このページのスレッド一覧(全4918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2019年7月27日 12:12 | |
| 19 | 6 | 2019年7月27日 11:01 | |
| 3 | 2 | 2019年7月22日 07:38 | |
| 4 | 5 | 2019年7月22日 08:35 | |
| 5 | 1 | 2019年7月20日 00:01 | |
| 30 | 6 | 2019年7月19日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
プリインストールアプリを起動しようとすると、電話発信許可まで求められるので、起動できないでいますが、それらを許可せず起動できないですかね?
書込番号:22822925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
具体的なアプリ名が記載されていませんが、許可しないと起動出来ない場合は、許可するしか方法がないと思います。
書込番号:22822945
2点
とりあえず、壁紙やテーマアプリを起動しようとすると、電話発信許可まで求められるので困っています!
書込番号:22823034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
ありませんので、以下を見る程度になると思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/popular_faq
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:22821912
7点
多分これ。しかし英語ですが。
https://oppo.custhelp.com/app/userguide/user_guide/menu/15
Choose VersionからColorOSのバージョンを切り替えることが出来ます。この機種ならばこれ書いてる現在5.2でOKの筈。左上のハンバーガーメニューから各章をオンラインで閲覧することも可能ですし、Download the PDF からPDF形式でダウンロードも可。でも英語ですが(笑)
こういう場合、アプリ一覧もしくは設定の項目の中から取説みたいなものが閲覧出来るようになってることが多いんですが…全然ないのですか?自分、ユーザーじゃないんで分からなくてスミマセン。。
書込番号:22822306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり、日本語の公式の取扱い説明書は、無いのですね。これだけ日本で販売しているのに不思議ですね。
書込番号:22822614
4点
私も英語は大の苦手なのですが、
これからの世の中は日本人も日常生活レベルの英語は使えないと、普通に暮らせないようになるんでしょうかね。
日本語版を作成するコストをかけるほど、日本市場は大きくなくなっちゃったのかな。
書込番号:22822669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こういう場合、アプリ一覧もしくは設定の項目の中から取説みたいなものが閲覧出来るようになってることが多いんですが…全然ないのですか?
「使用のヒント」というアプリはありますが、見ても役に立つことはないとは思います。
書込番号:22822678
1点
私も"使用のヒント"が、取説かと思いましたが、英語の質問コミュニティで答えを探すサイトに繋がるだけです。
書込番号:22822907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
ここを見る感じ、待受(壁紙)を選ぶときに“壁紙”じゃなく“写真”を選べば出てくるみたいだよ
https://mobile-fan.net/oppo_setup/wallpaper
書込番号:22813631
0点
他のOPPO端末同様に、
設定→待受画面&ロック画面マガジン→壁紙を設定→写真
で普通に出来ると思いますよ。
書込番号:22813797
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
Toshiba Exeria micro SDカード256gbをラクマで購入して挿入しましたが反応がないです。やっぱり、sdxcタイプのものはだめですか?sdカードを使用して反応した方はどのメーカーのものを使っているのか教えていただければありがたいです。
書込番号:22812372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きちんとした所で買いましょう。
サンディスク
SAMSUNG
偽物が多いteamですが個人的にはまだ偽物には当たったことはないですね。
書込番号:22812452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Sumthumさん
>やっぱり、sdxcタイプのものはだめですか?
公式サイトに記載されている通り、64GB以上のSDXCは利用可能です。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs
>ストレージ: 256GB(最大512GBまで拡張可能)
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22812535
![]()
1点
>Sumthumさん
ちなみに、購入したものが偽物でないことは確認済でしょうか?
以下の方法で確認可能です。
■偽物でないかのチェック。
Android6以下の端末をお持ちでしたら、SDカードのメーカーを以下のアプリで確認してみて下さい。
SD Insight
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanlogic.sdi&hl=ja
■全領域確認
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読み込めるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
パソコンでSDカードをフォーマットした後に実行することで、全領域に対してチェックをかけます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
書込番号:22812557
![]()
1点
皆様、ありがとうございました。
偽物でした。
sdhcの表記で容量は256gbとなっています。
書込番号:22812754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)
普通に使えてます
書込番号:22813877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
しばらく快適に使えていたのですが、先日からアプリの新規インストールが出来なくなってしまいました。
インストールしようとすると、フォンマネージャーが起動、oppo id でのログインを求めてきます。
idは中国の番号でないと無理なので、何もインストールできない状態です。
同じ状況の方、いますでしょうか。
書込番号:22808991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
的外れな質問になるかも知れませんが、
日本国内版をお使いでしょうか?
書込番号:22809052
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
セキュリティソフトを常時起動状態にしたいのですが…
起動させてタスクキルをするとセキュリティ自体が終了してしまいます。
OSが純Androidと違うのと関係があるのでしょうか?
常駐させる方法はないのでしょうか?
ちなみに使っているのはesetです。
他の端末ですと、保護されていますの通知が常時されてるのですが…
書込番号:22806607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ColorOSは非常に設定が難しいです。
以下がColorOS一般的な設定になります。
非常に設定内容が多いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
以下のOPPOの端末のスレッドも参照下さい。
セキュリティソフトを入れてみましたが、うまくいかない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22153753/#22153753
トラブル防止の為にも、ウイルス対策アプリはアンインストールして利用されるのが良いと思います。
書込番号:22806695
![]()
5点
私も、スマホにセキュリティソフトの類いは、
「必要ない。」
と思います。
常駐させたら、それ自体が悪さしませんかね〜。
書込番号:22807099
4点
スレ主様
>†うっきー†さんの補足をさせていただきます。
ウイルスバスターモバイル(Android)の端末に依存する制限事項(ウイルスバスター モバイル (Android) ヘルプとサポートより)
https://esupport.trendmicro.com/support/vbm/solution/ja-jp/1121349.aspx
2. OPPO端末に依存する制限事項
OPPO端末は、Android OSやiOSとは異なるOPPO社が独自にカスタマイズした「Color OS」を搭載しています。この「Color OS」環境ではウイルスバスター モバイルが動作するために必要な権限を正常に取得できないことを確認しています。また、「Color OS」はウイルスバスター モバイルの動作保証対象外です。
トレンドマイクロにて、上記のようにサポートに記載があります。
(一部のセキュリティソフト会社では導入できるという報告がありますが、個人的に検証していませんので、アプリ名は外させていただきます。)
ColorOS自体にもセキュリティ対策機能はあります。そちらを利用することをお勧めします。
書込番号:22807208
![]()
7点
osに元から入ってるんですね…。
そちらは設定等は必要なのでしょうか?
書込番号:22807256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>satufateさん
HUAWEIとかもデフォルトでAvastのセキュリティエンジンが入っていますが常時ウイルス定義ファイル更新やバックグラウンドでセキュリティサーチするので(手動で外す事出来ますが)バッテリー消費が半端無いです
OPPOに関しても同様にAvastセキュリティエンジンが入っていてデフォルトでウイルス定義更新とセキュリティサーチがされる様になってたと思います
(フォンマネージャー→ウイルススキャン)
ESETそのものを常駐させるのはColorOSの設定を工夫する以外に方法は無いですが、完全に常駐させるのは難しい様です
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22153753/
書込番号:22807381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スレ主様
私の書き込みに不備がありましたので、追記しておきます。
ウイルススキャン(OPPOホームページより)
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2028
ウイルスをスキャンする
[フォンマネージャー]をクリックし、[ウイルススキャン]をクリックします。スキャンが完了するのを待ちます。脅威が見つかった場合は削除します。そうでない場合は、電話機が正常な状態であることを示すメッセージが表示されます。
書込番号:22808269
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





