このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 11 | 2023年9月19日 21:06 | |
| 11 | 7 | 2023年9月13日 21:35 | |
| 25 | 7 | 2023年9月10日 14:52 | |
| 162 | 13 | 2023年9月9日 16:44 | |
| 80 | 11 | 2023年8月21日 18:01 | |
| 7 | 12 | 2023年7月20日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
>いつもYahoo! JAPANをご利用いただきありがとうございます。
Yahoo!モバイルから2023年9月12日に配信されたメール原稿内の機種変更のOPPO Reno9 Aの記載価格に誤りがございました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
以下が正しい内容ですので、お手数をおかけしますが
ご確認くださいますようお願いいたします。
--------------------
■訂正内容
(誤)19,440円
(正)26,640円
--------------------
お客さまにはご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
今後は同様の不具合が発生しないよう、再発防止を徹底してまいります。
今後とも、Yahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
◎今日こんなメールが届きました。
このメールが届く前に購入手続きをした人はどうなったのかな?
6点
>メール原稿内の機種変更のOPPO Reno9 Aの記載価格に誤りがございました
Webでの価格が間違っていないときはその価格で手続きできないので出来た人はいないと思われます
(正)26,640円はWebでは端末のみ購入の一括での支払い価格でした
書込番号:25421151
2点
8日に22,320円で購入しました。
今は26,640円になってるようですね。
■購入時支払額/支払方法■
[支払額]
OPPO Reno9 A 22320円(税込)
-------------------------------------------------------
合計 22320円(税込)
書込番号:25421468
2点
機種変更と書いて有りました
機種変更にしては高すぎますね
端末のみで同額で購入出来ます
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0020/regi/all/entry/reno9a_md
書込番号:25421488
3点
【■購入時支払額/支払方法■
[支払額]
OPPO Reno9 A 19440円(税込)
-------------------------------------------------------
合計 19440円(税込)
[支払方法]
PayPay支払い 】
9/9に買えました。
でも、まだ下がる可能性大ですので、頑張って調査してみては?
予想では、来月下旬くらい?
5Aの時は、10800円まで下がりました。 7Aの時はそのまま終了でした。
私の所に届いた今回の機種は充電22%でしたので、相当在庫があると考えますがどうでしょうか?
頑張ってください。
書込番号:25422761
3点
マック22さん 19440円(税込)で購入出来て良かったですね。
9月9日にも同じ内容でメールが来ていましたが、12日に購入手続きをしようとしたら受付不可になっていました。
次の値下がりを期待して気長に待つことにします。
書込番号:25423514
5点
配信されたメールとはmmsに届くメールでしょうか?
9/12(火)に届いたメールを確認しましたが、
■ご利用料金確定のお知らせ
■【アンケートにご協力お願いいたします】キッチンスポンジの交換についてのアンケート
の2通だけでした。
勿論、訂正のメールも届いていません。
古い機種を使っている人だけに届いているのでしょうか?
マック22さんの情報によると7Aの時はそのままでしたとのことですが、
私は3月に15000円(機種交換)くらい(正確には14800円だったと思う)で購入しました。
書込番号:25428185
0点
>配信されたメールとはmmsに届くメールでしょうか?
YahooのEメールです。
定期的にお買い得情報が入って来ます。
書込番号:25428760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん・>Ai美人さん
>配信されたメールとはmmsに届くメールでしょうか?
Eメールです。
説明が足りなく失礼しましたが、一度16000円?ぐらいに下がった案内があり、以降値下り案内が届かなかったと言うことです。
5Aの時は18000円の後に⇒10800円の案内メールが来たということです(その時は妻用でもう1台購入)
現在、乗り換えで1円セールやり始めたので、機種変更もまた下がる可能性は十分あるかと思います。
1円セールが終わる前にメールが来ることを願います(年末はねらい目?)
12,000円程度まで下がれば私もまた、妻用を買い増しします(案内ページから入ればメール本人でなくても買えますよ)
まあ、ギャンブルですね?
結論として、機種変更であと1年待てない方(5A以下なら)で20,000円以下なら即買いで良いのではないでしょうか?
来年は、この機種のCPUもアップした後継機(Rino11A?)が出ると思いますので?
(今月発売機種は除外)無理して買う意味はないと思いますが、どうでしょうか。
書込番号:25429566
0点
>湘南大魔王さん
追伸です。
@yモバイルを利用している
Ayモバイルで過去に機種変更をしている
でないと、メールが来ないのかも?しれませんが、そこはわかりません?
書込番号:25429595
0点
ツイ追伸。
>湘南大魔王さん
すいませんでした。
>開城直轄市さん
宛てでした。
失礼しました。
書込番号:25429598
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
>nkym1016さん
タッチする位置を端末の中央付近にしているということはありませんか?
時々そういう方がいますので。
ケースはつけていない状態で、NFCチップがある位置(カメラ横)をかざしても、反応が悪いとすると、原因わかりませんが。
書込番号:25416688
0点
前の機種が変な位置にあるGalaxy S22だったのでその癖が残っている可能性は捨て切れないですがカメラの部分を叩くようにしても反応しないんですよね>†うっきー†さん
書込番号:25416693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nkym1016さん
試しにモバイルSuicaで検証してみてはいかが?
もしNGならセンサー故障の可能性が高いと思いますが…
書込番号:25416734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
>もしNGならセンサー故障の可能性が高いと思いますが…
最初に「バスだと普通に反応する」と記載があります。
故障なら、使えないと思いますが・・・・・
書込番号:25416752
2点
端末側ではなく自動改札機の読み取り面のタッチ位置を変えれば軽いタッチで反応する場所があるのではないでしょうか
例えば自動改札機の読み取り面の中心に端末上部をタッチする様に意識してみてはどうでしょうか
叩いたからといって反応する仕組みではないです
書込番号:25416824
6点
いつもはS22が変な位置にある癖で上部から真ん中くらいまでスライドするようにタッチしていてS22でそのやり方で失敗しなくなったのですがReno7Aにしてから明らかに違和感があるんですよね
普通に考えてフェリカマークの所は間違いなく当たっているのでもしかしたらミドルなので守備範囲が狭いのかも知れません
近いうちにXperia 5 IVかPixel7か施策で手に入れられたら入れ替えるので辛抱ですかね
PASMO定期なのでSuicaに乗り換えは定期満了まで出来ないです。都営バスも東京メトロも最初買う時に営業所や駅に行かないといけないのでできればPASMOのままで
Suicaは後からグーグルペイで更新できますか?乗り換えたとして(いつもPASMOでGooglePayに登録したラインペイで更新しています)
書込番号:25417054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日Pixel7に乗り換えました。
いつもの電車の改札にタッチして見たらやっぱり全然引っかからずにタッチ出来たのでやっぱり機種特有の問題っぽいです。
狭いのかはたまた出力が小さいのか場所が変なのか分かりませんが結果快適になったので良かったです。
書込番号:25421519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
ほんの2週間前に機種変で3万4千円で購入したOppo Reno9A。今日になっていきなり2万円って、フザけんなよymobile。海外だったら訴訟もんだぞ。
書込番号:25414935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オンラインストア購入なら安くなるタイミング見てアクションかける必要有ります
早く動くと慌てる乞食は貰いが少ない状態になります
書込番号:25415237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
695搭載機種を出し続けた結果、売れなかったということでしょう。
前回はMNP2万円、今回はMNP5000円、機種変更2万円と2回目の値下げです。
書込番号:25415371
1点
>舞来餡銘さん
そうですよねぇ、実感中ですが、
10が近々出ちゃうし、そもそも
695っきゃSOC無いのが寂しく
なっちゃいます、えっWish2は
良い子ですよ、(*ov.v)oはい。
書込番号:25415665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
携帯電話は価格が変動しすぎですよね。
前回Reno5 A購入した時も、yモバイルから機種変更18000円メールが来て喜んで買ったら、
翌月に緊急値下げで10800円メールが来てスレ主さんと同じような思いをしました。
Reno7 Aも検討しましたが、機種変更一瞬19000円まで下がったが売り切れになったのでスルーしました。
今回は、Reno5 Aの電池持が悪くなってきたので、このタイミング(19100円ポイント込み)で購入します。
また緊急値下げするか?ギャンブルですね。
Reno7 Aのマイナーチェンジ版的存在ですので、
Reno5 AまでのOPPO所有者の機種変用しか需要がなさそうですね。
新規で購入する方はReno11 A待ちで良いと思います。
書込番号:25416522
2点
Reno10 Proが出る様なので、SDM695のReno9はまだまだ値下げすると思われます
書込番号:25416639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あからさまな投げ売り状態のこの機種もその内1円とかになったりするのでしょうか。
今飛び付いたら損する様な気がしてちょっと二の足を踏んでいます。
まあMNP4980円なら悪くないとは思いますが。
書込番号:25416754
2点
本当に1円になる日も近いかもしれません。
昨日ワイモバイルで9AがMNPで4,980円で販売されていたので購入しました。
先ほど受け取りましたが、同じ商品でこれだけ価格変動が激しいと、いつ購入すればいいのか迷います。
書込番号:25417101
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
SIMフリーやau系にはAndroid13が降りて来ているのに、楽天版とYモバイルには降りて来ていない!ここからは今、メイン機で使っている私の意見です。もうこういう事はやめなさいよ!!しかもこういう事を書くと決まって、「キャリア版はこういう事が…」や「安定動作してる12の方が…」という返信があるのですが、そういうのは一切要らないのであしからず。他のキャリアやSIMフリーはAndroid13を使えてるのに使えない…これ程腹立つ事はない。もう二度と楽天では端末を買わない!!
書込番号:25402119 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
楽天モバイル版については明確にAndroid13にならない、とされてます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/2100/
ワイモバイル版も楽天モバイル版準拠でしょうね、、
書込番号:25402127 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
2022年9月26日に楽天モバイルがアップデートの予定があると発表したところ
翌日、オウガジャパンからの情報修正により訂正が入ったというお知らせなので
この時点でアップデートの予定が無いというだけです。
非キャリア版やau版でもアップデート提供のお知らせは直前だったので気長に
待ちましょう。
書込番号:25402306
8点
訂正が有るなら、楽天モバイルからもアナウンス有るハズです
書込番号:25402358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
このリンク先だと2022年9月時点の情報とありますがね。それにメーカーが喜びそうな貴方のようなコメントは入りませんと書いてますが?今メインで使ってるんですか?貴方の言っている事はとっくに理解してますよ。しかも削除されたのはAndroid12が中々降りて来ない中での発表だったはず。もうこの情報自体過去の事なんですよ。OPPOは過去の端末にも新機能を提供するという動きもある中、 楽天版にはAndroid13が一向に降りてこない。キャリアの都合でAndroid13にならない、なんてことはオカシイ事だと言ってるんですよ!今、楽天版Reno7Aを使っているユーザーにとってなんの意味も無いコメントしないで下さいね。
書込番号:25402389 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>お茶カテキンさん
そこまで言うなら自分から楽天に言えばいいのでは?
舞来餡銘さんは別に本当のことを言ってるだけだと思うんですが。
書込番号:25402473 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ほのす推しさん
「本当の事」なんですか?現時点(2022年9月)の情報と書いてますが? そもそも「そういうコメント」は要らないと書いてあるでしょ? 切実な訴えか、デタラメなムリ難題かは私の最初のコメント見ればわかるでしょ?メインで使ってもない人に、この気持ちはわからないですよ!アプデの書き込み(要望)に対してはイチイチ返信しなくて良いんですよ!なのにキャリアやメーカーが喜ぶ わかりきった返信を返すから言ったまでですが?それと楽天側にも別に要望は伝えてますが、何も進まないから書き込んだまでですが?あっ!それと横から全く関係無いコメントありがとうw
書込番号:25402543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご自身の意に沿わないレスをお断りされてるようですけど、どういうレスがお望みなのでしょうか?
書込番号:25402709 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>totopさん
だからこういう意味の無い事を聞かないでと書いてあるのですが…文章を読んで聞いてるのか聞いてないのかわからないのかな。私は出来るだけの事をしているだけなんですよ。
書込番号:25403003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>お茶カテキンさん
ちょっと何言ってるか分からないっす。
>それと横から全く関係無いコメントありがとうw
は意味わからんけど、
ま、そこまで思うなら
Pixelなり買ったら?とは思いますね
書込番号:25403063 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>totopさん
多分何言っても噛みつかれますよ。
書込番号:25403064 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
同じ機種のユーザーから不満票を集めて、あわよくばメーカー (今回はキャリア?) に物申す際のネタにしたかった、なんてところですかね。
同じ機種でもキャリアの都合でサポート期間が異なるのはよくあることで、この点ではSoftBankも評判がよくないようですね。
なお、価格.comのようなフリーの掲示板への書き込みは、明らかな不具合でもない限り、メーカーに取り上げてもらえることはあまりないと思いますよ。ユーザーではない人でも自由に書き込みできてしまうので、仮に不満票が集まっても信憑性がありません。
書込番号:25403141 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>totopさん
多分そうだと思います。
Pixelとかなら何回かはアプデされそうですが...。
書込番号:25403544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の気持ちを皆さんに聞いてほしかっただけで誰も返信しなくてよかったってことでしょうかね(笑)
書込番号:25415786
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
オッポ、初代OPPO Reno Aのサポートを2ヶ月後に終了すると告知
https://www.oppo-lab.xyz/entry/20231031-endofsupport-1strenoa
書込番号:25391686 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
サポート終了はユーザーにとっては重要な情報です
書込番号:25391694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このクラスを四年。
そんなところなんでしょうかね。
個人的には少し短いように感じますが。
書込番号:25391701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まぐたろうさん
Android9のままだったのが残念です
OSバージョンアップが有ればより使えたと思われますね、、
書込番号:25391754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たまたま目にした情報をリンクしているだけので特に重要な情報でもないです
他のキャリアでも保守用部品が製造終了になる4年から6年程度でサポート(修理受付が終了しています)
この製品と同じ2019年モデルのGalaxyA7(楽天モバイル)も修理受付終了(2023/6/30)に終了しています
au
修理受付対応状況
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/
(Galaxy) 保守期限一覧
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/about-discontinued-products-for-manufacturer-brand-repair/
書込番号:25391762
11点
>zr46mmmさん
特に重要な情報であるかどうかは受け取った者がそれぞれに判断することであり、貴方が独善的に決めることではありませんね。
実際のところ、私の一例ですが…私は情報端末のニュースを拾い読みなどしませんし、スマホ情報など自分の所持端末ですら無頓着です。
暇ではありませんから。今日なような休みの日でも、目を通すのは一般ニュースと自分の興味のある情報だけです。
そんな中、製品の所持登録者に口コミ情報を通知してくれる価格comのシステムと 、スレ主のような存在は、我々のような無精者には割と有り難いものとして感じられるものです。
書込番号:25391781
11点
公式サイトに情報があります
修理受付終了機種のご案内|OPPO
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2088704
「OPPOラボ」は個人が運営しているサイトです
書込番号:25391849
10点
>zr46mmmさん
多分、自身からかけ離れた存在なので想像が及ばないのだ思うのですが、私やそれに類するものは、そんなもの見ません。
適当にアンテナ張って受け身で受信するだけです。なので、有り難い訳なのです。
生命や生活に関わるわけではないので、それで良いと思ってます。
書込番号:25391864
5点
2019年モデルのサポート終了なんてどうでも良くないですか?
他のモデルでも古くなりサポートが終了するたびにスレを乱立させるんですか?
書込番号:25391911 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>親ぢ廃除さん
自分で言うのもなんですが、多少狂ってるか、執着心を持つほど好きでないと出来ないでしょうね。
>すみますさん
私の所持している端末に限って言えば、それは私にとっては有り難い話ですねぇ。
売切時&買い替え時のお知らせですから。
いろんな人間が居ることに対する想像力の豊かさが必要ですね。
書込番号:25391918
3点
>売切時&買い替え時のお知らせですから
4年前の端末にそんなお知らせ意味ないと思ってましたけど勉強になりました
書込番号:25391931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すみますさん
深淵は未だ未だ先にあります。面白いですよ、世界は。
書込番号:25391940
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
購入当初は特に問題もなく使えていたのですが、最近カメラを起動すると本体が高温になってフリーズして強制終了。
LINE、GMAILはリアルタイムで届かずアプリを開くとまとめて届きます。2〜3ヶ月前までは普通に届いていたので設定等の理由ではないと思います。使用して1年半経っていませんが劣化でしょうか…そこまでヘビーな使い方はしていないと思います。
何か解決策があれば試してみようとは思いますがお値段も安かったので寿命なのかな、とも思います。
次は MOTOROLAのどれかにしてみようかなんて思っていますがどれかオススメなどありますでしょうか?お値段が3万円前後でお手頃なので…メーカーに拘りがあるわけではないです。
0点
出荷状態にしてみてや!
書込番号:25349377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おっサン廃除さん
改善の可能性ありますでしょうか?
各種アプリの再インストールの手間を考え踏み切れずにいましたが買い換えたらどちらにしろやらないとですもんね…
書込番号:25349558
1点
あるで!
アプリとかが原因の可能せいあるからな!
サポート聞いても同じ事言うと思うで!
書込番号:25349729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆毛玉☆さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで正常になると思いますよ。
>次は MOTOROLAのどれかにしてみようかなんて思っていますがどれかオススメなどありますでしょうか?
機種変更の必要性はないとは思いますが、
moto g52j 5G II をMNPで、19800円など。
書込番号:25349827
1点
>おっサン廃除さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。やはり初期化は試してみるべきなんですね。
実は購入時移行ツールを使用してしまい、初期化して1つ1つ手作業でアプリ等インストールしたのがとても大変だった記憶があり躊躇してました…
ちなみにスマホ本体の高温化もこの方法で改善する可能性はあるでしょうか?
書込番号:25350080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆毛玉☆さん
>ちなみにスマホ本体の高温化もこの方法で改善する可能性はあるでしょうか?
おそらく、今インストールしているアプリの何かが原因だと思いますので、
初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみをインストールした状態であれば、添付画像通り、25〜30度前後になると思いますよ。
☆毛玉☆さんの温度が何度なのかの添付画像がないので、今が何度かはわかりませんが。
カメラを起動して動画撮影などをすれば、温度は上昇はしますが。
書込番号:25350113
2点
>†うっきー†さん
画像の添付までありがとうございます!
アプリが原因となると初期化再セットアップ後、今と同じアプリを全てインストールしたらまた温度が上がってしまうのでしょうか?
書込番号:25350597
0点
>☆毛玉☆さん
>アプリが原因となると初期化再セットアップ後、今と同じアプリを全てインストールしたらまた温度が上がってしまうのでしょうか?
アプリが原因の場合ですと、そうなると思います。
その原因の特定のために、初期化をして追加でアプリをインストールしていない状態で確認が必要となります。
問題がないことが確認でき次第、追加でアプリを1本ずつ入れて確認。
問題がなければ、次に別のアプリを1本追加して確認。
アプリが特定出来たら、そのアプリの設定で回避できるような設定などがないかネット検索など。
該当のアプリで回避方法がみつからない場合は、そのアプリの使用をあきらめるか、我慢して使うかのどちらかになるかと。
書込番号:25350734
0点
なかなか道のりが長そうですね…
調子が悪くなった少し前にインストールしたアプリが怪しいかもしれないので、そちらアンインストールして様子を見てみます。
ありがとうございました!
書込番号:25351374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆毛玉☆さん、こんにちは。
まずはサードパーティーアプリの影響を受けないセーフモーをド試されたらいかがですか?
私なら別のカメラアプリ試してダメならセーフモード、試してダメなら初期化ですかね。
先日別メーカー別機種ですがたまたま実験をしましたスレ主さんの不具合環境がわかりませんので参考程度に。
一般的にスマホ使用推奨温度は0℃〜40度ぐらいです、昨今の外気温度で使用するとカメラダウンはあり得ます特に日なた。
OPPOの場合、機種名は忘れましたが35℃となっていた記憶があります不確かですみません、カメラを止める閾値は不明です。
実験ですがカバーは外して外気温度37℃でバッテリー温度が37℃、CPU温度が40℃ぐらいカメラ起動で42℃ぐらいに上昇して
10枚ほど撮影してバッテリー変わらずCPUは44℃まで上昇しました、日なたならもっと上がっていると思います。
また被写体を探しつつカメラ起動しっぱなしとなればバッテリー温度も上がりCPU温度も更に上がると思います。
これ以上はスマホに負担がかかると思い止めました。
温度上昇でカメラダウンはOPPOに限らずメーカー問わずおきてますので使用状況でも考えた方がよいと思います。
逆に冷房の効いた部屋でも温度上昇ダウンとなると丸っきり話は変わり他のアプリ使ってみるか初期化の方向でしょうか。
書込番号:25351840
1点
>七色スープレックスさん
カメラがほぼ全く使い物にならなかった日は外気温40℃近い日の体育館の中でした…そのせいかもしれません。
それ以外でも少し長めの時間カメラを起動しておくと熱くなってしまうので、負荷をかけすぎたのかもしれませんね。
セーフモードの存在を初めて知りびっくりしています。PCにしかないものだと思っていました!
初期化の前に早速試してみます。ありがとうございます!
書込番号:25351881
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






