このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 7 | 2024年2月9日 15:53 | |
| 70 | 5 | 2023年12月31日 18:34 | |
| 17 | 8 | 2023年12月18日 03:23 | |
| 8 | 3 | 2023年12月15日 08:03 | |
| 12 | 2 | 2024年3月29日 16:47 | |
| 32 | 17 | 2023年11月23日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
Reno9に変えてから LINEを開くのに20秒位時間がかかってしまいます。
キャッシュ等も消去したしアンインストールもしたのですが改善されません。
ストレージにも空きは、沢山ありますが 兎に角 遅いです。
皆さんの端末は、どうですか?
書込番号:25614393 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>kiichi0427さん
最新のOPPO OS(ColorOS)とLINEの組合せで発生する不具合です。把握している限り、Reno7A、Reno9Aでタスクキル状態からLINEを起動するとそうなります。アップデートが止まっているReno5Aでは問題ありません。
LINEをタスクキルしないことで現象を回避できますが、根本的にはOPPOが不具合修正するまで待つしかないと思います。
書込番号:25614504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。
凄く参考になりました。無知で申し訳ありませんがReno10を購入してもcolorOSがある限り、同じ現象が起こるのですか?
書込番号:25614529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kiichi0427さん
既出スレッドの内容で、一瞬で起動するようにしておくだけでよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041709/SortID=25608399/#25608431
書込番号:25614804
3点
>kiichi0427さん
機種によって更新状況が違うので実機で確認しないとわかりません。実際に Reno10 Proを持っている方が検証してくれればいいのですけどね
書込番号:25615112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
もちろん、Reno10 Proも、#25608431で記載した通り、一瞬で起動する設定をしておけば、一瞬で起動となります。なっています。
書込番号:25615329
1点
大変ありがとうございます。
今 仕事の休憩だから帰ってからじっくり見ます。
本当にありがとうございます。✌️
書込番号:25615771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐らくですが、Reno9aは初期状態からタスクキルロックがLINEで設定されているので恐らくOPPO側もこちらの不具合は認識してると思います。ですのでColorOS14が配信されればこちらの不具合も解消されるのではないかと思います
書込番号:25615813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
過去に使用した端末の中でもずば抜けて最低です。不具合、フリーズ、写真データ消去などなど。たまたま外れを引いたのかもしれないがこういったリスクがあることを皆さんに知ってもらいたいです。
ちなみにワイモバイルのショップにま持っていったら安かろう悪かろうなので諦めてくださいとのことですwww
ww
書込番号:25566344 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
line入れてる人が同じようなトラブル起こしてる感じだったんで、line入れてたら削除したほうがいいかもしれません。
書込番号:25566401
3点
まずLINEが…というのは取り敢えず無視で。今やLINE入れてない人の方が少ないので、LINEが元凶なら日本じゃ泣いてる人ばっかです(苦笑)
話戻します。このスレ主さんのような書き込みは過去山のように見てきてますが、その多くは前のスマホの利用環境をGoogleのバックアップやツールでアプリを丸々移行してることが原因であると考えます。その種の苦情の多くは、移行などせず一からそのスマホを使えば起こらないものがほとんどだからです。
使い込んだスマホからアプリを移行する際に用いられるのは管理者権限が無いと削除出来ない領域にあるファイルです。アプリの設定などが書かれていて移行に必要とされる部分もありますが、既に古くなって現行アプリの動作に必要ないだけでなく、動作の妨げにもなりかねない部分もそのまま新しいスマホに移されます。またアンインストールされたアプリが残したファイルもそのまま移行されてしまいます。
そういったゴミのようなものが移行の度に増え続けるので、後に使うことになるスマホの方が調子が悪くなっても納得が行きます。
またAndroidの場合、機種間でのハードウェアのバリエーションが多く、機種間差異の大きな環境を単一の様式で移行することも動作の不調を招きやすい一因と考えられます。
よって乗り替えたスマホの調子が悪いことを単純にその機種のせいにしたり「たまたまハズレを引いた」と考えて納得しようとしたりする傾向が強いことに対して非常に残念に思います。
書込番号:25566556 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>マンスターssさん
一度、初期化して一からセットアップしてみて下さい
時間が有れば、ですが、、
書込番号:25566776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ワイモバイルのショップにま持っていったら安かろう悪かろうなので諦めてくださいとのことですwww
ww
そういうこと言うショップには2度と行かないほうがいいです
他のショップに行くかヨドバシが近くにあればヨドバシに行ってください
もしかしたら修理受付してないヨドバシあるかもしれませんが
基本ソフトバンク直営です
書込番号:25566827
6点
新規IDですか…
一昨日までOPPO Reno5 Aを使ってましたが、最低と言うほどではありませんでしたよ。68W超急速充電のモトローラ Edge 40に乗り換えたら充電遅いストレスから開放されましたけどね。
書込番号:25567585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
カメラは普通に使えていると思っていたのですが、手元を撮影するとゆがむことに気が付きました。
ゆがむ、と言いますか中心部分にピントがあってその周りがボケるという映り方です。
遠景ではそんなこともない、と言いますか気付けていないだけかもしれませんが、近景だと常にそうなります。
撮影時にドキュメントモードでスキャン、みたいな文言が表示されます。
3点
>小岩井よつばと!さん
画像を見るにレシートが丸まっているので焦点距離が均一ではない為のボケのように思います。
ドキュメントをスキャンという表示が出ている状態でタップするとテキストスキャナーに切り替わります。
その他からテキストスキャナーを選んでも同じですね、一度テキストスキャナーも試してみてはどうでしょう?
Pixel 8 Proと撮り比べてみましたがReno10 Pro 5Gでも読めないわけではないですし、お値段を考えたらこんなものではないでしょうか。
書込番号:25546382
3点
>小岩井よつばと!さん
>ゆがむ、と言いますか中心部分にピントがあってその周りがボケるという映り方です。
レシートのように丸まっているもの(カメラからの焦点距離が異なる状態)ではなく、
フラットなもの(おかしのパッケージ等)で確認して下さい。
書込番号:25546389
1点
ピントのズレでは無いのですか
書込番号:25546394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小岩井よつばと!さん
距離が近いとピントが合いにくいので2xで撮影しました。
通常と超高解像度でも差がありますのでご確認ください。
真上から2xで撮影する分にはほとんどボケている感じはなさそうですけどね。
書込番号:25547630
3点
>−ディムロス−さん
ハズレ個体なのかなぁ。
ちなみに写真は等倍で撮影したものですが、等倍だとどうでしょう。
x2で撮影したら多少は増しになりました。
Reno aでは等倍でピントバッチリだったのに。
書込番号:25549085
0点
>小岩井よつばと!さん
Reno Aは性能は高くないもののマクロレンズが搭載されており、近くにピントが合いやすいのだと思います。
Reno10 Pro 5Gはマクロレンズを望遠レンズに変えた仕様なので近くは苦手なのだと思います。
被写界深度の違いですのでハズレとかそういう問題ではありません。
書込番号:25549143
5点
>−ディムロス−さん
そういうことですか、残念。
購入前の調査不足ですね、今後の参考とします。
ありがとうございました。
書込番号:25550498
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
試用期間1年4ヶ月目で Android13にアップデートしてから 急にバッテリー持ちが かなり落ちました。使用方法は、ずっと同じようにしていて 省エネモードでの利用です。Android13にした事が 関係するのか分かりませんが アップデートする前日までは、体感的に 感じませんでした バッテリー劣化なのか アップデートによるものかの判断できません
書込番号:25545887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Android13が消費が大きいのかな
感じ的に
書込番号:25546397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takashouさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
初期化が終わった後は、
設定→ユーザーとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オフ
Google Playを起動して、手動でプリインストールのものを全て更新。
端末の温度が下がるのを数時間ほど待って、バッテリーの持ちを計測すると、
以下のようにAndroid13でも2週間ほど持つようになります。
省エネモードはオフでよいです。
■Android12(CPH2353_11_C.20)
SIM1枚 + Wi-Fi
04/03 20:11 95%
04/04 17:42 88%
7% 21時間31分(1,291分間)
100%換算約18,442分(12日間と19時間22分)
■Android13
SIM1枚 + Wi-Fi
08/05 21:29 96%
08/07 18:38 83%
13% 45時間09分(2,709分間)
100%換算約20,838分(14日間と11時間18分)
上記の通りで、Android13が消費が大きということはありません。
それでも改善しない場合は、バッテリーの劣化となります。
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。
書込番号:25546411
2点
>takashouさん
ちなみに、省エネモードは、端末を使っている時にユーザーに端末を極力使わせないようにする設定にするだけですので、
端末を使っていない時には省エネにはなりませんので、設定をする意味は特にはありません。
※添付画像は別のOPPO端末のものですが、スリープ時には特に変化はありません。
端末を使っている時に、ユーザーの利便性を損なわせることがメインの機能ですので、オフにしておくことをお勧めします。
書込番号:25546417
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>あいうえおねーまんずさん
>Android13はくるのかなぁ
未来のことは誰にも分かりませんが、仮に更新されなかっても、端末が壊れるまでは利用可能ですので、気にしないでもよいかと。
COLOR OS13アップデート告知出ましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24940817/#24940817
書込番号:25518547
7点
更新予定が9ヶ月遅れているようです。 まだ更新は1回目で12を行っただけかな?3回の更新は行ってくれるのか! サポートは2025年6月30日 終了のようです。
キャッシュレス決算やマイナンバーカードを考えると oppoのセキュリティ・サポート体制が不安を感じるので 機種変を検討中。やはりGoogle pixelがセキュリティサポートを考えると一番良いのかな!?
書込番号:25679233
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
今まで初代のOPPO RenoAを使っていました。
今回SoftBank版を購入してUQのSIMで使っています。
しばらく使って気が付いたのですが、以前の機種はアドレス帳の会社名の部分に会社名を入力しておくと、名前の下に企業名が表示されたのですが、この機種は表示されません。姓と名の部分だけです。
これはandroidのバージョンかcollarOSのバージョンのせいでしょうか?
今まで同じ苗字のAさんでも会社名で区別できたのですが、今は表示されなくなって区別が出来ない状況です。
設定ではその部分は見つけれなかったですが、姓名の部分に区別できる単語を入れるしか回避方法はないでしょうか?
分かる方いたら教えて下さい。
0点
Android9→13になってるので電話帳アプリもバージョン上がってるハズです
同じ表示にはならない可能性は高いです
書込番号:25515787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toshi1022さん
>これはandroidのバージョンかcollarOSのバージョンのせいでしょうか?
以前が、OPPO RenoAとのことなので、Googleの電話アプリではなく、OPPOの緑色の電話アプリを利用していたのでは?
で、今は、青色のGoogleの電話アプリを利用されているのだと思います。
利用するアプリが違うから、表示方法も違うだけかと・・・・
どこに表示されるものかがわかるようにスクリーンショット(名前は塗り潰して)を提示しておくとよいと思います。
おそらく解決方法は、名前に何かをつけるしかないとは思いますが。
書込番号:25515795
2点
タイトルに「電話アプリ、着信時の表示」と記載があるため、
OPPOの電話アプリではなく、Googleの電話アプリでの着信時に、スリープが解除されて、全画面表示されたところに表示される情報のことですね。
書込番号:25515809
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
言葉足らずですみません。そうです。電話がかかってきた時の表示の話です。
†うっきー†さんの仰る通り、前の機種は緑色の電話アプリでした。
今の機種は白に青の受話器のアプリです。
以前のはOPPOの電話アプリ、今のはGoogleの電話アプリなんですね。
>利用するアプリが違うから、表示方法も違うだけかと・・・・
確かにそうですね。電話の部分も1アプリなんですね。OS由来かと勝手に思っていました。
デフォルトの電話アプリを変えれば、出来るかもしれませんね。
ちょっと試行錯誤してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25515878
0点
Google電話アプリで連絡先を編集で電話番号の下にあるラベルのカスタムをタップして会社名を入れると会社名が表示されます
電話の着信時に電話番号の下にある「携帯」「勤務先」表示が「会社名」になります
他機種のGoogle電話アプリで確認しました
書込番号:25515886
1点
>電話の着信時に電話番号の下にある「携帯」「勤務先」表示が「会社名」になります
補足と言うか、着信画面にどの情報を出すかっていうのは各電話アプリの仕様だし、Androidを使う以上Googleアプリの仕様が標準仕様と思っていいので電話番号の下の“ラベル”で管理する方が今後機種変更しても同じに動作するようになるよ
あと、数件レベルだとスマホで編集でいいだろうけど件数が多いんだったらPCで作業するといいだろうね(全員の電話帳を修正したいなど)
書込番号:25515965
1点
>toshi1022さん
連絡先のどこかに登録したら、追加情報が表示されないかなと思いましたが、
本機に関しては、
ホーム画面表示中のポップアップでの通知、スリープ中での全画面表示、
どちらも、会社名等の情報は表示できないみたいですね・・・・・
あくまでも、プリインストールの電話アプリ、連絡帳、本機、限定での話ですが。
書込番号:25516245
3点
>toshi1022さん
ホーム画面表示中のポップアップは無理だと思いますが、
スリープ中の全画面表示でしたら、zr46mmmさんが記載されている
ラベルのところを変更すれば、変更したものに表示可能なようでした。
ただ、ここで会社名を管理するのは、どうかなとは思います。
ラベルの一覧に、複数の会社名が、出ることになってしまいますので・・・・・
名前に会社名を入れるのが現実的かなと思いました。
書込番号:25516260
3点
>ラベルの一覧に、複数の会社名が、出ることになってしまいますので・・・・・
>名前に会社名を入れるのが現実的かなと思いました。
電話番号の下のラベルはあくまでその番号の分類(自宅とか携帯とか)でしかないので、おそらく思ってるラベル(グループとかそういうやつ)じゃないよ
書込番号:25516318
0点
PlayストアからMacroDroidとContactsTaskをインストールして、下記リンクからマクロをダウンロードしてMacroDroidを起動してインポートしてください。着信時に会社名を表示するフローティング文字が表示されるようになります。
MacroDroidとContactsTaskはすべての権限を許可してバッテリーの最適化から外してください。Googleの連絡帳の会社に入力されているテキストを表示していますのでたぶん編集しなくてもそのまま使えると思います。
MacroDroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
ContactsTask
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.balda.contactstask
マクロ
https://www.mediafire.com/file/8b2zup2n6oji0n7/call_information.macro/file
書込番号:25516400
6点
>†うっきー†さん
時間があればマクロを試してみてもらえませんか?
多分動くと思うのですが自分だけの検証だとちょっと不安なのでお願いします。
書込番号:25516417
0点
>−ディムロス−さん
>時間があればマクロを試してみてもらえませんか?
>多分動くと思うのですが自分だけの検証だとちょっと不安なのでお願いします。
添付画像通り、ホーム画面を表示している時も、スリープ時に着信で全画面表示時も、
どちらも、会社名(プー2)に設定したものが表示されました!
書込番号:25516436
5点
>†うっきー†さん
検証ありがとうございます、動作は問題なさそうですね。
書込番号:25516440
0点
マクロはこの機種以外でも動くはずですので同じ事でお困りの方がいましたら試してみてください。
ただしフローティング文字の出現位置が固定なので何かの文字と重なったりして読みにくくなる場合があります。
フローティング文字は着信時だけ表示され、終話時には自動的に消えるようになっています。
フローティング文字はドラッグして位置を移動できますし、画面下にドラッグするとゴミ箱が出てくるので重ねると消すことも出来ます。
出現位置は調整出来ますのでお困りの場合は書き込んでいただければ調整方法をお教えいたします。
書込番号:25516884
2点
>zr46mmmさん
>どうなるさん
>−ディムロス−さん
皆さん、お知恵をありがとうございます。
>†うっきー†さん
動作検証ありがとうございます。
>zr46mmmさんのやり方は目から鱗でした。
このやり方でも私のやりたいことは十分できますね。
>−ディムロス−さんの教えて頂いた方法はまさしく、以前の機種と同じ機能ですね。
早速、インストールしてみて無事に再現できました。
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:25517506
0点
toshi1022さん以外にも何名かの方がダウンロードしてくれているみたいですね。
もし便利に使えているのなら一言で良いのでコメント頂けると嬉しいです。
何か別の機会にまたマクロを組んでみようという意欲に繋がりますのでよろしくお願いします。
書込番号:25517792
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





















