このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2022年7月16日 18:17 | |
| 32 | 5 | 2022年7月5日 19:05 | |
| 20 | 0 | 2022年6月27日 13:23 | |
| 35 | 0 | 2022年6月24日 19:27 | |
| 17 | 0 | 2022年6月23日 23:20 | |
| 8 | 2 | 2022年6月20日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ワイヤレスイヤホンセットで安くないですか?
OPPO Reno7 A(SIMフリー版)- スターリーブラック【限定BOX】
CPH2353-ETI81 BK
40,320円
https://joshinweb.jp/pc/52646/4580038878049.html
0点
44800払って、7,496円のpaypayポイントをもらった方がお得だとは思います。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritv/item/2010112191/
誰でも10%のポイントはつくので、人によってはポイント額は異なりますが。
書込番号:24829038
3点
>.NET2005さん
さらにいまなら同じワイヤレスイヤホンが、Amazonで2,980円です
私は電話で使用していたpovo2.0をドコモ回線にするために、たまたま月額料金割引キャンペーン中だったiijmioにMNPして、ついでにReno7aSIMフリー版を19,800で購入しました
書込番号:24829076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うっきーさんも返信してますがpaypayモールで買うと日曜日で還元率が高いのでオススメです
joshinweb paypayモール店ではさらに高い還元を受けることが出来るのでオススメです
書込番号:24829093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中大さん
>joshinweb paypayモール店ではさらに高い還元を受けることが出来るのでオススメです
Joshin webの方が、9,736円相当(29.5%)で、さらにお得ですね。
来週まで残っていれば、もう少しポイントが増えるかもしれませんが。
書込番号:24829128
3点
いろいろ情報ありがとうございます。
†うっきー† さんのポイントは、プラチナ会員か、何かですかね?
書込番号:24829601
0点
>.NET2005さん
>†うっきー† さんのポイントは、プラチナ会員か、何かですかね?
プラチナ会員ではなく、Yahoo!プレミアム会員のことでしょうか?
内訳は添付画像のようになります。
Joshin webのリンクを貼ったつもりでしたが、貼り忘れていたので貼っておきます。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4580038878032-41-52646
SoftBankのデータ専用SIMを契約するだけで、プレミアム会員費が無料になるのと、10%の割引(1日1000円が上限)が付くので非常にお得なので契約しています。
SoftBankデータ専用SIMカード
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372649/#tab
PayPayの残高払いは、自宅から1歩も出ることなく、銀行からチャージできるのでPayPayの残高払いも楽です。
書込番号:24829623
3点
まだ、限定BOX残っていました。
-2,240円のクーポンが使えて、ポイントが31.5%で10,373 円相当つくようで、かなりお得になりそうです。
IIJmioで1年縛り(過去1年以内に特別価格で購入した場合は適用出来ない)でMNP限定の端末が購入できない場合、
ユーザー限定の税込36,800円でギフト券7000円というのもよさそうです。
https://www.iijmio.jp/campaign/device/oppo202206.html
こちらは、限定BOXではないので、イヤホンはありませんが。
書込番号:24836847
6点
今月iijmioでスマホMNPセットを契約後に、ビックシムでiijmio契約して1万ビックポイントをもらえました
もしかしたら1年以内にiijmioでスマホMNPセットを契約済みでも、ビックシムでワイヤレスイヤホンセット26,800円を新規またはMNP契約できるかもしれません
おそらくビックポイントは、10%付与されると思います
書込番号:24836993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
OPPO A73.。楽天unlimit有料化に伴い日本通信の合理的シンプル290プラン(ドコモ回線)にMNPで申し込み楽天モバイルでのeSIMから日本通信のeSIMへの移行を試みました。日本通信のeSIMはandoroid端末が動作保証外との事だったのですが、ダメモトで申し込み後4日ほどで「住所確認コード書類」が届き、本日開通&アクティベートが無事完了しました。現時点では通話もデーター通信も特に問題はありません。
開通と端末設定の手順は公式にあるiPhone用の説明を参考にしながら手探り作業ではありました。注意点としては、EIDがA73の端末ではでコピーできなかったので32桁の数字を手入力する必要があった事と、開通後の端末設定(ネットワーク設定)も手入力となる事。それから当方の場合住所確認コード書類にあるQRコードも利用したせいかSIMの名称が日本通信ではなく「docomo」となりました。(名称の変更は後で可能なようです)
https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting-android.html
自分の環境では今回とりあえずうまくいきましたが、日本通信はAndroid端末へのeSIMはサポートしていないので試してみられる方は自己責任にて。
15点
通話定額は70分で700円、基本料に足すと990円。でーたー1GB だと超過で切れてしまうことがありそう。
通話専用機としては70分じゃ短い。
Linemoの方がデーター量を越すと低速で繋がるというのでこの方が良いかなと。
楽天を使い続けると1178円で通話無制限、長電話の多い小生には損得だけだと楽天の方が良いと思える。
パートナー回線とのローミングが停止されているところが出てきたので予備機をAU回線にして用意したら今回の不具合に遭遇。
ドコモ回線は近くの公園で繋がらないので、エリアの問題も考慮して予備機はOCNからAU回線に乗り換えてる。
2台運用で月額2500円で抑えてやるぞ。
楽天ハンド5GはeSIMを2枚装填できるのでこの日本通信も良いなと思う、私のは4Gのハンドなので出来ないよ。
書込番号:24821855
0点
>kurikiriさん
日本通信さん、使い方が合えば魅力的ですね。
確か、通常のSIMも選べたと思いますが、何らかの都合でeSIMを選ばれたのですね。
人柱、ありがとうございます。
こういうトライって、やってうまく行くと達成感がありますね。
ご報告をありがとうございました。
書込番号:24821877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
eSIMでも大丈夫なのですね!
私は不安だったのでnanoSIMで乗り換えました。楽天のOPPO A73がリストになかったのでチャットでカスタマーに問い合わせたところ、バンド1が使用出来たら使用可能です。との回答だったのでこの機種での乗換えを試みました。でも一応対象外なのでうまくいかない場合はご了承くださいとのことでしたので、問題なく使用出来良かったです。IIJより速度が出て今のところ満足しています。
書込番号:24822067
4点
>野次馬おやじさん。
当方のA73ではeSIMで楽天、物理SIMの方はOCNモバイルONEでのデュアルSIMで運用しておりまして、モバイルONEの方は1GBプランで月770円とさしてコスパが良い訳ではありませんが、通信の安定感とMUSICカウントフリーが捨てがたく温存。楽天で使用していたeSIM側をどこに乗り換えるかあれこれ思案して日本通信を選びました。「人柱」という意識はありませんでしたが、確かに達成感はありましたので同じA73ユーザーの方に何かしらのご参考になればと思い今回投稿しました。レスをありがとうございました。反応をもらえて嬉しかったです!
書込番号:24823014
6点
>wasamon_daさん
レスをありがとうございます。
試してみた結果として当方ではA73端末に日本通信SIMのeSIMが導入できたんですが、特にeSIMを選ぶ必要がなければwasamon_daさんのようにnanoSIMで開通された方がよろしいかと思います。当方の場合、申し込み時「eSIMはandroidでは動作保証外」という表記が頭にあったのでサポートに問い合わせてみる事はしませんでしたが、「バンド1が使用出来たら使用可能」とかちゃんと教えてくれるのですね。そういうお話を聞くと日本通信サポートには好感が持てます。(問い合わせ電話番号が0120じゃなくて有料の03というのがかけ放題じゃない電話だと難点ではありますが...) wasamon_daさんはIIJからの乗り換えでしたか。こちらは僻地在住で楽天はパートナー回線エリアで在宅時はほぼ圏外で外出時専用で使っていましたので、日本通信のdocomo回線になって通話もデーターも劇的に改善されました。同じく今のところ非常に満足しております!
書込番号:24823051
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
スマホ変える気はなかったのですが、イオン内のエディオンでUQ リノ7 1円キャンペーンでしたのでymobilから家族3台乗り換えました。事務手数料分もAU payでほぼ還元。安さに負けました。。
画面の綺麗さはリノ5より圧倒的に上です。指紋認証も使いやすいけど、動作は変わらないかな。
書込番号:24812509 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
楽天モバイルのプラン内容変更に伴い日本通信の合理的シンプル290プラン(ドコモ回線)にMNPしました。
楽天モバイルがeSIM利用だったのでそのまま日本通信もeSIMで申し込みを行い本日開通できたことを情報として共有しておきます。
手順は公式にあるiPhoneと同じ流れでできました。EIDが端末でコピーできなかったので手入力になります。
公式にはAndroidのeSIMはサポートしていないようですので自己責任でお願いします。
35点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ウィジェットを追加する手順が昔のやり方に戻ってますね。
Soloopは初期のバージョンからあったような気がします。
書込番号:24803227
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)















