OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラが勝手に連写する

2024/03/30 20:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:303件

最近カメラを起動すると急に動作が遅くなるときがあり、シャッターボタンを押すと単押ししているにも関わらず20枚連写します。
タッチパネルとボリュームボタンどちらでもなります。

毎回なるわけではなく、一度連写するとその後は正常になることが多いです。

またホームボタンを単押ししても、アシスタントが起動するときがあります。
こちらは設定をオフにして対処しました。

連写はオフにする設定が無さそうです。

他のアプリが影響している可能性もありますが、他の方は似たような現象が起きていませんか?

書込番号:25680622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/03/30 20:09(1年以上前)

>c--t-nさん

該当の現象になったことはありませんが、
一般的な対応は以下になります。

カメラアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージ使用状況→データを消去
※アプリのデータ削除のため、撮影済みの画像は消えません。

最初に貼られている保護フィルム以外にはしていないという前提で。

書込番号:25680635

ナイスクチコミ!2


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:303件

2024/04/01 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラアプリの初期化してみますね。

ガラスフィルムを貼っていますが、シャッターを画面ではなくボリュームボタンで行っても連写することがあるので関係なさそうです。

書込番号:25682788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

左利きには使いにくい

2024/03/23 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件

使い始めて1年前くらい経ちますが、未だに慣れません。左利きなので右手持ちになり、人差し指でボリュームを操作することになりますが、指が上下にスムーズに動かせません。左手持ちなら親指操作となり、この場合、親指は無理なく上下に動きます。というわけで、OPPOは左利きには辛い仕様。

仕方なく、ボリュームボタンを押すときには両手持ちにして左の親指で押してます。他メーカーに代替できる仕様のものがあればいいのですが、なかなか見つかりません

書込番号:25671822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/24 12:18(1年以上前)

買う前に調べておくれ。

書込番号:25672618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ166

返信23

お気に入りに追加

標準

ワイモバイル版はSIMフリーではない

2024/03/20 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:7件

オークションとか見てるとワイモバイル版を「SIMフリー」って書いてる奴がいるけど、正しくは「SIMロックフリー」だよね。
キャリア版とSIMフリー版では機能も対応バンドも売価も違うのに、わざと紛らわしい書き方してるよね。
あと「SIMフリー A3030P」ってわざと型番で誤魔化してる奴もいるよね。
売るほうは転売屋で、買うほうはバイイーだったりして、ほんと狐と狸の化かし合いだね。

書込番号:25668079

ナイスクチコミ!16


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/21 00:30(1年以上前)

>きらめき隊さん
>正しくは「SIMロックフリー」だよね。

ワイモバイルで販売されているものは、SIMフリーで間違いありません。
2015年5月以降発売されたものはそうなっています。
そもそも当たり前なので、SIMフリーと書く必要すらありません。

分けるなら、ワイモバイル版、オープンマーケット版となります。

書込番号:25668421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2024/03/21 10:23(1年以上前)

OPPOのワイモバイル版はOSバージョンアップが来なかったり、マイナーバグが出たりで色々と有ります

書込番号:25668692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/22 07:36(1年以上前)

>きらめき隊さん

AmazonもSIMフリーって書いてあるけど、評判良いよ。

https://amzn.asia/d/8kmUCih

OPPO のスマホでは珍しいステレオスピーカーが◎
Amazonプライムで映画見る人にはオススメ。

書込番号:25669802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:286件

2024/03/22 08:47(1年以上前)

SIMフリーだと思って購入するとYモバイル版だとワイモバイルやソフトバンク関係の余計なアプリが入っているからと言うことではないでしょうか

端末はSIMロックがかかっていないSIMフリーです
販売チャンネルの違いで型番が異なっています
Yモバイル向け:A3030P
オープンマーケット向け/ECサイト(Amazon)等:CPH2557

書込番号:25669855

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2024/03/22 21:59(1年以上前)

オープンマーケット版?
「キャリア版」「SIMフリー版」ってのが通称だろ。

SIMフリー版とSIMフリーを意図的に混同させてる悪質な奴らがいるよね?って話だよ。

あとなんでAmazonが日本語の基準になってるんだよ。
AmazonはAI生成した変な日本語の吹き溜まりだぞ。【令和最新型】だぞ。
Amazonで日本語の勉強してる技能実習生かよ。

書込番号:25670701

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:286件

2024/03/22 23:27(1年以上前)

>SIMフリー版とSIMフリーを意図的に混同させてる悪質な奴らがいるよね?
それはごもっともです
一般のユーザーは「流通ルートによって製品型番が異る」プリインストールされているアプリが異なることがあるということを理解すればよろしいかと思います

キャリアが端末を販売する以外に端末メーカーが直接販売することがあります
キャリアを通さない市場のことをオープンマーケットと言います

オープンマーケット版使用例
機能も、見た目も、ちょい上スマホ 「Redmi 12 5G」 10月19日(木)よりオープンマーケット版を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000098799.html

キャリアの影が薄まるハイエンドスマホ サムスンがオープンマーケット本格化
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1509888.html

書込番号:25670781

ナイスクチコミ!12


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/22 23:52(1年以上前)

メーカーも普通にオープンマーケット版という表現を使っていますね。
https://www.mi.com/jp/support/policy/xiaomi-13r-pro-software-update

ニュースサイトも当たり前のように使っていますね。
https://news.mynavi.jp/article/20220925-2462664/

mineoはキャリアじゃないのにmineo版もありますね。
独自でネットワーク利用制限あります。(au系の名残)
https://my.mineo.jp/info/GNS010101GNS010101_Init.action

書込番号:25670798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/23 15:36(1年以上前)

SIMフリー版とオープンマーケット版、どちらの呼称が一般的か?と聞かれれば「SIMフリー版」でしょうね。
どれだけピンポイントな使用例を提示されても、やはり「SIMフリー版」という呼称が圧倒的大多数でしょうね。

ちなみに価格COMのカテゴリー分けに「SIMフリー」という選択肢はあっても「オープンマーケット」という選択肢はありません。
カテゴリーが無いのは一般的ではないからです。

書込番号:25671455

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2024/03/23 16:45(1年以上前)

SIMロックされていないことをSIMフリーと呼ぶのであれば、今どきは全てSIMフリーです。それでもキャリア販売端末には、一部のバンドを塞ぐバンド縛りがされていることもあって、キャリアを越えて自由に使い回せなかったりします。

メーカー直販端末は、多くの場合にバンド縛りされていないので、キャリアを問わず使えます。これはオープンマーケット版と呼ばれ、個人的にもOM版と言っていましたが、価格.comに限らずXperiaやAQUOSの直販サイトでもSIMフリーと呼ばれているので、最近はSIMフリーと言ってしまってますね。

書込番号:25671515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/23 19:12(1年以上前)

かつてSIMロックがあったため、キャリア版とSIMフリー版と言われるのが一般的でした。価格コムもその名残が残っています。

しかし、今キャリア販売もSIMフリーなのでメディアでもSIMフリーと言う表現はあっても「SIMフリー版」とはほとんど記載しません。記載しても(オープンマーケット版)と併記するか、オープンマーケット版の意味がわからない人向けに(SIMフリー版)と併記されています。

ググれば例はいくらでも見つかりますし、昨今はニュースサイトや著名なブロガーなどではオープンマーケット版という表記のほうが多いでしょう。
閲覧者からキャリア販売もSIMフリーであることが指摘されるので。

後は過去のSIMロック解除されていない端末を引き合いに出して、SIMフリー版と表現するくらいでしょうか。


書込番号:25671697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/23 19:53(1年以上前)

そもそも、オープンマーケットは一般的な言葉で、普通に使われています。
SONYやSHARPのSIMフリーモデルと言われているのはオープンマーケット向けのものなので、オープンマーケット版と言われています。
ただそれだけの話ですね。

書込番号:25671748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/24 09:48(1年以上前)

一部の人達がいくら「それはオープンマーケット版だ!」と大騒ぎしたところで、社会全体では圧倒的に「SIMフリー版」という呼称が一般的です。

「SIMフリー」「SIMフリー版」でググっても例はいくらでも見つかります。
わざわざ連投するまでもありません。

例えば「ワイモバイル版 オープンマーケット版 違い」でググると約752,000件のヒット数ですが、
「ワイモバイル版 SIMフリー版 違い」でググると約2,350,000件のヒット数です。
およそ3倍もヒット件数が違います。

オークションサイトで「オープンマーケット」「オープンマーケット版」で検索してもわずか数件しかヒットしませんが、
「SIMフリー」「SIMフリー版」で検索すると数万件ほどヒットします。
言葉の普及度が明らかに違います。

ちなみにオークションサイトの詳細検索欄に「キャリア」「SIMフリー」は存在しますが、
「オープンマーケット」「オープンマーケット版」という文言は一切存在しません。

価格COMのサイト設計者も、オークションサイトの運営者も、
どちらも「SIMフリー・SIMフリー版のほうが一般的だ」という認識のようです。

例えばワイモバイル版OPPO A79 5GはシングルSIM仕様で売価も割安ですので、
オークションサイトにはこれを「勘違いさせたい人達」がいるわけですね。

いつか「オープンマーケット」という文言が普及すると良いですね。
私はそんな下らないことに執着しませんので、どちらが勝とうが負けようが、どちらでも構いませんがね。

書込番号:25672387

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/24 11:08(1年以上前)

歴史的にメディアがオープンマーケット版を使い始めたのはここ数年なので、歴史が浅い分ヒット数は少ないのは当然ですが、思ったより多いですね。

昔からあるシステムは改変が大変ですが、メディアのような柔軟に表現できるところはアップデートされているという事ですね。

キャリア版、オープンマーケット版は販売チャネルの違いなので不変ですが、SIMロックが無い以上、SIMフリーという表現が無くなっても不思議ではないなと思います。

書込番号:25672513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2024/03/24 21:36(1年以上前)

>歴史的にメディアがオープンマーケット版を使い始めたのはここ数年なので

いいかげん負けを認めろよw

書込番号:25673400

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/24 23:27(1年以上前)

>きらめき隊さん
引用部は事実だけど、事実に勝ち負けとは?
煽りたいのかもしれないけど、有意義な話しましょうよ(笑)

ちなみにソースは価格コム!なら価格コムでもオープンマーケット版って記事にしてるよね。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18017

オープンマーケットは世界共通の意味なのは周知の事実だけど、SIMフリーは和製英語で世界に意味が通じない。
キャリア販売もSIMフリーなので、実態に合わない表現は誤解を招くので避ける。
スマホ関係のライターが記事を書くとオープンマーケット版と表記するはそういうことです。
SIMフリー版と記載している人はオープマーケット版のことを言いたいんだな、という柔軟な理解力はあります。

ちなみにスレの主題であるこの機種については、
ワイモバイル版はSIMフリーであるのは事実
オープンマーケット版と異なる仕様なのは事実
ワイモバイル版、オープンマーケット版など販売チャネルを書かなかったり型番隠すなどで混同させて販売する人がいる←特に探していないけどいるかもなぁという感想

書込番号:25673541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/25 00:13(1年以上前)

AppleのUSサイトでも普通にSIM Freeは使われてるから和製英語じゃないと思う。とはいえ、SIMロックフリーは和製英語ですらない造語だけど。シャープの公式オンラインストアやソニーストアもSIMフリーモデルという呼び方だから、やっぱり非キャリア版=SIMフリーが一般的な認識では

書込番号:25673592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/25 00:36(1年以上前)

>李徴さん
海外ではUnlockedが多い印象ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

あと、一部意思疎通ができていない要因が
>ワイモバイルで販売されているものは、SIMフリーで間違いありません。
>メディアでもSIMフリーと言う表現はあっても「SIMフリー版」とはほとんど記載しません

と記載している通り、「SIMフリー」自体は否定はしていなくて(表現はもやっとするが)、
販売チャネルの違いで「キャリア版」「オープンマーケット版」と表現しているだけです。
SIMフリーモデルはオープンマーケット向けなのでオープンマーケット版と記載しているライターが多い、というだけの話なんですよね。
各メディアがそう表現しているけど一般的じゃない!という主張したいのであれば、それも一つの意見と理解します。

書込番号:25673607

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 OPPO A79 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A79 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2024/03/25 13:35(1年以上前)

>IRIS大叔母さん
そこら辺の話題は本筋とは異なる事実の列挙なので、興味が無いのならば気にしなくて良いですよ。

スレ主の
>オークションとか見てるとワイモバイル版を「SIMフリー」って書いてる奴がいるけど、正しくは「SIMロックフリー」だよね。
という問いに対しての答えは、
・ワイモバイル版もSIMフリーなので、SIMフリーと書くのは全く問題ない
・ワイモバイル版をオープンマーケット版と偽って書くのは問題がある
ということじゃないですか?

書込番号:25674032

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:286件

2024/03/25 13:46(1年以上前)

Yahoo!オークションを見ましたがそもそもOPPO直販のSIMフリーと言われている「OPPO A79 5G CPH2557」の出品はありませんでした
キャリア版(ワイモバイル/ A3030P)とSIMフリー(CPH2557)では販売価格に差があるためオークションにキャリア版(ワイモバイル)と同額で出品されることは今のところない様です
オーションを利用するユーザーがだまされないようにご自身で注意するしかないと思います

ワイモバイル版はMNPで現金販売額1円
SIMフリー「OPPO A79 5G CPH2557」はビックカメラで価格29,800円 (税込)

書込番号:25674042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/03/27 02:53(1年以上前)

対応バンドが違うと書かれていますが、A303OPとCPH2557の対応バンドは同じです。ちがうのは、ファームウェアだけでしょう。

なお、Oppoは通信事業者モデル以外をオープンモデルと名付けています。

書込番号:25676221

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

高リフレッシュレートは不要

2024/03/16 19:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

リフレッシュレート90Hzだとスクロールが終了するまで待たされるし、バッテリー消費も増えるので60Hzで十分。
高リフレッシュレートはゲーマー以外には不要な機能だし、Reno9Aはゲーマー向け機種じゃない。

書込番号:25662875

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/17 20:01(1年以上前)

OPPO Reno5 A使ってたけど、60Hz固定にしてたよ。
乗り換えたmotorola edge 40も、60Hz固定で使ってるから、バッテリー凄く長持ちする。

motorola edge 40の最大リフレッシュレートの144Hzや120Hzやオートと比べたら、バッテリーの減り方が全然違う。

書込番号:25664277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最近LINEアプリがおかしい

2024/03/07 21:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

LINE VOOMを高速スクロールし続けるとシステム自体が落ちて、画面が再起動した時と同じ状態になり、画面上に1個もアイコンが無い状態からアイコンの読み込みが始まります。
Wi-Fi接続だと回線速度が早いのでデータ読み込みが追いつくが、モバイル回線(LINEMO回線)だとデータ読み込みが追いつかずシステム自体が落ちます。

動画をアップロードしようと思いましたがシステム自体が落ちるので画面録画がエラーとなり保存できません。
しかも2-3ヶ月ほど前から急にLINEの起動が遅く、操作可能画面になるまでに10秒以上も掛かるようになりました。
システムを道連れにして落ちるのやめてほしい。

書込番号:25651255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/03/07 21:29(1年以上前)

>素人ペイペイさん

今のところ、
マルチタスクボタン押下→一覧内のLINEの右上の3点→ロック

これで、マルチタスクボタン押下→全て閉じる
で、終了時にスワイプを使わないようにして、一瞬で起動するようにしておく。

このくらいの対応しかないようです。

書込番号:25651276

ナイスクチコミ!2


荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/07 21:47(1年以上前)

lineクラッシュタイマー発動する前に、line削除したほうがいいような気もしなくもないですけどね。

書込番号:25651307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

「バッテリー」からの通知がウザい。

2024/02/27 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー

機種不明
機種不明
機種不明

最適化の提案がしつこい1

最適化の提案がしつこい2

通知OFFにできない仕様

常駐させたいから敢えて「最適化しない」に設定してるのに一生通知してくるじゃん。
しかも「バッテリー」からの通知はOFFにできない仕様じゃん。
マジかよ。

書込番号:25640160

ナイスクチコミ!2


返信する
荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/28 02:12(1年以上前)

わざわざ名前伏せてるのはなんか理由あるんですかね。
lineでしたら、変なトラブルや電池減りが激しかったりするんで、削除して使わない方がいいアプリですね。

書込番号:25640219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2024/02/28 07:16(1年以上前)

>焼けないハマグリはないさん

ほとんどのOPPOのファームでは無効に出来ないのですが、以下の手順で出来るかもしれません。
確かに鬱陶しいですよね。
LINEでは表示されませんが、私は利用しているメールアプリが表示されます。複数のOPPO端末で。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_6
>Q.時々、「バッテリーの使用を最適化」の通知が表示されます。表示しないようには出来ませんか?(ColorOS V11,12)
>Q.設定→通知とステータスバー→バッテリーの右のスイッチがオンのまま変更出来ません。オフにすることは出来ませんか?(ColorOS V11,12)
>バッテリーの使用を最適化の通知が出た時に、ゆっくりと横へスワイプすることで、添付画像のようにオフにすることが可能となります。
>※出来ないファームもあります。
※添付画像は、FAQ内を参照下さい。FAQでの記載はV11,V12ですが、V13でも同様となります。

書込番号:25640285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2024/02/28 09:51(1年以上前)

>荀ケさん
他のOPPO端末では「バッテリー」からの通知をOFFにできるので、
アプリ側の問題ではなくOPPO A79 5G固有の問題です。

>†うっきー†さん
OPPO A79 5Gではシステムに関する通知は横にスライドしても選択肢は出ません。

書込番号:25640410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:498件

2024/02/28 11:35(1年以上前)

取り敢えずバナーの通知だけオフにすることは出来そうなのでそれで最悪の状況では無くなると思うのですが…

てか何でもかんでも常駐ありきの人にはOPPOは向かないと思いますけどね。

書込番号:25640514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gunmaaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/28 13:53(1年以上前)

本当ですよね

書込番号:25640678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2024/03/06 06:58(1年以上前)

機種不明

「ロック画面」と「バナー」のチェックを外してもバナー通知が出てきました。
やはり「バッテリー」からの通知はOFFにできない仕様らしいです。


>ryu-writerさん
>何でもかんでも常駐ありきの人

ずいぶんとバカにしたような言い方していますが、これってどういう事ですか?


>Gunmaaさん
>本当ですよね

ryu-writerさんとグルになって、二人揃って私をバカにして、そんなに面白いですか?
Gunmaaさんに何か迷惑かけましたか?

書込番号:25648885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/06 09:34(1年以上前)

最近のアプリの大半は「常駐系」ではないでしょうか。

LINE・X・天気・防災・フリマ・銀行・音楽・プラメ・Authenticator・ペイ・ニュース、
他にも常駐アプリはたくさんあります。

常駐してないと通知を受け取れませんので当然です。

常駐アプリとOPPOスマホは相性が良くないとか言い出したら、
「OPPO製品はスマホとして使えない商品」というメチャクチャな結論になってしまいすね。

根拠の無い思い込みを吹聴するのは良くないです。

勝手にタスクキルしてしまうのはむしろXiaomi製品ではないでしょうか。

書込番号:25649010

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング