このページのスレッド一覧(全4917スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2025年1月29日 12:03 | |
| 2 | 2 | 2025年1月27日 19:19 | |
| 5 | 3 | 2025年1月29日 20:23 | |
| 0 | 0 | 2025年1月26日 01:38 | |
| 12 | 6 | 2025年1月26日 10:01 | |
| 13 | 6 | 2025年1月26日 05:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
今まではSHARPのsenseシリーズを使っていましたが、電源offのときに充電器に差しても、そのままoffでした。
oppoにしたら、勝手に電源onになるのですが、これは設定で変更できないのでしょうか?
0点
>katsumi310000さん
設定では無理だと思います。
開発者向けオプションで、「充電時に画面をスリープにしない」のチェックを外せば、しばらくすると画面は消えます。
書込番号:26053044
2点
一度電源立ち上がった状態から電源OFFして下さい
書込番号:26053045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはOPPO製の仕様です。充電してから電源を切れば起動はしなくなりますよ。
書込番号:26053822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
>についてさん
OPPO端末では出来ないと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11305385466
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23666544/#23666544
書込番号:26052449
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
>CT9Akさん
>>私だけでしょうか?
あと5時間ほどで本スレ投入から2日となります。
ここまでレスが付かないってことは、この事象は『スレ主さんだけ』ってことなのでしょう。
ググってもこの不具合に関するサイトは、本サイトの本スレだけです、あとは公式と、褒めなけばいけないライター方々の提灯記事だけです。(本機種が高機能な機種だとわかったうえでのオキマリ的表現です。)
あ、指紋認証について、ひとつだけ「センサー位置が下すぎネ?」ってありました。
んで、
いろいろ分からないことが多いです。
>>登録もできません。
どうできないのか?
1.設定メニューから指紋認証の項目が消えたのか? または設定の操作はできるけどセンサーが反応しないのか? あるいは一見、登録はできたように見えるがそれが保存されないのか?
2.再起動は行ったのか?まだなのか?
3.初めてのスマホか? あるいは機種変などで入手したのか? 機種変などの場合、前機種からのデータ引継に移行アプリ等を使ったのか? 使ったのならそれが要因のひとつかも?
ここを見てる第三者には、スレ主さんのバックグラウンドはわかりませんので、もう少し詳しく記載したほうが。
書込番号:26053372
2点
Findx8に付属の保護フィルム(購入時点で貼ってある)で使ってますが指紋が登録できなくなったは無いですね。
念の為確認ですがOPPOが付けてきた保護フィルム以外の製品、画面を覆うケースは使ってないですよね?
私は冬になると乾燥肌になり指紋認証は反応が悪くなる方ですが1ヶ月近く使ってますが無いな。
サポート電話があるのでサポートに聞いたほうがここよりは早いと思いますよ
書込番号:26054277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返答ありがとうございます。
誰か同じ症状の人がいればと思ったのですが、自分だけのようですね。
今回機種変更のため何か前端末からの影響ですかね…
移行アプリというより前端末もoppoだったのでそのまま引き継ぎました。
再起動もリセットも試してみましたが、変化ありませんでした。
また登録できないのは指紋認証→パスコード入力→指紋登録を押すと前画面に戻ってしまいます。
こうなるまで20日ほどは問題なく使えていました。
保護フィルムは私も最初から貼り付けてあるものから変えたり上貼りしたりしてません。
サポートにはメールしてありますので、返答待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26054812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
Googleフォトで編集ボタンを押すと、写真の色がくすんだ色(少し黄ばんでいるような?)色に変わります。
このスマホで撮影した写真のみ発生します。
また、もともとインストールされている写真アプリでは、そのくすんだ色で最初から表示されています。
これは、ワイドカラー?に対応しているかどうかの問題ということをGoogleコミュニティで言われたのですが、具体的な解決策がわかりませんでした。
もし対応策をご存知の方教えていただけませんか。
書込番号:26050475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
旧型OPPOからの買い替えを検討しています。
旧型は写真などのデータの初期保存先が本体のみでSDカードが選べず、いちいち移動させるのが面倒だったのですが、Reno11 Aは初期保存先を選べますか?
0点
>kyst3914さん
>旧型は写真などのデータの初期保存先が本体のみでSDカードが選べず
ColorOS12以降の機種でしょうか?
そうでしたら。設定の中の
デバイスについて -> ストレージ -> (下にスクロールして) SDカード
ここにカメラ等のスイッチありません?
書込番号:26050519
0点
>kyst3914さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>Q.スクリーンショットの画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>■保存先設定(Android14)
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ,画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※カメラの設定内にはありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
旧型が何のことか分かりませんが、SDカードが搭載の機種でしたら、以前はカメラの設定内でした。
>■保存先設定(Android11)
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル,OPPO Share→オン
>カメラアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定→SDカードに保存する→オン
SDカードが搭載可能な機種で、SDカードをセットしている場合は、選択可能になっています。
書込番号:26050529
5点
旧OPPO機種はOPPO AX7、ColorOSはお恥ずかしながらV5.2でアンドロイド8です。
教えていただいた手順の中のデバイスの選択箇所そのものがないのでやはりこの機種ではできないのではと思いますが、今の新しい機種では出来るようで安心しました。
書込番号:26050553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyst3914さん
>旧OPPO機種はOPPO AX7、ColorOSはお恥ずかしながらV5.2でアンドロイド8です。
>教えていただいた手順の中のデバイスの選択箇所そのものがないのでやはりこの機種ではできないのではと思いますが
先程記載した通り、SDカードを指せば、カメラの設定内に表示されます。
OPPO AX7 SIMフリー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029162/SortID=22705421/#22705810
>SDカードを挿し込んだら、SDカードに保存という項目がでました。
書込番号:26050555
3点
>kyst3914さん
OPPO AX7 SIMフリー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029162/SortID=22705421/#22705457
>設定→システムアプリ→カメラ
SDカードへの保存を優先という項目がありますので、そのスイッチをオンです。
これで分かるとは思いますが、わからなければ、以下の図解入りの解説を見てもよいです。
【OPPO AX7】カメラで撮った写真の保存先を変更する手順
https://smart-iphone.com/oppo-ax7-camera/
書込番号:26050563
![]()
3点
出来ました!!
ありがとうございます。本当に助かりました。
書込番号:26050684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
>wogeさん
>設定の「充電の制限」のところをオンにしているのですが、充電が100%までされてしまいます。
>どうしたら、80%のところで止めてくれるのでしょうか。
毎回ではなく、時々ということはありませんか?
端末は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップされていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26049772
2点
買ったばかりでいままで三回充電しましたが、三回ともです。
データの移行は、アンドロイドに備わっているgoogle oneを使いました。
書込番号:26050165
0点
>wogeさん
>データの移行は、アンドロイドに備わっているgoogle oneを使いました。
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップ。
その後、「充電の制限」だけオン。
添付画像通りになるはずです。
念のために、ACアダプターとケーブルは別のものも試してみる。
ただ、1年中、充電器に刺したままにするような例外的な使い方をしない限りは、
スマート充電も、充電の制限もオフのまま、100%まで充電しても問題はありませんが。
問題があるのは、常に100%を維持するようなイレギュラーの使い方の場合ですので。
書込番号:26050170
5点
他メーカー品でも同様なことがあったので、サポートに問い合わせると、「表示上、100%だが、実際には、80%までしか充電していない」と言われました。
書込番号:26050462
2点
>江戸モンドカムバックさん
>他メーカー品でも同様なことがあったので、サポートに問い合わせると、「表示上、100%だが、実際には、80%までしか充電していない」と言われました。
本機は、#26050170で画像を添付している通り、表示上も80%ですので、他メーカーのことは何も関係ないとは思いますが。
書込番号:26050530
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







