このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 166 | 23 | 2024年4月18日 09:52 | |
| 24 | 8 | 2024年4月17日 15:41 | |
| 3 | 2 | 2024年4月1日 12:37 | |
| 8 | 12 | 2024年3月31日 08:45 | |
| 12 | 2 | 2024年3月29日 16:47 | |
| 13 | 1 | 2024年3月24日 12:18 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
オークションとか見てるとワイモバイル版を「SIMフリー」って書いてる奴がいるけど、正しくは「SIMロックフリー」だよね。
キャリア版とSIMフリー版では機能も対応バンドも売価も違うのに、わざと紛らわしい書き方してるよね。
あと「SIMフリー A3030P」ってわざと型番で誤魔化してる奴もいるよね。
売るほうは転売屋で、買うほうはバイイーだったりして、ほんと狐と狸の化かし合いだね。
16点
>きらめき隊さん
>正しくは「SIMロックフリー」だよね。
ワイモバイルで販売されているものは、SIMフリーで間違いありません。
2015年5月以降発売されたものはそうなっています。
そもそも当たり前なので、SIMフリーと書く必要すらありません。
分けるなら、ワイモバイル版、オープンマーケット版となります。
書込番号:25668421 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
OPPOのワイモバイル版はOSバージョンアップが来なかったり、マイナーバグが出たりで色々と有ります
書込番号:25668692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>きらめき隊さん
AmazonもSIMフリーって書いてあるけど、評判良いよ。
https://amzn.asia/d/8kmUCih
OPPO のスマホでは珍しいステレオスピーカーが◎
Amazonプライムで映画見る人にはオススメ。
書込番号:25669802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリーだと思って購入するとYモバイル版だとワイモバイルやソフトバンク関係の余計なアプリが入っているからと言うことではないでしょうか
端末はSIMロックがかかっていないSIMフリーです
販売チャンネルの違いで型番が異なっています
Yモバイル向け:A3030P
オープンマーケット向け/ECサイト(Amazon)等:CPH2557
書込番号:25669855
12点
オープンマーケット版?
「キャリア版」「SIMフリー版」ってのが通称だろ。
SIMフリー版とSIMフリーを意図的に混同させてる悪質な奴らがいるよね?って話だよ。
あとなんでAmazonが日本語の基準になってるんだよ。
AmazonはAI生成した変な日本語の吹き溜まりだぞ。【令和最新型】だぞ。
Amazonで日本語の勉強してる技能実習生かよ。
書込番号:25670701
3点
>SIMフリー版とSIMフリーを意図的に混同させてる悪質な奴らがいるよね?
それはごもっともです
一般のユーザーは「流通ルートによって製品型番が異る」プリインストールされているアプリが異なることがあるということを理解すればよろしいかと思います
キャリアが端末を販売する以外に端末メーカーが直接販売することがあります
キャリアを通さない市場のことをオープンマーケットと言います
オープンマーケット版使用例
機能も、見た目も、ちょい上スマホ 「Redmi 12 5G」 10月19日(木)よりオープンマーケット版を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000098799.html
キャリアの影が薄まるハイエンドスマホ サムスンがオープンマーケット本格化
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1509888.html
書込番号:25670781
12点
メーカーも普通にオープンマーケット版という表現を使っていますね。
https://www.mi.com/jp/support/policy/xiaomi-13r-pro-software-update
ニュースサイトも当たり前のように使っていますね。
https://news.mynavi.jp/article/20220925-2462664/
mineoはキャリアじゃないのにmineo版もありますね。
独自でネットワーク利用制限あります。(au系の名残)
https://my.mineo.jp/info/GNS010101GNS010101_Init.action
書込番号:25670798 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
SIMフリー版とオープンマーケット版、どちらの呼称が一般的か?と聞かれれば「SIMフリー版」でしょうね。
どれだけピンポイントな使用例を提示されても、やはり「SIMフリー版」という呼称が圧倒的大多数でしょうね。
ちなみに価格COMのカテゴリー分けに「SIMフリー」という選択肢はあっても「オープンマーケット」という選択肢はありません。
カテゴリーが無いのは一般的ではないからです。
書込番号:25671455
1点
SIMロックされていないことをSIMフリーと呼ぶのであれば、今どきは全てSIMフリーです。それでもキャリア販売端末には、一部のバンドを塞ぐバンド縛りがされていることもあって、キャリアを越えて自由に使い回せなかったりします。
メーカー直販端末は、多くの場合にバンド縛りされていないので、キャリアを問わず使えます。これはオープンマーケット版と呼ばれ、個人的にもOM版と言っていましたが、価格.comに限らずXperiaやAQUOSの直販サイトでもSIMフリーと呼ばれているので、最近はSIMフリーと言ってしまってますね。
書込番号:25671515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
かつてSIMロックがあったため、キャリア版とSIMフリー版と言われるのが一般的でした。価格コムもその名残が残っています。
しかし、今キャリア販売もSIMフリーなのでメディアでもSIMフリーと言う表現はあっても「SIMフリー版」とはほとんど記載しません。記載しても(オープンマーケット版)と併記するか、オープンマーケット版の意味がわからない人向けに(SIMフリー版)と併記されています。
ググれば例はいくらでも見つかりますし、昨今はニュースサイトや著名なブロガーなどではオープンマーケット版という表記のほうが多いでしょう。
閲覧者からキャリア販売もSIMフリーであることが指摘されるので。
後は過去のSIMロック解除されていない端末を引き合いに出して、SIMフリー版と表現するくらいでしょうか。
書込番号:25671697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そもそも、オープンマーケットは一般的な言葉で、普通に使われています。
SONYやSHARPのSIMフリーモデルと言われているのはオープンマーケット向けのものなので、オープンマーケット版と言われています。
ただそれだけの話ですね。
書込番号:25671748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一部の人達がいくら「それはオープンマーケット版だ!」と大騒ぎしたところで、社会全体では圧倒的に「SIMフリー版」という呼称が一般的です。
「SIMフリー」「SIMフリー版」でググっても例はいくらでも見つかります。
わざわざ連投するまでもありません。
例えば「ワイモバイル版 オープンマーケット版 違い」でググると約752,000件のヒット数ですが、
「ワイモバイル版 SIMフリー版 違い」でググると約2,350,000件のヒット数です。
およそ3倍もヒット件数が違います。
オークションサイトで「オープンマーケット」「オープンマーケット版」で検索してもわずか数件しかヒットしませんが、
「SIMフリー」「SIMフリー版」で検索すると数万件ほどヒットします。
言葉の普及度が明らかに違います。
ちなみにオークションサイトの詳細検索欄に「キャリア」「SIMフリー」は存在しますが、
「オープンマーケット」「オープンマーケット版」という文言は一切存在しません。
価格COMのサイト設計者も、オークションサイトの運営者も、
どちらも「SIMフリー・SIMフリー版のほうが一般的だ」という認識のようです。
例えばワイモバイル版OPPO A79 5GはシングルSIM仕様で売価も割安ですので、
オークションサイトにはこれを「勘違いさせたい人達」がいるわけですね。
いつか「オープンマーケット」という文言が普及すると良いですね。
私はそんな下らないことに執着しませんので、どちらが勝とうが負けようが、どちらでも構いませんがね。
書込番号:25672387
4点
歴史的にメディアがオープンマーケット版を使い始めたのはここ数年なので、歴史が浅い分ヒット数は少ないのは当然ですが、思ったより多いですね。
昔からあるシステムは改変が大変ですが、メディアのような柔軟に表現できるところはアップデートされているという事ですね。
キャリア版、オープンマーケット版は販売チャネルの違いなので不変ですが、SIMロックが無い以上、SIMフリーという表現が無くなっても不思議ではないなと思います。
書込番号:25672513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>歴史的にメディアがオープンマーケット版を使い始めたのはここ数年なので
いいかげん負けを認めろよw
書込番号:25673400
1点
>きらめき隊さん
引用部は事実だけど、事実に勝ち負けとは?
煽りたいのかもしれないけど、有意義な話しましょうよ(笑)
ちなみにソースは価格コム!なら価格コムでもオープンマーケット版って記事にしてるよね。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18017
オープンマーケットは世界共通の意味なのは周知の事実だけど、SIMフリーは和製英語で世界に意味が通じない。
キャリア販売もSIMフリーなので、実態に合わない表現は誤解を招くので避ける。
スマホ関係のライターが記事を書くとオープンマーケット版と表記するはそういうことです。
SIMフリー版と記載している人はオープマーケット版のことを言いたいんだな、という柔軟な理解力はあります。
ちなみにスレの主題であるこの機種については、
ワイモバイル版はSIMフリーであるのは事実
オープンマーケット版と異なる仕様なのは事実
ワイモバイル版、オープンマーケット版など販売チャネルを書かなかったり型番隠すなどで混同させて販売する人がいる←特に探していないけどいるかもなぁという感想
書込番号:25673541 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
AppleのUSサイトでも普通にSIM Freeは使われてるから和製英語じゃないと思う。とはいえ、SIMロックフリーは和製英語ですらない造語だけど。シャープの公式オンラインストアやソニーストアもSIMフリーモデルという呼び方だから、やっぱり非キャリア版=SIMフリーが一般的な認識では
書込番号:25673592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>李徴さん
海外ではUnlockedが多い印象ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
あと、一部意思疎通ができていない要因が
>ワイモバイルで販売されているものは、SIMフリーで間違いありません。
>メディアでもSIMフリーと言う表現はあっても「SIMフリー版」とはほとんど記載しません
と記載している通り、「SIMフリー」自体は否定はしていなくて(表現はもやっとするが)、
販売チャネルの違いで「キャリア版」「オープンマーケット版」と表現しているだけです。
SIMフリーモデルはオープンマーケット向けなのでオープンマーケット版と記載しているライターが多い、というだけの話なんですよね。
各メディアがそう表現しているけど一般的じゃない!という主張したいのであれば、それも一つの意見と理解します。
書込番号:25673607
7点
>IRIS大叔母さん
そこら辺の話題は本筋とは異なる事実の列挙なので、興味が無いのならば気にしなくて良いですよ。
スレ主の
>オークションとか見てるとワイモバイル版を「SIMフリー」って書いてる奴がいるけど、正しくは「SIMロックフリー」だよね。
という問いに対しての答えは、
・ワイモバイル版もSIMフリーなので、SIMフリーと書くのは全く問題ない
・ワイモバイル版をオープンマーケット版と偽って書くのは問題がある
ということじゃないですか?
書込番号:25674032
9点
Yahoo!オークションを見ましたがそもそもOPPO直販のSIMフリーと言われている「OPPO A79 5G CPH2557」の出品はありませんでした
キャリア版(ワイモバイル/ A3030P)とSIMフリー(CPH2557)では販売価格に差があるためオークションにキャリア版(ワイモバイル)と同額で出品されることは今のところない様です
オーションを利用するユーザーがだまされないようにご自身で注意するしかないと思います
ワイモバイル版はMNPで現金販売額1円
SIMフリー「OPPO A79 5G CPH2557」はビックカメラで価格29,800円 (税込)
書込番号:25674042
2点
対応バンドが違うと書かれていますが、A303OPとCPH2557の対応バンドは同じです。ちがうのは、ファームウェアだけでしょう。
なお、Oppoは通信事業者モデル以外をオープンモデルと名付けています。
書込番号:25676221
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
仕様なのか疑問でしたが、他の商品レビューで一切見たことがないため、個体による問題かもしれませんが投稿させていただきます。
写真のようにカメラの広角・超広角・深度のレンズの3点の間を中心に、グニャグニャと湾曲したような質感になっています。
材質がどうという以前に、部材成形の質感だけでチープな印象を受けてしまいます。
7aの背面が樹脂製でややチープに感じるらしいですが、9aは背面がガラス製で質感が向上しているはずです。
しかしながら、カメラ周りの質感が台無しにしてしまっています。
みなさんの端末はどうでしょうか?
書込番号:25691535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅう☆ミさん
Reno9Aを所有しています。
写真では、今一つわからなかったので、お手数ですが、簡単に図示頂けませんでしょうか?
書込番号:25691706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼マクロ撮影ですが、カメラが苦手な被写体なため、解り辛く申し訳ありません。
写真の赤枠部分になります。
プチプラ雑貨によくあるような湾曲した安っぽさを感じる質感になります。
書込番号:25691809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅう☆ミさん
これは個体差かも
私は7aにAmazonで購入したカメラカバーを貼り付けてますが、こんなくぼみがあれば気泡になっているはずです
書込番号:25691934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラ保護カバーを取り付けたら、確かに凹んだ部分は密着できないですよね。
メーカーに問い合わせたところ、初期の外観不良にも関わらず、修理センターで預かるの一点張りです。
現在改めて対応方法を協議してもらっています。
今後メーカーがどのような対応をとるかも含めて購入検討中の方の参考になるように記録を残しておこうと思います。
ぬへさん、ありがとうございました。
書込番号:25691961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅう☆ミさん
写真ありがとうございます。
手持ちではそのような凸凹はないですね。
メーカー交渉大変かと思いますが、頑張って下さい。
最近は、SNSに投稿するとメーカー対応も変わる事もある様です。
OPPOのオフィシャルに書き込んで見るとか。
書込番号:25692481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本来はやはり鏡面のような表面加工なんですね。
仮に多くの人の目に触れるSNSで指摘されないと動かないようなメーカーだったら、私ならとても人には製品を薦められないと思います。
1:1のサポートが満足に受けられてこそ、その自身の経験をふまえて人に自信をもって薦められますし、次も同じメーカーの機種をえらぶきっかけになると思います。
特に初期の不良や不具合は、購入した側に何の落ち度もないわけですし、そのような一部の事例に対しても、品質や信頼が持続する好循環を産み出せないメーカーの未来は、決して明るくないと個人的には思います。
SunKakakuさん、とてもわかりやすい写真とともにご返答いただき、ありがとうございました。
書込番号:25692580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPOより企業優位、顧客軽視の回答がきました。
これ、初期不良の回答ですよ?
ハズレをひきましたねという回答でしょうか。
即刻差し戻しました。
お客様
先日はチャット窓口にて、お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
OPPOカスタマーサポート担当の◯でございます。
「新品先出対応」について
社内で協議をしました結果、新品先出対応にお答えすることは出来かねます。
ご要望にお応えできず大変申し訳ございません。
書込番号:25692666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
紆余曲折ありましたが、詳細は割愛します。
送られてきたメーカーからの交換品は角が損傷しており、潰れた箱をご丁寧にプチプチ梱包されていました。
販売店購入品はそこまでの梱包はされていませんが、外箱に一切損傷はありませんでした。
このメーカーは外箱も含めて商品だと認識していないのでしょうか?
次に、メーカー直の新品交換品が、販売店の新品購入品より、2ヶ月も製造日が古いというのはどういう事でしょうか?
箱が潰れていても、製品がしっかりしていればと思い開梱しました。
しかし、以上のことから何らかの理由で外箱を損傷してしまい販売店などに一般に卸せないようなものを、今回のような交換対応品としてストックしておられると容易に推測できます。
あまりにも失礼な話だと思います。
書込番号:25703025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
最近カメラを起動すると急に動作が遅くなるときがあり、シャッターボタンを押すと単押ししているにも関わらず20枚連写します。
タッチパネルとボリュームボタンどちらでもなります。
毎回なるわけではなく、一度連写するとその後は正常になることが多いです。
またホームボタンを単押ししても、アシスタントが起動するときがあります。
こちらは設定をオフにして対処しました。
連写はオフにする設定が無さそうです。
他のアプリが影響している可能性もありますが、他の方は似たような現象が起きていませんか?
書込番号:25680622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>c--t-nさん
該当の現象になったことはありませんが、
一般的な対応は以下になります。
カメラアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージ使用状況→データを消去
※アプリのデータ削除のため、撮影済みの画像は消えません。
最初に貼られている保護フィルム以外にはしていないという前提で。
書込番号:25680635
2点
ありがとうございます。
カメラアプリの初期化してみますね。
ガラスフィルムを貼っていますが、シャッターを画面ではなくボリュームボタンで行っても連写することがあるので関係なさそうです。
書込番号:25682788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こちらに乗り換えたら、前はlineのトーク画面背景に桜吹雪が舞ってたのが、出てきません。
対応してないのでしょうか。
とても好きなエフェクトだったので悲しいです。
書込番号:25681013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カフェオレンレンさん
LINE → ホーム → 設定 → トーク → アニメーションの再生をONにしてください。
書込番号:25681036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みに端末のアニメーションの設定も、オフにはしてません。
書込番号:25681040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、今見たら、桜吹雪出てきました!
何故直ったのかは分かりません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:25681041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カフェオレンレンさん
Android14になってるのならLINEがAndroid14に対応し切れて無いのかも知れません
書込番号:25681044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カフェオレンレンさん
そうでしたか、すみません。
私のsense8は、Android14にアップデートしたら、桜吹雪になりましたが害がないので放置していました。
投稿を見て、アニメーションの設定をOFFにしたら桜吹雪がなくなりましたので投稿したのですが。
書込番号:25681049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
一度、ラインのそこのスイッチをオフにしてから、もう一度、オンにしてみたのが良かったのかもしれません。
とても好きなエフェクトだったので直って本当に嬉しいです。
お騒がせしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25681054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カフェオレンレンさん
>すみません、今見たら、桜吹雪出てきました!
>何故直ったのかは分かりません。
解決されたようですね。
他の方のために、同じ現象になった場合の対応を記載しておきます。
LINEのバージョンが14.4.2になっていることを確認
LINEを起動→ホーム→右上の歯車→トーク→アニメーションの再生→一度オフ→再度オン
ホーム画面を表示→マルチタスクボタン押下→LINEを上にスワイプして一度終了
LINEを起動→トーク画面を開く
これで表示されなかったものが、表示されるようになるはずです。
表示は、4月3日(水)10:00まで。
書込番号:25681056
2点
まとめて下さりありがとうございました。
私の経験も、誰かの役に立つかもしれないので残しておきます。
過去にXperiaからOPPO Reno3aに移行した時に、アイコンフォート機能がXperiaの設定がコピーされてしまい、画面が暗くなって直せなくなり、一度初期化してやり直しました。
今回も、GALAXYから移行で、同じ事が起きてしまい、やり直しました。元の機種で、オフにしてから移行しても、スケジュールの設定が入ってしまうようでした。
なので、今回は、スケジュールを2時から2時1分に元の機種で、入れてから移行しました。
エフェクト、もうすぐ終わってしまうのですね。
残り数日間、眺めて癒されようと思います。
因みにthreads でも、GALAXYでは桜吹雪が出るのですか、OPPO Renoでは出ないのですよねー。
書込番号:25681101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
と思ったら、threads も桜吹雪出てきました。
何故なのか分かりませんが・・・。
何度もおっちょこちょいですみません。
書込番号:25681103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後一つ感じたのは、画面が大きくなったのに、ラインの広告も大きくなってしまい、とても残念な気持ちです。
これはラインの仕様ですから、仕方ないですよね。
書込番号:25681107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
lineは使ったことないので、どれぐらい便利か知りませんけど、広告カットの機能載せるんでしたら、月額3000円とか払うんで広告カット機能つけてくださいって要望すればいいかもしれませんね。
書込番号:25681139
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>あいうえおねーまんずさん
>Android13はくるのかなぁ
未来のことは誰にも分かりませんが、仮に更新されなかっても、端末が壊れるまでは利用可能ですので、気にしないでもよいかと。
COLOR OS13アップデート告知出ましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24940817/#24940817
書込番号:25518547
7点
更新予定が9ヶ月遅れているようです。 まだ更新は1回目で12を行っただけかな?3回の更新は行ってくれるのか! サポートは2025年6月30日 終了のようです。
キャッシュレス決算やマイナンバーカードを考えると oppoのセキュリティ・サポート体制が不安を感じるので 機種変を検討中。やはりGoogle pixelがセキュリティサポートを考えると一番良いのかな!?
書込番号:25679233
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
使い始めて1年前くらい経ちますが、未だに慣れません。左利きなので右手持ちになり、人差し指でボリュームを操作することになりますが、指が上下にスムーズに動かせません。左手持ちなら親指操作となり、この場合、親指は無理なく上下に動きます。というわけで、OPPOは左利きには辛い仕様。
仕方なく、ボリュームボタンを押すときには両手持ちにして左の親指で押してます。他メーカーに代替できる仕様のものがあればいいのですが、なかなか見つかりません
書込番号:25671822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買う前に調べておくれ。
書込番号:25672618 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)

















