このページのスレッド一覧(全4913スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2025年8月10日 11:37 | |
| 4 | 1 | 2025年6月8日 16:03 | |
| 8 | 12 | 2025年6月8日 19:38 | |
| 7 | 4 | 2025年6月12日 16:48 | |
| 30 | 8 | 2025年6月7日 08:49 | |
| 5 | 3 | 2025年6月7日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
最近までOppo純正のSUPERVOOC対応33W充電器で急速充電が出来ていたのですが、今日充電させると日中でもSUPERVOOC急速充電中の表示が画面に出ず、普通充電されるだけになっていました。解決策あったりしますでしょうか?Oppoのチャットで相談しましたが解決策は提示されませんでした。設定画面を見ても急速充電をする、しない、の選択ボタンはないようです。
1点
>タイネさん
様々な原因が考えられるので、単純明快な解決策はないと思います。
まず確認したいのは充電する環境。同じコンセントに接続されている他の接続家電機器が高い電力消費をしていると充電が上手く行かない可能性があります。また気温が高いと充電が上手く行かない可能性があります。
テーブルタップや延長コードを介さずコンセント直挿しで急速充電出来るか試してみてください。気温が高いときはエアコンの効いた涼しい場所を選んでやってみてください。
またバックグラウンドで動作するアプリが多過ぎ、動作負荷が高過ぎるとやはり急速充電が上手く行かない可能性があります。タスク管理にあるアプリを一括で終了させてから充電してみてください。
また通知を確実に受け取るために常時終了しない設定にしているアプリが多ければ多いほど当然動作負荷は上がる可能性があるので、最近そういった設定を行ったアプリがあればその設定を解除して動作が改善するか試してみても良いかも知れません。
一方で充電器の故障やケーブルの劣化も考えられます。上記が該当しないなら修理に出すか買い替えるぺ機かも知れません。なおSUPERVOOC 33W充電器の取り扱いはOPPO公式では終了していますがAmazonや家電量販店ECサイトではまだ購入出来るようです。
またインストールされたアプリも含めたシステムの問題であるかも知れないし、ハードウェアの問題である可能性も当然あります。結局、一つ一つ調べて行かないと改善は難しいと言わざるを得ません。
書込番号:26205166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結果を待っているのですが
まだですか?
100均くらい行けるでしょ。
書込番号:26258898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに…
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000021
OPPO純正SUPERVOOC33W充電器のポートはUSB-Aのようですが。
セリアで件のケーブル買えたとしても使えないんじゃないかな…
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000008
買うとしたら純正のケーブルかな 通常だと片側がUSB-Aのものは通常18Wが上限で、それ以下のこともありますし
書込番号:26259041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーブルのタイプCをタイプAに変換するアダプターも売ってますよ。
なんだか、初歩的なレベルになってしまい ましたけど
参考にして下さい。
書込番号:26259708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【困っているポイント】
初めまして 詳しい方 ご教授頂けると幸いです。
Android スマホを使って ブラウザを立ち上げ 操作をしているとかなりの割合でどのブラウザで開くかという選択画面を出ます。表示はアップした画像の通りです。
特に決まって出るのが Yahoo のホームページで天気予報、またはコメントを読む時など 常に Chrome のブラウザか Yahoo のブラウザかどちらかの選択画面が必ず出ます。通常 常にこのプログラムで開くにすれば出てこなくなるはずですがその選択画面もありません。デフォルトのブラウザを Chrome にしています。現在私が使っている端末がワイモバイルの端末ですのでその関係上 常に使わせるようなシステムになってるんでしょうか?以上です おかけしますが アドバイスをいただけると幸いです
【使用期間】
3か月
【利用環境や状況】
端末 Oppo reno11A
OS Android 15 ワイモバイルの端末です。
1点
>momo812さん
Chromeだけでよいのに、Yahooのブラウザの選択が出て邪魔ということですよね?
自己責任にはなりますが、以下のadbコマンドでアンインストールしておけばよいと思います。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo japan
書込番号:26204024
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
PCから合計ファイルサイズが70GBある物をスマホへコピーしたい
oppo10付属の充電用に使っているケーブルをPCのUSBポートへ接続するが充電が始まるだけです
チャットGPTでは下記の説明があったが、
何かスマホの「ファイル転送モード(MTP)」
これが表示されない。
標準で添付されているケーブルは充電用なのでしょうか?
それとも、何か足りないことがあるのでしょうか?
-------------
【1】USBケーブルで直接接続(最速・最安)
おすすめ度:★★★★★(最も高速・安定)
方法:
スマホとPCをUSBケーブルで接続し、「ファイル転送モード(MTP)」に設定。
エクスプローラー等から、スマホの内部ストレージへファイルをコピー。
特徴:
通信速度は最大で30〜100MB/s(約2〜10分/GB)、合計70GBでも1〜2時間以内に完了可能。
SDカードがなくても内部ストレージに空きがあれば可能。
通信の安定性が高い。
注意点:
スマホの内部ストレージ容量に70GB以上の空きがあるか要確認。
一度にコピーせず、分割コピーを推奨(スマホが途中で止まることを防ぐため)。
------------
0点
>知りたい〜さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
書込番号:26203646
2点
有り難うございます。
QAに用意されていましたね。
チャとGPTも同じ指摘をしているのですが、
下記操作で、表示されないのです
それでGPTは開発者向けオプションを使って強制的にMTPモードへを指導してきます
ちょっと気になってトライはしていませんが・・・
ケーブルの問題かも知れないと思って買ってこようかと・・
標準のふぞむひんけーブル2本でも同じなので、データ用では無いのかもと・・
(oppo10を2台購入しましたので、ケーブルは2本あります)
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
書込番号:26203662
0点
>知りたい〜さん
>標準のふぞむひんけーブル2本でも同じなので、データ用では無いのかもと・・
付属品は公式サイト記載通り、データ転送対応です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/oppo-reno10-pro-5g/detail/81750/
>OPPO Reno10 Pro 5G オンラインマニュアル
>USB Type-C データケーブル(試供品)
開発者オプション内の
デフォルトのUSB設定は「充電のみ」
USB設定の選択は「充電」
のままで問題ありません。
画面上部からスワイプして通知表示がどうなっているかのスクリーンショットを添付して下さい。
私が添付した通りになるはずですが・・・・・
書込番号:26203672
![]()
2点
>知りたい〜さん
PC側の問題の可能性もありますので、
別のPCがあれば別のもの、なければ別のポートで確認してみて下さい。
PCは再起動をした上で確認してみて下さい。
書込番号:26203675
1点
添付の画面で何か判りますか?
質問時のUSBポート接続状態の画面
PCを再起動してUSBポートに接続したときの画面です
書込番号:26203815
0点
>知りたい〜さん
ギガファイル便を利用すればどうかな?
https://gigafile.nu/
PCでアップロードしてスマホでアクセス、ダウンロードその後ギガファイル便のデータを削除
難しくないと思うけど
書込番号:26203816
![]()
0点
>知りたい〜さん
>添付の画面で何か判りますか?
表示されている通知を横にスワイプして消してみてはどうでしょうか。
通知が多くて、表示されていないのかなと思いました。
Windowsにリンクは不要なので、切断しておけば、通知は出ないと思います。
書込番号:26203829
![]()
1点
有り難うございます。
†うっきー†さんへ
ご指摘どおり、下記操作が有効でした。
>表示されている通知を横にスワイプして消してみてはどうでしょうか。
>通知が多くて、表示されていないのかなと思いました。
現在、PC→スマホへコピー中です
1時間20分とのことで、スマホの画面オフを無しにして、PCも電源オフにならない様にしています。
それでもスマホが発熱して停止しそうな幹事で不安ですね。
すこしづつコピーをすれば良かったのでしょうが、スタートしていますので止めると中途半端になりそうで継続しています。
下記については、スマホからPCへ写真を送信するためにリンクを取っていましたので、その関係かと思います。
>Windowsにリンクは不要なので、切断しておけば、通知は出ないと思います。
アドレスV125.横浜さんへ
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:26203905
0点
スマホメーカーが対応している必要はありますが、WindowsにリンクからスマホのFiles by Googleアプリの目的のフォルダを開いてエクスプローラーから貼り付ける手もあります。下記を見る限り、OppoはWindowsにリンク上位機能に対応しています。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/cb044172-87aa-9e41-d446-c4ac83ce8807
ケーブルが不要な分、こちらの方が便利です。
AIは混乱することがおおいので、参考程度にとどめたほうがいいです。Google検索のAI による概要も間違いが目立ちます。
書込番号:26204008
1点
>ありりん00615さん
>ケーブルが不要な分、こちらの方が便利です。
最初に記載の「合計ファイルサイズが70GBある物」という部分を見落としているとか・・・・・
書込番号:26204018
0点
Windowsにリンクはフォルダのコピーに未対応でどのみち無理でした。
ファイルマネージャー+の「ネットワークから接続」機能も試してみましたが、こちらは1時間で5GB程度の速度でした。
書込番号:26204118
0点
PCからスマホへ、47.3GBのコピーを実施しています。
4時間前後進んで途中で終ってしまいました。
(コピーした内容の確認で判明)
不足していると個のコピーを実施して終ったようなんですが、
PCからスマホのコピー席のサイズを確認しようとすると・・・
けっこう時間がかかっています。(30分くらいか?)
PC→スマホへのコピー
長時間になり、バッテリー充電も何時もは80%なのだが、100%になっている。
PCを使用しない方法でスマホにコピーを入れる場合は、
ありりん00615さんの下記方法になるのかな?
(素人に4〜5GBに小さくして渡すにしてもSDで渡せないと大変ですが・・・)
------
ギガファイル便を利用すればどうかな?
https://gigafile.nu/
PCでアップロードしてスマホでアクセス、ダウンロードその後ギガファイル便のデータを削除
-----------
書込番号:26204269
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
スマホ画面にフィルム貼っていますか?
前回のOPPOのスマホがフィルムが貼ってるとは思えないくらいぴったりしてて1年くらいその上からフィルムを貼ってたことがあり、質問します。
フィルムが貼っていたとして、そのまま使用しても指紋認証はできますか?
書込番号:26202807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sizzyyさん
>スマホ画面にフィルム貼っていますか?
公式サイト記載通り、貼付済みです。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x8/specs/
>保護フィルム(試供品)(貼付済み)
>フィルムが貼っていたとして、そのまま使用しても指紋認証はできますか?
最初に貼ってあるものという前提であれば、当然可能です。
書込番号:26202813
3点
Oppo は専用フィルムが初めから貼ってるから良いよね。Appleやgoogleも真似して欲しい。
書込番号:26204770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sizzyyさん
この機種を所有しています。
最初から貼られていますし、その上からガラスフィルムを貼っても光学式指紋認証なので、制度も問題ありません。
書込番号:26204782
2点
購入時に貼ってあるので保護フィルムお買う必要がないのは嬉しいです。メーカーが付けてきてるので指紋、タッチ操作も快適です。
フィルムを2重にしても認証系への影響はすくないかもですがタッチ操作に影響が出る可能性が有るのと、
後付のフィルムの種類によっては指紋センサーへの影響が100%ないとは言えないです。
付いてたフィルムで鍵とか金属製の物と一緒にポケットに入れて歩いてても擦り傷は付かなく間違えて尖った銀製のアクセサリーと入れた時にはポツポツと傷は付きましたか画面の視認性に影響はない程度です。
OPPO純正のフィルム、ケースで全然大丈夫です。
書込番号:26208042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
三菱東京UFJ銀行のかんたん手続アプリを使うと
---
お客さまのご利用の端末のセキュリティレベルが低下しているため、本アプリは使用できません。
一度でも、root化、あるいはJailbreakを行った端末では、セキュリティ確保のため正常に起動・動作しない場合があります。
Android端末で、開発者向けオプションのUSBデバッグ機能を有効に設定されている場合はオフに設定したうえでご利用ください。
---
ってでてきます。
USBデバック機能は変更しておらず、元から無効だったようです。
解決方法をご存知の方はいませんか?
書込番号:26202162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Yuka'sさん
スクリーンショット等の提示がありませんが、「AS1-310-004」等のエラーコードなどは表示されないのでしょうか?
該当のエラーコードの場合は、
アプリをアンインストール→端末を再起動→再度インストールで直ることはあるようですが。
本機ではなく、別機種ではありますが。
書込番号:26202168
3点
返信ありがとうございます。
エラーコードはでていません。
因みにアンインストール→再起動→インストール
も試していますが、駄目でした。
書込番号:26202183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yuka'sさん
playストアのアプリレビューに同じ不具合の報告があがってますので、アプリのアプデ待ちになるかもしれませんね。
書込番号:26202232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
開発者オプションが有効ってだけで正常起動しない銀行アプリってこれか…しかも身に覚えのないroot化の嫌疑をかけられてという事例も複数報告があるようで。
少なくとも2年以上前から報告がある事例にも関わらず銀行側からは全く返答がないようですし、今後も改善は期待出来そうにないように思われます。
おそらく、打つ手なし…
書込番号:26202485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Yuka'sさん
改めて確認なんですけど…インストール直後から起動しない、と質問文からは受け取れたのですが、もしかしたらそうじゃない、とか?起動はするけど各種手続きをしようとすると使えないと出るのか?どっちでしょう?
取り敢えず自分のスマホでもインストールして起動してみたのですが…難なく起動。しかも、開発者オプションが有効な状態で(ぇ
まぁ三菱UFJ銀行の口座持ってないですから、あるいは参考にならないのかもですが…
書込番号:26202574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yuka'sさん
>三菱東京UFJ銀行のかんたん手続アプリを使うと
三菱UFJ銀行 かんたん手続アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mufg.bk.tetsuduki.app&hl=ja
このアプリを起動すると、添付1枚目の画像が通知されて、その通知をタップすると、
ブラウザ上で2枚目の画像が表示されるということですね?
※※※※※※※※※※※※
デバッグモード以前に、例え、開発者オプションを無効にしていても。
※※※※※※※※※※※※
確かに、本機の場合(ファーム:CPH2603_15.0.0.810(EX01))は、アプリの起動すら出来ないようですね。
アプリのレビューを見ると、本機以外(galaxy)でも同様な事例が報告されているので、アプリのバージョンアップ待ちになりそうです。
ただ、最終更新日が2024/09/23と、古いので、今後アップデートがあるかどうかは・・・・・
三菱UFJ銀行のアプリは他にもあるようですが、別のアプリでは出来ない手続きなのでしょうか?
例えば
三菱UFJ銀行
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mufg.bk.applisp.app&hl=ja
スマート口座開設 - 三菱UFJ銀行
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mufg.bk.openaccount.app&hl=ja
書込番号:26202588
4点
通常でしたら「特定の機種において正常起動しない問題が発生している」などの発表が公式やPlayストアに掲載されて然るべき不具合だと思うのですが…レビュー欄の報告に対しても一切返答せずガン無視の状態です。あくまでもこの件は「無かったこと」にしたいとしか思えませんね。
三菱UFJ銀行の他のアプリにおいても多くはないものの同様な報告がなされているようです。ただ気になるのは…ほとんどのアプリが4以上の高レイティングで、かんたん手続きアプリに至っては4.5もあり、企業のコンシューマー向けアプリとしては異常な程レイティングが高いのが妙に気になります。
敢えて言わせていただきますが、三菱UFJ銀行の対応に関してある種の疑念を抱かざるを得ません。正常利用出来ない方々が本当に可哀想です。
書込番号:26202596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うっきーさん
ありがとうございます。
いただいたキャプチャのとおりです。
どうも完全にこの端末では今時点アウトではないかと理解してきました。
ひとまず別のタブレットを使ったらこのアプリが動作したので、ひとまずは事なきを得ました。
書込番号:26202658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ある時から上のステータスバーが一切表示されなくなりました。時間やアプリの通知、電波状況、マナーモード、ブルートゥースなどが消えてしまい大変不便です。なんとか以前のように常時表示されるように直したいです。御教示お願い致します。
書込番号:26200491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mannji3283さん
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→システムランチャー
になっていますか?
書込番号:26200608
1点
>†うっきー†さん
はいシステムランチャーになっています。前回ステータスバーが消えたと書きましたが、なにかアプリを立ち上げている時は表示されるときもあります。しかし、アプリをすべて終了してホーム画面に戻ると上のステータスバーが消えてしまいます。他のランチャーアプリ、NOVAランチャーなどを入れても同じ症状です。何故でしょう?
書込番号:26200805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取り敢えず…
>mannji3283さん
・普段と同じように画面上端から下にスワイプすると通知領域は表示されますか?表示されるようなら戻すとステータスバーも元通りになってたりしませんか?
・端末再起動で直りませんか?
・セーフモードでの起動で直りませんか?
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2052096
書込番号:26202579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
















