このページのスレッド一覧(全4917スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 18 | 2025年1月29日 20:33 | |
| 21 | 4 | 2025年1月17日 07:42 | |
| 5 | 3 | 2025年1月16日 18:29 | |
| 15 | 8 | 2025年1月16日 20:51 | |
| 18 | 14 | 2025年1月21日 20:14 | |
| 1 | 2 | 2025年1月15日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
昨日私のスマホにColorOS15が振ってきました。
まだ情報が回ってないので確認してからアップデートしようと思うのですが、既にアップされた方で情報をお持ちの方教えてください。
何か不具合や問題はありますか?
前回問題になったサードパーティー製のアプリでの顔認証が発動しない問題は直ってますか?
何かあればSIMフリー版なのかキャリア版なのか明記した上で書き込み頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
4点
当方、クルマにPioneerのナビがついており
乗車時にBluetoothが自動接続するようにしてます。
下車後、Bluetooth接続が切れるとreno11a自体がミュート状態になり一切の音が鳴らなくなってしまいます。
再度ナビに接続したり、Bluetoothのヘッドフォン等に接続すると音は鳴りますが
本体からは完全にミュート状態。再起動するとミュートが解除される。
似た症状の方いらっしゃいますかね?
書込番号:26044651
0点
こんにちは。トラブル情報ありがとうございます。
通常スマホをBluetooth接続するとマイクやスピーカーは車の物が使用されてスマホからは音が出ないと思います。
Bluetoothの設定やカーナビの設定に切り替えがあると思いますので見直した方が良いと思います。
Bluetoothで接続時にスマホ本体の音声がミュートになるのか、もしくはBluetooth切断時にミュートになるのどちらですか
前者だったら切断時ミュートから復帰するはずの設定が動いていないようですね。
最悪の場合、有料ですがマクロドロイドでBluetooth切断時に音量設定を変更するマクロを組めば解決できます。
書込番号:26045099
0点
本日15 にアップデートしたのですが
アプリを複数起ち上げられなくなりました。
やり方分かる人がおられるなら教えて頂きたいです。
書込番号:26045400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>全力敗走さん
こんにちは。
アプリを複数立ち上げられないとは、どのような状況でしょうか
1つアプリを立ち上げているとホーム画面に戻ってアイコンを押しても何も反応がないのですか
またアプリ一覧から押しても反応がないのですか
それとも開いているアプリをスイッチで切り替えられないのですか
状態を詳しく書いた方がアドバイスが入ると思いますので書き込みお願いします
書込番号:26045468
0点
ホームボタンを押すとアプリが終了します
かなり困ってます
書込番号:26045735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、正確に書きます
ホームボタンを押すとアプリは消える
再度アプリをタップする
↓
消した時点のページが開く
憶測ですがアプリ自体は開いたまま画面上は消えているような感じです
書込番号:26045754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリを立ち上げたままホームボタンを押してホーム画面を表示させた後に
タスク管理ボタンで開いているアプリ一覧を見ると消えてるって事ですかね?
でもアイコンを押して同じアプリを立ち上げると同じ画面が表示されるから閉じている訳ではなさそうだと
それらはOS部分の管理だと思うけど、ホームアプリとか何か干渉してないですかね
書込番号:26046395
0点
再起動をしたところ直りましたのでご報告します。
アプリは立ち上がったままでしたので全部閉じました。
ご丁寧にお返事頂きありがとうございました。
書込番号:26046664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zephyr777さん
アップデートしました。
@ダブルタップで画面オン⇒30分ほどのスリ ープで機能しなくなった。
Aシステムランチャーが繰り返し停止していますとの表示が1日1回くらいある(画像あり)
Bアプリの全削除が出来なくなった。
こんな感じです。
非常に使いづらくなった気がする。
書込番号:26047590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はっぱちゃん1959さん
こんにちは。情報共有ありがとうございます。
@ダブルタップで画面オン。ですが、画面を消して30分経つとダブルタップで画面オンって事ですかね?
画面をスリープにする時間は設定できますけど、スリープ画面からのジェスチャーでの起動を止める時間の設定などは無いと思うので
設定などでは解決できなそうですね。
ディープスリープに入るとジェスチャーも機能しなくなっているように見えますけど、仕様変更だとは思えないので不具合ですかね
公式が不具合情報流さないから個別案件なのかバグなのか分からないんですよね。
Aは再起動したりキャッシュ削除したりした方が良いかもしれません。直るかはやってみないと分からないですけど何か干渉しているのでしょうね。もしくはホームアプリを他の物に代えてみるとか
書込番号:26048305
0点
>zephyr777さん
@ダブルタップで画面オンに設定しているのてますが、30分ほどのスリープ状態からダブルタップしても反応がない状態です。
A現在、NOVAランチャー使用中です。
ちなみにシムフリー端末です。
書込番号:26048389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もSIMフリーですが、まだアップデートしていません
私もNovaランチャー使っていますが、一度デフォルトのランチャー使って再起動後に不具合が再発するか見た方が良さそうですね。
通知が消える不具合も再発しているようですし不具合が多すぎてアップデートしてない人は様子見をした方が良さそうです…
書込番号:26048578
1点
アンドロイド15へアップデート後に自分はプライムビデオが再生出来なくなりました。
再生ボタンを押した後、画面が数秒で暗くなり再生が出来なく何も出来なくなります。
アプリを削除後再インストールしても改善が見られません。またyahoo検索をしたところ同じ症状に成っている方が居るようです。
oppo公式にもChatを使い症状は伝えてありますが現状未だ回答などは出ていません。
書込番号:26050610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>肉団子さんさん
>アンドロイド15へアップデート後に自分はプライムビデオが再生出来なくなりました。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからPrime Videoのみを追加インストール。
RAMの拡張がデフォルトではオンなのでオフにして再起動。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
※おそらくV15も、今までと同じ場所にあると思います。
これで、正常に再生出来ませんか?
私の端末には、まだColorOS V15が振ってきていないので試せていませんが、
一般的な対応で再生できるのではないかと思います。
書込番号:26050621
2点
ColorOS15のアップデートを条件反射的に行ってしまい何事もありませんようにと願っておりましたが、直後から通話に不具合が出ています。
先方の声は聞こえるのですが、こちらの声はプツプツと切れて何をいっているのかわからないと言われるほどのこともあります。
それと当方から発信して、先方で電話を取るを押しても反応しないと数名の方から言われました。
ライン通話と一般の電話と仕事で使っているシステムのなかの電話で起きています。
どなたか通話のトラブル経験や改善方法などありましたらお教えください。
ワイモバイルで購入したものです。
書込番号:26050757
2点
>kanakana55さん
#26050621記載の一般的な対応は終わっていますか?
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
>RAMの拡張がデフォルトではオンなのでオフにして再起動。
>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>※おそらくV15も、今までと同じ場所にあると思います。
新規にセットアップ後は、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
書込番号:26050775
1点
>kanakana55さん
こんにちは。
LINE通話と通常の電話回線を使った通話でしょうか?そうなるとwifiを含めた通信だけでなく通話回線にも影響が出ているので
アプリ単位ではなく、通信やマイクなどOS依存の部分に原因がありそうに見えます
家の中、通勤中、会社など通信状態に依らずに起きるのなら基礎部分に原因がありそうなので
再起動や通信や通話に関わる自分でインストールしたカスタムアプリなどを一度アンインストールして試してはどうでしょうか?
あとマイクに原因があるならレコーダーで自分の声を録音とかしてみると原因の切り分けができるかもしれません。
通信が怪しいならwifiのONOFFとかSIMの指し直しやSIMの設定の初期化などを試しても良いと思います
それでもダメなら大変だとは思いますが初期化するしか無さそうです。
アプリの問題なら設定やキャッシュ削除とかアップデートが期待できますが、全般的に問題が起きているとなるとあまり改善の手がありません。
書込番号:26050795
1点
zephyr777 さん
†うっきー† さん
ご丁寧にご助言ありがとうございます。
初期化・・素人すぎて怖くてできていませんm(__)m
レコーダーで録音して聞いてみましたが問題ありませんでした。
このままでは通話ができず仕事にも影響していますので
勇気を振り絞れたときに初期化を試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:26054833
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G ワイモバイル
お世話になります。
質問なのですが、こちらの機種のワイモバイル版は、楽天回線でも使用できますか。ワイモバイル版の白ロムを購入し楽天モバイルで使用したいと考えています。ワイモバイル版はSIMフリーというのをみたので大丈夫とは思うのですが。
楽天リンクが使用できるか分かる方がいましたら、教えてください。
書込番号:26039523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
はい、問題なく使えます。
書込番号:26039565 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
耐衝撃性必要無いならA79にしても良いですよ
書込番号:26039893 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>sandbagさん
ありがとうございます!
書込番号:26039928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます!A79も考えたのですが、年寄りの父親用なので、落とす可能性もありA3のほうが良いかなぁと思います。
書込番号:26039929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
RAM12のシャオミ 14Tと比較しておりますが、こちらはSDカードと拡張ができるとのことで、非常に良いスマホだと思っています。
もし購入すれば、即RAMを拡張しようと思っています。
ただ、ROMがどれくらい消費されるかわかりません。
ROM128ギガ(RAM8ギガ)➜???(RAM16ギガ)
また、2・4・6と段階的に足すことはできるのか。その場合は、どれくらいROMを食うのかもしりたいところです。
試した方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
>ケイタマン1986さん
RAM拡張は 4・6・8 で拡張できます。
ただ、拡張すると体感悪くなりますよ。(経験談です)
メモリが足りなくなったら拡張領域を使うという仕様になっておらず、拡張した領域から使う動きになっています。
こちらが参考になるかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25934300/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:26039442
1点
>ケイタマン1986さん
拡張RAMは、内部ストレージのROM領域をRAMとして使う機能です。使い方次第になりますが読み書きが遅い拡張ROM領域を使うと、アプリのパフォーマンスやスマホそのものの動きが緩慢になると思われます。
何故かですが、RAMは読み書きが非常に高速に動きますが、拡張RAM領域はROMですので鈍足なのです。
(Micro)SDの事も書かれてますが、SDは内部ストレージよりもさらに鈍足となります。
拡張RAMを使う使わないは個人の自由ですが、使用して不具合が発生しても不平不満はなしでお願いします。
書込番号:26039452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイタマン1986さん
デフォルトでオンになっていますので、オフに変更しておけば安心出来ると思います。
オフか、オンの場合は(4,6,8から選択)
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>
>RAMの拡張機能を使ってしまうと、低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
>RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうことがあるようです。
>
>RAMの拡張機能がある端末では、初期設定がオンになっているため、オフにすることで改善されることがあります。
>
>ColorOS V12,V13,V14での設定
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面下部に、「2.73GB使用可能|6.00GB」(空き容量|RAMの容量)のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。
>
>巨大なメモリを利用するようなゲームアプリなどを利用する場合であれば、オフではなくオンの方がよいかもしれません。
本機の場合は、オフにしておくと、
画面下部に、「3.67GB使用可能|8.00GB」(空き容量|RAMの容量)のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。
書込番号:26039455
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
SDカードとキャリア2つを使いたい。
SDカード、nanoシム、e-シムは可能でしょうか?
RAM8ギガ→16にが拡張可能ってどういうことですか?
書込番号:26038627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケイタマン1986さん
>SDカード、nanoシム、e-シムは可能でしょうか?
可能です。
>RAM8ギガ→16にが拡張可能ってどういうことですか?
ROMの一部を仮想化させてRAMにあてる機能です。
書込番号:26038738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケイタマン1986さん
●2件とも大丈夫なようです。
「 ※3.ストレージ(ROM)の空き容量が十分確保されている場合、その一部を使用してRAMを拡張できます。ROMの一部を使用するため、応答速度はRAMの速度と異なります。」
とあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/
書込番号:26038809
1点
イメージとしては、
eシム=povo
nano=mineo
SD=2テラ
の使用です。
↑が大丈夫ならSDを使いたいので、この機種一択かなと。
グーグルフォトの容量もいっぱいでいちいちハードディスクにコピーして削除も面倒でして。
その分、スマホを落とさないように気をつけないとですが。
ご返信お待ちしております!
書込番号:26038846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイタマン1986さん
>
>eシム=povo
nano=mineo
SD=2テラ
の使用です。
問題ありません。
2TBのMicroSDカードは使えますが、トラブル、破損の可能性があるのでオススメはしません。
SDカードは一時的保存で、大事なデータはクラウド、外付けSSD等に保存するのがベターです。
SDカードは突然破損し読込しなくなります。
書込番号:26038851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ケイタマン1986さん
>↑が大丈夫ならSDを使いたいので、この機種一択かなと。
すでに返信がある通り問題ありません。
既出スレッド通り、公式サイトにも記載があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25793857
>OPPO Reno11 A:よくあるご質問集
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2175375
>
>OPPO Reno11 A:SIMカードスロットの仕様について
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174838
>>OPPO Reno11 AのSIMカードスロットはすべての販路で同じ仕様となり、排他的デュアルSIMカードスロットとeSIMに対応しています。
>>使用例1:nanoSIMカード + microSD
>>使用例2:nanoSIMカード ×2(DSDV、SDカード利用不可)
>>使用例3:nanoSIM + eSIM(DSDV、SDカードも利用可)
docomo,au,softbank,楽天モバイル、すべての回線で利用可能です。
書込番号:26038852
![]()
3点
>ケイタマン1986さん
mineoもeSIMに出来ますよ。
microSDの2TBは、お薦めしません。
高耐久の512MBや1TBをお薦めします。
私は、512MBを常用しており、予備に1TBを持参しています。
書込番号:26038857 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます、ばっちり解決しました!
>天才軍師 竹中半兵衛さん
高耐久の512MBや1TBをお薦めします。
私は、512MBを常用しており、予備に1TBを持参しています。
なぜでしょうか?読込ですか?2TBを考えていました・・・。
書込番号:26038883
0点
>ケイタマン1986さん
microSDは、消耗品ですが、まともな2TBは、かなり高価ですからね。
中国等では、破格の大容量microSD(中身をすり替えた物)がかなり流通していますので、フリマ等では絶対に購入せずに家電量販店等で購入されることをお薦めします。
書込番号:26039617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
家族がこの端末かGALAXYS24と迷ってると言ってます。
悩みどころは昨夏熱暴走で端末動作がおかしくなった事で熱暴走に強い事、
写真がきれいに撮れること、もうひとつ。
Gmailを私的アドレスその他学習や他の知らせ用と幾つも使い分けており
iPhoneの様に複数のアカウントに来たメールを見逃さないよう通知がきちんと来てほしいそうです。
どちらがおすすめでAndroidでもそのような設定が出来ますか?
iPhoneは予算的に厳しいのとSEだと小さすぎるそうです
書込番号:26038178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種に関係なく、アプリを選べばいいだけです。例えばEdisonメールはメールアカウント毎に通知音が設定できます。
書込番号:26038263
2点
Gmailアプリでも、複数のアカウントに届いたメールをアカウント毎に通知の要否を設定できますよ。
書込番号:26038274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
迅速なご返信ありがとうございます🙏
Edisonですか!私も見てみて使いこなせそうかチェックしてみますね!この端末キャリアで買うつもりなのかわからないのですけど色々みたいです。ありがとうございました。
書込番号:26038566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
そうなんですか!私もよく分かってなかったかもしれません。
iPhoneメインで使ってるとわかんないので慣れないと!
中々店頭で両方触ってと比較できないのとデモ機で複数のGmail設定はやれないので。
私も勉強しないとな、と。
ありがとうございます。
書込番号:26038570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅべ蔵さん
Find X8実際に使っています。
gmail複数登録しており、初期状態でちゃんと通知来ていますので安心してください。
書込番号:26038594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
お返事ありがとうございます。
通知iPhoneみたいに複数Gmailやその他メールでもわかり易く来るのですね
あんまり難しい事は分からないけどいい写真撮りたくて長く使え熱暴走に強く←夏に一気に作動おかしくなったらしいので。
私以上に小柄で手が小さくてバッテリー保たないしお高目で型落ちライトニングのiPhoneはどうかなぁと言ってます
書込番号:26038636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneについてはSEにこだわっていたようですが、iPhone15という手もあります。
https://www.iijmio.jp/device/iphone/iphone_15.html
中古カテゴリの製品ですが、1年間メーカー保証付きの未使用品です。
iPhone16もApple Storeなら124800円なので、Find X8の定価よりは安いです。
どちらも128GBで足りるならの話ですが、iPhone16はバッテリーの持ちが大きく改善されています。
https://www.gsmarena.com/apple_iphone_16-review-2749p3.php
iPhone15もS24並には持ちます。
書込番号:26038666
0点
>ありりん00615さん
せめてストレージ合わせないと。
iPhone 16 512GBは169,800円でFind X8より高いです。
>ちゅべ蔵さん
バッテリー持ちについて、Find X8は全てのAndroidの中でもトップクラスです。
カメラの評価も国内発売のAndroidの中でトップなので、Android買うなら今はFind X8がベストですよ。
※おサイフケータイ不要なら
IIJにMNPできるなら94,800円と、激安になっています。
書込番号:26038687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ありりん00615さん
iPhone15中古ですか!それもありかもしれませんね。
問題はバッテリーがヘタってないこと私含め女性の手の大きさ考える操作性考えて6インチちょいが限度かな、と思いました。
X8はバッテリー凄くもちがいいのとストレージ大きいですね!子どもあやしながら沢山キレイに写真撮ってあげたいので
実機大きさを確かめるのはiPhoneならありそうなので週末本人にどお?と見に行こうかなぁと。
GALAXYS24とどっちがバッテリー保つのかOo.(・-・`)こっちは熱暴走どうかなぁ?
ありがとうございます🙏
書込番号:26039482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
IIJへ転出すればこんなに本機安くなるんですね!
即値段はこれくらいよ、と連絡しました!
バッテリー、ストレージ最強ですね!
片手持ちが出来るかと本当に写真はきれいに残す拘りにガッツリ刺さります。
S24は暑さに強いか色々調べてん?てとくちコミもあったので。
ありがとうございます🙏
書込番号:26039488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大きさに関してはiPhoneがS24とほぼ同等で、X8が大きめになります。
https://www.kimovil.com/en/compare/apple-iphone-15,oppo-find-x8-global-16gb-512gb,samsung-galaxy-s24-china-8gb-512gb-sm-s9210
512GBという容量は便利な様にも思えますが、下手に使いこんでしまうと次の機種変更の際に機種代が高くなる要因にも成り得ます。
なお、IIJMIOのiPhone15はApple認定の未使用品という特殊なカテゴリの製品です。
書込番号:26039535
1点
>ありりん00615さん
週末色々見てきて6.5インチ以上の端末触ってきました。
やはり片手使いは難しいと言いながら即撮りたいものをきれいに、で本機はなかったけどIIJは1桁減るのでどう?と
購入は2月入ってからになりそうです😂
残り10日楽しく悩みたいね、と言ってます。
ありがとうございました🙏
書込番号:26042968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅべ蔵さん
2月に入ってからとの話ですが、IIJのFind X8の安売りは2/3までなので注意してください。
※延長の可能性はあります。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/findx8.html
あと老婆心ですが、誰とは言いませんが実際に購入したり触れたりせずにカタログスペックだけ見て、知ったような投稿をする常連には気を付けてください(^^;
書込番号:26043907
3点
>sandbagさん
懇切丁寧にありがとうございます。
3日までだよ、と伝えております。
なるべくコストを安くあげてこわれたフードプロセッサの購入にも充てたいと言ってました(笑)
他の機種トピにて熱暴走に強そうか実際使っていらっしゃりそうな方の口コミも探しましたがsandbagさんをMNP運用の巧みさに素晴らしい方だなと唸っていたんです。
子連れで大きな家電量販店も自由に行けなく本機を実機で触れるところがなくて似たインチの物を片手操作できそうか見てきてキッチンスケールで本機の重さと近い物を持ってもらったりです。
私もサブ機にこれはありかもなぁと思ってました。
私は両手操作になってしまうのでそこが本人が納得行くかです。
いつもありがとうございます。
書込番号:26045618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
「設定」→「ホーム画面とロック画面」→「ホーム画面を固定する」
で出来ると思います。
書込番号:26037473
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







