このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2024年3月17日 20:01 | |
| 2 | 2 | 2024年3月7日 21:47 | |
| 24 | 7 | 2024年3月6日 09:34 | |
| 30 | 7 | 2024年2月9日 15:53 | |
| 70 | 5 | 2023年12月31日 18:34 | |
| 17 | 8 | 2023年12月18日 03:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
リフレッシュレート90Hzだとスクロールが終了するまで待たされるし、バッテリー消費も増えるので60Hzで十分。
高リフレッシュレートはゲーマー以外には不要な機能だし、Reno9Aはゲーマー向け機種じゃない。
8点
OPPO Reno5 A使ってたけど、60Hz固定にしてたよ。
乗り換えたmotorola edge 40も、60Hz固定で使ってるから、バッテリー凄く長持ちする。
motorola edge 40の最大リフレッシュレートの144Hzや120Hzやオートと比べたら、バッテリーの減り方が全然違う。
書込番号:25664277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
LINE VOOMを高速スクロールし続けるとシステム自体が落ちて、画面が再起動した時と同じ状態になり、画面上に1個もアイコンが無い状態からアイコンの読み込みが始まります。
Wi-Fi接続だと回線速度が早いのでデータ読み込みが追いつくが、モバイル回線(LINEMO回線)だとデータ読み込みが追いつかずシステム自体が落ちます。
動画をアップロードしようと思いましたがシステム自体が落ちるので画面録画がエラーとなり保存できません。
しかも2-3ヶ月ほど前から急にLINEの起動が遅く、操作可能画面になるまでに10秒以上も掛かるようになりました。
システムを道連れにして落ちるのやめてほしい。
0点
>素人ペイペイさん
今のところ、
マルチタスクボタン押下→一覧内のLINEの右上の3点→ロック
これで、マルチタスクボタン押下→全て閉じる
で、終了時にスワイプを使わないようにして、一瞬で起動するようにしておく。
このくらいの対応しかないようです。
書込番号:25651276
2点
lineクラッシュタイマー発動する前に、line削除したほうがいいような気もしなくもないですけどね。
書込番号:25651307
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
常駐させたいから敢えて「最適化しない」に設定してるのに一生通知してくるじゃん。
しかも「バッテリー」からの通知はOFFにできない仕様じゃん。
マジかよ。
2点
わざわざ名前伏せてるのはなんか理由あるんですかね。
lineでしたら、変なトラブルや電池減りが激しかったりするんで、削除して使わない方がいいアプリですね。
書込番号:25640219
0点
>焼けないハマグリはないさん
ほとんどのOPPOのファームでは無効に出来ないのですが、以下の手順で出来るかもしれません。
確かに鬱陶しいですよね。
LINEでは表示されませんが、私は利用しているメールアプリが表示されます。複数のOPPO端末で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_6
>Q.時々、「バッテリーの使用を最適化」の通知が表示されます。表示しないようには出来ませんか?(ColorOS V11,12)
>Q.設定→通知とステータスバー→バッテリーの右のスイッチがオンのまま変更出来ません。オフにすることは出来ませんか?(ColorOS V11,12)
>バッテリーの使用を最適化の通知が出た時に、ゆっくりと横へスワイプすることで、添付画像のようにオフにすることが可能となります。
>※出来ないファームもあります。
※添付画像は、FAQ内を参照下さい。FAQでの記載はV11,V12ですが、V13でも同様となります。
書込番号:25640285
5点
>荀ケさん
他のOPPO端末では「バッテリー」からの通知をOFFにできるので、
アプリ側の問題ではなくOPPO A79 5G固有の問題です。
>†うっきー†さん
OPPO A79 5Gではシステムに関する通知は横にスライドしても選択肢は出ません。
書込番号:25640410
2点
取り敢えずバナーの通知だけオフにすることは出来そうなのでそれで最悪の状況では無くなると思うのですが…
てか何でもかんでも常駐ありきの人にはOPPOは向かないと思いますけどね。
書込番号:25640514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「ロック画面」と「バナー」のチェックを外してもバナー通知が出てきました。
やはり「バッテリー」からの通知はOFFにできない仕様らしいです。
>ryu-writerさん
>何でもかんでも常駐ありきの人
ずいぶんとバカにしたような言い方していますが、これってどういう事ですか?
>Gunmaaさん
>本当ですよね
ryu-writerさんとグルになって、二人揃って私をバカにして、そんなに面白いですか?
Gunmaaさんに何か迷惑かけましたか?
書込番号:25648885
2点
最近のアプリの大半は「常駐系」ではないでしょうか。
LINE・X・天気・防災・フリマ・銀行・音楽・プラメ・Authenticator・ペイ・ニュース、
他にも常駐アプリはたくさんあります。
常駐してないと通知を受け取れませんので当然です。
常駐アプリとOPPOスマホは相性が良くないとか言い出したら、
「OPPO製品はスマホとして使えない商品」というメチャクチャな結論になってしまいすね。
根拠の無い思い込みを吹聴するのは良くないです。
勝手にタスクキルしてしまうのはむしろXiaomi製品ではないでしょうか。
書込番号:25649010
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A SIMフリー
Reno9に変えてから LINEを開くのに20秒位時間がかかってしまいます。
キャッシュ等も消去したしアンインストールもしたのですが改善されません。
ストレージにも空きは、沢山ありますが 兎に角 遅いです。
皆さんの端末は、どうですか?
書込番号:25614393 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>kiichi0427さん
最新のOPPO OS(ColorOS)とLINEの組合せで発生する不具合です。把握している限り、Reno7A、Reno9Aでタスクキル状態からLINEを起動するとそうなります。アップデートが止まっているReno5Aでは問題ありません。
LINEをタスクキルしないことで現象を回避できますが、根本的にはOPPOが不具合修正するまで待つしかないと思います。
書込番号:25614504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。
凄く参考になりました。無知で申し訳ありませんがReno10を購入してもcolorOSがある限り、同じ現象が起こるのですか?
書込番号:25614529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kiichi0427さん
既出スレッドの内容で、一瞬で起動するようにしておくだけでよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041709/SortID=25608399/#25608431
書込番号:25614804
3点
>kiichi0427さん
機種によって更新状況が違うので実機で確認しないとわかりません。実際に Reno10 Proを持っている方が検証してくれればいいのですけどね
書込番号:25615112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
もちろん、Reno10 Proも、#25608431で記載した通り、一瞬で起動する設定をしておけば、一瞬で起動となります。なっています。
書込番号:25615329
1点
大変ありがとうございます。
今 仕事の休憩だから帰ってからじっくり見ます。
本当にありがとうございます。✌️
書込番号:25615771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐らくですが、Reno9aは初期状態からタスクキルロックがLINEで設定されているので恐らくOPPO側もこちらの不具合は認識してると思います。ですのでColorOS14が配信されればこちらの不具合も解消されるのではないかと思います
書込番号:25615813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
過去に使用した端末の中でもずば抜けて最低です。不具合、フリーズ、写真データ消去などなど。たまたま外れを引いたのかもしれないがこういったリスクがあることを皆さんに知ってもらいたいです。
ちなみにワイモバイルのショップにま持っていったら安かろう悪かろうなので諦めてくださいとのことですwww
ww
書込番号:25566344 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
line入れてる人が同じようなトラブル起こしてる感じだったんで、line入れてたら削除したほうがいいかもしれません。
書込番号:25566401
3点
まずLINEが…というのは取り敢えず無視で。今やLINE入れてない人の方が少ないので、LINEが元凶なら日本じゃ泣いてる人ばっかです(苦笑)
話戻します。このスレ主さんのような書き込みは過去山のように見てきてますが、その多くは前のスマホの利用環境をGoogleのバックアップやツールでアプリを丸々移行してることが原因であると考えます。その種の苦情の多くは、移行などせず一からそのスマホを使えば起こらないものがほとんどだからです。
使い込んだスマホからアプリを移行する際に用いられるのは管理者権限が無いと削除出来ない領域にあるファイルです。アプリの設定などが書かれていて移行に必要とされる部分もありますが、既に古くなって現行アプリの動作に必要ないだけでなく、動作の妨げにもなりかねない部分もそのまま新しいスマホに移されます。またアンインストールされたアプリが残したファイルもそのまま移行されてしまいます。
そういったゴミのようなものが移行の度に増え続けるので、後に使うことになるスマホの方が調子が悪くなっても納得が行きます。
またAndroidの場合、機種間でのハードウェアのバリエーションが多く、機種間差異の大きな環境を単一の様式で移行することも動作の不調を招きやすい一因と考えられます。
よって乗り替えたスマホの調子が悪いことを単純にその機種のせいにしたり「たまたまハズレを引いた」と考えて納得しようとしたりする傾向が強いことに対して非常に残念に思います。
書込番号:25566556 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>マンスターssさん
一度、初期化して一からセットアップしてみて下さい
時間が有れば、ですが、、
書込番号:25566776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ワイモバイルのショップにま持っていったら安かろう悪かろうなので諦めてくださいとのことですwww
ww
そういうこと言うショップには2度と行かないほうがいいです
他のショップに行くかヨドバシが近くにあればヨドバシに行ってください
もしかしたら修理受付してないヨドバシあるかもしれませんが
基本ソフトバンク直営です
書込番号:25566827
6点
新規IDですか…
一昨日までOPPO Reno5 Aを使ってましたが、最低と言うほどではありませんでしたよ。68W超急速充電のモトローラ Edge 40に乗り換えたら充電遅いストレスから開放されましたけどね。
書込番号:25567585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
カメラは普通に使えていると思っていたのですが、手元を撮影するとゆがむことに気が付きました。
ゆがむ、と言いますか中心部分にピントがあってその周りがボケるという映り方です。
遠景ではそんなこともない、と言いますか気付けていないだけかもしれませんが、近景だと常にそうなります。
撮影時にドキュメントモードでスキャン、みたいな文言が表示されます。
3点
>小岩井よつばと!さん
画像を見るにレシートが丸まっているので焦点距離が均一ではない為のボケのように思います。
ドキュメントをスキャンという表示が出ている状態でタップするとテキストスキャナーに切り替わります。
その他からテキストスキャナーを選んでも同じですね、一度テキストスキャナーも試してみてはどうでしょう?
Pixel 8 Proと撮り比べてみましたがReno10 Pro 5Gでも読めないわけではないですし、お値段を考えたらこんなものではないでしょうか。
書込番号:25546382
3点
>小岩井よつばと!さん
>ゆがむ、と言いますか中心部分にピントがあってその周りがボケるという映り方です。
レシートのように丸まっているもの(カメラからの焦点距離が異なる状態)ではなく、
フラットなもの(おかしのパッケージ等)で確認して下さい。
書込番号:25546389
1点
ピントのズレでは無いのですか
書込番号:25546394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小岩井よつばと!さん
距離が近いとピントが合いにくいので2xで撮影しました。
通常と超高解像度でも差がありますのでご確認ください。
真上から2xで撮影する分にはほとんどボケている感じはなさそうですけどね。
書込番号:25547630
3点
>−ディムロス−さん
ハズレ個体なのかなぁ。
ちなみに写真は等倍で撮影したものですが、等倍だとどうでしょう。
x2で撮影したら多少は増しになりました。
Reno aでは等倍でピントバッチリだったのに。
書込番号:25549085
0点
>小岩井よつばと!さん
Reno Aは性能は高くないもののマクロレンズが搭載されており、近くにピントが合いやすいのだと思います。
Reno10 Pro 5Gはマクロレンズを望遠レンズに変えた仕様なので近くは苦手なのだと思います。
被写界深度の違いですのでハズレとかそういう問題ではありません。
書込番号:25549143
5点
>−ディムロス−さん
そういうことですか、残念。
購入前の調査不足ですね、今後の参考とします。
ありがとうございました。
書込番号:25550498
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)

















