このページのスレッド一覧(全4918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 7 | 2019年8月25日 09:33 | |
| 2 | 4 | 2019年8月21日 13:12 | |
| 0 | 2 | 2019年8月19日 07:19 | |
| 1 | 3 | 2019年9月1日 18:59 | |
| 3 | 6 | 2019年9月6日 17:23 | |
| 3 | 2 | 2019年8月12日 01:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
できるだけ安い予算でYouTubeを毎日の地下鉄での通勤中に視聴する方法を考えて楽天スーパーホーダイで低速モードでAX7を新規購入にしようという結論に達しました。画質は高画質でなくても良いです。
低速モードでAX7じゃスペック的に動画は無理とか
もっと良い方法があるとか 皆さんのご意見をお聞かせください
書込番号:22877417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見る時間によるけど、新たに買わんでもメインのスマホで見たらあかんの??
書込番号:22877537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>asasas544さん
>低速モードでAX7じゃスペック的に動画は無理とか
YouTubeの動画を見るのに、端末のスペックなどは気にする必要はないかと・・・・・
回線は、とりあえずLINEモバイルの月額500円で低速モード(200kbps)で試されるのがよいかと。
YouTubeの144pが240Kbps前後程度になるので、最初と途中で少し詰まることがありますが、朝少しみるだけなら、ギリなんとかなると思います。
子供は500円のLINEモバイルで毎月通信量の残は0になって低速で屋外でYoutubeなどを見ることがありますが、我慢できる程度とのことです。
先ほど、見せてもらいましたが、確かに最初に少し待つ必要がありますが、なんとかなる程度かなとは思いました。
通信SIMなら縛りもないので、まずはLINEモバイルで試されるのが良いかと思います。
楽天モバイルの高額なプランは必要性がないと思いますよ。
書込番号:22877570
![]()
4点
>マジ…オワタさん
返信ありがとうございます。メインのスマホはau iphone8でピタットプランで動画をみると通信費が高くなるので 安くYouTubeを見る方法を探しています
AX7は今一括約5000円ぐらいなので良いかな とおもいました。
書込番号:22878023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
LINEモバイルだと安いんですね。本題とそれますが もしわかれば教えてほしいのですが 格安SIMだとラインの年齢認証ができないと 聞いたのですがLINEモバイルだと年齢認証できたりするのでしょうか?
書込番号:22878032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>asasas544さん
利用可能なようです。
以下をどうぞ。
LINEモバイルHP
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002432
LINEモバイル公式ブログ
http://mobile-blog.line.me/archives/6577956.html
書込番号:22878066 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>LINEモバイルだと安いんですね。本題とそれますが もしわかれば教えてほしいのですが 格安SIMだとラインの年齢認証ができないと 聞いたのですがLINEモバイルだと年齢認証できたりするのでしょうか?
自社のサービスなので、LINEモバイルだけの特権でLINEモバイルの通信専用SIMでも年齢認証可能です。
通信専用の場合は、LINEモバイルのSIMで通信可能な状態(Wi-Fiをオフ)にして、年齢認証すると、登録しているメールアドレスに直に認証用の番号が届きますので、その番号で年齢認証が可能です(でした)
このようにSMSなしのSIMでも可能となっています。
書込番号:22878130
![]()
2点
>ユニコーンIIさん
>†うっきー†さん
有益な情報をありがとうございます
昨日まで全く考えていなかったLINEモバイルに気持ちが動いてきました
書込番号:22878206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
OPPO Reno 10x Zoomを購入したのですが、下のスピーカーの方が音が大きくて、上のスピーカーが補助的に小さい音なのですが、皆さんのOPPO Reno 10x Zoomも同じですか?
お手数ですが、教えてください。
書込番号:22869975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにそうなっています。
恐らくなのですが、上スピーカーは正面、下スピーカーは横向きなのでバランスよくなるようにボリュームが変えてあるのだと思います
書込番号:22870132 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他機種の事になりますが、ご容赦ください。
SAMSUNG Galaxyが、昨年発売の S9/S9+ から本体 STEREO Speaker になったのですが、
端末を横にして聴いていると、同様に、(端末を縦に見て)下方のスピーカーから出る音が、
私には大きく感じられます。
その半年後に発売になった Note9 を先日購入しましたが、
この部分が改善されていました。
書込番号:22870200
![]()
1点
>MG75Gさん
回答ありがとうございます。
バランスの為になんですね。あまりにも音量に差があったので、初期不良かと思ってしまいした。
書込番号:22870680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
GALAXY S9もそうだったんですか。勉強になります。
Note9で改善されてるんですね(^^)
左右の音なので地味に気になってしまいました(^^;
OPPOも次の機種で改善してほしいです。
書込番号:22870695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
GoogleMAPで、親指と人差し指をつかってピンチイン(ズームイン)しようとしても、なぜかうまく拡大できず、時々ピンチアウト(ズームアウト)されてしまうときがあります…
他の機種(iPadとhonor7)でGoogleMAPを触っていても、そのようなことがないのに、これはAX7の仕様なのでしょうか…?
何か設定をかえる等して改善する方法をご存知の方、教えてください…
書込番号:22866396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう少し情報を記載しておいた方がよいと思います。
端末再起動で改善しないでしょうか。
保護フィルムを貼っているということはないでしょうか。貼っている場合は、剥がしてみると改善しないでしょうか。特にガラスフィルムの場合。
別のアプリでは一切問題ないでしょうか。
Googleマップには特に設定はないと思います。
書込番号:22866521
0点
改善しない場合は、Googleマップで実際にピンチインピンチアウトしている様子を別のスマホやカメラで動画撮影して、
動画を添付しておくと良いと思います。
スマホの場合は、Chromeを起動→右上の3点→PC版サイト→オン
にすれば、動画も添付可能になっていると思います。
書込番号:22866555
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
購入を検討しているのですが
例えばLINEに新着があったときなど
画面ロック中に視認できるような通知機能があるのでしょうか?
今までは通知LEDがある機種だったので困らなかったのですが…。
書込番号:22860851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホーム画面のアイコンには件数とバッヂ@などが付きますし、待機中でも通知の設定をしておけば表示されますので不便はありません。
書込番号:22866303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
待機中(スクリーンロック中)でも通知されっぱなしにすることは可能ですか?
書込番号:22893957
0点
>待機中(スクリーンロック中)でも通知されっぱなしにすることは可能ですか?
「通知されっぱなし」というのは、具体的にどうなって欲しいのかを記載しないと、他の方にはわからないと思います。
端末をスリープにしている状態で通知が来たら、一時的に画面が点灯するのではなく、
画面が点灯したままで、ユーザーが何らかの操作をするまでは画面を点灯したまま、バッテリーをどんどん消費するようになっても問題ないという意味でしょうか?
でしたら、本機に限らず、そのような設定が可能な端末はないのではないかと思います。
上記と違う場合は、具体的にどうなって欲しいかを記載しておけばよいと思います。
書込番号:22894009
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
購入を検討していますが、使用方法などどこかのサイトにありますでしょうか?
店頭で試したのですが、例えば、一番下の3個のボタン配置を変更したかったのですがやり方が解りませんでした
ですので、設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
それから、カメラで連写したところ20枚で止まってしまいました。この機種はそこまでしか連写できないのでしょうか?
今まではZenFone 4を使用していたのですが
ZEN UI は画面のダブルタップで画面を消せたのですがoppoにもそのような機能はありますでしょうか?
noba3はアプリとして画面ロックが最初からあったのですが、そのようなものでも構いません
純正ととして最初から画面ロックを電源ボタンを押さずにやりたいのです。
zenfone6を待っていたのですが待ちきれなくて&こちらの機種が魅力がありすぎて迷っております
よろしくおねがいします。
0点
>設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
希望される設定が出来るかどうかは不明ですが、公式サイトにPDFファイルはあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs
>Reno10xZoomガイドブック
書込番号:22860800
![]()
0点
ダブルタップで画面オフは無いっぽいですね。その替わりに画面オフのアプリ(ショートカット?)がありますので、それを押しやすい所に配置する感じです。
ダブルタップで画面オンあるならオフも付けて欲しかった…
書込番号:22861243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
レスありがとうございます
>†うっきー†さん
PDF拝見しました。残念ながらほしい情報はありませんでした
もっと情報量のある取説ってあるといいんですが、残念です。ありがとうございました。
>MG75Gさん
ありがとうございます。アプリがるんすね、安心しました。
おっしゃるように、点くがあるなら消すもあってほしかったですね
書込番号:22861391
1点
>ハングルアングルさん
本機ではなく、他のOPPO端末にはなりますが、
連写については、他のOPPO端末同様に20枚までだとは思います。標準のカメラアプリ以外を利用するしかないと思われます。
端末のスリープは「ワンタップロック画面」というアプリがあるので、これでロックすることは可能です。アプリなので、Huawei機と違い、他のホームアプリでも利用できるのがメリットでしょうか。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります。
店頭で試せるとのことなので、一度試してみて頂けますか。
他のOPPO端末同様、問題ないと思いますよ。
ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが。
OPPOは、バッテリーの持ちが良いので、いいですね。本機も他のOPPO同様かは分かりませんが。
書込番号:22861864
0点
>†うっきー†さん
やはり連写は20枚なんですね〜
画質を落としたりすると増えるのかと思って設定を変えていじろうと思ったんですが
時間がなくてできませんでした
今どきは最低でも100連写できるものと勝手に想像していたのでちょっとがっかりですね(ノД‘)・゜・。
>設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります
.........................かなり解りにくいとこにあるんですねww
説明書ほしいです。初心者としては
>ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが
ちょっと気になりますが、慣れるしかなさそうですね
前向きに検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22862781
0点
こじこじさんが、ツベで紹介してます 参考になれば!
書込番号:22904473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
1週間前に楽天モバイルでこの機種と10分かけ放題のセットで購入したので、
通信時間TimerやCall Timerをインストールしたのですが、事前通知及び自動切断共
全く作動しない。そもそも通信時間TimerやCall Timerアプリが起動しない(バックグランドで動いて
いるかどうかは不明)
この機種固有の設定があるのでしょうか?
3点
OPPOの端末は、Androidの中では、非常に設定が難しいです。
V5.2.1での設定ですが、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
V6でも近いものがあると思います。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22850947
0点
沢山の設定項目があり理解できません。
自分で試行錯誤した結果、解決?しましたので
以降の投稿は不要です。
書込番号:22851955
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





