このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2022年5月18日 00:17 | |
| 0 | 0 | 2022年2月20日 14:33 | |
| 22 | 1 | 2022年2月19日 17:49 | |
| 28 | 4 | 2022年2月9日 23:01 | |
| 3 | 2 | 2022年2月9日 13:38 | |
| 10 | 0 | 2022年2月4日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
https://www.tyksnet.com/blog/archives/4117
ここが参考になりそうです。
私も今日設定しました。
書込番号:24612835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
過去ログにもAPN設定書き換えがあったように思いますが、私の設定みたら途中まで同じでしたので、後半追記してみました。情報ありがとうございます。
ただこの設定しても、町中のフリースポット拾った後やトンネルなどで電波が一度切れた後などは復帰できない事がありましたので、、、マシにはなりました程度かなぁと、、、。
書込番号:24613615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
にしたら今のところ落ちていません
書込番号:24619735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近、SIMなしの現象起きなくなった。何かバグでも直した?
書込番号:24751429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
新規受取り設定中
android11更新しました。
updateも、更新
バージョン(ビルド番号): CPH2099_11_C.18
16?からの最新updateがきてたのかな?
全て初期化して再起動、シム挿入して、これから発信着信検証します。
android12が、バッテリー、メモリー使用削減30%らしいですが、まだ先ですね。
さてさてどうなりますか、、、。
書込番号:24610454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/reno5a-ymobile/
DUAL SIM(nanoSIM&eSIM)対応かは詳細が無いですが、、
Libero 5G iiの対応を考えるとDUAL SIM使える可能性は高そうです
書込番号:24608431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SoftBank広報によると、物理+eSIMのDSDV対応らしいですよ。
キャリア型番もシングル版がA101OPですが、eSIM対応版はA103OPに変わってますし、eSIM対応可否のみの違いで別機種扱いみたいですね。
SoftBankまたはY!mobile向け未発表型番としてA103OPがありましたが、新機種ではなくeSIM対応版Reno5 Aだったという...。
途中で追加採用するなら、最初からeSIM対応版採用してればよかったような気も。
書込番号:24608912 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G SIMフリー
アイコンの位置が勝手に変わってしまったので(理由は不明)、もとの位置に戻そうとスワイプしていたらアイコンがホーム画面から消えてしまいました。
設定から見るとカメラアプリ自体は削除されておらず、開くでアプリ自体は設定からなら使えますが、ホーム画面にアプリを再表示させる方法が判りません。
宜しくご教授の程お願い致します。
4点
ユーザーじゃないから間違ってるかもしれんが
Android11と同じ操作であるなら画面下部を上方向にフリックすればアプリの一覧が出てくるので
そこからカメラアプリのアイコンを上下左右の何処かにドラッグしてやればホームにアイコン貼り付けられると思うが。
書込番号:24589956
7点
回答ありがとうございます。
何度かやってみたのですがやり方が悪いのか、一覧が出てきません。
一度電源を切ってみたり、ウィジェットでもカメラアプリのアイコンがないので表示できませんでした。
メーカーのサイトでもアプリの表示の方法が判らず、お手上げ状態です。
書込番号:24590120
1点
>Koneeさん
>何度かやってみたのですがやり方が悪いのか、一覧が出てきません。
OPPO端末なので、普通の操作で無理でしょうか?
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットしている前提で、ホームアプリなども入れていない場合にはなりますが。
ホーム画面の長押し→指を左にスワイプして一番右の詳細→ホーム画面モード→ドロワーモード
これで、ドロワーモードになりますので、ホーム画面の何もないところを上にスワイプで、一覧表示が可能です。
本機での検証ではありませんが、OPPO端末なので、同じかと思います。
書込番号:24590179
14点
ありがとうございます!!!
ドロワーモードに替えたら一覧が出てきて、カメラアプリをホーム画面に出せました!
今年OPPOに買い替えたのですが、今までも適当に使ってきたからか、以前の機種と違ってお手上げでした。
「詳細」を表示させるには何もない所を長押しで出てきたのですが、詳細で何ができるのか判っていませんでした。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:24590291
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ホーム画面を横にスワップするとページが切り替わりますよね?
今までは普通に横スクロールするだけだったのが、今朝から?、3Dなスクロールになっていました!
3Dというのは、なんというか立体の箱にアプリアイコンが貼り付いていてそれを回すようなイメージで(伝わってる?)それに変わってしまったんですが、
私だけ?
自分の勘違い?
書込番号:24589019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
無意識に設定を変えちゃったのでは?
ホーム画面の何もないところを長押しすると下からアイテムが出てきます。
その中の「効果」をタップして変えてみると動きが変わりますよ^^
書込番号:24589090
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天版のReno3AはワイモバイルでもVOLTEが正常に動作します。
実際に実機とワイモバSIM(n101)にて動作確認しており、且つオウガジャパンのサポートで『ワイモバイルは動作確認済み』という回答も得ました。
VOLTEが動作保証外はソフトバンクのみ(動作確認していないだけで有効な可能性もあり)
詳しいやり取りは一つ前の
楽天版購入検討 ワイモバイル VOLTE
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=24573866/#tab
をご確認ください。
結果としてワイモバイル版のシングルSIM制限があるものよりお得感が大きいです。
ただし、以下の点は残念です
・起動時に楽天ロゴ
・楽天版なのに楽天電波の掴みが弱い(Mate20Liteでアンテナマックスなのに、本機では1〜2本、大阪市北区の住宅街)
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





