OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

通話録音

2019/03/11 10:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

以前のスマホで使用していた通話録音アプリを入れて見ましたが、録音は出来るが宛名が全て【不明】(連絡帳に名前があるのに)となりうまく動かなかったので、他にも色々な通話録音アプリを試したがうまくいきませんでした。 アンドロイド8せい??

途方に暮れていたらこの端末には、【通話の録音】が基本機能としてあるのを知りました!
しかも 1000〜3000件更に無制限に設定できるようです。 が、とりためた録音は一覧表だけ表示されて、検索機能が一切ありません。
3000件のリストから目的の一件を目視で探すことになります( ノД`)シクシク…
名前と電話番号の検索できると最高なのに・・・・
録音機能使われている皆さんどうされてますか?

書込番号:22524442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/11 10:23(1年以上前)

>ハイゼットドライバーさん
単にAndroidカスタマイズしたColorOSゆえ通常では使える様には設定いじらないといけない可能性が考えられます

https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1962

多分、この機能使う以外のアプリでの稼働は許可されない可能性有ります

書込番号:22524463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラインの通知音が変更出来ません

2019/03/11 02:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

iPhoneから R17 neoに機種変更しましたが、ラインの通知音が変更出来ません。調べたら昨年よりラインのバグだと記載が有りましたが、まだ直って無いのでしょうか?ラインの更新とOSの更新は、しましたが変わらない状況です。教えて下さいませ。

書込番号:22524012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/11 09:37(1年以上前)

端末の問題ではなく、アプリ側の問題なので、ユーザーではどうすることも出来ない問題ではないか、
と思われます。

書込番号:22524388

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

R17 neoに現在、データと音声用のピッタリプランで使用してます。そこでセカンドsimにドコモの24時間かけ放題の通話音声専用simをと考えてますが、通常のnano simで使用出来ますか?それともnano simのvolteの方が使用可能なのでしょうか?R17 neoがnano sim volteのダブルsimなのでnano simのvolteだとは思いますが、確証がとれてないので、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22520620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/09 22:17(1年以上前)

本家docomoSIMにvolteSIMとか有りましたかね?

当方Nexus5xからのナノSIMですが他のSIMフリー端末ではHD表示になります。

書込番号:22520737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/09 22:34(1年以上前)

docomo VoLTEってスマホメーカーが使える、としてもdocomo側が接続許可しないと無理だし、シムフリー機種ではSP-mode必須になります

4G LTE拡張モード設定無いのでWCDMA(FOMA)電波で通話をする事になると思います

https://mobareco.jp/oppo/151/settei#sec02

au mvno専売ゆえau VoLTEには対応してますが、docomo VoLTEでの稼働は保証されていません

書込番号:22520773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/09 23:09(1年以上前)

とても良い良い回答をありがとうございます!
参考にします。

書込番号:22520862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/10 04:26(1年以上前)

「VoLTE SIM」もそうですが、
「音声通話専用 SIM」と言うのも、
docomo 本家には存在しないと思いますが…。

docomo と SoftBank の VoLTE は、SIM の問題ではなく、端末が対応しているかどうかの話です。
docomo の音声通話の SIM は、3G 回線専用のものと、docomo が言うところの Xi 〜 LTE 用の 2 種類あり、それに データ通信の契約を付加するかしないか、の話です。

今一度、何をどうされたいのか、整理されると、
多くの方々から有益な情報を得られると思います。

書込番号:22521214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/10 16:08(1年以上前)

多分、"通話メインプラン"と言う意味かと

まあFOMAエリアで通話出来ればVoLTE使えなくてもdocomoシムは不都合無いと思います

auはVoLTE使えないと話にならないですが

書込番号:22522513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/11 02:10(1年以上前)

とても分かりやすい回答を、ありがとうございます。

書込番号:22524018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードアプリ(言語入力)の切り替え

2019/03/09 11:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

普通のアンドロイドであれば、文字入力時にタスクの□アイコンの右側に、キーボードアイコンが表示され、入力アプリを切り替えることができますが、R15 Proでは、キーボードアイコンが表示されず、つまりキーボード切り替えができません。ColorOSでは無理ということでしょうか?正直ColorOSは出来ないことづくしでもう辟易しています。

書込番号:22519295

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/09 12:46(1年以上前)

他の一般的なAndroid機は有効なIMEが2つ以上あるときに表示されますが、
OPPOでは、2つ以上あっても表示されないようですね。Neoでも表示されません。

質問が多いのは、邪魔なので消したいですというのは、ありますが、表示したいですというは、はじめて聞いた気がします。
普通の人は自分が使い慣れたものを使いたいので、勝手に他のものに変更になる邪魔なものは消したいとうことが多いようです。

書込番号:22519439

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/09 12:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
私の場合中国語と日本語の両方を使うためです。Gboardだけを使えば解決しますが、なんとなく納得行かず。需要がないのでColorOS化時に機能を切られたのかな。

書込番号:22519452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/09 14:38(1年以上前)

キーボードの切り替えに右下アイコンは不要です。なぜならIME毎に切り替える手段を持っているからです。
例えば、GboardやGoogle日本語入力はスペースキー長押しで切り替え可能です。

書込番号:22519648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/09 16:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありりんさんが書かれている方法はGBOARDの中で言語を変えているに過ぎません。私の場合、中国語系はGoogleが弱いので、他の物に切り替えようと思っても、切り替えられないのです。

書込番号:22519811

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/09 16:53(1年以上前)

もう少し具体的に書きますと、中国語はQQ輸入法(輸入法はIMEの意味)を使用しています。中国語を使う方は少数だと思いますが、日本語にしても、ShimejiやATOKなど色々ありますし、キーボードアイコンが出ないと切り替えることはできません。裏を返すとデフォルトキーボードに設定した入力法のみ使用できるだけです。(切り替えて使う方は少数なのかな)

書込番号:22519909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/09 18:46(1年以上前)

QQ輸入法には切り替える手段がなさそうなのでたしかに無理ですね。
ATOKはABCキー長押しで可能だったと思います。

書込番号:22520160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/10 00:56(1年以上前)

Google以外だとiFLYが切り替え可能です。
下記のアプリを使えば通知領域からの切り替えも可能ですが、5つしか無い常駐枠を使うのはもったいないですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kunzisoft.keyboard.switcher

書込番号:22521061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/10 07:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご紹介のアプリで行けます。起動時のアプリと常駐アプリとして登録しましたが5つのアプリ枠がギリギリです。しかし、ColorOSの仕様、もうなんとかしてもらいたいです。これで出荷台数世界5位とか信じられない。。。

書込番号:22521341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/10 13:42(1年以上前)

iFLYもほとんどの入力方式をサポートして、音声入力同時翻訳も出来るすぐれものですよ。
https://twitter.com/kiki_brero/status/963041539097165824

書込番号:22522167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Facebookへの投稿写真の画質が悪い

2019/03/08 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

スレ主 pnplsさん
クチコミ投稿数:2件

AX7からFacebookアプリに写真を投稿すると、かなり圧縮されてしまいます。
なお、WebブラウザでFacebookに投稿しても同様です。
設定の『HD写真をアップロード』をONにしています。

スマホから写真をアップすると、自動的に圧縮されるとのことですので、長辺2048ピクセルに縮小してから投稿すると、ブラウザ側の圧縮機能をキャンセルでき、画質の劣化は最小限に出来るとのアドバイスを受けました。フォトショップを使ってリサイズして投稿しても、同じように圧縮されてしまいました。

何か解決策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:22517502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/08 22:58(1年以上前)

スレ主様

下記のリンク先の記事が参考になるかと思います。

Facebookにシェアする画像を高画質に保つ方法
https://www.lifehacker.jp/2015/09/150922_facebook_images.html
たぶんこの機能を利用することで、高画質に保存できるかと思います。

「高画質」アルバムを作成する:実は、Facebookにも高画質の写真を表示できるオプションはあるのですが、目立たないところに隠されています。これを有効にするには、フォトアルバムを新規作成しましょう。この時、高画質ボックスをオンにします。そうすれば、このアルバムにアップされる写真はすべてより大きく、圧縮があまりされないで保存されます。

記事中には「これらの方法でもFacebookの圧縮を完全に回避することはできません。しかし、手間をかけて写真をアップロードするなら、やれるだけのことはやっておいたほうが良いでしょう。」と書かれていますので、Facebook側の仕組みが起因することにより、画質の低下は避けれないということかもしれません。

参考になればと思います。スレ主様がご存知であれば、そのままスルーしてください。

書込番号:22518198

ナイスクチコミ!0


スレ主 pnplsさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/09 04:06(1年以上前)

北海のタコさま

返信を頂き誠にありがとうございます。
リンク先、拝見いたしました。

早速アルバムを作成してみましたが、高画質アルバムを作成するような項目が出てきませんでした。
試しにアルバムに追加した写真をシェアしてみましたが、やはりモザイクがかかっているような写真でした。
少し前までWindows10Mobileを使用しておりまして、そこからフェイスブックへ写真をアップすると、ほとんど圧縮されなかったので、Android端末特有の現象なのか、もしくはAX7としての性能の限界なのか、というところですかね・・・。

貴重なお時間を頂きありがとうございました。
アルバムについて、もう少しいじって探ってみます。

書込番号:22518601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入考えてます

2019/03/06 21:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

スレ主 wawa.aさん
クチコミ投稿数:2件

もともと入ってるアプリの無効化できますか?

書込番号:22513737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/06 23:31(1年以上前)

AndroidベースのカスタムOSですが
その辺りは大丈夫ですか?

書込番号:22514059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/06 23:39(1年以上前)

スレ主様

OPPOのスマートフォンに含まれている基本アプリの無効化ということですが、どのようなアプリの無効化を考えているのでしょうか。
そのあたりの具体的なアプリ名がわからないと、どのような施策を用いればいいのかわかりかねますが。

書込番号:22514083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/03/06 23:59(1年以上前)

僕はOPPOのスマホ使ってないけど、OPPOのスマホはベースはAndroidだけど独自仕様な使い勝手なんでアプリの有効無効も気になるかもだけど、その辺の違いを理解、納得して買わないと「なんかぜんぜん違う!」ってなっちゃう場合が多いみたいだよ

書込番号:22514121

ナイスクチコミ!3


スレ主 wawa.aさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/07 10:10(1年以上前)

皆さんわかりやすい返信ありがとうございました

書込番号:22514706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング