このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年6月2日 09:51 | |
| 3 | 3 | 2025年5月8日 18:26 | |
| 34 | 11 | 2025年8月18日 15:15 | |
| 0 | 0 | 2025年4月9日 08:55 | |
| 23 | 3 | 2025年3月17日 20:40 | |
| 3 | 3 | 2025年4月26日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
少なくとも2年前の機種ですから
アマゾンで
oppo reno7 a ケース 手帳型
で検索すれば処分価格でたくさんありますよ
書込番号:26163179
2点
お好みや使い分けもあるので、自分で何種類か買い集めてみるのが宜しいかと。
薄いやつが良かったり、厚い方が良かったり、手触りが気に入ったり・・・
要らなければ端末本体と違って普通ゴミでも捨てられるし
(お住まいの地域の分別方法にもよりますが。)
書込番号:26163207
1点
oppo reno9aと全く同じサイズなので、そちらも選択肢に入りますよ。
書込番号:26172943
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
ソフトバンク版を安くで買いましたが、アップデートにはシビアですね。今後はソフトバンクやワイモバイル版は二度と買いません。
長く使いたいくて買いました。割高でも次の買い替えはピクセルにします。
書込番号:26159699 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
oppoラボの記事では、OSがAndroid 15になったとありますが、
https://www.oppo-lab.jp/entry/android15update-padneo-latelap#gsc.tab=0
私のReno10 ProもVer.14のままです。
15にならないのでしょうか?
書込番号:26181680
2点
>う にさん
>15にならないのでしょうか?
未来のことは誰にも分かりませんが、softbank版も、いずれは配信される可能性はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.通常版にはファームウェアが配信されていますが、キャリア版には配信されないのでしょうか?
>キャリア版は、公式サイトにファーム配信の案内があるケースが多いため、公式サイトを確認すればよいです。 Yahoo等で「型番 ソフトウェア更新」で検索すればよいです。
気になる場合は、以下を毎日見ておくとよいです。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/
書込番号:26181700
1点
因みに私は、格安simのドコモで、ファームウェアが1901(EX01)と、古いバージョンのままです。ただ、アンドロイド14は、降ってきて今は14になっています。ファームウェアを更新する方法は有りませんかね?
書込番号:26264796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20250227-02/
>2025年2月27日より順次
>ビルド番号:A302OP_14.0.0.613(EX01)
>タツ101さん
>ファームウェアが1901(EX01)と、古いバージョンのままです。
1901(EX01)というのは、A302OP_14.0.0.1901(EX01)で、
セキュリティアップデートが2025年6月1日の新しいものでは・・・・・
古いと思われているのは、勘違いだと思いますよ。
書込番号:26264805
1点
こちらのスレッドに記載されているのは
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20250422-04/
>2025年4月22日より順次
>ビルド番号:A302OP_14.0.0.616(EX01)
でした。
タツ101さんと私は、それより新しい、セキュリティアップデートが2025年6月1日のものを利用されているだけだと思います。
書込番号:26264809
1点
ビルド番号が更新されていきますが、そもそもビルド番号とは、何なのでしょうか?
書込番号:26265799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タツ101さん
>ビルド番号が更新されていきますが、そもそもビルド番号とは、何なのでしょうか?
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=118526
>Androidのビルド番号について教えてください
>ソフトウェアのバージョンを識別するための番号です。
>ビルド番号により、ソフトウェアアップデートが完了したかどうかを確認できます。
ビルドとは、ソースコード(プログラムコード)をコンピュータ(ここではAndroid端末)が実行できる形式に変換し、実行可能なプログラムを作成する作業のことです。
その時に、どのタイミングで作成したものかを判断出来るように番号を振りますが、それがビルド番号になります。
不明なことがあれば、Yahoo等で「ビルド番号とは android」等で検索するとよいです。
書込番号:26265851
0点
なるほど。大型更新のアンドロイド14は降りてきて更新したけれど、その後の小さいアップデートがソフトバンクから来ていない。ということですね。マイネオではドコモsim を使っていますが、ソフトバンクsimを使っていなければ来ないのですね。スミマセン。人の口コミ欄を荒らしてしまいました。
書込番号:26266108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タツ101さん
>マイネオではドコモsim を使っていますが、ソフトバンクsimを使っていなければ来ないのですね。
SIMは関係なく、タツ101さんには、こちらのスレッドに記載のファームより新しいファームが配信済となります。
ファームの更新はSIM未挿入でWi-Fiでも可能となっています。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20250422-04/
>更新するソフトウェアのダウンロードはモバイル回線/Wi-Fi回線で実施可能です
616(6百十六)<1901(千九百一)
3桁の数値と4桁の数値では、4桁の数値の方が大きい(後)と思えばよいです。
書込番号:26266128
0点
そうか!新しかったのですね!何処をさがしても該当番号が無かったので。古いバージョンのままだと思っていました。いろいろありがとうございます。勉強いたしました。
書込番号:26266638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ヒマつぶしにアプリを確認してやっぱり使わないなというものはアンインストールしたりしてたけど知らぬ間に APP Pick というのがインストールされてた
これからのOPPOの製品にはインストールされていくみたいだけどキャッシュ、データ削除して無効化しておいた
https://www.oppo-lab.jp/entry/ogaphone-apppicks-kaisetsu#gsc.tab=0
こんなの要らないや、、と思う
まぁ無効化できるから良かったけど
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
最近のクチコミを見ていて思うこと。
最新のアップデート後に、いろんな不具合が出ているのをみて、OPPOの端末に顕著に発生しているのか、Android15が問題ありなのかわかりませんが、今後のアップデートで改善されることを願います。
OPPOの端末はHuaweiなきあと(ない訳では無いが)、使い易い端末ので。
書込番号:26113922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>はっぱちゃん1959さん
Android 15の不具合です。
他メーカーのスマホはもっと悲惨です。
ゲームが動かなくなるとか天気アプリが動かないなんてのは序の口。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044731/SortID=26033460/
書込番号:26113949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>そうnanoださん
Android15の不具合なのですね。次回アップデートで改善されることを期待したいです。
長年Android端末を使ってましたが、子供達とか使っているiPhoneに変えようかと思ったりともしてます。
サイズ的にはピッタリなiPhone16eも発売されたことですから。
書込番号:26113975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はっぱちゃん1959さん
その人、適当なことばっか書くから信用しない方がいいよ。今までのRenoシリーズに比べても不具合報告が多く感じるのは確かだね
書込番号:26113999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO Reno Aでは、確かにマイナンバーカードのICの読み取りが出来ませんでした。
何故出来ないのか分からなくて調べたら、
詳しい事は分かりませんでしたが、非対応、ということだと納得しました。
皆さんの書き込みから、その、Type B非対応というのが、Reno AでマイナンバーカードのICの読み取りが出来ない理由だと理解しています。
それにより、例えば三井住友銀行の、例えばoliveのキャッシュカード付帯のタッチ決済も出来ない、つまり今時(2025年)の世の中のシステムには付いていけてない世代の機種だと理解しました。
現在は別にReno 3Aを所有しており、
どうやら3AではマイナンバーカードのICの読み取りが可能なようなので、近い内に3Aに移行して、マイナンバーカードにしろ、VISAのタッチ決済にしろ、確認してみるつもりです。
書込番号:26107692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新モデルはスマホ用電子証明書搭載サービスに対応しており、より便利となっています。
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification
このサービスはReno5 A以降で利用できますが、ファームウェアが最新でないと不安定な様です。Reno 5Aは6末に修理受付が終了となり、この時点でアップデートもできなくなる可能性があります。
なお、Reno3 Aは修理受付終了済みです。Googleウォレットの要件の年々引き上げられるので、もっと新し端末にした方が無難です。
https://support.google.com/wallet/answer/12653781?hl=ja
書込番号:26107744
1点
reno Aの128GBを使用してる者ですが、Oliveのダッチ決済出来ますよ
64GBが出来ないのであれば、余計な事をごめんなさいね
書込番号:26160100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カリビアンママさん
ご教授ありがとうございます。
RenoAまだお使いなんですね。
てっきりタッチ決済もダメだろうと思っていました。
結局、マイナカードが読み取れなかった時点で、今後は免許証なども統合されるかも?と思い、
Reno3Aに機種変しました。
タッチ決済は3Aで初めてやってみて、ちゃんと使えたのでOKです。
RenoAはWi-Fi専用にして、使える場所だけで使う、
3AになにかあればSIM差し替えて使う事を想定したサブ機にしました。
書込番号:26160230
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




