このページのスレッド一覧(全4917スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2025年1月22日 03:14 | |
| 12 | 3 | 2025年1月2日 13:50 | |
| 9 | 2 | 2025年1月2日 11:43 | |
| 0 | 3 | 2025年1月1日 13:54 | |
| 8 | 11 | 2025年1月2日 18:34 | |
| 1 | 2 | 2025年1月1日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
12月のOSアップデートを適用後、突然モバイルデータ通信が出来なくなりました。
OSのアップデート適用の再起動後、データ通信が出来なくなっており、システムよりAPNの再設定をするような表示がありました。
確認するとAPNの設定が外れており、色々と再設定してみましたが全く繋がらず…。
auの4Gを使っておりますが、同じような症状の人も見つからず私の端末の問題なのでしょうか。
SIMは電話も出来て、他の端末では通信ができるのでSIMの問題では無いようです。
何か対応方法がありましたらよろしくお願いします…。
書込番号:26022453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>もちもなもちさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
■LTE NET
APN名:uno.au-net.ne.jp
ユーザ名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
■LTE NET for DATE
APN名:au.au-net.ne.jp
ユーザ名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
書込番号:26022485
![]()
6点
>†うっきー†様
早速のご返信ありがとうございます。
ご指摘の通りAPNの情報が誤っておりました。
初歩的なミスで申し訳ありません。
ショップを訪れましたが、店員さんも解決できず途方に暮れておりました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26022554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2024 12版アップデートですとイオンモバイルのAPN名が間違ってますね 以下が正
i-aeonmobile.com
書込番号:26026636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>take_000さん
>2024 12版アップデートですとイオンモバイルのAPN名が間違ってますね 以下が正
>i-aeonmobile.com
スクリーンショットの提示がないため、どのような間違いがあったのか不明ですが、
イオンモバイルには「i-aeonmobile.com」「n-aeonmobile.com」の2つのAPNがありますが、
たんに「n-aeonmobile.com」と正しいものが登録されていただけでは?
書込番号:26026992
1点
同じようにモバイル通信出来ず書き込みしてます(すなぎつねさん)。もしお時間あったら確認して下さい。すみません。
書込番号:26045951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
バッテリーの持ちをよくするにはどうしたらいいですか?
省電力設定はしたつもりなのですが、以外とバッテリーのもちが悪いのかなと。
待機電力はとてもよいのですが・・・
画面をつけて操作を始めるとバッテリーがみるみるうちに減っていきます。
rneo5Aのときはここまででなかったのですが・・・。
ここを設定した方がいいなどありましたらアドバイスいただけると幸いです。
1点
>QUU0000さん
OPPO端末ですので、バッテリーの持ちはあきらめた方がよいです。
2週間程度しか持たないのは、仕方ないです。
夜中使わないなら
就寝時の待機電力軽減をオンにするとか、機内モードにする、電源を切る、等で、多少は改善されるとは思いますが。
OPPO端末は、バッテリーの持ちで選ぶのではなく、コスパで選ぶ機種になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001544413/ReviewCD=1732517/#tab
>■バッテリーの持ち
>設定→バッテリー→その他の設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
>で計測
>povo + Wi-Fi
>06/28 04:07 83%
>06/30 18:08 66%
>17% 62時間01分(3,721分間)
>100%換算約21,888分(15日間と4時間48分)
書込番号:26021864
3点
>†うっきー†さん
reno5Aが優秀だったということでしょうか?
動作は快適ですね
書込番号:26021959
2点
>QUU0000さん
>reno5Aが優秀だったということでしょうか?
Reno5 Aは12日程度しか持たないようですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
>06/21 22:41 40%
>06/24 07:25 21%
>19% 56時間44分(3,404分間)
>100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
書込番号:26021967
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
>Brokkenさん
>起床アラームを設定で音無しでバイブのみにするやり方をご教授お願い致します。
音無しでバイブのみにすればよいだけだと思いますが・・・・・
プリインストールの時計アプリ起動→左下のアラーム→+で追加
着信音→なし
バイブレーション→オン(デフォルト設定)
書込番号:26021796
![]()
5点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。設定したらできました。
お助け頂きありがとうございます。
書込番号:26021828
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
振動かも知れないですね。
漏電…
構造的にあり得ないでしょう。
書込番号:26020890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hare1010さん
>スピーカーを使っていると
>少しビリビリと漏電しているような指の感覚になる時があるのですが、
たんに音が振動として伝わっているだけでは?
試しに、音を最小にして確認されるとよいです。
書込番号:26020892
0点
みなさんご返信ありがとうございます。
私も振動だと思うのですが、
ちょっと感覚的に気持ち悪かったので
投稿してみました。
引き続きご意見お待ちしております。
書込番号:26020914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
70代後半の父が使っておりますが、LINE送っても3.4日後にやっと既読になる状態で困ってます。
父曰く「ほとんど誰からも連絡がないから気づかない」そうなのですが、スリープ画面(真っ暗な画面)の状態でも通知を表示させておくことができればまだマシになるかなと。
この機種ではそういうことはできますか?
