
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初画像です! | 16 | 1 | 2018年11月7日 20:20 | 
|  人柱覚悟で(^^) | 11 | 2 | 2018年11月4日 13:04 | 
|  お気に入り | 3 | 0 | 2018年10月11日 22:03 | 
|  FOMA sim 使えます!  | 31 | 9 | 2018年10月4日 19:42 | 
|  NOVAランチャー、使えます | 9 | 1 | 2018年10月1日 09:47 | 
|  auのVoLTE+UQモバイルで使用中 | 7 | 4 | 2018年9月24日 07:15 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
何が「初画像」なのですか…?
書込番号:22237379 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
前機種のNexus6p電池劣化のため、後継機として購入しました。予算があまりなかったこともあり、ひたすらコスパがいいモデルを
漁っていたところ、このモデルが目に入りました。OPPO日本では聞いたこともない無名の企業の品でした。しかし25000円程度で
ディアルカメラ、顔認証など最新の技術が満載されていることなどコスパはウルトラ抜群。もう人柱覚悟で飛びつきました。駄目だったら
誰かに譲ればいいということで。そして昨日入荷。丁寧に包装されてました。早速NexusからSIMを取り外して、APN設定をして
ものの15分ほどで設定は完了しました。SIMはBIGLOBEのSIMです。
 まず顔認証、起動してすぐにカメラで私のブサイクな顔を覚えさせてみました。メガネを掛けても外しても瞬時に認識します。これは
いい。またカメラも応答レスポンスが極めて良好。シャッターを押して切れるまでのタイムラグも極めて少なくていいですね。Nexusとは
段違いです。
 きのう届いたばかりなので、今日はこのへんまでにしておきますがファーストインプレッションは極めていいと言えると思ってます。
 7点
7点

私もいいなと最近狙っている一人です。
出張で時々、中国に行くのですがあちらではメジャーなメーカーなようです。
街のあちこちに看板をみかけました。
中国人の友人によると昔はMP3端末のメーカーであったものの、iPhoneが
出てきてから売れなくなり、電話に転身したとか?!
いずれにしても、いろんなメーカーが安価で良い端末を提供してくれれば
我々は選び甲斐がありますね。
セカンドインプレッションもぜひお願いします。特にカメラ画像の貼り付け
お願いします。
書込番号:22223474
 2点
2点

電池の持ちですが、満充電でだいたい三日間ぐらい持ちます。電池が持つということは、それだけバッテリーの
サイクルが長いということ。つまり電池が長持ちしやすくなるということです。少しでも長く使えることを
願ってます。
書込番号:22229540
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
Huawei novaからの切り替えです
画面サイズ広くて快適です
逆に幅広になり片手操作は厳しいです
おサイフケータイは設定中ですが
モバイルSUICAは楽勝でした
写真は前より断然綺麗です
ラインのクローンが作れます
(恩恵は無いですが)
充電スピードが早いです
設定次第ですがバッテリーは容量ありますが消費速度は普通です
(まる一日普通に使って30%弱ですかね)
SB 3G SIM使えます
今は無きFREETEL データ通信SMS付き使えます
性能に見合ったフェアプライスだと思います
特に不満はありません
書込番号:22176447 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
クチコミに投稿するのは初めて?です。
当方、Moto G4 plus を発売日に買い、丁度2年間使い終わったところでした。
FOMA(3G)+mineo d プラン(4G)でドコモメール化して、タブレットやPCで@docomo.ne.jp
メールを使ってきました。おサイフケータイ機能がないのが唯一の欠点で、auのHTL22を
おサイフケータイ(主にモバイルSuica用途)としてデータ通信のみ(mineo a プラン)で使ってきました。ずっと、おサイフケータイ付きのsimフリースマホでDSDSのものを待っていました。
iPhone XS max 香港版 の情報等を探っていて、日本でも使用できそうと思い、iPhone XR の香港版をEXPANSYSで予約までしておりましたが、どうやらFomaは認識しないようで、Xiに変える必要があるようで悩んでいました。
†うっきー†さんが貴重な情報をR15 neo 等のページなどで口コミサポートされていたので、R15 pro も大丈夫だと確信し、Amazonでポチって半日後に届きました。
結果、sim1にmineo a プランsim(mineo au Volte simもあったのですが、aプランでOKでした)、sim2にFOMA sim を入れて初期設定したところ、4G+3Gが最初からアンテナが立ちました。プリセットされているAPNはなぜかsim2にありました。
半日くらい使ったのですが、満足しています。
一つ不明なのが、画面右上に「アクセス可能性」と表示されており、消せないものかと
思っております。
†うっきー†さんの一助になればと思い、つたない情報ですが投稿させていただきました。
FOMA sim が使える間は、ガラケーも使えるsimとして使い続けたいと思います。
 14点
14点

>orihabokさん
Proの購入おめでとうございます。
ProでもFOMAが使えたという情報ありがとうございます。
私は予算的にProの方は無理そうなので、購入するとしたら、Neoにはなってしまいますが。
こちらの掲示板で、いろいろな情報を提供してもらっているので非常に助かります。
今のところ、いろいろ制限があって、悩み中です。例えば以下の内容など。
LEDなし
ステータスバーに通知表示出来ない(現時点では方法が不明)
miracast機能がない?(neoの方だけ)
画面記録開始がある個体とない個体がある(原因不明)
とりあえず2万を切るのをまっています。
情報ありがとうございました。
書込番号:22151104
 0点
0点

>orihabokさん
おそらく同じ口コミ(書込番号:22114795)を見ているのだと思いますが
SIM1にFOMA(3G/2G指定)
SIM2にデータ用格安SIM
を入れた場合にも画面右上に「アクセス可能性」が出てしまいますか?
お教え頂けるとありがたいです。
書込番号:22155151
 0点
0点

ゆまかかしょまさん
ご返信ありがとうございます。
SIM1 FOMA
SIM2 データ(mineo aプラン シングル)
に入れ替えてみましたが「アクセス可能性」は
消えませんでした。
画面を横にすると、NFCなどのアイコンが表示
されています。縦だとアイコンが全く見えません。
OPPOのコールセンターに以下の手順を教えられましたが
全く改善されませんでした。
---------------------------------
設定
↓
その他の設定
↓
バックアップおよびリセット
↓
データの初期化
↓
システム設定リセット
さらに再起動を試みる。
---------------------------------
「アクセス可能性」が表示される問い合わせが
多いとオペレータの方が言っていました。
Android8は今回始めてだったのですが、Android7
の方が、ドコモメールのメーラ(MailDroid,AquaMail)が
バックグラウンドになくてもリアルタイム受信できて
便利でした。
R15 pro で満足している点は、やはりFelicaとDSDS(DSDV)です。
スマホ1台でポケットの空きが多くなりました(笑)。
書込番号:22155826
 3点
3点

>orihabokさん
お手数をおかけしました。早速にありがとうございます。
出たままですか…アイコンが見えないとちょっと困りますね。
システムアップデートを待つしか無いのでしょうか。いつになるかは分かりませんけど…。
書込番号:22156029
 1点
1点

同じくフォーマと格安simデータ通信用として使っています。
先にデータ通信simを1スロットに刺し、フォーマsimをスロット2に刺して、APN設定まで終わらせたあと、スロットを入れ替えたら通常に使えていますが、それでも表示出ちゃいますか?
良かったら試してみてください。私は正常に使えています。
書込番号:22156700 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ぽうすけさん
ご返信ありがとうございます。
ご教示頂いた通り、データ通信simを1スロット、FOMA simを2スロットに
もう一度入替え、APN設定したあと、スロットを入替しましたが、
「アクセス可能性」は消えませんでした。
※開封してセットアップの初めから表示されておりました。
現在、1スロット、2スロットに自分で作成したデータsimのAPN(mineo aプラン)
がある状態です。
どちらに設定しても正常に機能しています。
3G側にAPNがあるのが原因かもしれないと思い、
消去してみましたが、改善しませんでした。
他の機能はフルに使用できております【(FOMA+データ)での使用】。
simがいけないのかと思い、データsimにデフォルトAPN一覧
にある「mineo dプラン シングル」に変えてみました。
しかし、ノッチ右側の「アクセス可能性」の表示はどうしても消えません。
現在、1スロットにFOMA 2スロットにデータですが、2スロットの
データsimにAPNをふったのですが、充電すると「SIM1FOMA」は
インターネットにアクセスできません。アクセスポイントの名前を設定
してください、とメッセージがでました。データsimと同じAPNを選択
するとメッセージは表示されなくなりました。
優先ネットワークのタイプ→「3G/2G」ですが、「4G/3G/2G」も選べます。
このあたりと、FOMAのAPNが鍵なのでしょうか?
他に「アクセス可能性」が表示されるユーザの方はいらっしゃるので
しょうか。もし同じ状態でしたら、設定の段階で何か違った条件が
あったのか知りたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22157102
 1点
1点

>orihabokさん
初めて投稿させていただきます。
皆さんのコメントを拝見していて、私も同じように”アクセス可能性”が表示されたままです。
購入後、どのタイミングで表示されたか覚えていませんが、気がついたときにはありました。
何かの参考になるかはわかりませんが、私はソフトバンク契約の音声通信simを1枚しか挿していない状態での運用です。
どなたか解決された方のコメントをお待ちしております。
書込番号:22157542
 2点
2点

「アクセス可能性」が解決いたしました!
OPPOカスタマーよりメールがあり
解決いたしました!
以下掲載文
--------------------------------
度々、ご迷惑おかけいたしますが、
下記操作をお試しいただけますでしょうか
設定⇒その他の設定⇒バリアフリー
⇒全ての項目がオフになっていることをご確認ください。
オンになっているものがございましたら、
オフにしていただき、「アクセス可能性」が表示されないか
お試しください。
--------------------------------
私の場合、バリアフリーの中の「大きいマウスポインタ」
がオンになっていたので、OFFにしたらその瞬間
「アクセス可能性」が消えました!
取り急ぎご報告まで。
書込番号:22158935
 8点
8点

>orihabokさん
「アクセス可能性」が消えました!
すばらしい!!
R15 (FOMA+データSIM)の運用が可能と証明されましたね!
書込番号:22159031
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー
購入後の設定中です。一部ブログなどで「日本版では、ホーム画面は基本変えることができず、NOVAランチャーは入れても画面が崩れる」との情報を見ていたので、しょうがないかと思っていたものの、ずっとandroidだったもので、ホームにずらりとアイコンが並び、5画面ものスクロールには参りました。
試しにNAVAランチャーをインストールして立ち上げたところ、その時は起動したものの、一旦ロック画面になって復帰すると、元のiPhoneライクな画面に元戻り。
ですが、NAVAランチャー側の設定で、これをデフォルトにする項目があり、無事解決しました。他のブログでメーカー担当者も「いろいろ言われていますが、普通に使えます」とコメントしているのを今日見つけ、ホッと一安心。
是非お試しを。
 4点
4点

自己レスです。
NOVAランチャー、使えますと申しましたが、どうも安定しては使えないようです。
確かに一旦システムランチャーから切り替えはできるものの、何きっかけかはわかりませんが、
しばらくすると、また元のシステムランチャーに戻ってしまいます。
ナイスをつけてくれた皆様、すみません。
訂正いたします。
書込番号:22151268
 5点
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー
はじめてのDSDV機で設定に苦労するだろうと思ってたら
auのVoLTE SIM(ピタットプラン)+UQモバイルSIMの組み合わせで
あっけないくらい快適に使えています
一度にSIMを2枚入れたら電波をうまく掴まなかったので
(1)SIM2にUQモバイルSIM
 →APNの設定にau系のAPNが表示される中からUQモバイルを選択
  これだけで通信OK
(2)auのSIMをSIM1に入れる
 すんなり認識して通話OK
 データ通信できませんって出るけど,こちらはAPN放置
この1週間ほど,これで安定して使えています
DSDVはバッテリーの消費も大きかろうと思っていましたが
さすがの大容量で,前機種のQuaPhone PX(の新品当時)より持ちが良くなりました
iOS似のインターフェイスが気にならない
and 重いゲームをしないのであれば
おすすめできる機種です
あとは耐久性かw
 3点
3点

独自のOSが一番ネックかな
書込番号:22131983 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

素のアンドロイドじゃなくっちゃ!
っていう人におすすめできる機種ではないですね
書込番号:22132001
 2点
2点

Novaランチャー使えば問題なし。
あと、auピタットプランに、なぜ追加でUQモバイルなんでしょうか
書込番号:22132069 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>シュウ♂♂♂さん
NOVAは使えるんですね
試してみます。ありがとうございます。
auピタット+UQにしてるのは
来月が更新月なのでdocomoにMNPして
docomo3G+UQの組み合わせにする予定でして。
UQを一足先に契約したのでDSDVを試してました。
書込番号:22132551
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
 





 
 
 
 
 

 
 
 
 


