このページのスレッド一覧(全4907スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2025年9月29日 01:30 | |
| 14 | 3 | 2025年9月28日 08:07 | |
| 2 | 2 | 2025年9月27日 22:35 | |
| 9 | 5 | 2025年9月27日 21:51 | |
| 4 | 4 | 2025年9月27日 16:30 | |
| 156 | 125 | 2025年9月27日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
夏前頃にシステムの更新を行ってから発生するようになりました。
過去に本機でフォーマットすることで解決したとの情報もありましたが、解決しません。
SDカードの銘柄を変えても同じです。
発生するタイミングは待機中、もしくはAndroidAutoでSDカード内の音楽を再生中で、数日起きないこともあれば1日に3回以上の時もあります。
安心して使えないのでSDカードの使用を止めることも検討していますが、本体ROMが128GBなので余裕が無くなります。
皆様の中で同じ症状の方はおられますか?
また、LINEをアンイストールするとか、本体を出荷時状態に戻すとかの方法以外に有効な対策があれば知りたいです。
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
価格ドットコムをずっと使っていますが、プリインストールのフォンマネージャーがリスクのあるアプリとして表示されるようになりました。
ついこの間まで大丈夫だったのに、パターン更新のタイミングで何か変えられたのでしょうか?
皆さんもリスクアプリとして表示されますでしょうか?
書込番号:26279494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>chumchumさん
OPPOの別機種ですが、同じようにリスクのあるアプリとして表示されます。
書込番号:26279514
4点
私も1週間前からフォンマネージャーのセキュリティーに引っかかりました、3A、7Aでも同じ症状です。
書込番号:26279684
3点
価格.comがリスクアプリと表示されることはなくなり安心していましたが、別のアプリでまた同事象となりました🤔
一般的な公式アプリで、なんでそうなってしまうのか、困ります。
書込番号:26302114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
>有村紫さん
利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Reno13%20A
書込番号:26301652
![]()
1点
>†うっきー†さん
ご回答いただきありがとうございます。
安心して購入できます!
とても助かりました!
書込番号:26301910
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Reno5Aが調子悪いので11Aに乗り換えるつもりです。
質問の通りなのですが、長いアプリ名は2行表示にできますか。
5Aは2行表示できていたのでそれに慣れて1行ではとても見ずらいので
できるならその方法も教えてください。
1点
>manamanさん
標準のホームアプリでは1行表示で、長いものは後半が「...」と省略表示されるようでした。
アイコンの下のアプリ名は、
ホーム画面の何もないところを長押し→アイコン→アプリ名サイズで、5段階に切り替え可能でした。
アプリ名は、該当のアプリのアイコンを長押し→編集で、30文字までで任意に変更可能でした。
自分で分かりやすい名前に変更して1行で表示可能にするのが現実的そうです。
書込番号:26290245
3点
>†うっきー†さん
早速の情報ありがとうございます。
あくまでも1行表示で2行にはならない。
しかし、文字サイズ変更で表示文字数を増やすことはできるということでしょうか。
最小サイズにしたら何文字まで表示できるのでしょうか。
アイコンの配置数にも関係するのでしょうか。
サードパーティーでアイコン名を2行表示できるようになるランチャーのようなものは無いでしょうか。
何度もすいません。分かればご教示ください。
書込番号:26290672
1点
>manamanさん
>しかし、文字サイズ変更で表示文字数を増やすことはできるということでしょうか。
はい。
>最小サイズにしたら何文字まで表示できるのでしょうか。
等倍フォントではないため、文字によって異なります。「i」であれば添付画像通り30文字表示可能です。
>アイコンの配置数にも関係するのでしょうか。
はい。添付画像1枚目のものでも、5x6に変更すれば、後半は「...」になりました。
>サードパーティーでアイコン名を2行表示できるようになるランチャーのようなものは無いでしょうか。
お勧めでなくてもよければ、
Nova Launcher
設定→デスクトップ→ラベル→単一行→オフ
添付画像通り2行になります。ただ、長ければ結局は添付画像の2枚目通り、2行目の後半も「...」にはなりますが。
自分が利用するアプリしかホームに配置しないと思いますので、
使っていれば、配置している位置やアイコンの形状でどのアプリか判断するため、文字は見えなくても困ることはないとは思います。
書込番号:26290701
![]()
3点
>†うっきー†さん
おー
できますね。
とても助かりました。
これで購入する踏ん切りができました。
ありがとうございます!
また分からなかったら質問させて下さい。
書込番号:26290706
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ゲームをプレイしようとゲームを立ち上げると毎回サイレント起動が自動的にオンになってしまいます。音量の復元というところを押せば音は出るようになるのですが毎回自動的にオンになるのはめんどくさいのでこれをオフにする方法はありますか?
書込番号:26301516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>slama pagiさん
ゲームアイコン(リモコンの絵があるもの)をタップ→右上の3点→ゲームを管理する→該当のゲームをオフ
書込番号:26301524
2点
回答ありがとうございます。
サイレント起動だけをオフにするのは難しそうですか?
書込番号:26301532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>slama pagiさん
>サイレント起動だけをオフにするのは難しそうですか?
該当の表示になったことがないため、試して頂かないとわかりませんが、
該当のゲームをプレイ中に、左の緑のバーを内側にスワイプして、ゲームツールパネルを表示
その中の、
通知→ヘッドアップ通知
コールブロッカー→斜め線が入っている場合は、タップして解除
音量設定→音楽とゲームのスライダーを右に移動
試せることとしては、これくらいになりそうです。
書込番号:26301542
2点
返信ありがとうございます。
取りあえずゲームの管理を外せばサイレント起動はオンにならないためこれでとりあえず我慢したいと思います。
回答ありがとうございました!
書込番号:26301609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
クレジットカードをGoogle Pay(ウォレット)に登録し、VISAのタッチ決済を試しているのですが、
非常に不安定で困っています。
同じ店舗でも、成功する時と失敗する時があり、原因が全く分かりません。成功確率50%くらいのイメージです。
クレジットカードの再登録や開発者サービスの再インストールなど、ネットに書かれている対策は端末初期化以外は一通りやりました。
タッチ決済が全くできないのであれば初期化も考えるのですが、
2回に1回くらいは成功するので、どうも本体側の何かが影響しているのでは、と考えています。
ちなみに成功する時は、ウォレットアプリを立ち上げていなくても成功しますし、
失敗する時はウォレットアプリ立ち上げても、何をしてもうまく行きません。(失敗時はクレジットカード自体でタッチ決済をして、そちらは問題なしなのでカード自体の問題はない)
あとFelica系(SuicaやiD)は失敗したことはないので、NFC系特有の現象のようです。
同じような現象で困っている方、解決できた方、ぜひコメントをお願いします!
12点
>IRIS大叔母さん
アドバイスありがとうございます。
スレッドがかなり長くなってしまいましたが、過去に「Google Play開発者サービス」については削除・再インストール・更新などなど色々試しましたが、本事象の解決には至っていないのが実情です。
メーカーには事象を共有し、本社側で検証をしてくださっているところです。また回答がありましたら、皆様と共有いたします。
書込番号:25689367
1点
ちょうど今、ワイモバの契約者向けに機種変キャンペーンで
RENO9が9800円で買えるキャンペーンしてるのでそれで機種変しちゃうのが一番かも?
珍しく契約者向けのキャンペーンですしw 私は飛びつきましたw 2日後には到着しましたよ。
今までは機種変=乗り換えで使ってたんで助かる・・・
書込番号:25694779
1点
>f.eryさん
キャンペーン情報ありがとうございました。
残念ながら回線契約はワイモバイルではなく、povoなので安く買えないんです…残念です。
ちなみにf.eryさんは特にタッチ決済に不具合はありませんか?
書込番号:25696731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、こんにちは。
前回の書き込みから半年以上経過してしまいました。その後OPPOからは結局回答は得られず、タッチ決済の前に毎回NFC機能をOFF→ONすることで、ほぼ確実に成功するようになりました。
そして今月、ついつい最新機種に引かれ、OPPR Reno11 Aに機種変更をしました。タッチ決済はどうかな、と試しておりますが、今のところNFC機能をOFF→ONしなくても、一度も失敗せず決済できています!
ほぼ同じアプリ・設定で使っているので、アプリとの相性ではなく、やはりこのReno5 A、しかも特定ロットに何らかの不具合があるのでは?と考えています。(妻が使っている同機種では失敗が未だない)
Reno11 A故障時には再登板もあり得るので、本当は根本解決して欲しいところですが、この問題はお蔵入りになりそうです・・・
もうしばらくしたら、このスレッドも閉じようと思います。皆様、ありがとうございました!
書込番号:25938067
1点
私のOPPO11Aはだめですw onoffしないと使えないですね。
まぁ慣れたからどうでもいいけど・・・初期化して1から入れればいけるのかなぁ
書込番号:25939635
0点
>f.eryさん
あれ、そうですか。それは失礼いたしました。
私はReno5からReno11に乗り換える際、コピー機能は使わず完全に1からやり直しました。効果は分かりませんが、それが良かったのかも知れません。
ただタッチ決済がうまく行かないのは、OPPO特有なのかも知れませんね。一時期Pixelでもできない、なんて書き込みもありましたが。
書込番号:25939869
1点
Oppo Reno 7aもダメです。突然決済できなくなるので困っていました。NFC Off→Onを試してみます。
書込番号:26110421
1点
このスレッドを閉じるのをすっかり失念していました。が、結果的に残しておいて良かったようです。
Reno11 Aに機種変してから安定した、と書いていましたが、実はその後アップデートか何かをきっかけに、数か月前からReno5 Aと同じ状態、つまりタッチ決済が不安定な状態に戻っていました。。。
個人的にはもう諦めようと、NFC機能をOFF→ONで凌いでいました。
>たびんさん
Reno7 Aでも同じ状況とのこと、OPPO系で同じ状況なのだと推察します。
実は最近、これが原因かもと検証中です。それは「RAMの拡張」で、デフォルトでは恐らくONになっているはずです。この数週間、この機能をOFFとしてタッチ決済の安定性を確かめていて、今のところNFC機能をOFF→ONしなくてもエラーにならない状況が連続しています。もうしばらく検証を続けて、全くエラーが出ないようなら、改めてこちらでご報告したいと思います。
たびんさんも、もしよろしければ、RAMの拡張がONになっていたら、OFFにしてしばらく使ってみていただけないでしょうか。
書込番号:26111054
1点
>レインドロップさん
ご無沙汰しております。
私もOPPO Reno11Aに機種変してしばらくは問題なかったのですが、結局失敗するようになり諦めていたところこちらのスレッドの通知が来てRAMの拡張をOFFにしたところ、今のところ順調にタッチ決済出来ています!
このまま問題が解決する事を祈ります、、、
書込番号:26126021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シューキチ123さん
こんばんは。シューキチ123さんも同じ症状に見舞われて、RAMの拡張をOFFで改善ですか!良かったです!
私も今のところ順調で、これが原因かもと思っています。それほどタッチ決済を使う頻度が高くないので、もうしばらく使って確証を持ちたいと思います。
シューキチ123さんも、もしずっとエラーが起こらないとか、やっぱりエラーが起こったとか、またしばらくしたらぜひ情報をください!
書込番号:26126564
1点
>レインドロップさん
私は毎朝ローソンでタッチ決済使っているのですが、セブンイレブンの方が失敗することが多かったです。
またしばらくしたら報告させていただきます。
書込番号:26126676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
ご無沙汰しております。その後RAM拡張をOFFのまま使い続け、1ヶ月ほどの間に1度だけエラーになりましたが、その際は端末の通信自体も少しおかしかったので、それが原因かなと考えています。
なので、私のケースではRAM拡張をOFFにすることで問題が解決したようです!
ただReno5 Aを使っている妻は、RAM拡張をOFFにしても依然エラーになることがあるようで、他にも原因はありそうです・・・
完全にスッキリはしていませんが、RAM拡張が1つの原因であることはほぼ間違いないと思います。ご参考まで!
書込番号:26182769
1点
>レインドロップさん
ご無沙汰しております。
前回の投稿から約2ヶ月。私は一切エラーが出なくなりました!(Reno11A)
こちらでRAMの拡張をOFFにすることを教えていただいたおかげです。
レインドロップさん、ありがとうございました!!
書込番号:26191443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シューキチ123さん
こんにちは!そうですか、シューキチ123さんも改善しましたか!良かったです。
まさかRAM拡張に何らかの問題があるなんて思いもしませんでした。私の環境ではRAM拡張をOFFにしても端末動作の体感は全く変わらないので、このまま使いたいと思います。
先日のアップデートで、通知領域の時間やらアンテナピクトやらがたまに消える不具合に遭遇しています。Reno11 Aは不具合が多い印象ですが、やっぱり使いやすくてコスパ抜群なので、何とか使い倒したいと思います。
書込番号:26196024
2点
>レインドロップさん
残念ながらまた現象が発生しました😰
コンビニで反応しないことが2回あり、結局IDで支払いました。カードの現物でもタッチ出来なかったので何が原因なのか…
書込番号:26238280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シューキチ123さん
シューキチ123さんもそうでしたか・・・
実は私もここ1-2週間ほどの間に、コンビニや改札口でのタッチ決済に反応しないことが何度かあり、また不具合再発かぁと思っていたところでした。どうも直近のアップデート後からおかしくなったような気もしています。
他の端末に乗り換えることも考えたのですが、サイズ・重さ・機能・価格などを比較すると、やっぱりReno11Aが秀逸なんですよね・・・Reno13Aも出ましたが、CPUスペック大して変わらないのに(むしろスペックダウンかも)、重くなっているし、AIとか要らないし。買えなくなる前にReno11Aの予備機買おうかと思っているくらいです。
タッチ決済さえ安定してくれれば、ほぼ満点の端末なんですけどね。まぁまた仕方ないので、使う前にNFC機能をOFF→ONしてます。。。
書込番号:26238507
1点
>レインドロップさん
レインドロップさんもでしたか…
私もこの機種は気に入っていて、先日妻も機種変更したばかりでした。先日はNFCをON/OFFしてもダメだったので諦めてIDで決済しました…
書込番号:26238904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シューキチ123さん
NFCをON/OFFしてもダメなパターンがあったんですね・・・
私は一度だけそのパターンあったんですが、その際はOFFにしてすぐにONにしてしまったことが原因だと思っています。それからはOFFにして一呼吸してからONにするようにしています。その後OFF→ONで失敗はないです。
書込番号:26239363
1点
私も同じ5Aで以前から不具合で情報がなく困っています。
使うNFC決済は楽天Edy、モバイルSuica、VISAタッチですが、VISAタッチのみエラーが頻発します。
ファミレスやコンビニによることはなく、同じ店舗でも駄目な時は駄目なので使う店舗はやはり関係ないですね。
再起動しておくと大丈夫なことが多めですが、100%はないです。
端末は良いのにここだけがネックです…そして妻の7Aでも同じような事象が起きますので、OPPO特有のソフトウェア系問題のような気はしています。
書込番号:26299416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>middle3326さん
コメントありがとうございます。クレジットカードのタッチ決済だけは、OPPO系共通で不具合多いですね。NFCのOFF→ONで使えることがほとんどなので、私はもう半ばあきらめています。OPPOのサポートに何度も連絡しましたが、不具合の再現ができないのか、対処ができないのか分かりませんが、明確な回答がないですね。
この不具合がなければさらに素晴らしい端末なのですが・・・
前にメモリー拡張をOFFにして一時改善した気もしていましたが、不具合復活したので、メモリー拡張は直接的な原因ではないのかも知れません。
書込番号:26301580
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












