このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2019年10月8日 00:59 | |
| 10 | 4 | 2019年9月27日 12:05 | |
| 44 | 5 | 2019年7月23日 09:15 | |
| 6 | 3 | 2019年7月9日 21:11 | |
| 5 | 0 | 2019年7月4日 16:36 | |
| 8 | 0 | 2019年6月23日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
池袋にあるYの家電量販店で訊きました。
端末のみの販売もあり、楽天モバイル扱い、端末のみ販売、どちらも来週入荷予定とのことでした。
楽天のサービスとは距離を取ってるので、有難い。
書込番号:22970236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sorahiro0719さん
私は9月3日に池袋の楽天モバイルサンシャイン通り店
楽天モバイル東口店
ビックカメラPC館に行って話を聞いてきましたが
8日からになりますが
楽天モバイルサンシャイン通り店ではこの機種を扱わない
楽天モバイル東口店は扱うがまだ店舗に端末が届いていないので展示できない
ビックカメラPC館ではSIMフリーとしてのモックの展示があるのと
楽天モバイルとしての扱いがある
ビックカメラPC館ではSIMフリーとしての販売価格は表示されていませんでした
楽天モバイルショップでもこの機種を扱わない店舗があるので
電話で確認してからが良いとのこと
書込番号:22970270
4点
>sorahiro0719さん
それと
【Y】とか会社名(店名)文章の意味が正確に伝わらなかったり
検索の妨げになりますので無意味な省略はやめてYAMADAとしっかり書き込みましょう
書込番号:22971161
4点
>sorahiro0719さん
>端末のみの販売もあり、
ジョーシンやソフマップでも扱って欲しいですねぇ。
書込番号:22971252
0点
>sorahiro0719さん
新規アカウントの言うことは怪しいので
本日池袋に行ったついでにヤマダに行ってきました
まず店員が言ったことはSIMフリーでの発売は解らない
そして次はヤマダ内の楽天モバイルショップに行って聞きましたが
OPPO Reno A 128GB SIMフリーの販売予定はないとのこと
sorahiro0719←は嘘つきなので騙されないでください
もう出てくることは無いでしょうけど!
書込番号:22973628
5点
端末のみの販売は以下のことではないかと・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22959514/#22960251
>ここで端末のみで売ってます
>https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/c/0000000154/
【端末のみ販売/通信契約不要】OPPO Reno A 128GB [SIMロックフリー] [OPPO/オッポ] [楽天モバイル] [送料無料] [楽天回線 対応]
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/reno-a_device/
価格38,800円 (税込)
書込番号:22973749
1点
>†うっきー†さん
>ここで端末のみで売ってます
それは知っています、私も買いましたから
sorahiro0719さんの書き込みは
>池袋にあるYの家電量販店で訊きました。
>端末のみの販売もあり、楽天モバイル扱い、端末のみ販売、どちらも来週入荷予定とのことでした。
この書き込みが嘘だと言うことです
上にも書き込みましたが、私は昨日7日に池袋のヤマダ店内の楽天モバイルショップに行って
OPPO Reno A 128GB SIMフリーを販売しないことを実際に聞いてきましたから
(端末のみと回線契約どちらも)
上にも書き込んでいますが
10月3日に確認しましたが、楽天モバイルショップでも扱う店舗と扱わない店舗があります
書込番号:22974795
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
私もこの記事みてテンション上がっちゃいました!
https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931746/
R15proが出たので他のメーカーからも競って販売されるかと思ってましたが、結局出なかったので残念に思ってました。
楽天が出してくれるところが嬉しいですよね!3キャリアからは出ないでしょうから。
R15proはmicroBだったのでそれで敬遠してた方もいるかと思いますが、type-cですしcolorOSさえ許容できるなら結構売れそうですね。
売れたら他からも出たりしないかな。
OPPO公式ホームページ
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
こちらのスレッドでも話題になってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22904270/
書込番号:22906505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません↑↑↑の内容はDSDV(DSDS)でFeliCaに対応に対応してるって意味です。
抜けてましたね(^_^;)
書込番号:22911636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OPPO Reno A 128GB
10/1発売が決まりましたね!
FeliCa&防水対応、DSDVで税抜3万5273円は思ってたよりかなり安いですね!
これだったらとりあえず買ってみようって人もけっこう出てきそうです(^^)
値段を抑えた分でカメラがどうなのかがちょっと気になりますが。安いから欲張り過ぎかな。。。
それと、トリプルスロットではないみたいで、OPPOのホームページもnanoシム×2 で排他使用に訂正されてました。
10/1から端末単体での購入も可能のようです。
OPPOから登場の3万円台のFeliCa&防水対応スマホをチェック!/ASCII
https://ascii.jp/elem/000/001/945/1945095/
書込番号:22950331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
何を撮るのですか?
撮ってはいけないものを撮る人がいるのでシャッター音がするようになっています。
https://time-space.kddi.com/mobile/20180911/2442
https://rocketnews24.com/2018/08/25/1104867/
https://www.buzzfeed.com/jp/daichi/why-japanese-smartphone
デジカメは鳴らなくても良いというのが理解に苦しむところですが。
書込番号:22796533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
子供の寝顔を撮りたい、
お店の許可を取った上で、料理の撮影をしたい
など、無音で撮りたいことは普通にあるようですが
日本版の端末は、ほぼすべてでカメラアプリ内の設定では無音に出来ないので、
端末自体の音を無音にして撮影するのが一般的な対応になると思います。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22796582
1点
普通にそういう場面もあるけど無音で望遠が進むと覗きの犯罪に応用する輩が出てくるからな。そのあたりノアプリも起こる前に規制しないとな
書込番号:22796696
3点
デジカメや一眼レフではシャッター音の有無を
選択できるのに、スマホでは強制してるのは
どう考えてもおかしいだろう。
それに、日本版/韓国版以外を買えば消音できることや
シャッター音が盗撮の抑止力になっていないこと、
海外じゃ何の話題にもなっていないことを
考えればこの意味不明な努力義務は廃止すべきだと思うね。
書込番号:22815735 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
なんでも規制すれば良いなんて、馬鹿馬鹿しい。
そして、海外版やアプリによって、規制そのものが意味を成してない以上、無意味な自主規制は撤廃すればいいのに。
書込番号:22815740
16点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
こういう場合12日の日付指定で送られていると思うけど、担当者の度忘れか?
書込番号:22786100
3点
まあ、3日しか変わらないし。どっちでも良かったけど。
今の端末がhonor majic2なので全画面は同じだしズーム試したかっただけなので(^_^;)
書込番号:22787530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
実機ビックで触ってきました。
やはりインカメラが画面内にないのは圧倒的に迫力が違いますね。
これで映画やゲームやる人は没入感がぜんぜんちがうと思います。
カメラ写真もすごくきれいでした。
前のOPPO Xとちがい、外カメラが裏面にあるので、カメラ起動はそのまま撮影に入るからいいですね。インカメラって実際そんなに使わないじゃないですか。
ただし、顔認証を使う場合はインカメラを使う必要があるので、にゅっとカメラが上から斜めに出てきます。ケースは上が開いてないとだめですね。インカメラの起動時間は0.8秒
とカタログには書いてありますが、実機ではもっと遅く感じます。
試しにカメラを押さえて起動してみましたが、きちんと出っ張らずにとまりました。今度は出てきたカメラを手で押し込んでみまし。きちんとカメラ収納できました。かなりカメラのギアは固めでぐっと押し込まないと入り込みません。その辺の想定はしているだろうからカメラ収納部分のガタガタ感はなく、しっかりしてました。カメラが飛び出るため、防水ではありません。
結論としては、突出したマニア向けのものではなく、一般的にも完成度の高いスマホです。私は素直に欲しいです。
残念なのは重さ。200gを越えるととたんに重くかんじますね。
書込番号:22776631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
2019/06/20 にビルド番号 CPH1893EX_11_A.09 が来たので更新してみました。
更新内容としては
-----------------------------------
〇 セキュリティ機能の改善
※Androidセキュリティパッチの適用を実施。セキュリティパッチレベルが2019年5月となります。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にR17 Neoをご利用いただくための改善内容が含まれております。
------------------------------------
とのことです。
具体的にどこがどう改善したのかの情報は無いのでよくわかりません。
ですが、自分の環境下では空きメモリ量が
約1.8G → 約2.2G
となり、だいたい400MBほど増えました。
バッテリー消費量の変化やその他の動作でも今の所おかしなところは出ていません。
android自体のセキュリティパッチが主?ぽいので当然といえば当然かもしれませんが…^^;
前回のアップデートでも空きメモリ量が増えていて、今回も増えた点が気にはなりますが今のところは普通の改善といったところでしょうか。
とりあえず以上です。
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




