OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:9件

楽天モデル購入しましたが、アクセスポイント設定で2.4Gしか選択肢が有りませんでした。他のoppo製simフリーで出来ていたので出来ると思い込んでいたけどやはり、キャリアモデルになると無くなるんですかね。何か見落としている設定なんて無いと思いますが。

simフリーが10/18発売ですが、店頭確認して5G選択出来たら、買い替えするが果たしてどうなるか。

書込番号:22986743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/14 09:44(1年以上前)

各メーカーの方針としては、ASUSは可能、Huawei機では不可、OPPOは以前は出来ていたが今後は不可。
というように感じました。すべての機種が該当するかは分かりませんが。

OPPOは今後は、本格的に日本進出に向けて、いろいろ対応してきているのかなと思いました。

■Wi-Fi 5GHzでのテザリング

Wi-Fi 5GHzテザリング不可
選択で5GHzを選べても実際は2.4GHzになっていることもある。
SIMフリー機であっても、日本では屋外では5GHzの使用が禁止のため、意図的に制限をかけていると推測。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017513/SortID=19642609/#19642609
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=22319282/#22319282
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22986743/#22986743

Wi-Fi 5GHzテザリング可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22169115/#22169115
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=22117984/#22117984
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21940545/#21940545

書込番号:22986830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 15:44(1年以上前)

以前、5GHz対応のWiFiルーターを購入しましたが5GHzを使用してもすぐにレーダーを拾ってしまうので
結局2.4GHzで運用することになりました。

W52を屋外利用とすることも検討しているようですがどうなったかな?

書込番号:22987429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/14 16:01(1年以上前)

>グラスランナーさん

昨年発売されたOPPO R17 Neo は5GHzテザリングが可能です。
†うっきー†さんが書かれているように、OPPOも日本の規制に対応したと考えられます。
Reno A の内蔵ストレージ64GBモデルも規制対応モデルだと思います。
なお楽天モバイル専売である128GBモデルも、SIMフリー機です。

>†うっきー†さん

他の最近の機種として、
HUAWEI P30 は5GHz不可、
ASUS Zenfone 6 は可能でした。
書かれてる通りですね。

書かれてる他スレの他の人のレスの中に、2.4GHzより5GHzの方が波長が長いと書かれているものがあったのが気になりました。
これは間違いです。
周波数が高いほど、単位時間当たりの波の数が多くなるので、波の山から山までの波長は短くなります。

書込番号:22987463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 18:32(1年以上前)

一応補足しておきますと5GHzのアクセスポイントとしては
W52:屋外利用不可
W53:屋外利用不可(レーダー受信時はチャネル停止)
W56:屋外利用可能(レーダー受信時はチャネル停止)
とありWiFiルーターはこの辺りの制御をきちんと行っており屋外利用で設定すると
W56の運用となり結果として屋内にいてもしょっちゅうレーダーを検出して2.4GHzに自動的に移動していました。

W52を出して屋外で利用すると違反になり、W56では実質利用が困難ということであれば
2.4GHzのみというのもしかたないかと。

書込番号:22987734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 18:38(1年以上前)

連投ですみません。
W52の屋外利用、条件付きで許可されたようです。
が、「人工衛星に影響を与えない(上空側へ強い電波が出ない)工夫が施された専用機器を利用する。」とのことなので
スマートフォンでの利用は無理そうです。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm

書込番号:22987746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/26 22:27(1年以上前)

店頭で確認したけど、予想通り5GHzは駄目でした。
使っていなかったWiFiルーターを復活するしかないかな。今は、5GHzほとんど出来なくなってるし、運用見直すしかないか。

次世代通信でMVNOの昼間の通信速度、速くなって欲しい。そうなれば、テザリング不要でいけるんだけど。

書込番号:23010842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信4

お気に入りに追加

標準

Twitterが引っかかる

2019/10/26 16:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Gadget2chさん
クチコミ投稿数:17件

数世代前のiPhone からこちらに機種変しました。

コスパが凄く満足なのですが、Twitterの動作がえらくカクカクします。起動時間も異様に長く、スクロールもカクツキがあってアプリがこちらの端末に最適化されてないようです。
皆さん、どうでしょうか?

前にこれより性能の低い同じAndroidのZenfone Maxを使ったことがありますが、ここまでカクついたことはなかったので、ちょっと驚きです。

書込番号:23010173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/26 17:07(1年以上前)

開発者向けオプションのスケールの変更はしていますか。
本機も以下の方法だと思いますが。
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション→ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーションスケール→先の3つとも.5x
倍率はOFFではなく、.5xがよいと思います。最近は問題ないかもしれませんが、OFFだと動きがなくなるので、動きを検知するものなどが正常に機能しない可能性があるため。

あとは、試して頂かないとわかりませんが、ゲームスペースを利用してみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23009385/#23009385

書込番号:23010228

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27130件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/26 17:09(1年以上前)

twitterのカクつきは既にレビュー上げたレビューワーが報告してますね

twitterアプリだけカクつくらしいのでtwitterアプリ側の問題か、Reno A側の問題か今のところはっきりしていません

開発者オプションのアニメーション関連を0.5xにして見てどうなるか試して下さい
(再起動とかすると1.0xになるらしいですが)

書込番号:23010229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Gadget2chさん
クチコミ投稿数:17件

2019/10/26 19:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。

開発者オプションのアニメーション設定
ちょっと調整してみました。
多少マシになった感じです。でもなんかヌルヌルとはいかないですね。写真の読み込みも若干遅いです。

あと、Twitterに限らずなんですが、アプリの起動時間とかが昔使ってた低スペのZenfone Maxより体感遅い気がします。

まあ、アプリ起動してからはヌルヌルなんでそんなに気にはなりませんが、ちょっと拍子抜け

書込番号:23010531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/26 22:21(1年以上前)

Twitterの公式アプリに関してはデータ利用の設定で高画質画像をオフにすると少しはマシになるかと。

Snapdragon8xxのハイエンドモデルは使用したことがないのでわかりませんが、この機種以下の性能だと
描画が追いついていない感じです。iPhone 7とAntutuのスコア的にはあまり差がありませんが
ブラウザのベンチマークではかなり負けます。

書込番号:23010828

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothテザリングができない

2019/10/23 13:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

本機を親機(ColorOSv6.0.1、OCNモバイル契約)にして、子機(Huawei mediapad M5 lite8(EMUI9.0.1))にBluetoothテザリングをしようと試みましたが、できませんでした。

実施に当たっては以下の手続を実施
・「その他のワイヤレス接続」→「Bluetoothテザリング」でBluetoothテザリングを有効化
・親機と子機をペアリング(その後、ファイルの送信を行い接続を確認)
・「Bluetooth」→「ペアリングされたデバイス」→「使用対象:インターネットアクセス」

以上の手続きを実施するも、「使用対象:インターネットアクセス」において「接続しています」が数秒表示された後に「切断済み」となります。
同様の症状の方、解決策をご存知の方、情報提供願います。

(参考)
・別の端末(asus zenpad3 8.0)を親機、子機を今回の子機とした端末(Huawei mediapad M5 lite8(EMUI9.0.1))とした場合には、Bluetoothテザリングは可能でした。
・本機と上記の子機を「インターネット共有」→「パーソナルホットスポット」の設定を行いWi-Fiテザリングした際に、テザリングは可能でした。

書込番号:23004094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27130件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/23 16:27(1年以上前)

まず

フォンマネージャー→ストレージのクリーンアップ→全てのアプリキャッシュデータ、でチェック外して

キャッシュが消えない様にしましょう

その上でBluetoothにおいて接続維持の為にバッテリー最適化からBluetoothを外す様にして下さい

書込番号:23004322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/10/23 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

内訳

その前の画面

>舞来餡銘さん
ご教示ありがとうございます。
質問が二点あります。

1点目 すべてのアプリのキャッシュデータのチェックを外すとは、どのアプリのチェックを外せばよいのでしょうか?(内訳(一枚目の画像)のシステムにBluetoothはありませんでした。)
それとも、その前の画面(二枚目の画像)で操作が必要なのでしょうか。

二点目 バッテリーの最適化からBluetoothを外す方法をご教示ください。これもフォンマネージャーから実行するのでしょうか?

書込番号:23004387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27130件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/23 17:22(1年以上前)

内訳で言えばシステムのキャッシュはチェック外しましょう
(テザリングはシステムにおいて実行)

その上で

*最適化外し
アプリ管理→アプリ選択→省エネ→バックグラウンド実行を許可する

書込番号:23004430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/23 20:17(1年以上前)

>舞来餡銘さん
自己解決しました。
今までは音声+データsim契約をしていた親機(本機)を使って、子機(mediapad、simなし)とインターネット共有を行おうと、゛親機゛で「Bluetooth」→「インターネット共有」を行っていましたが、Bluetoothテザリングを行う場合は、゛子機゛が「インターネット共有」を行うことによりBluetoothテザリングができることがわかりました。

いろいろとご助言ありがとうございました。
お騒がせいたしました。

書込番号:23004786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯を持つ時の問題について

2019/10/15 20:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:59件

携帯を縦で見る時はいいとして、ゲームとかで横持ちする時手でマイクが隠れ音が小さくなります、皆さんはこの、問題どうしてますか?

書込番号:22989655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

エリアメール鳴らず!

2019/10/12 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:899件

緊急地震速報のエリアメールは受信してましたが今回の台風で避難情報のエリアメールがキャリアのスマホには来てたのにこの機種はならなかったです。

緊急速報のメッセージ設定で全てオンでしたが残念です。

書込番号:22984035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/10/12 19:10(1年以上前)

そういえば、私のもならなかったですね。
エリアメールが来ていたかどうかも不明ですが。
新潟市です。

書込番号:22984070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件

2019/10/12 20:18(1年以上前)

>いがあたまさん

緊急地震速報と違って市とか狭いエリアで(市の情報)発信される情報は反応しないのかなぁとか思ったりしてました。

書込番号:22984189

ナイスクチコミ!1


拙者77さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 22:53(1年以上前)

当方は鳴りましたよ!
何度も、うるさくてたまりません。

書込番号:22984469

ナイスクチコミ!0


拙者77さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/13 04:29(1年以上前)

ちなみに、ワイモバイルとドコモのDSDSで、モバイルデータ通信はオフにしていました。
一度受信すると画面が点灯したままになるので、気づかないでいるとバッテリーが無駄に消耗しそうで困ります。
災害時にバッテリー切れとか(^_^;)

書込番号:22984687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件

2019/10/13 10:24(1年以上前)

>拙者77さん
ということはエリアメールの仕組みを理解してませんが市から発表の情報が流れてこない感じです。キャリアのはエリアメールで受信してるんですが。気象庁とかからのやつは受信する感じですかね。

書込番号:22985024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/13 12:40(1年以上前)

今朝入りました。キャリアの緊急速報アプリをインストールすることで改善するようです。
ワイモバイルでした。

書込番号:22985249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


拙者77さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/13 12:48(1年以上前)

>かりかりまんさん
うーん、こちらも良く理解していませんが、市区町村のが来ました。
他の端末に入ったやつと同じです。
特別なアプリは入れていません。
消しちゃったので、どんな仕組みのやつかはわかりません。

書込番号:22985259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件

2019/10/13 18:19(1年以上前)

>拙者77さん
テストメールみたいに送れるわけじゃないのでまたそういう機会がないとわからないだけに解決が難しいですね。
エリアメールは来ないほうが良いんですが…

書込番号:22985823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件

2019/10/13 18:28(1年以上前)

色々ネットで見てみるとやっぱり緊急地震速報と自治体の防災情報やJアラートなどは別みたいですね。
なので気象庁、自治体、内閣府それぞれで受信できるかどうかって感じですね。

気象庁からの発表は受信出来ますが最後に市の名前が入ったいわゆる自治体からのものは受信出来てないようです。先程も避難勧告解除のメールが鳴りましたがR15は無反応でした。

書込番号:22985839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/13 23:45(1年以上前)

スレ主様

該当機は持っておりませんが、下記のリンク先の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

OPPOスマホでエリアメール(緊急速報)の受信設定と確認方法
https://www.oppo-lab.xyz/entry/areamail-setting

不安であるなら、Yahoo!防災アプリならびにNHKニュース・防災アプリともに自治体からの情報や、行政機関からの広域防災関連の情報も通知します。

古い緊急速報システムを運用している自治体では、端末本体への直接配信に対応できないところもありますので、その際には上記のアプリを利用したほうが確実かと思います。

書込番号:22986364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件

2019/10/14 06:53(1年以上前)

>北海のタコさん
最初にも書きましたが緊急速報の設定ではオンにしてあり緊急地震速報は受信出来るんです。
でも自治体発表の避難情報とかはならないんですよね。

他のアプリで取り敢えず代用を考えています。情報ありがとうございました。

書込番号:22986610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/14 15:15(1年以上前)

スレ主様

>最初にも書きましたが緊急速報の設定ではオンにしてあり緊急地震速報は受信出来るんです。
でも自治体発表の避難情報とかはならないんですよね。

基本的通知の概念に関して、気象庁に参考になる情報があります。

緊急速報メールの配信について
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/kinsoku.html
 「緊急速報メール」は、携帯電話事業者(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー(au)、ソフトバンク)が無料で提供するサービスで、国や地方公共団体による災害・避難情報等を、回線混雑の影響なく、特定のエリア内の対応端末(スマートフォン・携帯電話)に一斉に配信するものです。

対応端末向けになっている関係で、緊急地震速報は受信できても緊急速報メールに対応していない端末には配信されない可能性もあります。

改めて調べてみました。

(参考)
【忘備録】SIMフリースマホなどでのエリアメールの受信記録
https://www.oppo-lab.xyz/entry/areamail-bibouroku1#OPPO-R15-Neo3GB--64GB-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%89%88
こちらのサイトで検証していますが、ドコモの緊急速報メールアプリを導入していても受信できないという結果になっていました。この点は私のほうでも見聞が足りませんでした。
スレ主様には大変申し訳ございません。

原因として考えられるのは、Android8.0ベースのColorOSであっても、緊急速報メール(ETWS)に対応できるAndroid8.0のリビジョンに対応していないためかと思います。
このような場合ですと、防災アプリを利用して情報を得るしかないかと思います。

(参考)
Android™ における緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」の共通受信仕様を策定(更新)
(一般社団法人 電気通信事業者協会より)
https://www.tca.or.jp/topics/2017/1225_844.html

書込番号:22987387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/14 15:43(1年以上前)

>こちらのサイトで検証していますが、ドコモの緊急速報メールアプリを導入していても受信できないという結果になっていました。

たんに、Color V5.2と記載しているので、アプリが受信できなかったのは、アプリを終了しない設定をしていただけではないでしょうか?
終了しない設定にしていたらしき記載がありません。

設定は非常に面倒です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:22987427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 横画面の縁影や通知等

2019/08/19 19:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

クチコミ投稿数:228件
別機種

横画面にすると縁影が。

影ですがYouTubeなども左右スワイプで最大画面表示時に縁影が出ます、他メーカー端末では起こらない。
通知等も省エネモード解除したり色々試すも通知が届かないです
そもそも通知や充電ランプなども付いていません、調べずに楽天モバイル契約時に安かったのでこの端末にしたのが間違いでした。

書込番号:22867586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/08/19 19:35(1年以上前)

>おもいつかないさん

通知の方は、OPPOの端末は、Androidの中では、設定が非常に難しいです。

V5.2.1での設定ですが、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


非常に設定が多いですが、正しく設定すれば、他のOPPO端末同様に、正常に通知が来ないでしょうか?
現在は、単に設定をしていないだけだと思いますので。

書込番号:22867616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/08/19 19:39(1年以上前)

通知を検証する場合は、LINEやプッシュ通知対応のメーラーで検証する必要があります。
Gmailアプリの自動同期が必要なアプリ以外で。

書込番号:22867628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング