OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

迷いますね

2022/05/31 10:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度3

google pixel5a/6のSIMフリーと本機に機種変で悩んでます

コスパなら本機ですかね…

書込番号:24770989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2022/05/31 10:47(1年以上前)

PixelとOPPOだとPixelシリーズの方がピュアAndroidで素直なのでお勧めです

書込番号:24771033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度3

2022/05/31 11:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん

そうですよね…
google pixel5aで妥協しても本機の約倍(フリマ購入)の価格を許容できるならgoogle が良いのだろうな

書込番号:24771068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


中大さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/31 20:54(1年以上前)

明日発表されるoppoの最新機種を待ってから考えてもいいかもしれませんね。恐らくreno5aの後継機種だと思います。
pixelはGoogleストアで新たにpixelを購入した際の下取り額がかなり高いのとシステムアップデート期間がとても長いので継続して使用するのであればとてもコスパはいいと思います。

書込番号:24771806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 OPPO Reno5 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno5 A ワイモバイルの満足度3

2022/05/31 21:02(1年以上前)

>中大さん
>舞来餡銘さん

今までのY!mobile端末が1年半程度で買い換えの必要を考えたり、実際に機種変更したりするなどの「不燃ごみ」なので3年使う事を目標にGooglePixel5a/6を検討中

本製品は娘に買ってみます

書込番号:24771821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

Android12リリース

2022/05/30 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:27135件

OPPO Reno5 Aをご利用中のお客さまへ
〜Android 12提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22053001.html

対象機種
OPPO Reno5 A

ソフトウェア更新内容
・Android 12へのOSバージョンアップ
・キッズスペース利用時に緊急通報に関する事象の改善
・セキュリティの向上

更新開始日
2022年5月30日より順次

更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:A101OP_11_C.17

書込番号:24769923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/31 10:05(1年以上前)

4月にシムフリー買いましたが、初めからandroid12でした。

書込番号:24770978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2022/05/31 10:19(1年以上前)

>EastTennesseeさん

メーカーSIMフリー版は4月下旬からAndroid 12提供済、Y!mobile版が昨日から提供開始、楽天版は現時点で未提供となってます。

書込番号:24770992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27135件

2022/05/31 11:39(1年以上前)

当クチコミはY!mobile版(eSIM非対応)です

書込番号:24771088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/31 21:21(1年以上前)

なるほど、どうもです。
ユーザー視点からは、なんでシムフリーのみにしないのか、謎です。
各社新規契約者にデバイス安売りして囲い込みしたいんだろうけど、なんだかなー、と思います。
そういうのやってるから、mnp転売して儲けようとか非生産的な稼ぎ方をするユーザーも出てきますね。
そういうことするキャリアもユーザーも頭悪いなあと思います。

書込番号:24771859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2022/05/31 22:00(1年以上前)

>EastTennesseeさん

SIMフリーだけでは販売台数は限られるため、各メーカーとしては確実に台数が出るキャリアに扱ってほしいのが現実です。
OPPOはまだドコモに採用されておらずドコモ参入が目標にもなってます。もっともドコモはHUAWEIやZTEの米制裁以降、中国勢取り扱に慎重なのでどうなるかは微妙なところ。

キャリア側が取り扱わせてもらってるiPhone/iPadとは違い、Androidはメーカーがキャリアにこういう端末出しますよ〜と提案してキャリア側が採用するか決めてますが、必ずしも採用されるわけでもなく、キャリアが各条件をメーカーに要望として出し、メーカーが取り入れたら採用されます。
そのため一部メニューがキャリア仕様が追加されてたり、プリインのキャリアアプリがあったり、起動画面にもキャリアロゴが出たりもありますね。

キャリアから開発費も一部出てるため、多くのメーカーがキャリア重視です。ベースになるキャリア版があるから、メーカーSIMフリー版も出しやすいという側面もありますから仕方ないですね。

またドコモの5G n79や4G B21にしてもガラパゴス周波数で、ドコモ向けモデルは必須条件なので各メーカー対応するものの、他キャリア向け同モデルやメーカーSIMフリーでは対応しない傾向だったりもあります。
特にドコモの5G n79対応は、メーカーSIMフリーではXperia、AQUOSくらいしか対応してません。キャリア版があるから有利なんて場合もあるため、当面は今と変わらずでしょう。

書込番号:24771936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

都心にあるオフィス内の自席付近限定で発生する事象なのですが、アンテナピクトが4G⇔5Gを行ったり来たり、アンテナバーが普段4本なのですが頻繁に一瞬0本や2本になったりする事象が発生しています。

Network Cell Info Liteというアプリで観察したところ、数秒〜数十秒間隔で複数の基地局セル間を行ったり来たりしている状態でした。
スクショを取った順番通りに記載すると下記のような感じでした。(Cell IDは仮の値です)
ID1 : band 41 (-105dBm)
ID2 : band 1 (-95dBm)
ID3 : band 3 (-94dBm)
ID4 : band 18 (-98dBm)
ID5 : band 3 (-103dBm)
ID6 : band 41 (-103dBm)
ID7 : band 18 (-92dBm)

データ通信は問題なくできるのですが、電池消耗に悪影響があるのではないかと懸念しています。
他の機種やSIMでも調べたのですが、いまのところOPPO Reno5A×povo2.0の組み合わせのみで発生しています。

povo×OPPO Reno5A→発生する
au×OPPO Reno5A→発生しない
povo×OPPO Reno3A→発生しない
povo×AQUOS sense5G→発生しない

私の端末だけで発生する事象なのかどうか興味があり、もし同じような症状が発生している方がいたらお知らせいただけると助かります。
ファームウェアは最新のCPH2199_11_C.26 (Android12)です。

書込番号:24764345

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/05/26 23:20(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
トラブル防止の為に、メジャーアップデート後に端末を初期化して、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしている限りにおいては、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
povoのSIMでも、数分間に渡って、eNB-LCID(基地局のID)は、一度も変更されませんでした。
同じく、CPH2199_11_C.26での確認です。

5Gは、まだ基地局も少なく、安定して利用出来ないと思いますので、5Gは使わない設定にはしていますが。
設定→モバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークのタイプ→4G/3G/2G(自動)
APNプロトコル,APNローミングプロトコル、ともにIPv4/IPv6

-95〜-100dBmと電波が微弱な場所での確認でも問題ありませんでした。

田舎なので基地局が少ないせいもあるかもしれません。


一度、-70〜-80dBm程度の安定した場所で確認されてみてはどうでしょうか。
微弱な場所で検証されているとのことなので、たまたま、微弱な基地局が多くて、頻繁に切り替わっているのかもしれませんし。

書込番号:24764402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:654件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/05/26 23:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
-100dBm前後なのでそれほど微弱でもないと思いますが、かなり限定的な条件下でないと発生しないと思います。
例えば、同程度の強度の基地局が複数見える場所とか。
私も自宅など他の場所では発生しないので。

書込番号:24764447

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/05/27 00:12(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>-100dBm前後なのでそれほど微弱でもないと思いますが、かなり限定的な条件下でないと発生しないと思います。

-100dBmなので、アプリでも黄色表示になっている通り、強度は十分にはありません。


>例えば、同程度の強度の基地局が複数見える場所とか。
>私も自宅など他の場所では発生しないので。

特定の場所でのみ起きる現象であれば、端末には問題はなくて、強度が弱い場所で複数の基地局があるため、より強いものを探そうとして頻繁に切り替わっているのだとは思います。

特定の場所でのみ起きる現象とのことなので、その場所では、仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:24764473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:654件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/05/30 11:02(1年以上前)

本件、優先ネットワークの設定で5Gをoffにしたところ改善しました。
たまーに下記3つの間を切り替わることはありますが、おおむねID1またはID6のどちらかに安定して留まるようになりました。
ID1 : band 41 (-105dBm)
ID2 : band 1 (-95dBm)
ID6 : band 41 (-103dBm)

書込番号:24769508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/06/08 15:04(1年以上前)

本件CPH2199_11_C.30へアップデートしたら解消しました!

書込番号:24783600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

CPH2013_11_C.27

2022/05/16 17:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2061件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

通知来ました。
Twitter見てきましたがアップデートした人は見つけられませんでした。
文鎮化あったから怖いですよね。
ダウンロードはしましたが更新はもう少し待ってみます。

書込番号:24749350

ナイスクチコミ!0


返信する
hyakuridoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/16 18:22(1年以上前)

今やってしまいました。特殊な使い方をしていないつもりですが、今のところは普通に使えています(この投稿も3Aから)。セキュリティアップデートなんですが、アップデート時間は結構かかっていて気
になりました。

書込番号:24749396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2022/05/16 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

本機はメイン端末ですが、何の躊躇もなく、普通にアップデートを行いました。
セキュリティパッチ程度のようです。

書込番号:24749465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2022/05/26 17:12(1年以上前)

アップデートしましたが、今のところ特に不具合はありませんね。

書込番号:24763741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 au版のsimロックとAPN設定

2022/05/15 09:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

機種不明
機種不明
機種不明

au ホームページ SIM ロックについて1

au ホームページ SIM ロックについて2

simカードロックステータス(認識後)

先日au 版SIMロック解除済のものを手に入れたので、契約済みのOCN モバイル ONE sim を使ってAPN設定しましたが、何度行っても APN 設定は保存されず…
SIM ロックが解除されているか確認しようと調べたところ、この機種の発売時期のせいかau のホームページに「SIM ロック解除済み」と「SIM ロック解除必要」2種類の記述がありました(画像参照)

とりあえず OCN の SIM を挿入し、wi-fi を接続した状態で以下の操作を実施
[SIMロック解除後の設定確認]
ホーム画面で[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]

情報を更新するとSIM が認識され (画像参照)APN 設定ができるようになりました。

ここまでかなり苦労したので、参考になれば幸いです。

書込番号:24747010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 07:44(1年以上前)

すいませんが教えて下さい。
ホーム画面→設定→端末情報、とありますが、私のOPPO find X3 proでは端末情報という項目が見当たりません。ホーム画面というのはauのホーム画面でしょうか?

書込番号:24748590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2022/05/16 08:02(1年以上前)

>kazrockyさん
>私のOPPO find X3 proでは端末情報という項目が見当たりません。

設定を開いて、指を上にスワイプして、一番下までスクロールさせた画面を添付されるとよいです。
あるはずなので、本当にないのかの確認のために。

設定は、ホームアプリは関係ありませんので、クイックアクセス内から起動してもいいですし、
設定というアイコンをタップしてもよいです。

書込番号:24748610

ナイスクチコミ!3


kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 10:03(1年以上前)

機種不明

設定アイコンです

設定アイコンを下までスクロールしても端末情報がありません。助けてください。

書込番号:24748744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 10:21(1年以上前)

機種不明

画面を添付します

書込番号:24748768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jibjibさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/16 13:06(1年以上前)

デバイスについて>その他の情報>SIMカードのステータス>SIMカードのロックステータス

書込番号:24749030

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2022/05/16 13:15(1年以上前)

>kazrockyさん

取説参考に。
https://www.au.com/online-manual/opg03/opg03_02/m_10_00_19.html#XREF_UG_09_Settings#17583

メーカーごとに表示方法や設定項目名称は異なるので、
ホーム画面で[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]
というのは一例に過ぎません。

取説アプリもプリインされてます(実際にはオンラインマニュアルへのショートカット)。

書込番号:24749050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2022/05/16 13:41(1年以上前)

>jibjibさん

補足です。

au向け各メーカーのSIMステータス表示方法

Xperia [設定]→[デバイス情報]→[SIMカードステータス]
Galaxy [設定]→[端末情報]→[ステータス情報]→[SIMロックの状態]
AQUOS [設定]→[デバイス情報]→[SIMロックの状態]
OPPO [設定]→[デバイスについて]→[その他の情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードのロックステータス]
Xiaomi [設定]→[デバイス情報]→[すべての仕様]→[デバイスの状態]→[SIMステータス]
Kyocera [設定]→[デバイス情報]→[SIMカードの状態]→[状態の更新]
ZTE [設定]→[デバイス情報]→[SIMのステータス]
LG [設定]→[システム]→[端末情報]→[SIMカード]

こんな感じでメーカーごとに違います。

またOSバージョンによっても表示方法が違う場合があり、OPG03だと発売時のAndroid 11の状態ではスレ主さんが挙げたように、[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]です。

書込番号:24749084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 18:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん

スレ主です。
フォローありがとうございますm(_ _)m

今までMIUIを利用してきて COLOR OSに変わると、設定メニュー構成が変わり、初期設定などに一苦労します。

ちゃんと取説は読まないといけませんね(汗)

それにしてもみなさんご返答が早く驚いています。
ありがとうございました。

書込番号:24749403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazrockyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/16 19:10(1年以上前)

皆様、
懇切丁寧なコメントありがとうございます〜。やっと、辿り着きました。私のOPPO find X3 proのステータスは許可済みである事確認しました。(コードはブランクでした)
感謝の言葉が見つかりません。

書込番号:24749457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2022/05/16 19:49(1年以上前)

OPG03はAndroid 11の取説では[設定]→[端末情報]→[SIMカードのステータス]→[SIMカードロックステータス]となっており、Android 12の取説では「SIMロック解除済み製品」となってます。

Android 12にOSアプデした端末、または、OPPOからauへの納入段階ですでにAndroid 12が適用されてる端末だとSIMロック解除不要ということでしょうね。

書込番号:24749510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2022/05/16 19:55(1年以上前)

補足

Xperia、Galaxy、AQUOSなどの発売時にSIMロック有機種は、Android 12 OSアプデしても引き続きSIMロック解除操作が必要となってます。

一方OPPO A54 5G OPG02、OPPO Find X3 Pro OPG03については、Android 11とAndroid 12の取説掲載内容で上記差があるため、Android 12ではSIMロック解除不要になるようです。

書込番号:24749521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tomoken_さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/22 00:16(1年以上前)

スレ主様と同じ苦労をしてしまいました。
(au版 SIMロック解除済の端末に、契約済みの iijmioの SIMを挿してみたが、認識されず)

SIMカードを挿した状態で、SIMカードのロックステータスを見ると、
(Color OS V12でホーム画面の 設定→ デバイスについて → その他の情報 → SIMカードのステータス )

 ステータス:未許可 , コード: 空欄

となっていたのを、その下に表示されていた

「SIMカードステータスを更新します」

を押したところ、 ステータス:許可済 , コード: 900 と変わり、SIMが正しく認識されるようになりました。
SIM挿せば自動認識されるもの...と思っていたのが甘かったです。

スレ主様、他の方々の投稿に感謝します _0_

書込番号:25781967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

お世話になっております。俺様の覚書ですが、よければ参考にしてください。

ついさっきのこと、近くのはくぶん町スーパーでお財布を持たずペイペイアプリで華麗に決済しようとしたところ、QRコードが読み取れません。お財布なしです。

レジのお姉さんやお兄さんも心配して、いろいろためしましたがアウト!(><)

https://www.youtube.com/watch?v=pR2JteyI6Jc&ab_channel=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

青枠でQRコードをうまくキャプチャ(一致)させることができません。
つまり青枠が大きくなったり小さくなったりするばかりで、あたかもQRコードがないことと一緒です。

再起動
電源切り入り
でNG

カメラのグーグルレンズで、宅急便BOXのQRコードはしっかり読み取れます。
(つづく)

書込番号:24743049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2022/05/12 22:06(1年以上前)

色々ためした結果

・ねんのため
@ログアウト
Aねんのためパスワード変更

・再インスコ
Bペイペイアプリインストール
Cペイペイアプリインストール
Dログイン

PCで決済QRコードの例を画像検索して、カメラにかざした結果。ビンゴです!
無事キャプチャできました。無論支払いはしません。

結局、はくぶん町スーパーでお買い物はできませんでしたが、機械の故障ではなかったです。

タグをつけておきますのでよかったらひっかけてくださいね。

#価格.com #OPPO A73 #ペイペイ #再インスコ

書込番号:24743058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2022/05/12 22:12(1年以上前)

正誤表はさみます。

訂正
【誤】
・再インスコ
Bペイペイアプリインストール
Cペイペイアプリインストール
Dログイン

【正】
・再インスコ
Bペイペイアプリ アンインストール
Cペイペイアプリ インストール
Dログイン

書込番号:24743071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2022/06/05 22:43(1年以上前)

>どなたか
存じませんが、ナイスの追加ありがとうございます。

書込番号:24779939

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング