このページのスレッド一覧(全4917スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年2月7日 11:07 | |
| 8 | 9 | 2025年2月5日 19:04 | |
| 20 | 7 | 2025年2月6日 18:47 | |
| 3 | 0 | 2025年2月2日 14:58 | |
| 7 | 4 | 2025年2月2日 06:45 | |
| 16 | 8 | 2025年2月19日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
随分久しぶりの投稿になります。
最近、当機種を購入しました。
期待していたカメラ性能などには満足しているのですが、タイトルの件について質問です。
これまで色んなメーカーの複数の機種を使ってきましたが、時計代わりにもなるので全て常時表示をONにしていました。
当機種においても速攻でONにしたのですが、ふと見ると消えている事がしばしばあります。
設定はもちろん「終日」にしてあります。
電池残量は十分の状態です。
…というかこの機種は電池持ちが良く待ち受け程度では殆ど減りません。
OSは最新Ver.に更新してあります。
同じ症状の方はおられませんでしょうか?
対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
3点
>カーキチ35さん
設定→壁紙とスタイル→常時表示ディスプレイ→表示設定→終日にすればどうでしょう?
書込番号:26065370
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
マナーモードのとき、電話や通知音はサイレントになるのですが、デフォでついている時計のアラーム機能は鳴ってしまいます。
設定画面(サウンドとバイブレーション)からでもoffにできません。
マナーモードでアラーム機能を鳴らさないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?
1点
>babajiiさん
アラームの設定で音量を0にして、バイブレーションをONにしてください。
書込番号:26061483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
通常モードではアラームが鳴る設定で
通常モード→マナーモードに切り替えた時、
アラーム機能だけ(電話やメールなどはサイレントに変わる)が自動でサイレントに切り替わらないので困っています。
書込番号:26061676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>babajiiさん
アラームの方が優先度が高いような気がします。
うっかりマナーモードのままで、アラームが鳴らない方が困るような気がします。
書込番号:26062539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マナーモードではできないです
サイレントモードでは
「アラーム」を割り込ませてアラーム音を鳴らす
割り込みをオフにしてアラームを鳴らさない設定ができます
ただし「人物」の割り込み(通話)が初期値がオンなっている機種では同一人物から連続して着信があると着信音がなるため「人物」からの割り込みをオフにする必要があります
設定→サウンドとバイブの設定→アラーム→オフ(オンにするとアラームが割り込みます)
設定→サウンドとバイブの設定→人物→通話→なし
書込番号:26062580
1点
>zr46mmmさん
なるほどと思って、思わずOFFにしましたが、ONに戻しました。
書込番号:26062612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
ただ、下記の
設定→サウンドとバイブの設定→アラーム→オフ(オンにするとアラームが割り込みます)
設定→サウンドとバイブの設定→人物→通話→なし
のうち、
アラームをオフにするボタンも、人物のボタンも私の端末にはないのです。
書込番号:26062631
0点
>アラームをオフにするボタンも、人物のボタンも私の端末にはないのです。
本機を持っていないので一般的なAndroidの説明をしました
実機持っていなので実機持っている人が返信があると良いですね
書込番号:25393086の画像では「サイレントモード」アラーム、タイマー、カレンダーイベントのみ通知されます→これをOFFにすればアラームの通知(音)もOFFにできるのではないでしょうか
書込番号:26062868
0点
>babajiiさん
>設定→サウンドとバイブの設定→アラーム→オフ(オンにするとアラームが割り込みます)
>設定→サウンドとバイブの設定→人物→通話→なし
>のうち、
>アラームをオフにするボタンも、人物のボタンも私の端末にはないのです。
設定→サウンドとバイブレーション→サイレントモード
ここに、例外設定で、連絡先とアプリの割り込みが可能ですが、
サイレントモードを使っても、
アラーム、タイマー、カレンダーイベントのみ通知されます。
と記載がある通り、通知されます。
また、例外のアプリ設定は、最初から、プリインストールの時計アプリは対象外になっています。
それでも、記載がある通り、通知されます。
そのため、プリインストールの時計アプリでのアラームは、マナーモード、サイレントモード、どちらであっても、
アラームに設定した音は鳴ります。
スライダーで、一番左に移動することも出来ません。
書込番号:26063254
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
GALAXY note10+を4年近く使っており、そろそろ機種変を検討しています。当初は今月発売のGALAXY S25を購入しようと考えていたのですが、色々調べる中でこちらの機種にたどり着きました。
サイズと重さ、felica未対応である事を許容出来ればこちらの方が全体的なスペックは上なのかなと思いますが、他に懸念事項などあれば教えていただきたいです。
また、私としては以下のことが気になっており、わかる方がいたら教えていただきたいです。
・80w急速充電対応とありますが、これは純正の充電器を使用した場合に限っての話でしょうか?
そうだとしたら、私はAnker Prime Charger 100W 3 Ports GaNを所有しているのですが、この充電器等、他社製の充電器だと何Wでの充電になるのでしょうか?
・指紋認証速度の速さはGALAXY等の他機種と比較してどうでしょうか?
画面保護のためガラスフィルムを貼り付けたいのですが、指紋認証速度は結構遅くなってしまいますか?
日本国内ではマイナーな機種で情報が少なく、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:26061318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正スーパーVOOC以外の場合は最大55WのUSB Power Deliveryサポートと公式では謳っています。
https://m.gsmarena.com/oppo_find_x8-review-2767p3.php
指紋認証はガラスフィルム越しでもすぐに認識します。
かなり早いです。
フィルムを貼っていないS23 Ultraより精度が高いです。
懸念事項はaptX adaptive/losslessが使えません。
Galaxyもですが。
書込番号:26061335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足
>最大55WのUSB Power Deliveryサポートと公式では謳っています
65WのPD充電器では40Wくらいだった記憶。
今100%なので検証できず…。
書込番号:26061336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
55W充電できるなら個人的には十分だと感じました。
また、指紋認証についてもこの機種は超音波式ではなく光学式との事で認証速度や精度が心配でしたが、杞憂のようで安心しました!
個人的にfelica未対応なのは痛いですが、それ以外のほぼ全てのSPECでS25よりこちらの方が魅力的なのでこちらを買おうと思います。
ご返信ありがとうございます!
書込番号:26061803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はメインS23 Ultra使っていて、昨年Find X8を買いましたが、Find X8の性能とカメラの良さ、絶妙な本体サイズにかなり惚れ込んでいます。
メイン機種が銀行や証券、各飲食店のアプリなど、移行が面倒くさいので移行しきれていませんが、Find X8でできるものはすべてFind X8で行っています。
コスパが異常なほど高い(IIJだと9万円台だった)ので、ぜひおすすめです。
一点忘れていました。
USBは2.0なので、USBでデータ移すなどは3.0に比べ遅いです。
無線で行うなら関係ありませんが。
書込番号:26061828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さのろーさん
galaxy note 20 ultraからx8に替えて1ヶ月経過しました。
充電に関しては40wは出てます。
満充電まで80%までは激早で、バッテリー持ちもいいです。
カメラはこちらの方が断然良し。
指紋認証も圧倒的にこちらの方が早いですが、顔認証が激早過ぎて指紋認証する隙が無い感じです。
デメリットは電話の音量が低いので、周りの騒がしい所ではちょっと聴き取りにくいくらいですかね。
osに関してはある程度慣れたら一長一短ありですね。
>sandbagさん
ガラスフィルム貼られての指紋認証の事ですが、Amazonとかで1000円くらいの普通のガラスでも指紋認証大丈夫でした?
最初から貼ってるフィルムがいまいちなんで張り替えたいなって思ってました。
特定のメーカーなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26063481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りょうたこさん
自分が使っているフイルムはこれです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPCP6WMJ
最初から貼ってあるフィルムの上から貼っています。
書込番号:26063724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
ありがとうございます。
フィルムの上から貼っても指紋認証問題無しとの事、安心して張り替えます!
フラットディスプレイは扱いやすくていいですね。
書込番号:26064599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
「ツール」の「コンパス」の「設定」の中にある「センサーの状態」で、5つのセンサーが並んでいますが、その内icm4n607 gyroscope(TDK)の状態だけ何も表示がなく、残りの4つは「良好」という表示が出ています。これは通常どうなっているのが正常なのでしょうか。ちなみに前機種のA73では5つすべて良好となっていました。もちろん同じ場所でです。
詳しい方ご教示下さい。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26059533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
現在HUAWEI P30 liteを使っており、この機種に変更を考えております。自分でも調べたのですがスマホに関して無知過ぎる為…こちらで質問させてください。
今使用しているSIMカードはそのまま使えるのでしょうか?
もし使えないようであれば、今使っているSIMカードがそのまま使えてオススメ機種があれば教えていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ないです(><。)
よろしくお願い致します。
書込番号:26057293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>achachさん
最近の端末は、nanoサイズです。
両機種とも、nanoサイズです。
そのため、利用可能です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000676/spec/
>nano-SIM
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001076/spec/
>nano-SIM
書込番号:26057299
3点
間違えたら大変だな〜と思っていたので、助かりました。丁寧に教えていただきありがとうございます!!
書込番号:26057306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>achachさん
HUAWEIからの移行は皆さん苦労してます
私もXiaomi、OPPO買いましたがEMUIの完成度には追いついて無い様です
OPPOはColorOSの電池持ちが悪いです
書込番号:26058943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また同じ機種でも良いかな〜と探しはじめた数日前までHuawei撤退?を知らず、どうしようと思っていたので情報助かります(;'ω'∩)教えていただきありがとうございました!!
書込番号:26058949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
12月のアマゾンセール時にケース等が割引されていて、OPPO Reno11 A SIMフリーを公式で買いましたが、Wi-FiルーターでWi-Fiでインターネットに接続されていますが、12月までのセキュリティアップでは降って来て更新は出来ましたが、まだ旧端末のからSIMは差し替えていません、 Android15が降ってきたらOPPO Reno11 A SIMフリ-に完全に以降と考えているですが、OPPO Reno11 A SIMを入れないと Android15が降って来ない仕様なのでしょうか?
0点
配信が遅い人は2/10頃になるのでは?
書込番号:26056466
2点
>ソケットAM3さん
>OPPO Reno11 A SIMを入れないと Android15が降って来ない仕様なのでしょうか?
今回のファームがSIMの挿入が必要になるかは不明(多くの場合はSIM未挿入で可能)ですが、
公式サイト記載通り、順次配信となります。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174462
>配信開始日:
>2025年1月9日(木)より順次開始
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
私の端末にも、まだ配信されていません。(SIMは挿入)
1月9日から配信ですので、遅くとも、あと10日以内には配信されるのではないかと思います。
書込番号:26056474
6点
回答ありがとうございます、Windows Updeta経由でのWindowsの大型アップデートと同じで、すぐに降って来ない場合があるのですね、新し機能を試したいのに、Windowsのように半強制的にUpdetaが出来る方法がないのがもどかしいです。
書込番号:26057082
0点
Windows 11 24H2は10月公開後に複数の不具合が見つかったので、一般には数か月遅れで配布されています。すべてのPCへの自動配布が始まったのが先週の話です。
https://japan.zdnet.com/article/35228520/
書込番号:26057123
0点
>ソケットAM3さん
私の端末には来てますが、この機種も含めて色々不具合が出てるのをネットで見てるので敢えてバージョンアップしてません。
ちなみに更新サイズは6.4GBと出てます。
書込番号:26058571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2月19日現在まだ14のままですね。15にするといろいろと不具合も出そうなので、そんなにあせってないですけど。
書込番号:26080795
1点
私もまだです。
同時購入した家内のReno11Aにも来ていません。
色々と不具合が報告されているので修正を入れているのでは?
まぁ、この状態ではアプデが降ってきたとしても様子見しようと思います。
書込番号:26080810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
14日のワイモバイルの案内にありました。
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25011401.html
かなり遅い対応ですね。
書込番号:26081140
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