そもそも普通はそういうことできないんでしたっけ…
私自身もAndroidユーザーなのですがずっとGalaxyで、GalaxyにはAlways On Displayという機能でスリープ画面に時計表示や通知アイコンを常時表示させることができるのですが、他の機種ではそういう機能はないのでしょうか。
いま正月で実家に帰省しており、父のOPPOをいじれる状況ですが何かアプリをダウンロードすればできるようになるとかでも良いので、方法があれば教えてください。
書込番号:26020832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこ鍋さん
アプリを終了させない設定を行うことで可能です。
確認する事項は非常に多いです。
以下の手順で利用可能になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26020842
2点
>†うっきー†さん
>ぬへさん
お二人ともありがとうございます!
初期化するのはハードル高いなぁ…と思っていましたがぬへさんの教えていただいたやり方でできました!
ホーム画面とロック画面の項目のみ探していて、壁紙の項目は見ておらず…盲点でした。
いまは他のAndroid機種でも常時表示できるのですね。
早速設定して、時計の下に何かアイコンついてたらLINEか電話かメールが来てるってことだからね!と父に教えました。
父親もすごいねぇ…と感動しておりましたので、ネットで親切な人がすぐ教えてくれたんだよーと言っておきました。
これで少しは気づくようになると思います。
ほんとにありがとうございましたm(__)m
書込番号:26020901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこ鍋さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044760/SortID=25995724/
こんにちは、お父さんがスマホのホーム画面を開いてLINEの通知バッチが表示されている状態になればいいのかと読んだのですが。
LINEの通知バッチの表示方法です。参考までに。
書込番号:26020907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこ鍋さん
解決済みのようですが、
私はXperia5 Wを使っています。
指紋認証でロック画面を開くので、今までこんな通知見たのこと無かったのですが、指紋認証に使ってないか左手でロックを解除して開くと通知があると確認出来てびっくりしました。
もし通知内容が表示されてなかったら、参考にしてください。
家にある楽天ハンド5Gでは、設定、アプリと通知、通知、ロック画面上の通知、会話デフォルトサイレントを表示するがONになっていて見れました。
書込番号:26021468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の旅人さん
ありがとうございます。
通知バッジは元々表示されていたのですが、そもそもホーム画面すら見ない父親で、スリープ画面に通知が表示されればさすがに気づくだろう…と思い質問しました。
ここで教えていただきスリープ画面への時計と通知の常時表示はできるようになったのですが、今度はLINEの通知そのものが動作しなくなってしまいました。。
LINE送っても昨日までは動作していたバイブもしなくなり、通知バッジも表示されなくなり、一度トーク一覧まで行ってから戻るとやっとバッジが付く…という。。
検索すると、どうやらそもそもOPPOとLINEの相性が悪いようです( ;∀;)
スリープ時にLINEアプリを終了させないようにする、とか他にも教えていただいた方法や、ネットで調べてバッテリー関連とかのありとあらゆる設定をその通りにしてみたのですが復旧せず…
LINEを一度アンインストールしてもダメで、、他の通知系アプリを入れてもLINEだけ動作せずで、、もう諦めました。
今度から急ぎの用事はショートメッセージか電話にすることにしました…(T_T)
書込番号:26021846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこ鍋さん
>検索すると、どうやらそもそもOPPOとLINEの相性が悪いようです( ;∀;)
そんなことはないですよ。
OPPO端末での設定は確立されていますので、
#26020842記載の手順で問題なく利用可能となります。
書込番号:26021854
0点
>ぬへさん
>†うっきー†さん
すみません、何度もありがとうございます。
ぬへさんの添付していただいた画像の通りの設定となっております。
†うっきー†さんが最初の書き込みで記載していただいたリンク先から、アプリを終了させないための方法もぜんぶその通りの設定にしたんです。
それでもダメなんです…
スリープ画面に常時表示の設定をする前はLINE通知は問題なく、バイブも作動していたし通知バッジも表示されていました。
常時表示の設定をしたあと最初の1回だけは通知が作動しましたが(スリープ画面にも通知LINEのアイコンがつきました)、その後は何度LINE送ってもうんともすんとも言わなくなってしまいました。。
(常時表示をやめても復旧しません。LINEのアンインストール→再インストール、SIMカードの抜き挿し、再起動も試しましたが…)
書込番号:26021896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこ鍋さん
>†うっきー†さんが最初の書き込みで記載していただいたリンク先から、アプリを終了させないための方法もぜんぶその通りの設定にしたんです。
faq1_7の設定をする前に、faq29の設定をしていないだけということはありませんか?
faq29に「初期化後の注意事項」も記載しています。
書込番号:26021910
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A 楽天モバイル
初めて質問を投稿します。ネットで調べても分かりません。9Aのロック画面の下にテキストの文字が表示されています。前のスマホから引き継ぎになった文章です。
変更しようとしましたが、操作が分からず、どうやっても変更できません!元旦早々困っています。
どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:26020709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はまさきたつやさん
>前のスマホから引き継ぎになった文章です。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26020712
![]()
0点
初期化が必要なんですね!驚きました。でも情報有難うございました。どうするか考えます。
書込番号:26020792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






















