このページのスレッド一覧(全4914スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2018年11月23日 21:41 | |
| 12 | 2 | 2018年11月22日 08:58 | |
| 30 | 8 | 2018年11月21日 17:50 | |
| 10 | 42 | 2018年11月27日 07:55 | |
| 20 | 10 | 2018年11月22日 14:44 | |
| 5 | 7 | 2018年11月19日 17:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
利用されているケースの画像添付と、そのケースに磁石を近づけて、どこかに磁石がないかを確認して、磁石がある場合は、どの場所に磁石があるかを記載されてはどうでしょうか。
書込番号:22272931
0点
磁石がどちら側か記載がありませんが、
もし右側の方が磁石でしたら、端末をケースから外して、
ケースの左側において、磁石から離れた場所に一時的におく。
左側の方が磁石でしたら、添付画像の状態のまま(端末が磁石から離れた状態)
この状態で確認されるとよいと思います。
おそらく正常に動作するようになると思いますよ。
もし正常に動作したら、ケースの磁石が原因で確定でよいかと。
磁石から離しても、調子が悪いようでしたら、原因はわかりませんが・・・・・
書込番号:22274368
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ケースを外してスマホを裏返しに置き表にしてダブルタップしても
反応が鈍いです。
書込番号:22274487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>手帳型ケースを使用するとダブルタップで
スリープ解除の反応が悪い
>ケースを外してスマホを裏返しに置き表にしてダブルタップしても
反応が鈍い
ならケースは関係無いでしょうね。
普通に表向きに持って反応が悪くないなら正常jかと。
あと保護フィルムを(厚いものに)貼り換えたということは無いでしょうか。
書込番号:22274530
0点
>1985bkoさん
ありがとうございます。
フィルムは貼り替えていません。
イン
カメラの横のセンサー?近接?照度?の反応が遅いのかな…?
書込番号:22274577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
とても快適です!
表示上に「アクセス可能性」と常に書かれているのですが、何を意味しているのでしょうか?
変な日本語なので消したいのですか消し方をご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22269983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yutakun67さん
ご購入おめでとうございます
決断は大事です
OPPO別端末の過去スレ
↓
設定⇒その他の設定⇒バリアフリー
⇒全ての項目がオフになっていることをご確認ください。
オンになっているものがございましたら、 オフにしていただき、「アクセス可能性」が表示されないか
お試しください。
書込番号:22270002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
結衣香さん
表示が消えて無事解決致しました!
字幕がオンになっていたようです。
OSがAndroid純正ではないので、まだ操作方法に慣れないのですが使い慣れたら至高の一台になりそうです!
書込番号:22270475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
質問させてください。ゲームアプリ(主にモンストですが)を起動すると、画面下部に「全画面表示にする」というような文字が出てきますがこれを消すことは出来ますか?
ゲームアプリを全画面表示にすると、アイコンなどがずれてしまい非常に見にくいのです(-_-;)
お分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22266998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>とりささみ。さん
こんばんわ
huawei用となってますが、使えると思います
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moopra.unfullscreen
書込番号:22267711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
アプリアイコン長押し、
アプリ情報→ノッチエリア表示を許可off
でいかがでしょうか?
書込番号:22268178
2点
ご回答ありがとうございます。
ダウンロードしてみましたが、こちらの欄にモンストがありませんでした。追加することはできるのでしょうか?
書込番号:22268829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とりささみ。さん
インストールした「隠す全画面表示」アプリのアイコンをタップすると、下に黒い帯が出ると思います
それで、黒帯の右側にある四角ボタンを押して、モンスト追加、黒帯の幅もモンストに合わせて調整出来ると思います
これで誤タッチ防げると思います
書込番号:22268884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>結衣香さん
ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:22268898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼しました。当方、R15でしたが。
ゴメンナサイ
書込番号:22269152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
現在、FOMAのガラケーを使用しています。
そろそろスマホを考えていますが、利用頻度から通話はSSプランで充分なので、
FOMA SIM対応でおサイフケータイ、防水機能のフリースマホを探していたところ
当機種に辿り着きました。
DATAはmineoのDプランを利用しようと思っていますが、
FOMA SIMを単純にサイズ変更してもらってそのまま挿せば
適合するスマホであればdocomoメールも簡単な設定で利用できると思っていましたが
ネットで色々みたところ、かなり面倒みたいなことも書かれています。
それから、6インチを超える画面のスマホは最近アイコン数が5列表示が多いですが、
これはどのサイトをみても4列表示ですが5列には変更できないのでしょうか?
