このページのスレッド一覧(全4914スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2025年4月19日 14:03 | |
| 7 | 6 | 2025年4月17日 23:26 | |
| 21 | 9 | 2025年5月12日 00:01 | |
| 8 | 1 | 2025年5月20日 23:37 | |
| 13 | 2 | 2025年4月17日 00:44 | |
| 9 | 2 | 2025年4月15日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
先日購入したoppoFindX8で初めてAIスタジオを使用したら、スターの残高が無いので出来ないという表示が出たのでスターを要求するボタンを押したら5000ポイント貰えました。
このスター5000ポイントは無料なのでしょうか?
もし無料だったとしても、この5000ポイントが無くなったら次回からは有料になるのでしょうか?
0点
毎日チェックインする度にいくらか忘れましたが、いくらか貰えるので、あまり心配しないで大丈夫かと。
値段は知りませんが(^_^;)
書込番号:26151203 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>りょうたこさん
返信ありがとうございます。
最初の5000ポイントは無償ということでよろしいでしょうか?
書込番号:26151519
0点
>aiyumaさん
支払いの設定などしていないので、当然無料です。
書込番号:26152023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー
【質問内容】
androidスマホ の購入を検討しています。
zoomをよく使うのですが、androidでは背景の変更ができる機種が限られると聞きました。
bは、背景変更可能でしょうか。
また、別機種のユーザーさんで背景変更できてる機種をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
>ひとまとさん
要件を満たしていないので無理かと・・・・・
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060017
>Zoom バーチャル背景のシステム要件
>Qualcomm Adreno:
>540(Snapdragon 835 または Snapdragon SDM835)または 615 より新しいバージョン(QCS605 または Snapdragon SDM710)
>Mali:
>バージョン G72 以降の G シリーズ
>CPU は Exynos 9810、Exynos 990、Kirin 980、または Dimensity 1000 以上が必要です。
本機のSoCとGPU
Dimensity 6300
Arm Mali-G57 MC2
要件を満たしているReno7 Aなら可能ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25616906/#25616906
書込番号:26150186
![]()
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
OPPO A55s 5G や、Xiaomi Redmi 10Tは両機種ともシステム要件満たしてないのに、バーチャル背景利用できるんですよね。
>CPU は Exynos 9810、Exynos 990、Kirin 980、または Dimensity 1000 以上が必要です。
両機種ともQualcomm Snapdragon 480 5Gなので、スペック的に全然違うはずなのに、使えるんですよ。
それで、今回OPPO A79(SoC(Dimensity 6020)/GPU(Mali‑G57 MC2))を購入したら、バーチャル背景が利用できなかったため、OPPO A3はどうなんだろう。。。と思って質問させていただきました🙇
書込番号:26150210
0点
>ひとまとさん
>OPPO A55s 5G や、Xiaomi Redmi 10Tは両機種ともシステム要件満たしてないのに、バーチャル背景利用できるんですよね。
OPPO A55s 5GとXiaomi Redmi 10Tの、Snapdragon 480は、Adreno 619で要件を満たしているからだと思いますが・・・・・
書込番号:26150230
3点
>†うっきー†さん
CPU自体の性能が条件を満たしていなくても、GPUがZoomの指定する要件を満たしている場合、バーチャル背景が動作することがあるんですね。ありがとうございます🙇
書込番号:26150248
0点
>ひとまとさん
>CPU自体の性能が条件を満たしていなくても、GPUがZoomの指定する要件を満たしている場合、バーチャル背景が動作することがあるんですね。
ひょっとしてですが、
Snapdragon 835
Snapdragon 480
の後ろの数値が大きければ大きいほど性能が良いと勘違いしているとか・・・・・
グラフィックの処理なので、GPUの方を見る必要があります。
Snapdragon 835(Adreno 540)
Snapdragon 480(Adreno 619)
GPUの方では、ベンチマークアプリによっては、Snapdragon 480の方が性能が上になることがあります。
Zoomの場合は、GPUを見る必要があります。
Adreno 619は要件を満たしているので、利用可能となります。
書込番号:26150276
2点
>†うっきー†さん
勘違いしていました……!数字が大きいほど性能が上と単純に考えていましたが、Zoomの背景処理はGPUの性能が要件を満たしていれば動作するんですね。
「Mali: バージョン G72 以降の G シリーズ」を満たしたMali-G610のRedmi Note 13 Pro+ 5G を購入しようと思います。
ご丁寧なご説明、ありがとうございました!
書込番号:26150313
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
最近、カメラのシャッター音が鳴りません。
本体を再起動するとまた鳴るようになるのですが、忘れた頃にまた鳴らなくなります…
個人的には別に鳴らなくても問題ないのですが、理由がわからないのが気持ち悪く、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
OS15の最新アップデート前は1度も起きてない事象ではあります。
シャッターボタン押しっぱなしの連写でも、無音でひたすら撮れる感じです。
書込番号:26149590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サードパーティーのカメラアプリ導入すれば気にならなくなります
書込番号:26149605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、気になるからカメラアプリを変えたいとは思っておらず、あくまでも同じような症状の方がいるか?
または解決方法があるかの質問になります。
アプリを変えれば音ありも、音無しのアプリもあるのは重々承知しております。
そもそも論にはなってしまいますが、それであれば機種変すればここにある皆様の悩みは解決するケースも多々あるかと思いますが、ここにいる多くの方は今の機種やアプリの状態でなんとか解決方法が無いかを模索してる方が多いかと思います。
変更すれば良いというのは、最終手段かと思っております…
書込番号:26149709 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>アグレッシブ大佐さん
>あくまでも同じような症状の方がいるか?
「忘れた頃にまた鳴らなくなります」とのことですが、再起動後、数日後とかでしょうか?
それとも、1日以内のように短期間の間でしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メジャーアップデート後に初期化して、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
壊れたSDカードなどは入れていない端末では、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
カメラのシャッター音が鳴らないという現象は再現出来ませんが、
再起動後からの時間によって現象が起きるなら、同じくらいの時間で確認してみようと思います。
書込番号:26150061
3点
シャッター音が無くなるのは1日ではなく、数日くらいな気がしています。
あと、再起動せずともカメラアプリを強制停止してもシャッター音は復活しました。
書込番号:26150132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アグレッシブ大佐さん
>シャッター音が無くなるのは1日ではなく、数日くらいな気がしています。
了解です。
再現出来るかは分かりませんが、2週間くらい様子を見てみます。
書込番号:26150144
1点
>再現出来るかは分かりませんが、2週間くらい様子を見てみます。
撮影時にシャッター音が鳴らないという現象は、再現出来ませんでした。
書込番号:26166029
1点
私も 台湾旅行中に いきなり カメラのシャッター音が なくなりました。 台湾にいるから 音が消えたのかと思いましたが 2日間だけ 音がなくなり 3日目から 音が鳴り始めました。 一緒の現象です。
日本に帰国して2日目の 今現在 カメラの音が 消えました。 再起動も 新しい アプリを 入れたりもしていません。 ほんと カメラの音が 消えました。 音が 鳴ったり 出たりは 嫌ですね。
音なしが 続けばいいんですが
書込番号:26171282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
うっきーさんの個体はかなりトラブルが少なさそうですね…
>北条鉄道さん
やはり起きますよね…
自分も音が鳴らなくなり、一旦無視していたらいつの間にか音が鳴るようになりました。
そして、いつの間にかまた音が鳴らなくなりました。
単純にランダムなのが気持ち悪いですよね。
書込番号:26171549
1点
日本に帰ってきて 今日も また 無音になりましたが 数時間したら カメラ音が出るようになってました。 この現象 なったことのある人しか わからない現象ですね!
書込番号:26176263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
電池の劣化状態を確認する方法は使用時間から測るしかありません。
有償修理価格もかなり高額になっているのでお気を付け下さい。
2025年6月でサポートも切れるようです。
書込番号:26185421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
最近使い始めたのですが、OSをアップグレードしたり、設定をいじっているうちに充電開始したときの表示が変わってしまいました。
前は写真左のように全画面になっていましたが、今は写真右のように上に通知されるだけです。
元の通り全画面で表示される設定があればお願いします。
7点
>usawataさん
ロック画面で充電開始すると全画面で、ホーム画面で終電開始すると上に表示されているのではなくて?
書込番号:26149071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ロック画面から充電開始すると全画面で充電開始表示になりました。
設定をいじった際、画面ロック時間を長くしたため築きませんでした。
有り難うございました。
書込番号:26149190
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
以前はUSBケーブルで車(トヨタ車)と接続すれば普通にAndroid Autoを使用できていましたが、先日久しぶりに接続したら、「このUSBアクセサリを扱うアプリはインストールされていません。」と表示されて使用できません。
【利用環境や状況】
・ColorOS 15(Android15?)
・車両:トヨタ アクア(ディスプレイオーディオ)
【質問内容、その他コメント】
Android Autoのインストールし直し等やってみましたが変化はありませんでした。
改善案をいただきたいです。
表示のスクショを貼っておきます。
書込番号:26147615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふんす!!!さん
エラーの発生原因は、
ディスプレイオーディオがスマホへSmartDeviceLinkでの接続を要求していますがスマホ上にアプリが無く、
SmartDeviceLinkのサービスは提供終了しておりアプリがGooglePlayストア上にも存在しないためです。
終了は2022年8月末だったようです。
設定を変更していないのであれば、いままでの接続はAndroidAutoではなくSmartDeviceLinkで行われていたのだと思います。
ディスプレイオーディオの設定メニューに、スマートデバイスとの接続先変更や、サービス選択のような設定項目があると思いますので
それをAndroidAutoに変更してください。
書込番号:26147707
![]()
2点
>しげ散歩さん
ありがとうございます!
ディスプレイオーディオの設定を見直したところ、いつの間にか設定を変えていたようで、直したら繋がりました!
アドバイスありがとうございました!
ちなみに修正した設定は↓です
メニュー→設定・編集→「共通設定」タブの「モバイルサービス選択」を、「Apple CarPlay」から「Android Auto」に変更
書込番号:26147848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









