OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

GooglePlay開発者サービスの再インストール

2019/11/16 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

ウェアラブルデバイス(時計)に接続しようとすると時計側の画面に「スマートフォンで設定を続けてください」と出たまま全く前に進まず困っています。
調べてみるとGooglePlay開発者サービスを無効にして再インストールすると解消されるようだったので試みたのですが、端末を管理しているため無効化できません となり、設定のどの部分を変更すると無効化できるのかご存知の方いればご教授願います。

設定項目もOPPOの独自OSの部分もあってか純正Androidと違うため「これだ」というのがわかりませんでした。

書込番号:23051165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ144

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリック反応と入力の速度について

2019/11/16 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

この度iphone7から乗換えました。
基本的にはとても満足して気に入って使用しようしているのですが、唯一1気になる事がございます。
フリックにて文字入力の際、反応が悪く、文字決定までの速度が遅いです。

大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23050426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/16 12:55(1年以上前)

自分も「Simeji for OPPO」の反応が遅すぎで使い物にならないので、最初から入っている「Gboard」に切り替えて使うか、ストアから普通の「Simeji」をインストールするかですね。

書込番号:23050447

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/16 13:08(1年以上前)

>大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。

せめて、どのIMEを使っているかの最低限の情報は提示する必要があります。

Simejiなら、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→Simeji for OPPO→キーボード→フリックの詳細設定
フリック幅判定、ケータイ確定する間隔
ここを自分の好きな値に設定すればよいだけだとは思いますが・・・・・

それでも気に入らない場合は、Google日本語入力をインストールするだけでよいかと。

あとはIMEとは直接関係はないと思いますが、以下の基本設定はしておいて方がよいかと。

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーションスケール→3つとも.5x
若干スピードが改善されます。
オフは動きを検知できず正常に動作しない可能性があるので.5xが安全だと思います。

書込番号:23050477

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2019/11/16 13:15(1年以上前)

>Tシャツ大好きさん
アンドロイドだと様々な入力アプリを選べますがたいていフリック感度を設定できます。
アプリを選んで設定から変更できますよ。
私はGoogle 日本語入力使ってます。

書込番号:23050490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 14:53(1年以上前)

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
また色々ご教示下さり本当に嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:23050667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 14:54(1年以上前)

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
本当に嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:23050668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ108

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 
当機種
当機種
当機種
当機種

元の画像(ノート)

07(ノート)

元の画像(テッシュ)

07(テッシュ)

私の個体だけの問題か確認させてほしいことがありますので、
本機を所有されている方に確認して頂きたいことがあります。

ポートレートモードに切り替えて、左上のモード切替(元の写真、01〜07)
01〜05:標準のレンズのみを使用
06:縦に3つ並んだレンズの一番下も利用
07:フラッシュの下のレンズも利用

06と07は、該当のレンズを塞ぐと、「カメラレンズを塞がないでください」と表示されます。

問題になるのは、「07」のフラッシュ下のレンズを使用した時で、
レンズを塞がない状態(レンズに汚れがないことも確認済)で撮影すると
2枚目と4枚目の画像のように、右側の30%前後が赤っぽい色、左側の10%程度が青っぽい色、下側の数%は滲み
レンズの中にゴミが入っているためか、画面上部には白い埃のような点が多数。
フラッシュ下のレンズを塞いだ状態で撮影すると、現象は出ません。

フレッシュ下のレンズを使用する時にだけ起こる問題のようです。
カメラレンズのハード的な不具合ではないでしょうかと考えています。

所有されている方は同じような現象は出ないでしょうか?

サポートには、この後、こちらのURLを連絡しようと思います。
サポートのメールには画像が添付出来ないため。
OPPOのサポートのメール問い合わせは送っても、めったに返信がないため、今回も連絡はもらえないかもしれませんが。

書込番号:23050044

ナイスクチコミ!15


返信する
kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/17 16:43(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
自分のも同様になりました。

被写体が黒っぽい方が確認しやすかったので、レンズを下にして黒っぽい机上に置いて写真を撮ると変な色と汚い症状がハッキリでました。

また、確かにポートレートの 07 の時のフラッシュ下 レンズを塞ぐと解消されるようですね!

2つのレンズからの信号を合成したいんでしょうがね?(多分)
なぜかここだけなのも逆に疑問ですけど!!

06ではフラッシュ下のレンズの使用は確認出来ませんでした。

書込番号:23053114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/17 16:58(1年以上前)

>kayakkuさん
>自分のも同様になりました。

確認ありがとうございます。個体の問題ではなく、本機固有の問題のようですね。
埃?とも思えるような白い点なども同様のようですね。
すくなくとも、現状が正常な状態とは、私は思っていませんので。

黒背景、非常に分かりやすいですね。

メーカーにもメールしているのですが、何の連絡もありません。
本件を含めて4回メールしているんですが、2回、回答がありましたが、サポートがほぼ機能していない状態で、今回の件、無視されたままかもしれません・・・・・


>06ではフラッシュ下のレンズの使用は確認出来ませんでした。


「06」の方は最初に記載した通り「06:縦に3つ並んだレンズの一番下も利用」になります。


公式サイトに以下の記載があります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/
>芸術的なポートレートフィルターを提供する2つのレンズ。


「06」の方が、縦に3つ並んだレンズの一番下も利用
「07」の方が、フラッシュの下のレンズも利用
のようです。挙動からして。


少なくも、フラッシュの下のレンズを使用するポートレートフィルターが、芸術的とは、とても思えませんでした・・・・・

少なくとも、個体の問題ではないことだけは、分かりましたので、とても助かりました。ありがとうございます。

もう少し、サポートからの回答もまってみたいと思います。
サポートの方が放置していて、解決できないかもしれませんので、こちらのスレッドは解決済にならないままになるかもしれません。

書込番号:23053140

ナイスクチコミ!15


kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/17 17:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
サポセンにて確認取れましたが、
なんでも、壊れたカメラ風のフィルター加工だそうです・・・。

堂々と言われました。
設計開発部署のセンス無いですね!!

呆れました。

これで正常らしいです。

書込番号:23053169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/17 17:17(1年以上前)

サポートページからの連絡では、1/2の確率でしか回答を頂けないので、
先ほど以前回答があったメールアドレスにも、最初の書き込みと同じような内容と添付しておいた画像4枚を送ってみました。

無視される可能性もありますが・・・・・

特定の個体の問題ではなく、全個体(メーカーの検証機を含めて)に発生する問題なら、どのような対応になるか気にはなります。
希望者には無条件返金対応や、今後製造の正常品と交換等。

仕様です!
という回答も否定は出来ませんが。

書込番号:23053170

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/17 17:24(1年以上前)

>サポセンにて確認取れましたが、
>なんでも、壊れたカメラ風のフィルター加工だそうです・・・。

すみません。書き込みが入れ違いになってしまいました。
まさかの、仕様でしたか!

壊れたカメラ風のフィルター加工が芸術的なものという表現だったのですね!


>設計開発部署のセンス無いですね!

ですね。
このフィルターのためだけに、レンズを1個使う意味が、私にはまったく理解出来ませんが。
芸術とは奥が深いものですね。
このためだけに、1個カメラを増やして、4眼アウトカメラと謳うのは、凄いですね!

もうメールを送ってしまって、回答を待つ必要はなくなりましたが、仕様ということで、了解です。
一度解決済にさせてもらって、私の方もメーカーから回答がありましたら、情報追記させてもらいます。

書込番号:23053181

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/17 21:51(1年以上前)

>一度解決済にさせてもらって、私の方もメーカーから回答がありましたら、情報追記させてもらいます。

回答がありました。

「07」はビンテージ風のフィルターである旨と、該当のような表示になるとのことでした。
すでに検証済でもあった、レンズを塞ぐとフィルターの効果もなくなる件も記載がありました。

私のように勘違いする方もいると思いますので、
番号で表示するのではなく、文字で表示するように追加要望は出しておきました。

例えば「07」ではなく「ビンテージ」と表示するなど。

書込番号:23053753

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

この端末のバッテリー容量と価格が素晴らしいため購入を検討していますが発売されて間もないため口コミが少なく覚信の持てる情報があつまらないです。(涙)

質問ですが、アプリのドラクエウォークの毎朝キャッシュ削除は簡単な設定で回避できますか?

GPSの精度はどうでしょうか?

ツムツムのダウンロード、起動、プレイはできますか?

マリオカートツアーは無理でしょうか?

質問ばかりになってしまいますがどれか一つでもご存知の方は教えていただきたいです。

特にドラクエウォークの情報が有ればお願いします
5000の大容量バッテリーで何時間プレイ可能か分かれば幸いです。


書込番号:23049964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/16 09:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>この端末のバッテリー容量と価格が素晴らしいため

たんに5000mAhだから持つと勘違いされていませんか?
添付画像通り、19日程度しか持たないという、非常に残念な結果ですが・・・・・

SMSなしの0 SIM+Wi-Fi運用
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
11/11 19:16 81%
11/14 15:49 66%
68h33m(4113m) 15%
27420m(19日1h) 100%

100%換算で19日程度


>質問ですが、アプリのドラクエウォークの毎朝キャッシュ削除は簡単な設定で回避できますか?

11/10 11:40に、データ管理→一括ダウンロードをして、データ379M,キャッシュ179MBの状態から検証。
11/16 8:40時点で、データ379M,キャッシュ179MBのまま、消えていないことを確認。

まだ、6日間の検証ですが、問題ないと判断しています。
念のために1週間はアプリを起動しないで確認予定でした。

必要なことは、フォンマネージャーの無効化のみ、「自動的にクリアする」の無効化は不要
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq15
>Q.フォンマネージャーの無効化は出来ないのでしょうか?
>adbコマンドを使うことで利用可能です。
>環境の構築はYahoo等で「Android adb 環境」で検索すると図解入りで詳細に記載されています。
>
>■フォンマネージャーの無効化
>adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanager
>
>■フォンマネージャーの有効化
>adb shell pm enable com.coloros.phonemanager
>
>パッケージ名を確認したい場合は、以下のようなアプリを使うと簡単に確認出来ます。
>マイパッケージ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.mypkgs&hl=ja



>GPSの精度はどうでしょうか?

レビューにも記載がある通り、完璧だと思いますが・・・・・
>■GPSの感度と精度
>qualcommの公式サイトでも、Snapdragon 665は、みちびき(QZSS)に対応。
>補足も添付画像通り可能でした。
>
>感度は問題なし。
>精度に関しても、道路のカーブを綺麗に追従してくれています。
>道路を横断したところもはっきりと分かります。
>
>まったく問題ないようです。


>ツムツムのダウンロード、起動、プレイはできますか?

プレイは可能でした。

>マリオカートツアーは無理でしょうか?

プレイは可能でした。

書込番号:23050038

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/16 09:43(1年以上前)

機種不明

■補足
R15 Neo 4230mAh Snapdragon 450 が約26日
本機は5000mAh Snapdragon 665 で約19日
性能があがっている分、バッテリーも消費するようです。

容量が多いのに急速充電にも非対応のため、付属のACアダプターとケーブルでは3時間15分もかかります。
本機のバッテリー性能には期待しない方がよいとは思います。

■充電時間

放電アプリ(使用中は温度が41度まで上昇)を使って、端末が自動で電源オフになった後、ある程度冷めるのをまってから検証を開始。
付属のACアダプター(5V-2A)とケーブルで計測。
充電中は、50%付近での29度前後が最高で、後は温度が下がっていきました。

11/08 23:00 充電開始
11/08 23:05 手動で電源オン後
11/09 00:00 43%
11/09 02:15 100%
11/09 03:00 ケーブルを抜く
11/09 08:40 99%

1時間で0%から43%。後半はトリクル充電で充電スピードが低下。
0%から100%まで、3時間15分かかりました。

■100%から99%への移行の特性

他のOPPO機(R15 Neo)のように、100%から97(96)%付近へ短時間(2時間以内)で移行するという現象はなく、
100%(100%になった後も充電して完全なフル充電)から99%への移行は、他の一般的なスマホ同様に、長時間(5時間40分)かかる普通の挙動でした。

書込番号:23050100

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 19:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます
5000mのバッテリーなら長持ちするものと考えていました 単純に今のiPhone7が100%から20%までドラクエウォークのウォークmodeバッテリーセイバー状態で3時間程度もっていたので5000mなら5時間いけるんじゃないかと過度な期待をしてしまいました。

p30liteも視野に入れもう一度考えてみます。
ありがとうございました

書込番号:23051169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/17 09:21(1年以上前)