世界第4位のメーカーとも聞きますが、正直勇気もいるこの機種への決断。
既にお持ちの方で、FOMA(通話)+mineo(通信)で利用されている方がいらっしゃれば
状況を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
なんか、ガラケーはそのままFOMAで持ち続けて、SIMフリースマホに格安SIM(通話付き)のプランで2台持ちでいいんじゃないか?って思ったりしなくもないかな?
2台は邪魔ってのはあるかもだけど、FOMAのままなら最安で持てるしこっちにおサイフケータイ付いてりゃ
スマホの方はおサイフケータイもそうだしDSDSとかも考えなくていいからぶっちゃけ2、3万の機種でもいいってことなるし
スマホにしたいけどdocomoメールは外せない、もう一つ電話番号が欲しいからデュアルSIMとかなって慌ててプラン変更、機種選びしても選択肢が狭くなるだけって気もするからなあ
書込番号:22272905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結衣香さんの書き込みに少しだけ補足させてもらいます。
@nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
Bすでに記載がある通り、公式サイト記載通り、パケットパックが必要ですね。
おふたりともベーシックパックにするか、どちかが高額なパケットパックにして、もう一つはシェアパックにするかになると思います。
いずれにしても、通信契約が必須なので、高額にはなってしまうかと。
料金はすでに記載の公式サイトに記載されています。
docomo withなら、1500円を引いて考えればよいです。
価格は、公式サイトに記載されているので、公式サイトを確認でよいかと。
書込番号:22272995
0点
私は、NOVA を使っています。
ドコモガラケー→ドコモガラホ→NOVA
に至ります。全てfoma ssバリュープランです。
ガラホへ機種変時に、店員さんへ
@foma ss バリュープランでお願いします
Aiモードメールとspモードメールの入れ替え
Bドコモメール化をお願いします
お願いしました。すぐ設定してくれました。
現在、ガラホ契約のSIM(ナノ)をNOVA に入れて使っています。
主人は
ドコモガラケー→moto g 4プラス
i-modeメールは、解約して通話のみで、使っています。(通信は、ocnです)
私は、ガラホは、手元にあります。災害緊急にとってあります。
参考になれば、幸いです。
書込番号:22273000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>R818BMさん
1,580円(税抜)の内訳です
マイネオでデータ通信ということで、ドコモ本家ではデータ通信はしないので、ケータイパック300円は基本的に無駄な契約をすることになります
DSDS機種を使う代償だと割り切れるかどうかはR818BMさん次第です
ドコモも考えてるので、SIMフリー利用者に安上がりな抜け道を作ってくれません
今の段階ではドコモwith等を含めて、いろいろな選択肢を考えていらっしゃるようなので、店員さんとよく相談されるといいと思います
ただSIMの入れ替えに関しては自己責任なので、店員さんに聞くというよりも、自分で情報を集めて決断するしかないです
書込番号:22273366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>結衣香さん
>1,580円(税抜)の内訳です
ケータイパックの300円は公式サイトに記載されている、
ケータイパックでご利用いただける基本プランになると思いますが。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet_service/keitaipack/
勘違いということはないでしょうか?
シンプルプランの場合は公式サイトに記載されている通り、
パケットパックのシェアオプションかベーシックパックしかないのではないでしょうか?
公式サイトが間違っているという情報は見つかりませんでした。
奥様が高額でよければ、
980+500には出来ると思いますが。SPモードは契約必須ではないので。
ちなみに、すずむしなくなくさんが記載されている内容は、過去の話をされています。
SPモード通信が可能なガラホのSH-06Gなどは、1年以上前に無料配布が終わっていて、
購入自体可能なショップは残っていないと思います。
現在は、ドコモでspモード通信可能なガラホを購入してのバリュープラン加入が出来るところは残っていないと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/purchase/compatible_model/index.html
ちなみに、店員さんには聞かない方がよいと思います。
本機持ち込みでバリュープランが出来ないとか間違ったことなどもいいますので、
店員さんと会話するときは、こちらが正しいことを教えてあげれば問題はありません。
書込番号:22273452
0点
>†うっきー†さん
「基本プランのカケホーダイプラン/カケホーダイライトプラン/シンプルプランと組み合わせてご利用いただけます。」
とありますし、基本プラン(シンプルプラン)+パケットパック(ケータイパック)+SPモードという認識です
書込番号:22273487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに、店員さんには聞かない方がよいと思います。
すみません。誤解があるといけないので補足しておきます。
これは、他社端末の持ち込みや他社端末をからめた話をするときで、他社のことについては、こちらが教えてあげることがある必要があるという意味です。
プランの料金については、めったに間違うことはないので、聞いても問題ありません。
時々間違いはありますが、その場合は、
後日、少額の場合は、ドコモショップの窓口で返金対応、高額な場合は、指定口座への返金対応(返金日がわかり次第電話連絡も可能)で対応してもらえます。
書込番号:22273493
0点
通話発信する可能性があるのなら、2台持ち前提でカケホーダイライト1200円+SPモード300円にした方が月額は安くなります。2台持ち前提なのは、SIMフリー端末で利用すると500円高くなるプランであるためです。
また、シンプルプランで必要となるケータイパックはSIM設定を間違えてSIMフリー端末で通信を行ってしまうと、満額の4200円請求となるので注意が必要です。
書込番号:22273507
0点
>結衣香さん
>とありますし、基本プラン(シンプルプラン)+パケットパック(ケータイパック)+SPモードという認識です
すみません。シンプルプランのページに記載されていたのは、「基本的な料金構成」でした。
「ご注意事項」に明確に以下の記載がされていました。
>シンプルプラン(キッズケータイ除く)では、以下のパケットパックが契約できます。
>ケータイパック、ベーシックシェアパック、ウルトラシェアパック30/50/100、シェアパック5/10/15、ベーシックパック、ウルトラデータL/LLパック、ビジネスベーシックシェアパック、ビジネスシェアパック5〜3000、ウルトラビジネスシェアパック30/50/100
おっしゃる通り、ケータイパックは可能でした。
あくまでも、例として基本的なものが記載されていただけでした。
もうしわけありません。
docomoの公式サイトは、隅々まで見れば、明確にわかるようになっているので助かります。
書込番号:22273565
0点
SPモードは契約必須ではないので、不要なら、外してもよいことにはかわりはなさそうですね。
980+300でもよいみたいですね。
あくまでも通信をしたい場合のみSPモード契約がいるだけなので。
書込番号:22273579
0点
>R818BMさん
Xperiaのことは分からないのですが、何点か気づいたことを記載します。
@ドコモスマホ購入ならウェルカムスマホ割やドコモwithなど複数の割引きが使えるのでお得という面はあります。
Aガラホ購入でDSDSを選択した場合、マイネオでデータ通信するので、ドコモ本家側では余分な通信費は発生しません。電話は受け専用・ドコモメール付シンプルプラン(ガラホ購入)での料金内訳は上記で記載させて頂きました。ドコモに確認が必要ですが、ケータイパックに入りますので、ドコモWi-Fiが無料で使えると思います。対応している公共・商業施設やコンビニ等では無料でデータ通信出来ます。
B基本的な設定・操作は他のAndroid機種と大きく変わらないと思います。
C大きいところとしては通知ランプがありません。基本的に自分で画面を点灯させて、通知を確認する必要があります。
電話着信・SMS通知だけは、画面OFF中でも着信通知マークを表示させておくことは可能ですので、いつでも端末を覗けば不在着信があったことが分かります。(時計表示とセットなので電池持ちは悪くなります)。
海外SIMフリー機種なので伝言メモはありません。
通話中に別の電話がかかって来た場合はSMSで不在着信通知が届きます。必要なら留守電オプション(300円)を追加するしかないです。
Dバックグラウンドで起動させておく常駐ソフト・アプリが正常に機能しない時があります。私は使ってませんが、ウィルスバスターなどは正常に動かないみたいです。
ウィルススキャン等は標準インストールされているフォンマネージャーやGoogle Playプロテクトが動きますし、変なサイトからアプリダウンロードしなければ、何も問題ありません。
ESIMフリー端末なので端末を盗まれた際のドコモおサイフロックサービスは使えなくなると思います。Googleの端末を探す機能や、R15Pro自体にあるおサイフロック等を使いながら自己防衛することになると思います。
Fこのアプリだけは絶対使いたいというのがあるなら、購入前に正常に動くかどうか確認した方がいいと思います。OPPOの端末で一番注意が必要なのはこの点だと思います。
G指紋認証のほか顔認証も併用できるので便利です(マスクはしてません)。顔認証は基本的に瞬時にロック解除してくれますが、真っ暗な所では、ロック解除まで一瞬間があります。画面OFFからスワイプ一発で特定の相手に電話発信が可能などジェスチャー機能も豊富です。
Hカメラが売りのメーカーですので、マニア的な方でない限り満足出来ると思います。
Iおサイフ付Mate20Proで10万程度なら、コスパはR15Proより遥かにいいと思います。
書込番号:22279764
1点
Oppoの場合は、フォンマネージャーによる設定だけで常駐トラブルを解決できるようです。
https://ironnakoto.net/archives/6319
Huaweiのスマホの場合、設定項目が多く複雑です。
書込番号:22279851
0点
>結衣香さん
すみません。教えて頂きたいことがあります。
>B基本的な設定・操作は他のAndroid機種と大きく変わらないと思います。
開発者向けオプションをオンにしたまま、継続して利用する方法は何かみつかったでしょうか?
下にスワイプではなく、ステータスバーにメールの通知を表示する方法はみつかったでしょうか?
書込番号:22281276
0点
>†うっきー†さん
ないです
書込番号:22281413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれ、以前2日経過しても切れないと書かれていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028330/SortID=22190261/
P10LiteもOreoになってからは開発者向けオプションの最小値設定がリセットされるようになったので、Huaweiに改善依頼を出しましたが見込みはなさそうです。
書込番号:22281439
0点
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
ステータスバーは点滅し続けることと、そのスレ主さんが使えないと言ったままになってましたので、いろいろ混同してましたが
私の検証では2日は継続して利用可能でした
書込番号:22281493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>結衣香さん
>ないです
情報ありがとうございます。
書込番号:22281501
0点
私が開発者オプションでオンにしていたのは、アクティビティサイズ変更可能と、充電中スリープさせない設定です
書込番号:22281508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
色々な提案があがっていて、整理が付きにくいかな?っと思って投稿しています。
先ず、
>R818BMさん
は、FOMAにこだわっているのか?が分かりにくいので、色々沢山の提案が出てくるのだといます。
ドコモのアドレスとFeliCaとDSDSは必要そうですよね。防塵・防水もですかね。
FOMA契約はどうですか?Xi契約でも良いのでしょうか?
当方は、FOMA 契約のまま、FeliCa、DSDS端末を待っていて、(FOMA、ドコモのアドレス、FeliCa、DSDSが当方のこだわりです)やっとこの機種に出会いました。
なので、通話はFOMA、通信は格安SIMです。
(メールはドコモメールで通信の方で受信してます)
>R818BMさん
は、今、ガラケーということだと、おそらくiモードですよね?
(ここからはあまり他の方が触れられていない気がするのですが)
iモードのアドレスをそのままスマホではつかえません。
おそらくFOMA契約のガラケーはiモードだとおもいます。
スマホでドコモのアドレスにするには、SPモードでなくてはならなくて、そのためにiモードとSPモードを契約して(それぞれにアドレスが持てるので)、アドレスの入替えをしなくてはならないので、iモードそのままのアドレスで何もせず、FOMA契約のままiモードのアドレスをスマホで使うことは出来ないとおもいます。
なので、私は、iモードとSPモードを契約して(料金は割引があるので324円のままです)下記の@の方法でアドレスを入れ替えました。
@FOMA SIMが認識するスマホ端末(当方はF-08Dで行いました。だいぶ古いです)で行う、てす。
簡単にいうと、iモードとSPモードを契約して、iモードのアドレスとSPモードのアドレスを交換するのです。
具体的な方法はどなたかがリンク貼って下っていたと思います。
当方は5年以上前に行ったので、24時間待ちがあったり、面倒でした。
今もそうか分かりません。
ドコモに行って、「FOMA契約のまま、iモードとSPモードを契約して、メールアドレス入れ替えたい」とお願いしてみるのもダメ元ですがありかもしれません。
Aガラホにという提案もおおいですよね。
ガラホは、Xi契約でSPモードだと思います。
なので、アドレス移行はドコモでしてくれるのでは?と思います。(一応確認してくださいね。)
ガラホに機種変更をして、その端末はオークションなどで売り、SIMはこの端末で使うというのも、FOMAにこだわっていないのでればいいともいます。
他の方とのご意見・提案ともかぶってることも多いかとは思いますか、iモード、SPモードの話があまり出ていなかったので投稿してみました。
不快になられた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
書込番号:22282318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他の方とのご意見・提案ともかぶってることも多いかとは思いますか、iモード、SPモードの話があまり出ていなかったので投稿してみました。
一番最初の#22266561で、詳細に記載しているスレッドを既に紹介済ではありました・・・・
書込番号:22282518
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
4年以上使ってきたシャープAUのスマホに種々の問題が生じてきたため、変更することにしたのですが、今後の時代の変動も予期し、今回は、比較的安価な機材とNMVOとすべしと考えまして、本機とIIJmio に乗り換えました。より高価なスマホとは違い余計なソフトが入り込んでいないということは良し、としますが、ほとんど「素スマホ」に近いものですから、設定の苦労は楽しめますね。これまで、一週間経ちましたが、かなり使えるようにはなってきました。追加に入れたSDカードを自在に使えるソフトは、これから探してみますが、現時点で困っているのは、歩数計です。これまで、歩数のカウントをするフリーのソフトを何種類か試してみましたが、すべて、スリープしている間の歩数がカウントされない、という問題が生じています。スリープしていない状態で振ってみますと振動はカウントされるので、スマホ本体の問題ではないように思うのですが、どなたか、しっかり動く歩数計をお使いの方居られますでしょうか?
3点
桜ダモンさん、ありがとうございました。他のスレでも同じような話がありましたが、同じ名称のスマホでも、1週間前に購入した私の機械にはそんなソフトはありませんでした。その後、少し捜索しまして、Accupedo なるソフトをインストールしてテストしていますが、一晩過ごした2日目ですが、一応動いております。これは長時間のスリープの後もしっかり歩数をカウントしているようですが、電力消費に与える影響など、悪影響がみられるようでしたら、また、ご報告します。
書込番号:22268990
0点
>1週間前に購入した私の機械にはそんなソフトはありませんでした。
そんなことは無いはずです。デフォルトのLauncherなら、一番左のページに必ずでますよ。無いなら、編集してください。
書込番号:22269737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シュウ♂♂♂さん.、お返事ありがとうございました。これは私にとって、3代目のAndroidなので、購入直後万歩計、歩数計の類がないと思いましたので、アプリを探し、2種類見つけたのですが、そのいずれもスリープしたのちには、自動的に再起動しないという問題がありました。ポケットに入れて持ち歩くと、歩いている間の歩数がカウントされないので、歩数計として意味がないという結論に達し、一昨日書き込みをしたわけです。まあ、なかった、あるはず、という水掛け論を続けても仕方がないのですが、こんな話もあるようですから、問題に直面したのは、私だけではないようです。https://ja.stackoverflow.com/questions/34647/
シュウ♂♂♂さん.に問題がなかったのであれば、それはそれでよしということにしておきましょう。
ちなみに、今日は半日あちこち外出していたのですが、幸い、Accupedo で、7000歩ほどカウントされました。
書込番号:22269945
0点
歩数計機能が「ない」ということですが、設定→「スマートアシスト」→スマートアシスタントがONになっていますか? これをONにしないと一番左のページすらでてきません。
書込番号:22270071
2点
cstpfm さん、ありがとうございました。前から、デフォルトのLauncherとか、左の窓、とかいう言葉があるたびに、私のホームページとは違うものがあるのか、と不思議に思っていたのですが、これで疑問が氷解しました。まさに、スマートアシスタントがオフになっていましたので、ONにしたところ、「左のページ」、「ステップトラッカー」などが出てきました。ステップトラッカーの動作は今日確認をしたしますが、ステップトラッカーの設定などがうまく出来るようでしたら、Accupedo はアンインストールしたいと思います。なお、スマートアシスタントの設定の途中で、アクセス許可を色々聞かれましたが、注意深くOKする必要を感じました。ところで、この左のページに好きなアプリのアイコンは置けないのですね。以前使っていたスマホのようにホームページの左右によく使うアプリのページがあると便利なのだが、と感じていましたので。
桜ダモンさん、シュウ♂♂♂さん、ありがとうございました。色々と勉強になりました。まだまだ、新しいことがあるかもしれませんが、これで本件は一件落着とさせていただきたいと思います。
書込番号:22270260
4点
スマートアシスト関連の画面が表示されるようになって良かったですね。 この中の「クイック機能」には好きなアプリのアイコンが表示できます。 本機のスマートアシスト機能設定につきましては、下記に書かれています。
https://mobile-fan.net/oppo_setup/smart_assistant
ところで、ステップトラッカーについて、表示すれば動作しますが、設定することろが見当たらず、歩幅がカスタマイズできるのかどうか疑問に思っています。
書込番号:22270780
1点
cstpfmさん。重ね重ねありがとうございました。ここでしか見られないアプリですとか、ここから削除すると使えなくなる、というような話は付き合い難いところですが、アプリのアイコンは他の右側のページについては移動が自由なのに、この左側のページは、そういうことはしにくいようですね。今朝のアドバイスをいただいてから、アシスタントの編集も試みたのですが、他のページなら自分でインストールしたアプリでもアイコンをグループ化したりが可能なのですが、アシスタントページでできることは非常に限定されているようですね。。
、実は、このステップトラッカーを見ていて、cstpfmさんと同じように、歩幅(または身長)の入力をする場面もないのに歩行距離が出てくるのはおかしいな、と感じていましたが(歩幅は、70cm弱がデフォルトになっているようですねd。70歳台半ばの老人には少し長すぎるような気もしていますが、健康のため大股で歩くことにしましょう(笑))。とりあえず、当面、距離は無視することにしました。
書込番号:22270835
0点
多少はお役にたてたようで良かったです。ステップトラッカー、歩幅等は設定できそうにないですね。
この製品、マニュアルやサポートの貧弱なのが欠点ですが、製品自体は結構便利な機能があります。ご存知かもしれませんが、下記に書かれています。私も参考になりました。
https://hipc.jp/3217
書込番号:22271030
0点
cstpfm さん.この情報も素晴らしいですね。スマホ一般に言えることでしょうが、取説では描ききれないような機能や、問題があるので、こんなようにテクニックを解説していただけるのは本当にありがたく思います。ある意味、価格コムの口コミは非常に有効なシステムですね。パソコンの世界では、大昔のMSDOSの時代から、ユーザーがお互いに助け合ってきた面が強いわけです。hipc さん、ありがとうございます。なんでもかんでも買った状態ですべてが動く、ということになったら、面白さもなくなりますね。こんな風に皆さんにお助けいただきながら格闘するのは、ボケ防止にも役立ちそうです。本機、買ってから8日目ですが、おかげさまで一応使えるようになったと感じておりまして、「この辺りでよかろうかい。」という気持ちです。ところで、先日Bカメラショップで真空管アンプを作った昔の話をしたら、近くに居た3人の店員さんが、何のこと?でした。我ながら、そろそろお時間がよろしいのか、とも思っています。冬が迫ってきました。ご自愛ください。
ところで、以前にどこかで書いたのですが、70歳以上のアイコンも作っていただきたいですね。50歳以上というのを選びますと、何か年齢詐称をしているように思いますので。(これは、どこか、違うスレに書くべきかもしれませんね。失礼しました。
書込番号:22271085
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
妻のdocomo iPhone6sが故障しまして、この機種の検討をしております。
docomoの縛りが2019年9月までありますので、
それまでは
sim1 docomo iPhone6s SIM カケホーダイ
sim2 docomo回線 mvno
での運用を考えているのですが可能でしょうか?
ちなみにdocomoのSPモードとデータプランは解約します。
使用可能だとしてもWCDMAのB1に非対応との事なのですが通話可能エリアが狭まったりしないでしょうか?
書込番号:22264600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>使用可能だとしてもWCDMAのB1に非対応との事なのですが通話可能エリアが狭まったりしないでしょうか?
WCDMA 1/2/4/5/6/8/19
↑Band1/Band6(プラスエリア)に対応だから問題ないと思うけど
>sim1 docomo iPhone6s SIM カケホーダイ
>sim2 docomo回線 mvno
特に問題ないんじゃないかな?
書込番号:22264654
0点
SIM を差し替えて使うのは可能ですが、
“docomo の縛りが 2019年9月まである”
のに、
“SPモードとデータプランを解約する”
ことによるペナルティは、計算済みでしょうか?
書込番号:22264667
0点
>“SPモードとデータプランを解約する”
>ことによるペナルティは、計算済みでしょうか?
よく分からんけど、6sで契約してる回線なんだとしたら単に2年契約の延長ってことだろうからSPモード、データプラン云々ってのは関係ないのでは??
まあ、2019年9月までというキーワードを出しているってことはその時期を超えるとNMPなりを考えてるとかだったら(カケホも仕方なく入ってる的な)、違約金払って他に移った方が結果的に安くなるんじゃない?ってのはあるだろうけど
書込番号:22264686
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主がデータプランと言ってるのはパケットパックの事だと思いますが、SPモードやパケットパックを解約してもペナルティはありません。
月サポを受けているなら、パケットパックを解約すると権利失います。
仮に端末購入サポートで購入したとしても、端末購入サポートも終わってるように思えますし。
書込番号:22264691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
ペナルティとは何が発生するのでしょうか?
今後の参考にするので、どの様なペナルティが発生するか教えて頂けますか?
書込番号:22264697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そう言うことでしたか。
私の勉強不足・認識不足でした。
皆様、ご親切にご教示いただき、ありがとうございます。
書込番号:22264701
0点
>どうなるさん
どこかのサイトでB1非対応と書いてあったのを見たような気がしたのですが(^_^;)
こちらの確認不足ですね。
ありがとうございます。
>モモちゃんをさがせ!さん
>どうなるさん
151で確認済です。
月々サポートは24ヶ月分いただき済みです。
なのでカケホ必須ですがSPモードとデータプランを外しても違約金?1万円くらいでしたっけ?は発生しません。
乗り換えた方が解約金を払っても安いかもしれないですね。検討します。
短時間でこんなにも返信いただけるとは。
他の皆さんもあがとうございます。
R17neoや未だmicroUSBなのが気になりますが、
R15NEO買っちゃいます。
書込番号:22264757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)


















