OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアの読み込み速度について

2025/07/27 09:02(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 ageage521 さん
クチコミ投稿数:325件
機種不明

sandisk製のMicroSDカードの1GBを前機種から使用しています。
前は、redmi note13 pro 4Gを使用しておりました。
アプリはギャラリーと言うアプリ(緑とオレンジ)のアプリを前機種から使用しています。
前機種では読み込みは2秒くらいでしたが、こちらに機種変してから画像が出るまで20秒くらいかかります。(ちなみにMicroSDカードは1GBちかくはいっています。)
キャッシュの消去や再起動などはやりました。
機種の性能の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26248435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/27 09:23(3ヶ月以上前)

>ageage521 さん

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.SDカードのフォーマットは、どこで出来ますか?
>■フォーマット
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット


その後、SDカードに画像を入れて、
プリインストールのファイルマネージャーを起動→SDカード→該当のファイル→写真
これで一瞬で表示されるようになります。

書込番号:26248445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/27 09:25(3ヶ月以上前)

あの、ひとつ質問いいでしょうか
本当に容量は1「GB」でしょうか
15年以上前のものですと、実質読み込み速度は2MByte/秒ほどではないかと思いますが

書込番号:26248447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ageage521 さん
クチコミ投稿数:325件

2025/07/27 09:43(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。プリインのファイルマネージャーを起動してSDカードをクリックしてからギャラリーを開くとものすごく早く読み込むようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:26248464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ageage521 さん
クチコミ投稿数:325件

2025/07/27 09:47(3ヶ月以上前)

>んあぽらさん
ご回答ありがとうございます。
15年も前には1GBのMicroSDカードはないて思います。
1年くらい前に買いましたし、ハイエンドでもないredmi note13 pro 4gでは読み込みは早いです。

書込番号:26248466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/27 09:56(3ヶ月以上前)

>ageage521 さん
>15年も前には1GBのMicroSDカードはないて思います。

単位を間違えていると思います。
本当は1TB(テラバイト)を利用しているのだと思います。

1GB(ギガバイト)となると、 2011年頃に主流の超低容量のものですので。

1年前に、わざわざそのような古いものを購入するとは思いません。

書込番号:26248473

ナイスクチコミ!2


スレ主 ageage521 さん
クチコミ投稿数:325件

2025/07/27 09:59(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん >んあぽらさん
すみません、間違えていました。
1TBになります。

書込番号:26248478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/27 10:01(3ヶ月以上前)

機種不明

■補足

今回は利用していたアプリの問題だっただけのようですが、
本機の性能については、添付画像通り問題はありません。

低速なSDカードを利用しない限りにおいては、
ライトは53MB/s、リードは87MB/sと、十分なスピードが出るようでした。

書込番号:26248479

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4k60fps動画撮影時の手ブレについて

2025/07/26 09:19(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

こちらの端末の購入を検討していますが、一点気になる点があります。

Youtubeのレビュー動画で、歩きながら4k60fps動画撮影時に大きく手ブレしているようですが
初期不良なのか仕様なのか判断ができませんでした。
曰く、立ち止まっていてもブレが生じやすく三脚が必要なほどとも言われていました。

所有されてる方も同様の症状はありますか?
また、fpsや解像度を落とせば改善されるものでしょうか?

書込番号:26247528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno14 5G SIMフリーのオーナーOPPO Reno14 5G SIMフリーの満足度4

2025/07/26 10:31(3ヶ月以上前)

YouTuberだと思うのですがあまり鵜呑みにしないほうが良いと思います。普通の人が4kで動画撮らないですし、1080p60でそれなりに撮れますよ。シーンにもよるでしょうが、Pixel8と比べて暗所撮影等一段劣る程度ですね。望遠能力は変な事に使われないか心配なくらい高いです。

書込番号:26247582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/07/26 21:13(3ヶ月以上前)

>SAHARA2580さん
返答ありがとうございます。
通常使う上では問題なさそうですね。

ミドルクラスにも望遠レンズ搭載が増え三眼構成がデフォルトになりつつありますね。
レンズのためだけにハイエンドモデルを選ぶ必要がなくなりそうです。

書込番号:26248091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO Reno13 Aの超高速充電対応の機器

2025/07/25 13:49(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

UQモバイルで購入したOPPO Reno13 A (Ver: OPG05_15.0.0.711(EX01)) の充電速度について質問です。
ワイモバイルと楽天しか掲示板がないため、こちらに失礼します。
PPS対応充電器を使っても最大13W程度しか出ず、仕様なのか相性問題なのか判断に困っています。

【問題の概要】
高速充電(白い円形アニメーション)が表示され、実際の充電は13Wが上限となる。
家族のOPPO Reno11 Aでは、同じアダプタ、ケーブルで初速40W〜50Wの超高速充電が可能。
UQモバイルは初期不良と判断し端末交換されたが症状は変わらず。

【検証環境と結果】
室温26℃(エアコン使用)、スマホとACアダプタをサーキュレーターで冷却しながら測定、バッテリーを30%未満まで消費してからテスト。

ACアダプタ1:CIO-G65W2C1A (PPS 55W対応)
OPPO Reno13 A → 13W
OPPO Reno11 A → 50W

ACアダプタ2:ELECOM EC-AC11045 (PPS 45W対応)
OPPO Reno13 A → 13W
OPPO Reno11 A → 40W

比較用:Anker PowerPort III (PPS非対応)
OPPO Reno13 A → 13W
OPPO Reno11 A → 13W

USBケーブル
100W対応品(eMarker内蔵)、60W対応品など、Reno11 Aで高速充電実績のあるケーブル3種類でテストしたが結果は同じ。

OPPO SUPERVOOC対応のアダプタは無いためテストできません。
バッテリーを保護する系の設定(夜間充電保護など)は念のため全てOFFにして再起動してからテストしています。

【質問】
OPPO Reno13 Aは、USB PD PPS充電におけるACアダプタやケーブルとの相性が非常にシビアなのでしょうか?
OPPO Reno13 Aで超高速充電(13W以上)ができた方がいらっしゃいましたら、使用しているACアダプタとケーブルの具体的な製品名を教えていただけますでしょうか?
何卒、よろしくお願いします。

書込番号:26246867

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10200件Goodアンサー獲得:1132件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/07/25 23:29(3ヶ月以上前)

PPSの場合1.3A前後くらいしか流れないなら、11Vの場合は13Wだし、21Vなら27W前後になりますね。

書込番号:26247303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/25 23:42(3ヶ月以上前)

>sandbagさん
>PPSの場合1.3A前後くらいしか流れないなら、11Vの場合は13Wだし、21Vなら27W前後になりますね。

#26246926
>>45W USB-Cポート 5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V = 2.25A / PPS: 3.3V-21.0V=2.15A (MAX 45W)
>9V近く,3A近く,27W近くでした。

添付画像では
8.858V,2.859A,25.33W
私の充電器では、PPSは2.15A対応なものが、実測では2.859Aだったので、PPS充電ではない状態で25.33Wだったようです。

ただ、PPSの最大Vが低いと、スピードが遅くなる要因がある可能性はありそうですね。
ワットチェッカーの値が正しくない可能性もありますし。

書込番号:26247309

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10200件Goodアンサー獲得:1132件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/07/26 00:18(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ワットチェッカーもチェッカーによって値が異なるので、誤差は色々出て来ますね。
他のOPPOスマホと異なり、Reno13Aは何か違う制御をやってそうな雰囲気です。

書込番号:26247324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10200件Goodアンサー獲得:1132件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/07/26 00:21(3ヶ月以上前)

PPSは仕様上21VがMAXなので、21W対応の充電器なら25W前後での充電が可能。
それより早いものを求めるなら、純正SUPERVOOC充電器を使う必要がある、ということになりそうですね。

書込番号:26247327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/26 00:33(3ヶ月以上前)

>sandbagさん
>PPSは仕様上21VがMAXなので、21W対応の充電器なら25W前後での充電が可能。
>それより早いものを求めるなら、純正SUPERVOOC充電器を使う必要がある、ということになりそうですね。

1.5Aの最大より少し低く1.3A程度で考えると
私が所有するものは21V対応なので、21V×1.3A=27.3W(実測値では25.33W)
はとはと71さんが所有するのは11V対応なので、11×1.3A=14.3W(実測値では13W)

ピタリと一致しますね。

書込番号:26247334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/07/26 14:07(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
Reno13a の 高速充電 PPS関連で検索したはずが見落としがあったようで大変失礼しました。

ちゃんとした計測機器がないのはが思いのほか困ったので、FNB38を購入して到着待ちしています。
11aで特に苦も無く超高速充電できていたので、相性をあまり考えていませんでした。
ELECOMのUSB-IF相当のテスト済み、というのもあって、もう少し情報を集めてから買うべきでした。

頂いた情報を元に13aで確実に動作しそうなアダプタを選びたいと思います。
情報ありがとうございます。
さすがに13Wですと、充電し忘れたときにちょっとまずいので。

ご指摘にあったようにUSB PD (PPSではない)での充電速度が13Wなのは不思議です。
過去、Reno 5aと7a が PDで16Wほど。QC3で17Wほど(恐らく測定誤差あり)でしたので、下がるのは意外です。
PPSで45Wという事なので、それよりは下がるのは仕方ないと思いますが。

書込番号:26247740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/07/26 15:25(3ヶ月以上前)

ちなみに純正アダプタでこの機種の記載があるのは下記67W品(OSAB7CF3AJ)だけです。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000055

過去には45W PPS、65W PD対応の純正アダプタ(VCA7JBJH)もありましたが、こちらが利用可能なのかはわかりません。X3 ProやIIJMIOのA3に同梱されていたものです。

33W品(VCB3HDJH)もありますが、11V上限なので無理でしょう。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000021

書込番号:26247778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/07/26 15:58(3ヶ月以上前)

あと、FNB38はAliexpressの公式ショップで買ったのなら問題ないと思いますが、日本のAmazonでは怪しげな販売店が多いので注意が必要です。

また、PD 3.1関連の情報が見たければKM003Cといった上位の製品が必要になります。
https://gigazine.net/news/20240127-power-z-km003c-usb-tester/

書込番号:26247802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/07/26 22:23(3ヶ月以上前)

機種不明

もう終売しちゃってますが、Baseusで40W
近く出てます。純正でなくても、超高速充電です。13aはIIJmioのsimフリー版です。画像を貼っておきます。(画像では32Wですが、もっと出てる時があります。)
機種は以下のものです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09Z2N916N?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

書込番号:26248176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/27 17:12(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

純正の39.48Wに近い、37.28Wになる製品がありました。

PD充電器 USB充電器 合計140W type-c急速充電器【PD 3.0、PPS、QC4+対応/6台同時充電/単ポート100W】USB-C*4&USB-A*2 スマホ PSE認証済み Macbook Pro/iPhone 15/14/Galaxy/AndroidノートPC スマートフォン タブレットなどその他機器対応(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8BKLS3C

IIJmioで購入にした通常版(オープンマーケット版)での確認ですが。

書込番号:26248757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/28 16:53(3ヶ月以上前)

機種不明

IIJmio版を使用。

Anker Nano Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPL9W68V

Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル 0.9m 2本セット ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DH2866K3

この組み合わせですが、画面に「SUPERVOOC」および「超高速充電中」の表示あり。
出力も33W出てます。
もしかしてPPS対応で出力が5A、ケーブルも5A対応であることが必要なのかと思ったのですがどうでしょうか?
エレコムの製品は3.25A出力が最大のようなので、そんな予想をしてみました。

書込番号:26249636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/28 19:22(3ヶ月以上前)

>八雲1010さん
>エレコムの製品は3.25A出力が最大のようなので、そんな予想をしてみました。

はとはと71さんが最初に記載されているCIO-G65W2C1AはPPS出力は5Aになっていますね。
21Vではなく、11Vではありますが。

https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/otherscharger/cio-g65w2c1a/
>出力: USB-C1/C2出力:5V/9V/12V/15V=3A,20V=3.25A(65W)
>PPS出力: 3.3V-11V=5A

書込番号:26249739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 12:53(3ヶ月以上前)

IIJ版ではなく、UQ版OPG01利用者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001140/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#26239948

上記に書き込みましたが、UQ版でのPPS対応の急速充電器やOPPO純正充電器の情報が欲しいところです。UQ版は、PPSやSUPERVOOCに対応しているのか疑いを持ちはじめているので情報求むです。

書込番号:26251032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/30 13:05(3ヶ月以上前)

>にっくねーむ5963さん
>上記に書き込みましたが、UQ版でのPPS対応の急速充電器やOPPO純正充電器の情報が欲しいところです。UQ版は、PPSやSUPERVOOCに対応しているのか疑いを持ちはじめているので情報求むです。

別のスレッドにも記載しましたが、純正品ならUQ版でも正常に「超」がつくようでした。
実際に実機で「超」が表示された状態の画像を添付されている人がいます。

OPPO Reno13 A(OPG05)レビュー 〜今年もミドルレンジの優等生がやってきた〜
https://note.com/vmncfs9xbbsrhuw/n/n80d00108278a

書込番号:26251042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 13:43(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!

au側の対応はないので、本日改めてOPPOサポートセンターに問い合わせしています。

また、この方↓も同様の状況です。
https://mobasai.com/issue-opporeno13a/

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:26251057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/30 20:02(3ヶ月以上前)

>にっくねーむ5963さん

純正品ならUQ版でも「超」と表示されるようですので、UQ版も超高速充電対応は間違いないと思いますが、
純正以外で確認したいということであれば、

通常版で、実績のあるものを購入してUQ版で動作確認すれば、はっきりすると思います。

今から購入する時は、100Wのケーブルを選択する必要性はないため、以下のような240W対応のケーブル

GHNTJAP USB C to USB C ケーブル 1M PD対応 240W超急速充電 Type C ケーブル 高耐久ナイロン iPhone16、MacBook Pro、iPad、Galaxy等タイプc機種対応 グレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7GCRGVF

PD充電器 USB充電器 合計140W type-c急速充電器【PD 3.0、PPS、QC4+対応/6台同時充電/単ポート100W】USB-C*4&USB-A*2 スマホ PSE認証済み Macbook Pro/iPhone 15/14/Galaxy/AndroidノートPC スマートフォン タブレットなどその他機器対応(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8BKLS3C

両方の組み合わせで、通常版であれば「超高速充電中」「SUPERVOOC」の表示がされます。
純正の39.48Wに近い、37W前後で充電されます。

この実績のあるもので駄目なら、UQ版は、純正以外では超高速充電にならない不具合(もしくは制限)があるということになるかと。

書込番号:26251288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 21:36(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
通常版で、実績のあるものを購入してUQ版で動作確認して、はっきりしたい気持ちは山ほどあります。
ただ新たにPPS対応の急速充電器をわざわざ買ってUQ版はPPSに対応していないことがはっきりしても…
OPPO側あるいはUQ側の対応に期待します。

書込番号:26251386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/08/09 13:04(2ヶ月以上前)

テスト機器やテストで時間がかかってしまいました。申し訳ありません。

13Aで超高速充電に成功しました。少なくとも故障や仕様でPPS非対応、ケーブル非対応といった事は無かったようです。
AUKEY シガーソケット カーチャージャー Rapide Mix 45W CC-A3S-BK
PPS: 3.3-11V / 5A (最大45W)
の車用の充電器ですが、こちらで唯一、超高速充電の表示が出ました。
時間的に細かな確認はできませんでしたが、ケーブルは同一の物を使っています。

他に、一部で有名なダイソーの700円のUSB ACアダプタが、なぜかスペック外のPPSに対応していたことを思い出したので、テストしました。こちらは残念ながら13Aは無理でした。
・ラティーノ(ダイソー) E-PD-J1 (USB PD 20W PPS 3.3-11V 2A)
11A 超高速充電 18W
13A 高速充電 13W

次のテストを行いました。
FNB38で充電器の仕様を確認→CIOとELECOMのPPSは仕様通りの出力に対応していました
13W 充電時の仕様を確認 → 13A で13W 高速充電表記になったときは、USB PD 9V 5A(Max)モードが選択され、9V 1.5Aほどが出力されていました。
 これは3つの充電器共通でした。PPSモードが呼ばれていないのか、呼ばれたのに切り替わらなかったのかは通信内容までは私では読み解けないので分かりません。
ケーブルの仕様→ 使用したケーブルは全てeMarkerがあり100W対応でした。

4つのUSB充電器で、11Aは全てPPSでの超高速充電が行えました。 最大はCIO-G65W2C1Aで残量19%時で 9.6V 4.6A でした。 1%とかならもう少し速度上がりそうです。
13Aはこのうち1台のみ(AUKEY CC-A3S-BK)で超高速充電が行え、残りは高速充電、USB PDにて13Wで充電されます。

私の運が悪かったのかもしれませんが、75%で相性問題があるのはさすが想定以上で驚きました。
充電器メーカーにはすでに個別の結果をレポートしていますが、念のためこの結果をOPPOにも送る予定です。

皆様情報ありがとうございます。

書込番号:26258942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/31 14:48(2ヶ月以上前)

OPPO Reno13 Aアップデートにより
自分が持っているELECOMやUGREENのPPS対応充電器で急速充電できるようになりました。
https://share.google/wwTjazrOMEuiwbd1u

以下クチコミに記載しましたので、お知らせします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001140/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#26239948

>はとはと71さん
も、SUPERVOOC、超急速充電にならなかったPPS対応充電器でご確認いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26278135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2025/09/04 21:22(2ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。

更新を適用してテストしたところ、
CIO-G65W2C1Aで超高速充電表記、残量50%時で41W
ELECOM EC-AC11045 で超高速充電表記、充電速度はテストできず。
ラティーノ(ダイソー) E-PD-J1で超高速充電表記、残量51%で18W
となり、PPSにならなかった全てのUSB ACアダプタで超高速充電できるようになりました。

問題は解決したようです。
どうもUQモデル特有の可能性が高そうで、こういうこともあるのですね。
初期不良の判断の時にauのサポートの方は情報を持っていなかったので、それ以降に明らかになったのかもしれませんが。

何がともあれ解決して良かったです。
皆様情報ありがとうございました。

書込番号:26281558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Color OS15の安定性

2025/07/24 18:54(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

先日、本機種を入手したばかりです。
ここの書き込みでColor OS15の出来(最適化)が非常に悪い。と書き込みがあったので、
Color OS14のままで止めています。
2025年3月6日に安定版?がリリースされた。との告知を見ましたが、その版であればColor OS15は安定して
使用出来るでしょうか?それともColor OS14に留まった方が良いでしょうか?
お手数ですが、ご教示下さい。

追伸.
しかし、何故スマホで8GBものRAMが必要なのか解せません。
前期種はXiaomiのRedmi 9Tでしたが、OSとして出来ることは大差ないように思います。
待機中は問題ありませんが、画面点灯で使用中の電池の減りが圧倒的に早いように感じます。(ずっと省エネモードです)
MicroSoft如くGoogleの戦略なんでしょうかねぇ…

書込番号:26246195

ナイスクチコミ!4


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/27 12:24(3ヶ月以上前)

>faytasoさん
アップデートするたびにバグが発生して、次で直したと思ったら過去のバグが再発するという、本当にこれテストしてるのかな?と思われるような事がずっと続いています。

ワイモバイル版もSIMフリー版も一緒だと思いますが、現在バグと思われる報告は解消されています。

今のところセキュリティアップデートではバグが出たとの書き込みは無いと思いますが、OSアップデートもバグ修正もセキュリティアップデートも多少は時間を置かないと危ないですね。

自分は数か月待ってバグが無くなってからColor OS15にしたら、特に何も問題なく更新できました。
最後に5月にセキュリティアップデートも入れましたが特にバグや問題はありません。

書込番号:26248589

ナイスクチコミ!4


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/27 12:28(3ヶ月以上前)

>zephyr777さん
ご返信ありがとうございます。
今は15でも安定しているのですね。
但し、14と15でOSの違いによる機能の差が昔ほど大きく無いと思います。
内部ストレージを圧迫されるなら、16が出ない限り見送った方が良いのかな?
と考えたりしております。

書込番号:26248592

ナイスクチコミ!1


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/27 12:39(3ヶ月以上前)

見た目の違いは大きくなくても、セキュリティやバッテリー最適化など細かい改善が多数入っていると思うので更新した方が良いと思いますよ。
なるべく色々なゴミが溜まる前にOSアップデート掛けた方が良いと思います。

ただ今はandroidを3〜4年くらい使うのが主流になってきてるようで、最新OSで使っている人は少ないようなので必ずしもアップデートは必要無いのかもしれません。
しかし総合的に見てメリットはあってもデメリットは少ないので、どうせ配信されているならアップデートした方が良いと思いますよ。

確認していませんがストレージもアップデートしたら更新データ自体は解放されるのでは?
もし数GBを気にするのならストレージが大きい機種を選ぶかSDカードを検討した方が良いと思います。

書込番号:26248597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/07/27 12:45(3ヶ月以上前)

機種不明

>faytasoさん
>内部ストレージを圧迫されるなら、16が出ない限り見送った方が良いのかな?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>RAMの拡張機能を使ってしまうと、低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
>RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうことがあるようです。
>ColorOS V12,V13,V14,V15での設定
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ(もしくは、アプリの管理)→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面下部に
>「2.73GB使用可能|6.00GB」(空き容量|RAMの容量)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「3.59GB使用可能|8.00GB」(空き容量|RAMの容量)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。

書込番号:26248604

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2025/07/31 14:42(3ヶ月以上前)

>faytasoさん
私も14のままアップデートせずにいます。
理由は更新サイズです。
6.41GBも必要なのかなと疑問です。

この場をお借りして申し訳ありませんが、有識者さんにお聞きしますがこれってSDカードには動かせないのでしょうか?

書込番号:26251854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/31 17:04(3ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
私は結局のところ、SDカードを抜いた状態で、updateを全て終わらせました。
いつまでも14のままでいても仕方が無いし、15も今では安定しているようなので
これ以上、アプリを入れたりいじったりする前に、思い切ってupdateを終わらせました。
今のところ、不具合は発生していません。
6.41GBのダウンロード分、本体の容量が丸々減るわけではないので、
思い切ってupdateされてみては如何でしょうか?
但し、何が新しくなったのか分からない自分が居ます。

>†うっきー†さん
いつも詳細なデータのご提供ありがとうございます。
これも質問で申し訳ないのですが、アラームの設定(時間、日時指定)がどこかにあるのは間違いないのですが、
恥ずかしながら、いくら探しても検索しても、上記アラームの設定にたどり着けません。
幼稚な質問で申し訳ありませんが、Color OS15でのアラームの設定への道筋をご教示頂けませんでしょうか?
何卒 よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26251940

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2025/07/31 18:26(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

V14

V15

>ケンメリ2000GTさん
>理由は更新サイズです。
>6.41GBも必要なのかなと疑問です。

それは、更新するための一時的にダウンロードするものであって、更新後は古いものはなくなりますので、
使用量としては、添付画像通り、V14が21.9GB、V15が22.2GB
差として、0.3GB増えているだけなので、気にする必要はないと思いますよ。

0.3GB増えるのが嫌ということであれば、やめた方がよいと思いますが。

※添付画像は、通常版(オープンマーケット版)


>faytasoさん

>アラームの設定(時間、日時指定)がどこかにあるのは間違いないのですが、
>いくら探しても検索しても、上記アラームの設定にたどり着けません。

プリインストールの時計アプリ起動→画面左下のアラーム→画面下の「+」→任意の時間に設定→画面中央右付近のカスタマイズ→不要な曜日をオフにする

書込番号:26252000

ナイスクチコミ!6


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/31 18:38(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
いつも通り、的確なアドバイスありがとうございます。
時計アプリの中にあるとは気付きませんでした。ありがとうございました。
このスレッドは本来の目的を果たしたと考えますので、クローズさせて頂きます。
皆様、ご多用な中 アドバイスを頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:26252011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2025/07/31 22:04(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
そういう事なんですね!
まるっきり加算されるものかとずっと長年勘違いしておりました。

お恥ずかしい限りです。

早速、アップデートを週末に行いたいと思います。

書込番号:26252220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2025/07/31 22:06(3ヶ月以上前)

>faytasoさん
私もお陰様でためになりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26252222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マナーモードの設定

2025/07/22 20:03(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明

音を出したくない際の通知、音無し+バイブのような設定をしたくて、画像左の右上のスピーカーマークに斜線が入ったような選択をしました。
しかし、通知音は鳴ってしまいます。
そこで、本体サイドの音量を最低まで下げますが、まだ通知音が鳴ります。
そこで画像2枚目のような、「音をならす」(ラインアプリに対しての設定画面です)の選択を解除すると、画像1枚目のスピーカーマークをONにしても音が鳴らなくなってしまいます。

以前のスマホは1枚目画像のようなスピーカーマークを押すだけで「音無し」、「音無し+バイブ」「音もバイブもなし」の設定ができたのですが、そのような簡単にすべての通知を一括設定できる方法がありましたらおしえていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26244580

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/22 20:18(3ヶ月以上前)

機種不明

>カピバラ3さん

御自身でクイックアクセスのレイアウトを変更されています・・・・・

画面上部から2回下にスワイプ→右上の3点→タイルを編集→右上の3点→リセット

もしくは、着信音(バイブレーション,マナーモード)のアイコンを1行目に配置。

添付画像のようになりますので、左から2番目のアイコンをタップすれば、着信音、バイブレーション、マナーモードの順で切り替わります。

書込番号:26244591

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 20:33(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
な、なんと知らないうちに変更してしまっていたのですね。
ご説明通りやりましたら、同じ画面になりました。
以前のスマホで使っていたマナーモードと同じような使用のものですね。
まだ何の通知もないので確認できませんが、恐らくコレを探しておりました。
早速のご回答、そしていつもありがとうございます!!

書込番号:26244615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/08/02 11:08(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
いつもわかりやすい解決策をありがとうございます!

書込番号:26253320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種を購入された方へ

2025/07/22 17:42(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 SQsanさん
クチコミ投稿数:47件

この機種を購入されました皆様へ質問

☆RakutenモバイルのSIMカードにて使用の考えています

oppo reno13 aのモデルはいくつ有りますか?

一つ前の oppo reno11aには
  Yモバイル用→モデル:A4010P
Rakutenモバイル用→モデル:CPH2603

と有りYモバイル用を購入するとディフルトで
Yモバイル専用のアプリがインストールされており
使いづらいと聞いた事が有りますので
質問させて頂きました

書込番号:26244474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2025/07/22 17:46(3ヶ月以上前)

販路違いで型番は3つあります。

UQ mobile版 OPG05
Y!mobile版 A501OP
オープン市場版(楽天モバイル含む) CPH2699

書込番号:26244479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 SQsanさん
クチコミ投稿数:47件

2025/07/22 18:31(3ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

早速のご回答ありがとうございます

型番としては3種類ある事了解致しました

RakutenモバイルはCPH2699が良い事も判りました

購入を検討したいと思います

書込番号:26244505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング