OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 同時にタッチできる数は何点でしょうか?

2019/03/06 09:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

同時にタッチできる数は何点でしょうか?

購入を考えてますが、スクフェス(リズムゲーム)で同時に4点タッチする必要があるので確認したいです。

また、もしスクフェスユーザがいれば使用感等も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22512498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/06 11:42(1年以上前)

>うわばみマンさん

今の殆どは10点タッチでしょう。
確認は出来ませんがこの機種もそうだと思います。

書込番号:22512670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/03/06 14:51(1年以上前)

昔は2点タッチなんてのもあったけど、今って1万円台のいわゆるエントリースマホで5点タッチなんで、4点以上は問題ないんじゃない?

僕はゲームしないのでどれくらい使えるか?なんてのは分からないけど、SD660(このスマホのSoC)でスクフェスてのがどれくらい動くかというのを調べるといいと思うよ(他の機種でも同じSoCなら同じようなものだし)

書込番号:22512968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/06 15:38(1年以上前)

海外版だと10点マルチタッチとあるので、同じでしょう。
https://unite4buy.com/fr/Oppo-RX17-Neo-antutu/

書込番号:22513029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 なぜ、こんなに安く売られてるのか?

2019/03/02 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

この機種、あちらこちらで、simと同時契約で、随分安く売られてますが、原因は、人気がないからですかね?
IIJ mioで100円とか、ヨドバシでしたっけ、ビックでしたっけ?0円で一時期やってましたよね!?

書込番号:22504356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/03 11:50(1年以上前)

>IIJmioは、今、初期手数料の3000円が無料、利用料が、3ヶ月間は、1600円が1300円引きで、300円ですから、一年使っても、15000円ちょいで、使えます。

どういう計算で15000円になったのか不明ですが。最低でもユニバーサルサービス料を除外しても、18353円は必要なのでは・・・・・
1601(初月)+300*3(3か月)+1600*9(13カ月契約のため)=16901
16901*1.08=18253
+100円(端末代)
18353

こちらでの掲示板での最安値は17443円だったと思います。

私も、ふっくらもっちりぱんさん同様に、ColorOSが許容できるかどうかだと思います。
13カ月目に忘れずに解約するという条件なら、最安値よりは高いですが、購入されてもよいのではないでしょうか。

書込番号:22505924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 12:24(1年以上前)

IIJmio_月/1600円通話料別・・・が普通料金でしょう

隣国の香りが好みなら何とかモバイルでもいいですがね
ここは隣国系が巡回しているから隣国推しでも仕方がないけどね


非常に高額はキャリア契約の人に言えばよろし

書込番号:22506013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/03/03 12:31(1年以上前)

最初の3ヶ月間は300円で、計900円、残りの9ヶ月が、1600円で、1600×9 計14400円で、全部足すと、15300円。これで、計算間違ってますか?

書込番号:22506027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/03 12:44(1年以上前)

>最初の3ヶ月間は300円で、計900円、残りの9ヶ月が、1600円で、1600×9 計14400円で、全部足すと、15300円。これで、計算間違ってますか?

はい。公式サイトが正しいとすれば間違っていますね。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.jsp

明確に、「初月1,601円」と記載されていますし、
#22504432で記載した通り、12カ月以内に解約すると違約金がとられますよ。

公式サイトが間違っていないなら、
#22505924で記載した通りではないでしょうか。

一度公式サイトを見られてみてはどうでしょうか。

書込番号:22506059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/03 17:46(1年以上前)

>>ColorOS

Android改変OSの時点で色々とね

個人的にはお勧めしません

書込番号:22506717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2019/03/03 18:24(1年以上前)

iijは寝かすなら3ヶ月の割引の後、音声のみのケータイプラン(920円)に移行できます。
データのみのプランだと3月以降のキャンペーンでの購入の場合機種代金がまるまるかかりますが、音声のみであれば大丈夫。
ですので†うっきー†さんの計算式から680円(税別)×9ヶ月安くできます。

2月下旬のキャンペーンの場合は最低利用期間(3ヶ月)で解約するのが最も安かったですね。

書込番号:22506818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/03 18:43(1年以上前)

>ijは寝かすなら3ヶ月の割引の後、音声のみのケータイプラン(920円)に移行できます。

明確に以下の記載があるので大丈夫そうですね。
>※音声通話機能付きSIM(みおふぉん)と音声通話専用SIM(ケータイプラン)

完売になったようですね。
>完売のため、終了いたしました。

書込番号:22506863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/03/03 20:37(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん
>†うっきー†さん
>ソルファさん
>sandbagさん

OPPO R15 neo 3GB 完売したのですね!

私はIIJmioもOCNモバイルONEも利用しています。音声通話SIM契約する事でスマホの大幅値引きがあるのはとても嬉しいことです。

IIJmioは13ヶ月の契約期間があるので、スマホが欲しくて音声通話SIMを契約後、違約金なしの解約をする方には、ランニングコストが高額になるのです。
解約目的で購入しないなら気にする必要はありません。

sandbagさんの書き込みで私も初めて知りましたが、音声のみのケータイプラン(920円)に移行すれば、さらなるランニングコストの削減が出来そうですね!お勉強になりました。

〉スレ主様
違約金なしの解約までの費用は、うっきーさんの仰る通りです。補足として初月は日割計算、SIMカード発行代金が請求されます。


■IIJmioの音声通話機能解除調定金
https://help.iijmio.jp/s/article/000001961

例)2019/03に契約した場合の利用料金と解除調定金

年月 解除調定金 ご利用料金
2019/03 12,000円 (1600/31)*ご利用日数+事務手数料1円+SIMカード発行手数料
2019/04 11,000円 300円
2019/05 10,000円 300円
2019/06 9,000円 300円
2019/07 8,000円 1,600円
2019/08 7,000円 1,600円
2019/09 6,000円 1,600円
2019/10 5,000円 1,600円
2019/11 4,000円 1,600円
2019/12 3,000円 1,600円
2020/01 2,000円 1,600円
2020/02 1,000円 1,600円
2020/03 0円 1,600円(解約月はご利用日数にかかわらず全額)

初月最大1601円とした場合、16901円+SIMカード発行手数料です。

書込番号:22507155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/03/03 20:59(1年以上前)

皆様、詳しく教えていただき、ありがとうございます。

初期費用の3000円は、今のキャンペーンで、1円だそうです!

実はIIJmioで、現在、音声、SMSデータなど、複数回線契約していて、その中で、電話番号が変わってもかまわないものがあるので、今回のキャンペーンで新しく一契約増やして、音声simを1枚解約することにしようかと考えています。

それなら、解約のことや月々の利用料は気にならなどころか、三か月分、1300円引きになり、データ容量も一年間1G増量になると考えました。

で、もし、この機種が使いにくかったら、今の、SH-M05 に、もどして、ゲーム専用にするか、売るか、しようと、考えています。

ちなみに、完売になっていますが、昨日もそうでしたが、ある程度注文が入ると、販売中止して、次の日の10時頃、再開するというのを何度か繰り返しているので、また、再開すると思います。

書込番号:22507209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2019/03/03 22:51(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん
若干割高になりますが、ビックカメラの店頭でアシストオプションで端末代金100円、
通信料金音声6GBで980円というものをやっています。
1年完走するなら、こういった方法もあります。

書込番号:22507597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/03/07 18:02(1年以上前)

皆様にアドバイス頂いたうえで、1台購入してみました。
あちらこちらに書き込まれているように、普通にしておくと、アプリのポップアップ通知が出ませんね。
上手く、説明できませんが、右下の四角いボタンでアプリを終了させなければ、通知します。
裏で動いている状態にしておけば、いいわけですね。
気になったOSですが、確かにちょっと、慣れるまで使い辛いですが、そこまでではないように感じました!
あとは、タイプCケーブルじゃないことぐらいでそれ以外は、特に不自由はありません。
画面は大きくて、画質もマズマズです。
バッテリーのもちは、最高です。
裏で、いつも使っているアプリを7個位、動かしたままにしていても、全然平気そうです。

しばらく使ってみることにします!

ありがとうございました!

書込番号:22515529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/07 19:44(1年以上前)

>あちらこちらに書き込まれているように、普通にしておくと、アプリのポップアップ通知が出ませんね。

#22504413に記載していますが、
設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
で画面表示は可能です。

書込番号:22515712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/03/10 23:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
度々、ありがとうございます。

教えをいただいて、散々色々いじって、050+スマトーク、ライフ360などのアプリは、タスクを終了させても、ポップアップ通知するようになったのですが、ヤフーメールだけは、なぜか、ポップアップ通知も、ロック画面への表示もできません。

アプリを終了させないでおけば、通知も表示もでるので、今はそのままにして使ってます。

このスマホの限界ですかね!?

書込番号:22523707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/11 07:40(1年以上前)

>アプリを終了させないでおけば、通知も表示もでるので、今はそのままにして使ってます。

そうですね。OPPOの場合はFAQ内に記載している以下の設定が必要なものもあります。
>マルチタスクボタン→該当アプリ→下へスワイプ→ロック
>※ロックしないと端末再起動や一晩以上の長期間のスリープでアプリが終了してしまうアプリがあります
Neoでは、この設定が可能なのはアプリ6本までのようです。
この設定をしないと使えないものだけに留めるのがよさそうです。

書込番号:22524198

ナイスクチコミ!0


shamanisさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/02 04:07(1年以上前)

> はい。公式サイトが正しいとすれば間違っていますね。
> https://www.iijmio.jp/campaign/mio.jsp

これ、結構トリッキーです。
確かに最初の月は1601円(事務手数料1円プラス通常の1600円)ですが、翌月から3か月間300円になります。
公式サイトには’3か月間、300円’とあり、どこにも’最初の3か月’とは謳っていません。つまり300円は最初の月からではなく2か月目から4か月目までの3か月間続きます。

1601+300X3+1600X8=15301

で最初の15000円ちょっと、というのが正解です。

書込番号:22639232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/05/04 18:05(1年以上前)

>shamanisさん
>1601+300X3+1600X8=15301

これだと12カ月になってしまうかと。

#22505924で記載した通り、
1601(初月)+300*3(3か月)+1600*9(13カ月契約のため)=16901
だと思いますが。
12カ月以内に解約すると違約金がとられますので。

書込番号:22645273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/05/04 18:10(1年以上前)

初月の料金に関しては、#22507155で、ゆずアイスさんがさらに詳細に記載してくれていますね。

書込番号:22645290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/06/08 19:03(1年以上前)

6月7日にアップデートしてから、今までポップアップ通知しなかったアプリからも、通知が来るようになりましたね!

インストールしているアプリ全部とはいきませんが。
すこしずつ改善されるのかな!?

書込番号:22721816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2020/03/29 12:26(1年以上前)

R15 Neoを今から検討するのは、、

ColorOSバージョンアップ対象外ですし

まだHUAWEI nova lite3の方が良いと思います

書込番号:23311143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2020/03/29 12:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>R15 Neoを今から検討するのは、、

こちらのスレッドは、2019/03/02と1年以上前で、今検討されているというものではありません。

書込番号:23311225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイモバイルのSIM

2019/03/01 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

ワイモバイルのSIMを入れますと通話はできますが、データ通信ができません。上部に4G等のアイコンも表示されていません。APN設定は自動でY!mobileが選択されています。試しにHuaweiとAsusの端末に入れて見ましたが問題なく作動します。特別な設定が必要なのでしょうか。解決方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらお教え頂きたくお願いいたします。

書込番号:22502346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/01 22:30(1年以上前)

標準のAPNが利用できる条件は、SIMに書かれている番号がn101/n111/m101/m111のどれかである必要があります。

書込番号:22502422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2019/03/01 22:33(1年以上前)

端末のIMEI(製造番号)が登録されていて、一致しないと通信できないようになっています。
ワイモバイルの店に行き、SIMフリー端末で使えるSIMに交換してもらう必要があります。

書込番号:22502430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/01 22:46(1年以上前)

最初に「HuaweiとAsusの端末に入れて見ましたが問題なく作動します。」と記載されているので、
IMEI制限のない、タイプ1の契約ですよね?

利用されているSIMが何かの情報がありませんが、
n111ではなくn101ということはありませんか?

NFC非搭載の特定の端末で、何故かn111ではだめで、n101に交換してもらった事例はあるようです。
その逆は当然使えないというは納得できるのですが。
原因は分かりませんが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024549/SortID=22209150/#22209150
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22339119/#22339119

あとは、プリセットされているAPNが間違っている可能性も否定は出来ないので、
手動で新規に登録して、その登録したもののスクリーンショットを提示されるとよいかと。
間違いがあれば指摘は可能なので。
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

書込番号:22502453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/01 22:49(1年以上前)

スレ主様は、

「HUAWEI と ASUS の端末では使えている。」

と仰っているのに…。

書込番号:22502464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/01 22:51(1年以上前)

>NFC非搭載の特定の端末で、何故かn111ではだめで、n101に交換してもらった事例はあるようです。

説明が逆になっていました。
NFC非搭載の特定の端末で、何故かn101ではだめで、n111に交換してもらった事例はあるようです。

あとは、端末再起動を試してみるとかでしょうか。
SIMは認識しているようなので、無意味だとは思いますが。

書込番号:22502467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/01 23:24(1年以上前)

タイプ1(スマホプラン)で通信出来ない、と言う話ならY!mobile VoLTE対応なのでVoLTEがデフォルトで無い時点からのSIM使ってると上手くデータ通信出来ない可能性有ります

書込番号:22502541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/01 23:36(1年以上前)

n111、m111が使えないケースは、NFC搭載端末の場合のようです。R17 Pro、XZs共に搭載機です。
過去に舞来餡銘さんもその様に回答しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014818/SortID=19736236/
Nova Lite 3の件はSIM不良ではないでしょうか。

書込番号:22502568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/02 00:50(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
APN設定につきましては問題無く作動するHUAWEIの設定と同じに書き換えてみましたが駄目でした。
SIM番号につきましては明日チェックしてみます。
また、知人のYmobileのSIMをお借りできれば、試してみたいと思います。結果がでましたら 報告いたします。

書込番号:22502716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/02 02:58(1年以上前)

n111がNFC搭載機種で使えないのは全ての場合で起こる訳では無い様です

Nexus6ではn111でも問題無かったし、Moto G5s、G5s+でも問題無く動いています

OPPOだけダメな可能性は有りますが、VoLTE有無が気になってます

書込番号:22502823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/02 08:28(1年以上前)

>ありりん00615さん
>R17 Pro、XZs共に搭載機です。

公式サイトで明確に「不可」と記載されていますが・・・・・

https://www.oppo.com/jp/smartphone-r17-pro/specs/
>NFC: 不可


>Nova Lite 3の件はSIM不良ではないでしょうか。

私も、こちらについては、そうだとは思っています。

書込番号:22503089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/02 13:26(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。結果を先に申し上げますと、通信も現在利用可能になりました。画面上部にしっかりと4G/VoLTEが表示されています。

SIMはVoLTE対応、n111でした。

友人のSIMを入れてみましたら通話、通信とも正常に作動しましたので、当端末とYmobile SIMとの相性のためでは無いと信じ、諦めずにもう少しトライすることにしました。

内容はSIM Trayの上下入れ替え、少し薄い様に見えるSIMを僅かに反らせて中央部を高くしましたら数分でしたが3GからH+を表示しました。
この時点では起動時のアンテナ受信表示Xからの立ち上がりが極端に遅く感じました。

その後APN設定を切り替えたり、オンオフを繰り返し、最後に楽天のSIMを同時に入れて起動したところ
4Gが表示されました。喜んだのも束の間、これは楽天のSIMの方でした。そこで楽天のデータをオフ、ワイモバイルの方をオンに切り替えましたら何と4Gが表示されました。起動時のアンテナの立ち上がりも瞬速になりました。

なお現在のAPN設定は自動のものです。

原因も解決策もこれでは全く分からず何の参考にもなりませんで申し訳ございません。

この度は皆々様のお時間と色々な情報を頂きまして誠に有り難うございました。
これを持ちまして解決とさせて頂きます。

書込番号:22503661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2019/03/02 15:45(1年以上前)

切り分けが良く分からないので、何とも言えないですが

VoLTEシムだったのに1枚でデータ通信出来ない

2枚運用でデータ通信が切り替え出来た

となると、VoLTEシム1枚での運用が元から怪しい気はしますけど
(SIM1orSIM2どちらで使ってたかにも寄ります、通常1枚運用ならSIM1使用)

書込番号:22503911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/02 21:29(1年以上前)

データ通信成功後はSIM1にYmobileをSIM2にFoma SIMを入れて運用しています。
その後異常ありません。

書込番号:22504598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/03 00:25(1年以上前)

今日この機種が届きました。
私もメーカーページのスペックから、NFCは使えないと承知で購入しました。
が、使えました。
ちゃんとON・OFFの設定アイコンが表示されますし、実際に交通系カードの残金が表示アプリで表示されました。
R17 Neo、Find Xはメーカー仕様の不可で合ってたんですが。
結構スマホ選択で考慮する所なんで、正しく表記して欲しいですね。
まあ、私としては、うれしい誤算でしたが。

書込番号:22505077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/03/03 08:01(1年以上前)

>kkykkさん
>ちゃんとON・OFFの設定アイコンが表示されますし、実際に交通系カードの残金が表示アプリで表示されました。

公式サイトの表示が間違っているのですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:22505467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/03 15:58(1年以上前)

公式情報が間違ったままでは、楽天Edyも使えないかもしれません。
R15 Neoも最初は非対応だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22149206/

書込番号:22506454

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/06 00:14(1年以上前)

>ありりん00615さん

R15 Pro と違ってFelica未搭載です。
従っておサイフケータイには対応していません。
HUAWEI等のNFC対応スマホと同じです。

ときにR15 NeoでなくR15 Proの記載間違いですよね。

書込番号:22512063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/06 00:51(1年以上前)

そうでした。リンク先の機種はR15 Proです。
楽天EdyはFelica未対応NFC対応でも利用可能ですが、NFC感度の低い一部のASUS及びGoogle端末は除外されています。

書込番号:22512109

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/06 12:25(1年以上前)

>ありりん00615さん

Felica未対応でも楽天Edyが使用できるとは、全く知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

できない機種もあるとのことですが、HUAWEIの上位機種等はできると考えていいでしょうか。
具体的にはMate 20 ProとP20です。

書込番号:22512740

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/06 14:40(1年以上前)

>ありりん00615さん

自己解決しました。
HUAWEIのどちらの機種も対応していますね。
 
ただ、Edyチャージと残高確認に対応しているということで、Edyのおサイフケータイになるわけではないんですね。
納得しました。
 
スレ違い。失礼しました。

書込番号:22512956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothテザリングができない

2019/03/01 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

スレ主 hebo_takiさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO AX7 SIMフリーのオーナーOPPO AX7 SIMフリーの満足度4

WiFiテザリングが予想外にバッテリー消耗するのでBluetoothテザリングを試してみましたができませんでした。
ペアリングはできます。
テザリングアプリも試しましたがダメでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示をお願いいたします。
相手方はスマホとタブレットです。

書込番号:22501556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/01 16:35(1年以上前)

スレ主様

該当機はもっておりませんので、公式情報をもとに書き込みさせていただきます。

OPPO公式サポートにおいて、テザリングの記述があります。

インターネット接続のテザリング
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2009/kw/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

改めて接続方法の確認をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22501614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hebo_takiさん
クチコミ投稿数:10件 OPPO AX7 SIMフリーのオーナーOPPO AX7 SIMフリーの満足度4

2019/03/01 18:03(1年以上前)

>北海のタコさん

早速試してみました結果
タブレット(Andoroid7.0)は繋がりましたがスマホ(Andoroid4.4.2)はダメでした。
インターネットアクセス設定のスイッチが表示されませんでした。
取りあえずご報告します。
ご回答をありがとうございました。

書込番号:22501781

ナイスクチコミ!4


u_711さん
クチコミ投稿数:50件 OPPO AX7 SIMフリーのオーナーOPPO AX7 SIMフリーの満足度5

2019/03/28 03:48(1年以上前)

iPhone XR使ってますが問題ありませんよ?
iOSは最新(12.2)です。

書込番号:22563135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

任意契約?

2019/03/01 01:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:231件

Amazon | OPPO R15 Neo【国内正規品】6.2インチ/SIMフリースマートフォン/ダイヤモンド ピンク(3GB/64GB/4, 230mAh) 873334 | スマートフォン本体 通販 https://www.amazon.co.jp/OPPO-Neo%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%916-2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89-873334/dp/B07NGCJRWN/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1551369358&sr=1-8&keywords=%EF%BC%A1%EF%BC%B87&th=1
OCN モバイル ONE エントリーパッケージセット


これって任意契約でしょうか?

書込番号:22500556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/01 02:42(1年以上前)

任意です。
契約必須の場合は、ヨドバシやビックで0円で売られていました。

書込番号:22500616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2019/03/01 08:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
アシストオプションではないですか?

書込番号:22500874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2019/03/01 11:50(1年以上前)

>sandbagさん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。

書込番号:22501191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/01 14:47(1年以上前)

LINEモバイルだったと思います。一括0円でなくても高額割引は定期的に行われています。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1083941098861486081
アシストオプション必須でR17 Proが買えた時期もあったようです。
https://twitter.com/bicpkanhonten/status/1076066838277021696/photo/1

書込番号:22501474

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2019/03/01 15:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
LINEモバイルだと維持費が高そうですね。
BIC SIMのアシストオプションなら先日からアシストオプション自体が最大1750円引き、通信費用も620円引きやっていますよ。
店頭に行くと良いでしょう。

書込番号:22501494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アイホン7のシムはそのまま使えますか?

2019/02/26 21:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

教えてください。アイホン7のシムはそのまま使えますか?お願いします。

書込番号:22495868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/26 21:18(1年以上前)


nova lite 3 にも同じ内容を投稿しておられますが、

会社支給の端末が ギガ不足であれば、
会社にその旨連絡して対応を依頼すればよいような。

ギガ不足で仕事に支障がでると会社が判断すれば
対応するでしょう。

書込番号:22495918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2019/02/26 21:58(1年以上前)

最低でもどのキャリアかの記載は必要です。

ちなみに、会社から貸し出されているものを勝手に差し替えると、
後々トラブルが起きることがありますので、会社が許可しない限りは勝手なことはしない方がよいです。

auの場合なら、iPhoneのVoLTE SIMにする必要があります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22496024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/02/26 22:40(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。足らずじまいですいません。キャリアはauです。法人契約のため5ギガまでしがダメだそうです。そのためビックシムの2枚で活用したかったのですが、シムの変更をすれば出来そうですが、そこまでは許可が出ないと思われるので、諦めるしかないみたいですね。

書込番号:22496147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/26 23:36(1年以上前)

スレ主様

社用の携帯ですと、ギガが足りなくなる事態が発生することはよくわかります。

以前勤めていた会社でも、パケットの使い過ぎなどで管理部門からクレームをもらったこともありましたので。

私が個人的にやっていたことですと、モバイルルーターを1台個人で契約して、Wi-Fiをモバイルルーター経由で利用するという手段です。会社内では社内のWi-Fiにつなぎ、外での業務に使う場合にはモバイルルーターを利用してWi-Fiにつなげていました。
この方法は個人的に以前勤めて会社ではやっておりましたが、会社からパケットを使うサービスを利用しているはずなのに、パケット通信費用が発生していないけど、なにかやったと聞かれたことがあり、その際には個人でモバイルルーターを契約しましたと伝えたところ、納得してもらいました。

本来、会社の所有物である社用の携帯を個人行為のもとで利用する場合には、職務規定などで定められている部分がある会社もありますので、就業規則などの確認をすることをお勧めします。
(私の場合、この確認を怠っていたというか、就業規則をきちんと読んでいなかったので管理部門から怒られました。)

書込番号:22496286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/27 07:42(1年以上前)

そもそも会社の備品を私用したら、社員は盗用になるし会社も会計法上問題になりませんかね。

書込番号:22496702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/03/02 11:45(1年以上前)

モバイルルーターもいい案ですね。会社がauWi-Fi環境なのでルーターまでは必要なさそうです。アイホンのiCloudが制限で使えないのでゲームがダウンロードぎきません。なのでこの端末でAndroidとして使いたいです。ちなみに会社の通信担当に確認しましたら話がわかる方で、シムの入れ替えは自己責任でとのことでした。アイホンをいじるのはダメみたいで、アプリのダウンロードは禁止だそうです。ネット回覧は自由で5ギガまでだそうてす。ネット回覧板用にAndroid端末を別に持っていので一台にまとめたかったのですかダメっぽいですね。

書込番号:22503464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング