OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームで画質劣化

2019/07/14 20:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:28件
機種不明
当機種
当機種

3倍ズームで撮影

夜景は非常に綺麗

15倍程。デジタルズームは意外に優秀

このカメラは、夜景やズーム無しの撮影は非常に綺麗に撮れて非常に満足しています。
が、肝心のズーム機能を使用すると画質が劣化します。
ソフトウェアの問題と思いますが、低倍率でも画質が劣化してしまうので、残念で仕方ないです。
アップデートで改善されることを期待します!

参考までに何枚か写真を掲載しますので、これから購入を検討している方はご参考までに。

画質はP30シリーズと比較してどうなんでしょうか?
気になります。

書込番号:22797692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/07/14 20:41(1年以上前)

>画質はP30シリーズと比較してどうなんでしょうか?

Yahoo等で「Reno 10x Zoom P30 カメラ 比較」で検索すると、実際に両機で同じ被写体を撮影したものを横に並べたものを何枚も用意してくれている方がいるのでわかりやすかったです。

ある時はこちらがいい、またある時はこちらの方がいいと、私は常に、片方だけが良いとは感じませんでした。
感じ方なので、自分で実際に撮影したものをみられるとよいかと。

書込番号:22797745

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/07/14 21:57(1年以上前)

P30Proとの比較をブログなどで見るとズームをしていない時と完全に望遠側に切り替わる
5倍以上の倍率の時の比較しかしていない物がほとんどです
それだと両者の差は好みの問題かもしれません。

P30Proのメリットとしては3-5倍の中間域ズームを利用する際にメイン側と望遠側、両カメラの画像を合成して
画質の劣化を抑える仕組みが組み込まれている事です。
https://www.dxomark.com/huawei-p30-pro-camera-review/

メイン側と望遠側の換算焦点距離の差が2倍、3倍くらいならば中間域を使わないという運用もアリですが
5倍にも離れてしまうとそれは難しいので中間域の画質劣化を抑える処理は極めて重要だと思います。

試した所残念ながらReno 10Xは4.9倍まではメイン側からのデジタルズーム処理のみで5.0倍にすると望遠側に切り替わる仕組みのようです。
P30Proと同じような2眼合成による補完処理がアップデートで可能になれば上げられているような3倍ズーム時での画質も改善すると思うのですが。

書込番号:22797933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2019/07/14 23:04(1年以上前)

この機種のロスレス10倍ズームは800万画素を下限として調整されるので、等倍撮影と比べると画質は劣ります。
方式的にはHuaweiも同じようなものですよ。

書込番号:22798069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/07/14 23:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
既に比較が出ていたんですね。
発売翌日なのでまだ比較が無いと思っていましたが、あると知って参考にさせていただきました。
ありがとうございます!

>ありりん00615さん
>Akito-T
仕組みについて私自身詳しく知らなかったので非常に助かります。
低倍率でもデジタルズームと知って損した気分になりましたが、やはり所詮スマホなんですね。
同じ倍率でも画質は好みの問題と思うので、他機種との比較は自身で購入して検証してみたいと思います。
大変貴重な意見ありがとうございました!


なお、販売員は何処の店舗もデジカメと同じで画質劣化は無いと説明していますが、コメントの通り違うようなので、これから購入される方は以上の点に留意してご購入の検討をお願いします。

書込番号:22798187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/15 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

超広角 16mm 1/50 ISO 200

広角 27mm 1/100 ISO 125

2.9倍ズーム 1/100 ISO 125 デジタルズーム

3.1倍ズーム ハイブリッド 1/100 ISO 125 こちらの方が綺麗

P30proに積まれているKirin980はデュアルISPなので
別々のカメラを同時に撮影できます。
SD855はシングルISPで(ポートレートなどのデュアル処理は出来ますが)
2つのカメラを同時に撮影するにはXperiaXZ2Pのように別途ISP(AUBEという名前を付けましたが)
を搭載しないと独立した同時撮影が出来ないようです。

またKirin980は独立したデュアルNPUを持ってますが
SD855はCPU+GPU+DSPでNPU演算しています。
デュアルカメラに特化したSoCでスペースに限りがあるので
その分GPUなどの性能が低いです。

P30proの制御は2倍まではデジタル又はロスレス(4000万画素→1000万画素)
OPPOの4800万画素も2倍ロスレス1200万画素
但しこれは画素数はロスレスですが素子面積が1/4になります。

2.99倍まではデジタルズームで3から4.99倍までは
望遠5倍光学をくりぬいた合成。
5倍から10倍までは望遠レンズに広角情報を入れたハイブリッドズーム。
10倍からは望遠のみで10倍までは暗くなると広角+望遠補助のデジタルズームになります。
10倍以上はどんなに暗くても望遠レンズのみと言う複雑な仕組みです。

2.9倍と3倍では明らかに3倍の方が良く
4.9倍と5倍では明るさによってどちらがいいか微妙です。
10倍以上は望遠レンズのみとなるので夜間は夜景モードにしてもあまり使えません。

書込番号:22798378

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/15 02:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4.9倍 広角デジタルズーム 1/100 ISO 100 F1.6

10倍ズーム 270mm 1/33 ISO 320 F3.4

22倍ズーム 600mm 望遠デジタル 1/33 ISO 320 F3.4

50倍ズーム 1343mm 1/33 ISO 200 F3.4

それなりに明るければ20倍までは実用範囲かな。
50倍デジタルはさすがに解像度が悪いのですが
遠くて見えないのが大凡確認できるのでいいですね。
まぁスマホで手持ちで撮れるだけでも進化ですね・・・

書込番号:22798390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/07/15 12:02(1年以上前)

>dokonmoさん
詳しい解説と写真ありがとうございます。
やはり何処も同じような仕組みで、かつ一長一短なんですねえ。
残念ながら諦めて技術の進化に期待するしかないですね…

書込番号:22799138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/15 13:16(1年以上前)

まぁスマホはデジタルズーム処理化は逃れられませんね。
厚さが1センチ程度という制限があるので
物理的にレンズは焦点距離(空間)を必要とし
大きなセンサーや大口径のレンズは付けられません。
それでも1/2や1/1.7インチのセンサーはこれまでのスマホでは
考えられないほどの大きさです。
自分の一眼の300oのレンズは長さが20pくらいありますし
1300oというレンズなら数百万円し重さも10キロくらいとかありますからね。

望遠の問題は対比焦点距離が必要なので倍率を上げればあげるほど
センサーが小さくなってしまうこととF値が悪化することです。
厚さ1センチのスマホでは2倍でも1/3.4 F2.4
ペリスコープにする事で5倍を実現していますが
それでも1/3.4インチ F値が3.4程度です。

ZenZoomで1-3倍の光学式ズームを前に出していますが
1/3.4インチF3.5なので1倍や2倍では暗すぎて青天でしか撮れません。
仮に光学ズーム式1-10倍のペリスコープレンズを付けても小さなセンサーで
それこそF値が5.6とか暗くなってしまうのでデジタルロスがなくなっても
まともな写真にはなりません。
なので複眼式カメラは必修でデジタルズームは避けられません。

今後も進化していき光学式ズームも出てくるでしょうけど
画質向上は超高感度処理とNPU(AI)によるデジタル処理能力がより必要です。
スマホでは撮影するのではなく画像を作っていく能力が重要で
ピクセル一つ一つをAIにより忠実に再現する能力ですね。

書込番号:22799270

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

このスマホにかえて2ヶ月

2019/06/05 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

このスマホにして2ヶ月たちました。最初は
スムーズに使用していましたがフリーズばかりします。イライラします

書込番号:22715309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/05 19:02(1年以上前)

途中から調子悪くなったなら、何か原因があるはず。

書込番号:22715330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/05 19:16(1年以上前)

質問スレではないので、解決策を求めてるわけではないと思うが、具体的に書かれてないので意味不明。

書込番号:22715358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/06/05 19:22(1年以上前)

>ゆきたん54さん
たんに後から入れたアプリの問題だと思いますので、端末を初期化して、新規でセットアップして、アプリを1本も入れない状態で検証。
これで正常になるはずです。

あとは、利用したいアプリを少しずつ入れて、どのアプリが原因かを特定すればよいです。

書込番号:22715370

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 Bicycleさん
クチコミ投稿数:54件
機種不明

エラー画面スクリーンショット

おサイフケータイアプリが毎日何度もエラーになって使い物になりません。
再インストールしても症状は変わらず。
メーカに問い合わせましたが端末再起動しか対応方法がないようです。
正直、常用は厳しい端末です。
買って後悔しています。

書込番号:22385370

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/01/11 03:02(1年以上前)

SIMは他の端末でのお財布でも大丈夫なんですか?

書込番号:22385372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/11 07:56(1年以上前)

>Bicycleさん

おはようございます
ケースを付けてたら外してみるのと、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22242892/

他のカード類に反応してしまうので
おサイフ設定のReader/WriterはOFFで
試してみては

書込番号:22385525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/11 09:52(1年以上前)

GooglePayのほうが使い勝手いいと思います。
必要なものが対応していれば!

書込番号:22385677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/11 11:02(1年以上前)

データ抜くのに通信してて駄目なのかも

書込番号:22385784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro98736さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/11 11:30(1年以上前)

購入して2週間での初期不良は新品に交換してくれるはずです
サポートセンターに連絡した後、購入先に連絡したほうがいいですよ
私も違う症状で初期不良で交換しましたが、サポートセンターの応対相手の名前を言えばあっさり交換してくれました

書込番号:22385821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/11 14:03(1年以上前)

Edyのみ使用中ですが
偶にその表示ありました
(残高確認の起動時に表示)

Edy使用時の反応も少し鈍く感じましたが
起動マネジャーで「アサイフ携帯アプリ」を
起動にしてから
表示や反応が鈍い等は有りません

※何回もエラー表示出るなら初期不良交換をお勧めします

書込番号:22386053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/15 13:50(1年以上前)

おサイフ設定のReader/WriterはOFF

は、NFC機能もオフになりませんか?

書込番号:22395565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


零士貴さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/17 21:39(1年以上前)

>Bicycleさん

こんばんは自分も今日初めてなりましたが
毎日何度もというのは流石にないです。
おそらく最初にでたエラーがそのまま引きずられてるだけだと思います。
(実際今日自分もパニクって再起動せず他のアプリから立ち上げられないか試してしまいました。)
気づいた時点で再起動かけてやればいいと思います。
後はリーダーライターをOFFにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:22400867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


helihopさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度4

2019/02/08 19:34(1年以上前)

私のは、週一回程度です。
そこまで、頻繁ではないですが
確かに不満

書込番号:22451830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akitttyさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/24 03:45(1年以上前)

この端末のおサイフケータイ機能に問題があるのは話題の数からして恐らく個体依存ではないのでしょうね、
と思い現在「おサイフケータイ アプリ」と「(同)Webプラグイン」を”電力消費保護”の設定で
 ・バックグラウンドのフリーズ
 ・以上なアプリの最適化
の項目をOFFにして様子見中です。

ちなみに私も思いっきり問題出ています。
再起動直後の利用では問題ないですが、その他アプリなどを立ち上げたり
日常的に使ってるうちにおサイフケータイも楽天Edyもエラー出してくるようになります。

別スレでUQmobileの言及があり私も同じSIMを使っているため、もしかしたらau系SIMが
ダメなのかなという気もしているのですが、都合上別キャリアのSIMでの試行が厳しい状態なので
現時点では未調査。

どうもOPPOの独自OSは必要以上にiOSを意識してしまってるのか、
バックグラウンドのプロセスをとにかく落としまくったりOS根幹に絡むような設定
(スタートアップとかフローティングウィンドウとかバリアフリー(アクセスビリティ)とか)
のチューニングを拒絶するような挙動をするので、上記の対処で改善されるような予感はしています。

書込番号:22489521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/03/04 16:24(1年以上前)

同じくおさいふケータイは使えないものと諦めました。

GooglePayで利用出来るので、そっちで利用してます。

書込番号:22508913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 17:45(1年以上前)

オサイフケイタイのアプリをバージョンアップやスマホ本体のソフトウェアアップデートもしっかりしてないとオサイフケイタイ機能のエラーが発生することがありますので注意です。

あたしは、OPPO R15PROを使用していますがおサイフケイタイで一度もエラーになったことはありません。

書込番号:22557643

ナイスクチコミ!0


now@さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/19 20:39(1年以上前)

上の方の言われている通り、バックグラウンドアプリを勝手に落とさないようにすれば、私は解決しました。
フォンマネージャー>プライバシー権限>起動マネージャー>おサイフケータイアプリ>バックグラウンドで自動起動をオン

書込番号:22678084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアキー

2019/05/10 07:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:213件

画面消灯後からの復帰で一番下のロフトウエアキー(□ ○ ◁)が時々表示されなく、画面も動かない症状の方いませんか?

書込番号:22656453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/05/10 08:08(1年以上前)

もう少し情報を記載しておくと良いと思います。
せめて以下の3点程度の情報は必要かと。

ホームアプリは標準のものを利用しているという前提(他のものはインストールしていない)
インストールしている場合はアンインストール後に端末再起動。

確認しているのは、ロック画面ではなくホーム画面である。
ロック画面では表示されないため。

仮想キーナビゲーションは非表示にできる設定にはしていない。設定すると非表示に出来ますので。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー→仮想キーナビゲーション→オン
バーチャルキーは非表示にできます→オフ(オンではなくオフ)
設定場所は、OPPO R15 Neoでの確認ですので、本機で少し違っていたらすみません。

書込番号:22656484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/05/10 08:45(1年以上前)

うっきー様
返信ありがとう御座います
3点の件、配慮足らずすみません

@ホームアプリは標準です。※他のは、インストールしたことないです。

Aホーム画面の話です。

B仮想キーナビゲーションは非表示にできる設定にはしていない。設定すると非表示に出来ますので。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー→仮想キーナビゲーション→オン
バーチャルキーは非表示にできます→オフ(オンではなくオフ)
です。

因みにこの症状は、必ずは出ません。ロック後の復帰で時々なります。症状が出てるときは、再起動でも現象変わりません

書込番号:22656530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ロゴ出た後

2019/05/01 18:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

いきなり OPPOのロゴが出た後普通でしたらログオンの画面になるところ
画面が真っ暗になり電源ボタンを押すと少し画面が見えてまた真っ暗
再起動しても治らず、何かなおる方法ありませんか?

書込番号:22638262

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/05/01 19:14(1年以上前)

別機種

ログオンの画面が何のことか意味が分かりませんでした。ロック画面と推測しました。

メーカーの1年保証を受けるためにメーカーに連絡が一番良いとは思いますが、
何らかの理由でメーカー保証を受けたくない場合は、自己責任でファクトリーリセットしかないと思います。

電源をオフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンを押したまま(だいたい20秒くらい)にすると、添付画像の画面になります。
上下移動はボリュームキー、決定が電源ボタンです。

Englishを選択して決定。
Wipe dataを選択して決定。
端末に設定しているセキュリティ(パターンやPIN等)でロックを解除。
Format dataを選択して決定。

本機は、ファクトリーリセットの画面まで、かなりカスタマイズされているようでした。

私は、本機でファクトリーリセットを試したことがないので、試す場合は自己責任でお願いします。

書込番号:22638341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/05/01 22:21(1年以上前)

ありがとうございました、PINコードを忘れたため少し苦労しましたが無事復活しました
結果ゲームが何個かダメになりましたが復活できました、結局なんだったんでしょうかね

書込番号:22638765

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:19件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

音楽ファイルを転送したら、いくつかの音楽ファイルが中国語にハングルが混じった変換される。
メーカーに電話したら解消できないとの返答でした。
これから購入予定の方は、バリバリのチャイナスマホであることを納得の上で購入されたし。
コスパはいいです。

書込番号:22289710

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/11/30 11:51(1年以上前)

ファイル名が変わってしまうということですか?

書込番号:22289715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/30 16:08(1年以上前)

スレ主様

ファイル名に利用している文字コードの誤変換問題です。

中国語やハングルに変換されるということであれば、文字コードの利用順が、「中国語」→「ハングル」→「日本語」という順番で、スマートフォンのシステム言語の設定で利用するようにしているためかと思います。

実機をもっておりませんんので、実際にどのように変わるのかが確認することができません。

スレ主様の実験的な意味合いになってしまいますが、下記のリンク先のアプリを利用してみて、文字修正できるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

音楽タグ文字化け修復
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.sais.globaltagfixer&hl=ja

書込番号:22290151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2018/12/02 11:39(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイル変換インストールしましたが、一部は変換されませんでした。
やり方が悪かったのか?

書込番号:22294799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/02 13:18(1年以上前)

スレ主様

タグ文字変換アプリも万全ではありません。
一部の特殊文字系はご変換が維持された状態になってしまうものもあります。
その際はお手数ですが、手動で変更できれば変更していただくことをお勧めします。

また、パソコンから音楽ファイルをスマートフォンで取り込む際には、パソコンで音楽CDを取り込む際にできうる限り音楽データベースから楽曲を取得して利用されると、文字化けのリスクは低くなります。

書込番号:22295017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/15 19:09(1年以上前)

私もiijmioキャンペーンで
契約購入しましたが、
文字化けに悩まされております。
ファイル名は、文字化けしていないので、
ファイル名から呼び出すアプリで今のところ
しのいでいます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.folderplayer
タグの問題では、ないようです。
やはり、中華仕様なのかな?
一応、メーカーには、クレームの問い合わせをしておりますが、
スレ主さんと同じ扱いになるかもしれません。

書込番号:22603765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 21:02(1年以上前)

その後、このアプリで変換できました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yschi.ID3Fixer
ただし、google play musicは、データ消去し、起動すれば、
変換した情報で読み込みますが、
oppo r15 neoに最初からある標準アプリの「音楽」というアプリは、
データ消去して、起動しても、文字化けとなってしまいました。

書込番号:22638576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング