このページのスレッド一覧(全502スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2020年4月17日 13:45 | |
| 9 | 3 | 2020年4月15日 16:16 | |
| 12 | 7 | 2020年4月26日 14:33 | |
| 7 | 4 | 2020年4月14日 19:48 | |
| 2 | 1 | 2020年4月12日 16:47 | |
| 3 | 1 | 2020年4月10日 01:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
制限時速度1Mはほぼ出てるのでUN-LIMIT、と言っても差し支え無いでしょうね
mvnoの制限速度考えれば天国です
>ぬこ222さん
OPPO Reno Aクチコミに建てています
携帯電話なんでもクチコミに建てて頂きたいです
書込番号:23340239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
メイン機種がこれだったもので。
携帯なんでも口コミはどこにありますか?
書込番号:23340462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー
自分、以前にこの機種を使用していて昨年の秋にOPPO RenoAに機種を変えました。
RenoAで楽天アンリミットを利用しているのですが、R15で楽天モバイルを利用している友人が楽天アンリミットを利用してみたいというので、ためしに自分のR15を引き出しから引っ張り出して楽天アンリミットのSIMを入れてみたら、きちんとアンテナもたち、ネット接続も通話も問題ありませんでした。APNの設定をする必要もありませんでした。
久しぶりに電源を入れたので、とりあえずWiFiにつなげて、アップデートはしました。
23区の利用です。
ご参考までに。
検索用語:Rakuten UN-LIMIT UNLIMIT
9点
後で気づいたのですが、自宅が楽天アンリミットの圏内でしたので使用できましたが、バンド18を使用するパートナーエリア(auエリア)には対応していないので、このR15でアンリミットを利用するのは難しいかもしれません。
書込番号:23348991
0点
>SUGUUNさん
>バンド18を使用するパートナーエリア(auエリア)には対応していないので
https://oppojapan.com/smartphones/r15neo/specs.html
>Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28
少なくとも、端末自体はBAND18には対応していますよ。
本機で何故、利用出来たのかは分かりませんが。
書込番号:23349175
0点
>†うっきー†さん
ほんとだぁ、情報ありがとうございます。ということは本機でアクティベーションできたということは、ふつうにアンリミットをりようできるということですね。
書込番号:23349390
1点
>ほんとだぁ、情報ありがとうございます。ということは本機でアクティベーションできたということは、ふつうにアンリミットをりようできるということですね。
時々、通信とSMSの受信と、
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリで通話とSMSが利用出来たので利用出来たと勘違いされる方はいるようです。
111や117などに電話をかけて、通常の通話回線での電話が利用出来るかの最低限の確認は必要だと思います。
通常の電話は利用できないのため、緊急通報や0120のフリーダイヤルは利用できないのではないかと思います。
書込番号:23349484
0点
OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー本日購入しましたが、
パートナーエリアのため、リンクは不可でした。
周波数帯 3.18.26 のようです。残念でした。
書込番号:23354823
1点
>mmmpoさん
>パートナーエリアのため、リンクは不可でした。
リンクというのは、Rakuten Linkアプリのことと推測しました。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:23354998
0点
auエリアに行ってアンリミットSiMを差してみました。BAND18につながってネットは普通に出来ましたが、通常の通話アプリでは発信できませんでした。SMSも使えないため楽天リンクアプリも当然アクティベートできず。。。他機種にSiMを挿し直し、その際に取得した暗証番号でのアクティベートはできました。その後の楽天リンクアプリでの発着信は可能に。(家でんからの着信は環境がなかったので試せず)
結論としてはやはりアンリミット対応機種ではないので、通話利用の際はいろいろと足かせがありますね。通信のみやテザリングとしての利用ならアリなのかもしれません。
書込番号:23361728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
Huawei Mate 10liteのバッテリーが
膨らんでしまって乗り換え組です。
本機のカメラは少しでも天気が悪いと
全体的に暗くなりがちと思いました。
曇天でなく薄曇りでも暗いなぁ…と。
今は撮影後に調整で明るさを上げたり
アプリで加工してますが思い通りに
近づけることが難しく。
設定とかで明るめに撮影する方法を
探してます。
先輩ユーザーさんはどのように対処
されてますか?
書込番号:23338228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元・旅人さん
16ページに説明があります。
明るさやピントを合わせたいところをタップして下さい。
https://support.mineo.jp/contract/pdf/oppo_a52020_01.pdf
撮影時に明るさを自分で調整出来るカメラアプリを使うのも手だと思います。
OpenCameraがお勧めです。
書込番号:23338262
3点
早速、ありがとうございます。
タッチシャッターになっているようなのでもう少し
研究します。
書込番号:23338381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>元・旅人さん
間違って標準のカメラ以外を使われているだけではありませんか?
標準のカメラで露出を調整して自分好みの明るさにすればよいだけだと思いますが・・・・・
標準のカメラを起動して、フォーカス位置をタップ。右側に表示される「+/-」を上下にスワイプすればよいだけとなります。
設定を変更してしまって、タッチで撮影になっていて使いにくい場合は、カメラの設定→タッチして写真を撮影する→オフ
にしておけば、誤操作防止にはなると思います。
もっといじりたい場合は、左側の3本線→エキスポート
にすればよいかと。
とりあえず標準のカメラアプリを使えば解決する問題かと。
書込番号:23339137
2点
出来ました!!ありがとうございます。
今までタッチシャッターだったので露出補正が
できず、長押ししたらAEロックが掛かるという
カラクリでした。
スッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:23339259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー
対象機種なのでsim入れ替えただけですんなりと開通。
家の固定電話から着信させると楽天linkアプリの着信履歴に2重に表示されました
着信もシステムじゃなくて楽天linkアプリで着信するのには驚いた
書込番号:23335136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です
r17proのシステム電話の通知を切ることで楽天linkのアプリの履歴がダブルことがなくなりました。
通知を切ってもきちんと着信、マナーモード時のバイブ着信は正常動作します。
ただ、通知センターにはどうしても楽天linkとシステムの電話の着信履歴が表示されます。
書込番号:23335246
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ちなみに申込番号横の「準備中」は表示されたままです。
書込番号:23330418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