機種不明

アプリ内のバッテリーセーバーをオンにしてスライムが画面中央に出る状態で検証してみました。
端末がスリープに入らないように、時々画面をタップ等して検証。
8:10 28%
9:10 19%
1時間で約9%程度。
ドラクエウォークなら、だいたい11時間程度は使えるとは思います。
実際には端末をタップしたり操作されると思うので、実運用では11時間は持たないとは思いますが。

明るさの自動調整をオフにして使う限りにおいては、特に問題になることはないかと。

あくまでも、OPPOの端末(私の中では、他のメーカーより持ちが良い)としては、期待したバッテリー性能ではなかったというだけで、
SIM1枚+Wi-Fiのスリープで3週間近くは持つ端末なので、普通の使い方で、バッテリーで困ることはないと思いますよ。

書込番号:23052230

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/03/30 19:05(1年以上前)

■ツムツム補足
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。

この一部のAndrod10端末に本機が含まれていました。
1.92.0は、すでに配信済。

書込番号:24051611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連絡先のショートカットアイコン化

2019/11/15 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

よく使う連絡先のショートカットアイコンをホーム画面に置きたいのですが、どうすればいいのか分かりません。AndroidOSなら簡単に出来るみたいですが、colorOS6ではショートカット作れないのでしょうか?分かる方よろしく御教授お願い致します。

書込番号:23049414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/15 22:50(1年以上前)

>pwoさん
少し違う方法ですが、私はホーム画面の左にあるスマートアシスタントにお気に入り連絡先を登録しています。既にご存じでしたらすみません…

書込番号:23049462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2019/11/17 20:57(1年以上前)

>ちょ〜ちょさん
そんな方法があったのですね。早速設定してみようと思います。教えていただきありがとうございました。

書込番号:23053589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/17 21:19(1年以上前)

スマートアシスタントに表示されるのは、連絡先の「お気に入り」に登録したものとなります。
並び替えを変更するのは、連絡先の「お気に入り」を開いて、一覧を長押し、その後、右側の3本線をドラッグすることで移動です。

電話アプリアイコンを長押しすることで、登録してあるものが一覧表示されますので、そこから発信してもよいかと。

書込番号:23053645

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2019/11/18 18:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
電話アイコン長押しでお気に入り登録の一覧出てきました。
こんな方法もあるんですね。教えて頂きありがとうございます。

OPPOにも問い合わせてみましたが、やはりスマートアシスタントを使用してくださいとの返事でした。
お二方のおかげで解決に至りました。ありがとうございました。

書込番号:23055244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ1311

返信34

お気に入りに追加

標準

初期バッテリーの容量がリコールレベル

2019/11/15 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

初期バッテリー容量がおかしいという評価があり、私のも見てみると初回から91%3600/3291の推定容量です。
他の端末新品は99か98を示していたのにあり得ない数字です。
粗悪なバッテリーを使ってるんでしょうか?
とりあえずクレームは入れます。
こんなにすぐ痛むのであれば、一瞬で使い物にならなくなります。
私はリコールレベルだと思います。
アプリはaccubattery

書込番号:23049378

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/18 17:40(1年以上前)

>>tab s6でも99%表示
>>U12+でも99%表示スタート
>>何の無理もありません
>>OSに影響されるアプリではないですね、普通に考えて。

tab s6というのは「GALAXY tab s6」ですか?
同じく、U12+というのはメーカーがHTCのものでしょうか?

仮にそうだとして、その2つを出して両機種とも99%表示でスタートしてるからOSに影響されるものではないと主張されているものとお見受けしますが、その2つの機種のOSはいづれも「Android」です。
同じOSであるのに「OSに影響されない」という主張は、主張として成立しません。


一方でOPPO Reno AのOSは「Color OS」です。
他のアプリでも、「Color OS」であることが原因で正しく動作しないものが多く報告されています。(特にシステムに関わるアプリ)
この問題をクリアしないとそのアプリの証拠能力の有用性を示せません。

書込番号:23055123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/18 20:26(1年以上前)

OSについて
カラーOSは別に特別でも何でもありません。
google以外はオリジナルでありません。
androidベースで独自カスタムされています。
そもそも各社カスタムしたものしか載せてません。
oppoはそれに勝手に名前を付けただけです。

バッテリー充電について
もちろん初回0-100で充電した結果です。

USBで電圧とか測る機器があるのでそちらで次回計測します。

書込番号:23055430

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/18 21:24(1年以上前)

>達次郎さん
>バッテリー充電について
>もちろん初回0-100で充電した結果です。

では、1セッションにおける、合計100%(98%か99%かもしれませんが)と、3291mAhの充電によります。
と表示されていたと思いますので、その画像を添付しておくと良いと思います。

書込番号:23055587

ナイスクチコミ!44


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/18 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像です。

書込番号:23055843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/18 23:20(1年以上前)

>dokonmoさん

36%しか充電してませんね。
まさしく推定容量ですね。
私の場合0ー100(正確には違いますけど)でその容量しか充電できなかったのですから、容量は正確ですね。

書込番号:23055860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 07:52(1年以上前)

機種不明

>画像です。

#23054289で記載した通り、怪しいアプリを入れて計測されているように見えます。
左上に、盾のマークみたいな、まるでウイルス対策アプリのようなものが表示されています・・・・・
右上のバッテリー横にも何かアイコンが表示されています。

常駐してバッテリーを消費するものをいれたりすると、正確に計測出来ませんので、それが影響している可能性もあるかと。

とりあえず、#23054289で記載したとおり、正確に計測はされた方がよいかと・・・・・


正確に測らない方法で計測すると、添付画像(OPPO R15 Neoの4230mAh)のものですが、
推測容量を2047mAhと健康度を意図的に48%にすることも可能です。

昨日、意図的におかしくなるようにして計測しました。
意図的におかしくなるようにするために、ポケモンgoをColorOS固有のアプリを終了しない設定にして、アプリのバッテリーセーバーをオンにして、端末を上下逆にして画面が暗くなる状態で、
バッテリーを2%の状態にした上で、データをクリアして新規に計測し、98%分を充電させた上で、
一晩放置して、意図的に計測結果が適当になるようにしました。

計測方法が正しくないと、いくらでもおかしな数値に出来ますので、まずは、変なアプリはインストールしないで、
再度、クリーンな状態で、スリープ状態で計測されてみてはどうでしょうか。

意図的におかしくなる可能性がある方法で計測しておいて、リコールレベルだと騒ぐのは、フェアでないと思います。


アプリはあくまでも推測値ですので、0〜100%までで計測しても、上記の検証結果通り、いくらでもおかしくできます。

書込番号:23056267

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/19 09:01(1年以上前)

達次郎さんの画像から見ても、アプリの推定はまったくあてにならない数値かと思いますが。

@放電 99%→37% 1%あたり20.16mAh
A充電 1%→99% 1%あたり32.91mAh
B放電 23%→2% 1%あたり7.62mAh

推定容量3,291 1%あたり32.91mAh
1 セッションにおける、合計98%と3,225mAhの充電によります。

他2名の方の画像でも分かるように、
推定容量は、単純に充電時のmAhをパーセント表示で割っただけの数値。
@、A、Bからみて、1%あたりのmAhがいいかげんなのに、そんな計算で出る訳がない。
正しくmAhが計測できているのか?計算しているのか?も疑問。

書込番号:23056367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/19 20:52(1年以上前)

わかりました。
不正が出来るんですね。
>†うっきー†さん
よろしければ普通に充電してもらって推定容量がどれだけになるか教えてください。

私は次回充電時USBのテスターで計測します。

書込番号:23057613

ナイスクチコミ!31


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>達次郎さん

>よろしければ普通に充電してもらって推定容量がどれだけになるか教えてください。

すでに計測していました。
添付画像のようにおかしくなります。
おかしくなった原因は、アプリがデフォルトのままで、80%で画面点灯していたので、手動で通知を25%程度のところまで移動したのですが、
開発者オプションで、充電中、画面をオンのままにするをオンにしていたので、そのまま点灯が解除されていなかったため、
おかしくなったようです。

前回、意図的におかしくなるようにして、48%。
今回は、意図はしていなかったけど、画面点灯や、100%以降もトリクル充電の微弱な電流を流していましたので、86%

このように、同じ端末を2回連続で100%近く充電させても、48%にしたり、86%にしたり、いくらでもおかしくできますので、
アプリでの計測が、以下に正確ではないかは、分かると思います。

現在、再度放電中で、10%から1時間程度充電させて、画面点灯や、トリクル充電がない状態で、そこそこ正確な値が出ないかは検証予定です。
dokonmoさんが提示されたデータに近いものが出ることを期待しています。


アプリでは正確な計測が無理なことだけは、確定出来ました。
48%にしたり、86%にしたり出来ますので、96%以上充電したとしても。



>私は次回充電時USBのテスターで計測します。

ちなみにテスターを使えば、バッテリーの充電するためのロスがあるので、
バッテリー容量よりは増えると予測されます。

おそらく、85%程度の効率になると思われます。
以前別機種で計測した時の実測値を記載しておきます。

USBワットチャッカー,アプリ,効率
1.40A(1400mA)前後,1200mA前後,約85%
1.00A(1000mA)前後,900mA前後,約90%
0.70A(700mA)前後,600mA前後,約85%
0.50A(500mA)前後,400mA前後,約80%

ちなみに、OPPO端末の場合ですと、スリープ状態で、100%になった後は、6分前後で、0.04〜0.08A程度の他のメーカより若干高めの100%を維持するための、トリクル充電に移行すると思います。
以下は、OPPO A5 2020で計測した場合のBattery Mixでの99%と100%を確認した情報となります。
19:31 99%
19:32 約0.50A
19:35 約0.45A
19:38 約0.40A
19:41 約0.36A
19:44 約0.33A(100%)
19:47 約0.29A
19:50 約0.05A
19:53 約0.05A

その後は、それ以上下がらないようです。
19:20 約0.05A
0.04〜0.08A(ほとんどが0.05Aで時々変化)
他のメーカーの端末(0.01〜0.04A)に比べると少し高めのようです。

書込番号:23057681

ナイスクチコミ!52


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 21:27(1年以上前)

■誤
>その後は、それ以上下がらないようです。
>19:20 約0.05A

■正
その後は、それ以上下がらないようです。
20:20 約0.05A

書込番号:23057705

ナイスクチコミ!43


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

>現在、再度放電中で、10%から1時間程度充電させて、画面点灯や、トリクル充電がない状態で、そこそこ正確な値が出ないかは検証予定です。

予想を裏切る結果で、不正確なままでした。

1回目は48%、2回目は86%、3回目は74%
バッテリーの状態は、ほぼ変化がない状態でも、このように計測方法で、まったく異なる結果になり、まったくあてにならないことが分かります。


>達次郎さん

ワットチャッカーで計測しましたら、結果を教えて頂けたらと思います。
0%から100%になって数分すると、微弱なトリクル充電(0.05A程度)に移行すると思います(0.05A以下でも計測可能なものを使用した場合)ので、そこで止めれば、
3600mAhで効率を85%として、4235mAh程度になっているのではないかと推測しています。


少なくとも、アプリでは、バッテリーの状態に関わらず、端末の挙動次第で、実測値通り、正確に計測できないことだけは、間違いないようでした。

書込番号:23058057

ナイスクチコミ!56


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/23 16:02(1年以上前)

別機種

やはり3200くらいしか容量はないですね。
新品としての規格を明らかに満たしていません。

書込番号:23064833

ナイスクチコミ!51


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/23 21:04(1年以上前)

>やはり3200くらいしか容量はないですね。

ロスなく充電は出来ないと思いますので、
ワットチャッカーとアプリでの計測値が同じような値になっていることで、すでに表示がおかしいようですね・・・・・

100%を維持するためのトリクル充電で0.05A程度の微弱な電流も流れていないのも気になりました。
OPPOの端末の中でも、本機は100%を維持するためのトリクル充電はなく、完全にストップするという仕様の可能性はありますが。

少なくともロスなく充電は出来ないと思います。

端末個体の問題もあるのかもしれないですね。

書込番号:23065429

ナイスクチコミ!55


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/23 21:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

100%になった時点で、ケーブルは外してます。
ロスがどうのこうのとか、信用性がとか言い出したら何のチェックもできませんが・・・
ではどうチェックすれば正確なんですか?
他の端末でそういうかけ離れた数値が出ない以上、劣化してるとしか思えませんが。

書込番号:23065485

ナイスクチコミ!35


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/23 21:45(1年以上前)

>ではどうチェックすれば正確なんですか?

アプリでは、無理であることは、#23058057で証明できたので、アプリは無理ですし、
ワットチャッカーでは、何故か、トリクル充電がされていないようですし、電力をロスなく充電に変換することは、無理だと思いますので、明らかに本機の容量からすると、ワットチャッカーの値は少なすぎますよね。

まだ、アプリの方が、端末を初期化して追加でアプリなどをインストールしていないで、
計測アプリ1本のみをColorOS固有のアプリを終了しない設定にしてスリープのみで計測した方が、より正確な値は出そうだと思ったのですが、それも正確には無理そうな気がしますし。

正確にというのは難しそうですね。目安程度になるのでしょうか。

ワットチェッカーの値が正確だとしたら、明らかに本機の容量より少ないのでおかしいですし。
簡易ワットチェッカーの誤差がどの程度になるかは、わかりませんでした。

OPPOのサポートは、あまり期待できないと思いますが、OPPOのサポートからは何も連絡がないのでしょうか?

書込番号:23065537

ナイスクチコミ!54


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/23 23:18(1年以上前)

機種不明

画像は急速充電非対応の5000mAhのもの

達次郎さんが計測された、簡易ワットチャッカーの値をみて、少し不思議に感じることがありました。

本機同様に、急速充電に対応していない、5V 2AのACアダプター付属の
A5 2020の5000mAhの充電時間は、以下の通りでした。ワットチャッカーの抵抗を入れないように付属のACアダプターとケーブルのみでの計測にはなりますが。

■A5 2020充電時間

放電アプリ(使用中は温度が41度まで上昇)を使って、端末が自動で電源オフになった後、ある程度冷めるのをまってから検証を開始。
付属のACアダプター(5V-2A)とケーブルで計測。
充電中は、50%付近での29度前後が最高で、後は温度が下がっていきました。

11/08 23:00 充電開始
11/08 23:05 手動で電源オン
11/09 00:00 43%
11/09 02:15 100%
11/09 03:00 ケーブルを抜く
11/09 08:40 99%

1時間で0%から43%。後半はトリクル充電で充電スピードが低下。
0%から100%まで、3時間15分かかりました。

急速充電非対応で5000mAhで3時間15分です。
平均で1538mA(約1.5A)流れています。
前半は約1.9A程度(別の計測時に簡易ワットチェッカーで計測)


本機は、3600mAhですが、達次郎さんは、A5 2020よりも時間がかかる3時間22分もかかっているようですね。
2.37hで3218mAh。平均で1357mA(約1.3A)しか流れていないようです。
充電スピードも遅いようですね。
ワットチャッカーを挟むと、ワットチャッカーが抵抗(ロス)となり、遅くなるのは仕方がないことではありますが。

同じ急速充電非対応の5000mAhよりも時間がかかっているのもおかしいような気はします。
達次郎さんの個体だけかもしれませんが、付属のACアダプターとケーブルで、アプリを何も入れていなくて、スリープで充電スピードも遅いようでしたら、
何か問題があるのかもしれませんね・・・・・

一度、Battery MixをColorOS固有のアプリを終了しない設定にした上で付属のACアダプターとケーブルのみで、
スリープで充電時間などを見ると、何か新たな発見があるかもしれません。

簡易ワットチャッカーで3218mAhで、アプリで計測すると、3291mAhと増えるのは、あきらかにおかしいですね・・・・・
この部分は本体の問題ではなく、簡易ワットチャッカーかアプリ(アプリは確実に正確に計測出来ない)、もしくは両方がおかしいだけのようですが。

書込番号:23065734

ナイスクチコミ!48


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/24 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

安い簡易ワットチャッカーでは正確に計測出来ないことを検証しておきました。
4230mAhのバッテリーのR15 Neoを使って検証。

簡易ワットチャッカーなしで計測した場合は、約3時間半で100%(1枚目の添付画像)

簡易ワットチャッカーを挟むと、4時間48分程度で100%(2枚目の添付画像)
約4時間50分で3804mAh(3枚目の画像)

ワットチャッカー自体が抵抗になってしまい、充電時間が大幅に伸びてしまいます。
容量もあまり信用できなさそうでした。

メーカー独自の急速充電に対応している機種の場合は、端末の画面には急速充電と表示されますが、スピードが極端に落ちることもあります。
PD対応のワットチャッカーの場合は、メーカー独自の急速充電でも正常なスピードがでるワットチャッカーもあります。


■PD充電に対応していない、簡易ワットチャッカーを使って計測可能なこと。

以下の2つ程度しか判断できないと思われます。

バッテリー残量が少ない時に、1.5A〜1.9A程度(2A付属のものの場合)の正常な値を表示しているかどうかと。

100%になった以降に100%になった以降のトリクル充電(0.01〜0.05A程度の微弱なもの)へ移行出来ているかの検証。
※ワットチャッカーで0.05A以下を計測できるものかつ、微弱な電流でストップしない設定にした上で。
※機種によっては、完全に充電を止める機種もあります。
※過充電を起こしていないことの検証が出来ます。

Battery Mix等のアプリを併用(ColorOS固有のアプリを終了しない設定は必要)することで、充電時間などは計測可能です。

書込番号:23067043

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/24 20:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

で、メーカーのオッポはリコールするの?

書込番号:23067512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/11/24 20:27(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
>で、メーカーのオッポはリコールするの?

私は、最初から、ないと思っています。

「事故の発生および拡大可能性を最小限にすることを目的としてリコール」
例えば、対象となるものとしては
発熱が酷い、発火の恐れがある、電波法違法の可能性がある
このような場合はリコールになりますが、
今回の場合は、容量を調べる正確な方法のないなかでのことですし、リコール対象になりそうもない案件かと・・・・・

書込番号:23067552

ナイスクチコミ!42


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/29 12:28(1年以上前)

Color OSだろうとAndroidだろうと、なんだろうと基礎の部分は同じなんです。
Color OSが何かと言うと、わかりやすく「ゲーム」で言えば
とあるFPSゲームの登場人物らをアニメキャラに差し替えて
グラフィックの見た目やボイスを変更する程度のものです。

デスクトップマシン向けのDebian,Ubuntu,Lubuntu、RedHatもですが
すべてに置いて「Linuxカーネル」がベースで動いています。
Android端末でコンソール(端末)画面を実行できるのもそれです。
Color OSについては報道にもあるように「Google Android OS」が基礎となってますので、結局は同じ事です。
AndroidとColor OSの違いがあるとすれば、AndroidはGoogleからOSのアップデーターが使用期限までずっと
提供され続けますが、Color OSはOPPO次第(OPPOがやる気無ければ提供されない)という点です。
安い分、OSや充電池に不具合があってもリコールもサポートもされないという事かもしれません

Color OS 7はAndroid 10がベースになるそうです。

iOSに関してはmacos (Unix 系)が基礎です。(昔のPPC,68k MacOS との互換性はありません)

>wing08さん
>モモちゃんをさがせ!さん

Color OSはAndroidOSのGUI部分に着せ替えだけさせたOSなので、OSが違うという主張は意味を成しません


Windows3.1と漢字Talk 7.1 ぐらいの比較が「OSが違う」と主張するのに良い材料です。
アーキテクチャ、ハードウェアも全く異なりますからね。
(最近ではCore 搭載Intel Macと Core 搭載Intel Windowsマシンの比較が「OS」が違うと主張する材料になります。


ついでなので答えます。

>「付属コードだと0.4A位しか流れず、100均コードで1A弱なんで」

という記載で貴方がバッテリーについて何一つ理解していないことがわかりました。
まずリチウムイオンバッテリーは容量の大きなバッテリーですが、電気を大量に短時間に充電したり、放電したりという
状況にはかなり弱いです。高温、高湿になりやすい飲食店内で充電しながらタッチパネルディスプレイ代わりで
使用させるとかになると、確実にすべての端末のバッテリーが短期間で膨らむでしょう。

過放電、過充電はリチウムイオンバッテリーにとっては薄い絶縁膜にナイフで傷を入れるようなものです。
少しずつ充電し、少しずつ放電するのが理想です。もし急速充電の形式に一部対応しているのであれば
そう書かれているはずですし、純正品を使えという記載もあるはずです。
100円ショップやら他社製の電圧不安定なケーブルやアダプタ等は事故の元です
安いケーブルで火事になったら大損害ですので、よく考えてください。

中古やオークションで入手した人は純正品が付いてない場合があるのでご注意ください

書込番号:23197789

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング