OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイーの明るさ??

2025/03/23 18:28(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

【使いたい環境や用途】
本日、買って初めてドライブでトンネルに入った
のですが、画面の明るさが自動で変わりません。
勿論、明るさの自動調整Onにしてあるのですが、
なぜなのか分かりません。
どなたか、良かったらアドバイスをお願いします

書込番号:26120857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47620件Goodアンサー獲得:8139件 Android端末のFAQ 

2025/03/23 18:48(7ヶ月以上前)

>TakiBatsonさん

まずは基本的なことを確認されてみてはどうでしょうか。

ケースをつけている場合はケースを外して下さい。
ケースが近接センサーの邪魔になっている可能性を除外するためです。

室内で照明をつけて下さい。可能な限り明るく。

設定→ディスプレイと明るさ
明るさの自動調整をオフにして、手動で一度、一番右まで移動して下さい。
その後、明るさの自動調整をオン

すると、スライダーが中央付近まで移動すると思います。

その状態で、手のひら全体で近接センサーを
※※※※※※※※※※※
1分間、塞いで下さい。
※※※※※※※※※※※
スライダーがほんの少しずつしか変化しない場合は、動いていることを確認しにくいかもしれませんが。

その後、てのひらを近接センサーから外して下さい。
※※※※※※※※※※※
この時は、スライダーを凝視して下さい。
※※※※※※※※※※※
何らかの変化することを確認出来ませんか?

書込番号:26120891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47620件Goodアンサー獲得:8139件 Android端末のFAQ 

2025/03/23 18:57(7ヶ月以上前)

>その状態で、手のひら全体で近接センサーを

正しくは照度センサー(スペック表では「環境光センサー」)です。
一体化されていると思いますので、近接センサーも照度センサーも同じ位置と思って頂いて支障はないかと。

説明書がみあたりませんでしたが、画面上部(ステータスバーが隠れるよう)を、手のひらで塞いで頂くとよいです。

書込番号:26120918

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2025/03/23 19:53(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとございます!。
家でバーグラフ確認していましたら、ユックリ
変わっていくのが分かりました。
ワテの勘違いかな〜!?
しかし、トンネル内では眩しかったんですが
自宅内の照明ではかわりました。

お騒がせして申し訳有りませんでした。

書込番号:26120995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種

2025/03/23 10:20(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:50件

気に入ってこの機種を使っていますが、防水性能だけが不満で買い替えようかと迷っています。
おサイフケータイも使っているので上位機種は対象外です。カメラはどうでもいいんですが。クローンアプリも使います。
 

書込番号:26120205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27148件Goodアンサー獲得:3018件

2025/03/23 12:38(7ヶ月以上前)

順当に考えれば

Reno13を待つ方が良いかも知れません

書込番号:26120370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/03/23 13:12(7ヶ月以上前)

OPPO Reno13 Pro が理想かなー防水もいいし
日本発売予定なしかな

書込番号:26120404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27148件Goodアンサー獲得:3018件

2025/03/23 13:25(7ヶ月以上前)

>ひでちょびさん
https://www.tikgadget.jp/oppo-reno13-series-specs/

日本市場では無印が来れば良い方かも知れません

書込番号:26120418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/03/23 20:57(7ヶ月以上前)

13にAがついてスペックダウンで日本仕様かなー

書込番号:26121101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

動画アプリについて

2025/03/23 00:50(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー

スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件

1月のシステムアップデートでプライムビデオなどの動画アプリが使用できなくなったとのことですが、
この不具合は未だに修正されていないのでしょうか?

私はプライムビデオをよく使用するため、アプリが使用できなくなるのを避けるために
購入後1度もシステムアップデートをしていないのですが、
定期的にアップデートを促す通知が出てきて正直目障りなのでもうアップデートしたいです。

他機種では修正のアップデートがあったと聞いたのですが、この機種はまだなのでしょうか。

書込番号:26119894

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10245件Goodアンサー獲得:1144件 OPPO Find X8 SIMフリーのオーナーOPPO Find X8 SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/03/23 02:49(7ヶ月以上前)

>RS0615さん
>月のシステムアップデートでプライムビデオなどの動画アプリが使用できなくなったとのことですが、

これ、どこ情報ですか?
普通にPrimeビデオもU-NextもYoutubeも何の問題もなく再生できます。

書込番号:26119942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:24件

2025/03/23 03:07(7ヶ月以上前)

>sandbagさん

コメントありがとうございます。
以下のページの記事に記載されていまして、それを見た次第であります。
OPPO Reno11 Aの不具合の記事なのですが、
OPPO Find X8でも発生したと書かれています。

https://www.oppo-lab.jp/entry/reno11abug-coloros15-othermodelokiru#gsc.tab=0

書込番号:26119945

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10245件Goodアンサー獲得:1144件 OPPO Find X8 SIMフリーのオーナーOPPO Find X8 SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/03/23 04:13(7ヶ月以上前)

>RS0615さん
発生したと言っているのはこの人だけなので、何とも言えません。
何か問題があった場合、アプリのキャッシュやデータのクリアで直るのでは。
少なくともこちらの環境では問題ありませんので。

書込番号:26119957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Andoroid Autoが繋がらない

2025/03/22 14:05(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
トヨタ ヤリス(21年)のディスプレイオーディオとReno 9A(Simフリー)でAndoroid Auto接続したいが繋がらない
ヤリスは25年3月に中古で購入
ディスプレイオーディオの画面に「Andoroid Autoが接続させました」と表示がでず、オーディオ画面に「Andoroid Auto」アイコンの表示がない
Reno 9Aに接続車両の履歴になし
設定は Andoroid Autoを自動的に起動 →デフォルト (車両の設定)  「常時」でも試行
      ロック状態でも起動をON OFFでも試行
【利用環境や状況】
OS :CPH2523_14.0.0.1401(EX01)
ケーブルは付属の純正及びUSB3.1 Gen2 USB Type C ケーブル 0.5M

Xiaomi Mi11 Lite 5G はUSB3.1のケーブルで接続できた→Google MapでのナビやPulsarで音楽再生ができた
Apple Car Play もSE2で接続を確認
Reno 9Aの設定でOTG接続も試したが接続できず OTG接続でドングルDAC経由のヘッドフォンで音は聞くことができている

壊れているような気がするが,IIJmioで購入してから1年以上経過しているので有償で修理する気はない

他に試すべきことがあれば教えていただきたい

書込番号:26119330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 14:21(7ヶ月以上前)

ヤリスではないですが、私は普通に接続できてます。
(ワイヤレスだと時々切れることもありますが)

Reno9AのAndroidAutoは最新になってますか?
GooglePlay開発者サービスはインストールしてありますか?

書込番号:26119346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/03/22 15:20(7ヶ月以上前)

ふぁぢっちさん、早速の返信ありがとうございます

GooglePlay開発者サービスは 25.09.34が入っています
Android Auto は13.8.650824です
OSやアプリは設定やPlayストアで最新にしています

書込番号:26119395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/22 20:07(7ヶ月以上前)

開発者オプションのUSBでバックをオンにしたらどうでしょうか

書込番号:26119645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/22 21:32(7ヶ月以上前)

すみますさん、返信ありがとうございます。

先程Andoroid Autoアプリの削除操作をすると、削除されずにアップデート分が削除されたみたいです。
改めてアップデートしてみました。
そのうえで、デバッグON/OFFも含め明日確認いたします。

書込番号:26119723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/23 12:15(7ヶ月以上前)

OPPOを再起動してみてもダメでしょうか?
ワタシの場合、再起動するとAndroidAutoが自動的に起動していました

書込番号:26120342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/23 12:16(7ヶ月以上前)

開発者オプションでUSBデバッグのON/OFFを試しましたが、共にAndoroid Autoの認識はありませんでした
これまで通り単なるスマホの充電として接続されます。

後はスマホのリセットぐらいかな。これはできるだけやりたくないです。

書込番号:26120343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/23 13:02(7ヶ月以上前)

初期化ではなく、単に再起動で良いです。
AndroidAutoが自動起動になっていない感じがします。
設定-アプリ-アプリ管理-AndroidAuto
にて無効になっていないことを確認して下さい。
更に アプリ内のその他の設定
で、自動起動の項目が
デフォルト(車両の設定)
ロック状態でもAndroidAutoを起動 をオン
になっていることを確認して下さい。


書込番号:26120389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/23 16:03(7ヶ月以上前)

ふぁぢっちさん、返信ありがとうどざいます。

1.Anndoroid Auto は無効にはなっていませんでした。
2.Andoroido Auto の設定は
  Andoroido Autoを自動的に起動 デフォルト(車両の設定)
  ロック状態でもAndroid Autoを起動 ON
以前に接続した車両→Andoroido Anto に新しい車両を追加→新しいスマホを接続するとAndoroid Auto の設定を開始
3.開発者オプション→USBデバッグ ON
になっています。念の為スマホの再起動をしました。

結果はAnndoroid Autoは起動せず、充電状態となりました。
ふぁぢっちさんのおっしゃるとおり、Andoroid Autoアプりが起動してないようです。

書込番号:26120645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/24 20:50(7ヶ月以上前)

USBデバッグはオフにして下さい。

何で起動しないんでしょうね
こうなったら、
1.Android Autoを自動的に起動を 常時
2.開発オプションのデフォルトのUSB設置を ファイル転送/Android Auto にしてみるくらいでしょうか…
(私は1.デフォルトになっていて、2.USBの設定は充電のみで使ってますし、USB設定の選択も充電で使ってます。因みにOTG接続もオフです)

書込番号:26122283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/03/26 13:42(7ヶ月以上前)

ふぁぢっちさん、度々ありがとうございます。
Andoroid Autoに繋がりました。ありがとうございます。

1.Android Autoを自動的に起動を 常時
2.開発オプションのデフォルトのUSB設置を ファイル転送/Android Auto
にすると、ディスプレイオーディオにスマホの設定をするよう表示され、
スマホを見ると通知がOFFなのでONにするように表示されてました。
通知をONにすると繋がり、ディスプレイオーディオに「Andoroid Autoアイコンが無事
表示されました。Google Map、Pulsar、Spotfyを使えることが確認できました

お騒がせしましたが、どうもAndoroid Auto アプリの通知をOFFにしていたのが原因のようです
ふぁぢっちさん、本当にありがとうございました。

これにて本件はクローズとさせていただきます。

書込番号:26124210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/26 13:51(7ヶ月以上前)

無事接続できたとの事
おめでとうございます

書込番号:26124215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

近接センサーを無効化する方法はありますか?

2025/03/21 19:24(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

どのタイミングかは分かりませんが、最近、近接センサーの近くに手をかざすと画面が消えます。

Webを見てても消えてしまいます。
ちなみにreno9Aでも同様です。

センサーが無効になると電話してても画面がつきっぱなしというのは理解しています。
その上で、近接センサーを無効にすることは出来るのでしょうか?

書込番号:26118423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47620件Goodアンサー獲得:8139件 Android端末のFAQ 

2025/03/21 21:26(7ヶ月以上前)

>未熟者以上達者未満さん

近接センサーを無効にする方法はないと思いますが、
近接センサーで暗くなるのは、電話を利用している時で、Chromeでサイトを見ている場合に、他をかざすことで暗くなることはありません。

Reno9 Aも、Reno11 AもChromeを利用中(画面を触っている)に、近接センサーに何かが近づいて暗くなることはありません。

メジャーアップデートはされていると思いますので、トラブル防止のためにも一度初期化をしておくとよいと思います。
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。

書込番号:26118560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

2025/03/22 03:14(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早速、ありがとうございます。

あー、初期化か…
と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。。

マイナーなアプリなので詳細は割愛させていただかかますが、大変お騒ごせいたしました!

書込番号:26118783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2025/03/22 05:38(7ヶ月以上前)

>未熟者以上達者未満さん
>あー、初期化か…
>と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。

初期化はどうしてもダメな時の最後の手段なので、安易に初期化を選択する必要は無いと思いますよ。

書込番号:26118807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27148件Goodアンサー獲得:3018件

2025/03/22 08:20(7ヶ月以上前)

>>近接センサー

初期化は不要でしょうね、、

書込番号:26118933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

買うならOPPO Reno11Aか12か

2025/03/21 14:28(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

新機種を待つか、こちらのスマホを購入するか迷ってます。
こちらも徐々に値下がってきているのでしょうか?
新しいのが出たらさらに値下がりますか?


現在楽天モバイルでOPPOA5 2020を使用中、それよりはもちろんよくなってますよね?

引き続き楽天モバイルの予定です。
Yモバイル等は考えていません。



書込番号:26118178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/21 16:09(7ヶ月以上前)

海外ではReno11 Fと下位モデルにあたるReno12 Fが共に昨年中に発売されて、日本のシリーズ名とずれが生じています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13182&idPhone2=12797&idPhone3=13607

日本ではReno12 Fに相当する性能を持つOPPO A3 5Gが発売されています。海外ではReno13 Fが発売されましたが、これの日本版が発売されるかはわかりません。

なお、Reno11A、A3共にスピーカーはモノラルです。

書込番号:26118252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/21 21:54(7ヶ月以上前)

OPPOA5 2020の何を持ってしてイケてないとされて、この機種に何を期待しているのか私にはわかりかねます。

もうちょっと具体的に書かれては?

書込番号:26118607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27148件Goodアンサー獲得:3018件

2025/03/22 07:33(7ヶ月以上前)

次の日本市場でのRenoシリーズはReno13(奇数)になる可能性高いです

スピーカーもステレオになりグレードが上がる可能性が高いです

A5から機種変更ならA79でも問題無いかも知れません

書込番号:26118867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:210件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/22 07:45(7ヶ月以上前)

>ぴの8020さん
バッテリーの持ちやセキュリティ上の問題かと思いますが、スペックダウンになりますので、最新機種まで待たれた方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:26118881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング