このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年2月21日 06:37 | |
| 15 | 8 | 2025年1月31日 11:49 | |
| 1 | 0 | 2025年1月30日 17:11 | |
| 3 | 1 | 2025年1月7日 12:13 | |
| 48 | 9 | 2024年12月25日 19:22 | |
| 7 | 12 | 2024年12月18日 16:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
早朝
スマホの電源ボタンを押しても全く反応が無く、リセット(電源+ボリュームボタン長押し)しても無反応💦
テザリングの親機として使用していて、Macでの受信は出来ていた(ネットにはつながらない)
その日の夜
基盤の不具合?と思いながら電源ボタンを触ったら、「USBケーブルを挿せ」のような画面が一瞬出てきたので、慌てて差し込んだら無事に起動。バッテリーは0になっていたが充電も問題無い様子。
原因はわかりませんが、同じ症状の方がおられましたら、勝手に電源が切れるまで放置しておくとよいかもです。
スマホ決済やインターネットバンキングが普及している時代、物理SIM+サブスマホは絶対必要だと改めて実感しました。それから現金も。
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
OPPO Reno11 Aをご利用中のお客さまへ
〜Android 15提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25011401.html
対象機種
OPPO Reno11 A
ソフトウェア更新内容
・Android 15へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
更新開始日
2025年1月14日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:A401OP_15.0.0.320(EX01)
書込番号:26040107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっきバージョンアップしたばかりなのでさわり程度なのと今まで設定にあったのを見逃していて15で標準でONになったとかで新機能じゃなかったとしてもご容赦を・・・。
Android15で80%充電機能が搭載されたな今までも機能としてあったが何か変わったのかと設定>>バッテリーを見て気が付いたのですが
・USB充電器接続時バッテリーパススルー機能に対応したのか充電完了後に充電率が減らなくなった。
・使ってるUSB充電器が「SuperVOOC」に対応していないはずなのに「設定>>バッテリー」の所を見ると「SuperVOOC」表示が出てる・・・なぜ?
使用しているUSB充電器はSpigen ArcStationProGaN652(PE2106UJ)ってPD65W対応の奴です。
バッテリーパススルー機能に対応したとすれば朗報なんだがまあ1時間くらいたったが1%も減ってないので対応したと思っておこう・・・
書込番号:26041249
1点
まだ、通知来てないです。
強制的にあげる方法があればいいけど。
書込番号:26041333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android15へバージョンアップしました。 スクリーンショットの感覚が変わった感じですね?
書込番号:26041719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タスクの「全て閉じる」が無くなってしまった
ちょっと不便
書込番号:26042049
7点
>舞来餡銘さん
私にもバージョンアップの通知が来ましたが、不具合も色々と気になりますが容量が6.4GBもあるのはちょっと考えてしまいます。
無知で申し訳無いのですが、これは14に15を含めた容量なのか、それとも追加で新たに占有する容量なのでしょうか?
書込番号:26042500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元サンデーおじさんさん
試しにノートPC用に使ってた
Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
を接続したらsuper voocの表示でてました。
この充電器は対応してなかったと思うんですが。
書込番号:26042649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日、アップデートが来ました。
見た目の大きい変更は、ないみたいですね。若干、アイコンが大きく感じました。
書込番号:26046382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のところいまだに来ないです(;_;)
早く更新したいのに!何とかしてくれ!!!
自分から取りに行けるとこ作って欲しい
書込番号:26056787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
この機種はタッチ反応が悪く、タッチで画面を起動がなかなかならない事があるようです。他の人もなっていたようなため初期化しても変わらないだろうと放置していました。
一方でこのTouchscreen Repair、タブレットではしきりに使っていましたが一度もスマホには使いませんでした(Galaxy以外ではタッチ感度に苦しまなかったため)。Android11以降効いているのか無いのかがわからずじまいでした。
しかし試しにこれに使ってみましたが、タッチ感度が改善したように感じ、数回タッチしないと起動しないような事が減った気がします。
Nova Launcherとの相性は相変わらずながら、一つでもデメリットが減ったのは大きな収穫だと思いましたね。
書込番号:26055975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
LIBMOに新規加入し、この機種を購入しました。
使用し始めてもうすぐ半月ほどになります。
初めにSDカードを購入しました。(ヤフーショッピングで安価なもの ※256GBのもので2000円)
ところが、デフォルトのカメラを使おうとすると、「SDカードにアクセスしています。カメラを使えません」と出ます。再起動するとその表示は消えてきちんと写真を保存することはできますが、1日程度カメラアプリを起動しなかったりすると、また「SDカードにアクセスしています。カメラを使えません」と表示されます。ちなみに、「無音カメラ」を別にインストールしておりますが、そちらは通常使用できています。
他のSDカードで試したいのですが、それを持ち合わせていませんので、もし、この掲示板に、同じような症状の方がおられたら、SDカードの問題なのか、カメラの方の問題ないのかわかると思い投稿しました。
アドバイスお願いします。
ちなみに、SDカードについては買い替えを考えています。
0点
>ykomoさん
>ちなみに、SDカードについては買い替えを考えています。
それで解決すると思いますよ。
購入の際は、以下のことに気を付けるとよいです。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:26027735
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー
sandbag さんのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001665259/ReviewCD=1913166/
> この機種より性能が高いmoto g64yが機種変更で6,800円、
> Libero Flipが同様に9,800円で購入可能と考えると、割高です。(略)
> 何となく購入してみたものの、他に本機種より安く性能が良い機種が
> いくつかあるので、この機種の存在価値が良くわかりません。
気になったので調べてみました。
スペック比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046654_J0000045042_J0000044008
Libero Flip は折りたたみ式で壊れやすいようなので、
自分としては購入対象から外れます。
moto g64y のメリット:
・AnTuTu 10のスコアが10%高い [*1]
・解像度が2400x1080 (OPPO A3 は1604x720)
・ステレオスピーカー (OPPO A3 はモノラル)
・光学手ぶれ補正あり (画質はあまり良くない) [*2]
*1 https://www.topcpu.net/en/gpu-c/mediatek-dimensity-7025-vs-mediatek-dimensity-6300
*2 https://www.youtube.com/watch?v=m3IzqbQw3fg&t=964s
OPPO A3 のメリット:
・落としても壊れにくい [*3]
・最大輝度1000nits (moto g64 は560nits? [*4])
OPPO A3 は「日差しの強い屋外でも文字や画像を鮮明に見ることができ」る
・画面が濡れていても操作できる [*5]
・ハイレゾ音源対応
*3 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1643762.html
*4 https://www.deccanherald.com/technology/gadgets/motorola-unveils-moto-g64-with-dual-camera-in-india-2980490
*5 https://www.youtube.com/watch?v=Gmh791Hq568&t=547s
外観はジョーシンのレビューが参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=7QjHVHoOt94
1円スマホなので未使用品が大量に流れるでしょう。
いまだと18000円前後のようなので、その値段なら、まあ。
5点
>gary-lさん
防水性もOPPO A3が上ですね。
防水性のイメージは、雨の中や滝の近くでは、moto g64yは使わない方がいいレベルで、OPPO A3は、ギリギリ使えるレベル。
書込番号:26012377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レビューに対する口コミ投稿OKなんでしたっけ?
前に消されたことがあります。
ちなみにオープンマーケット版ではなくY!mobile版です。
スペック同じですが一応。
それは置いておいて、Libero Flip, moto g64y共に購入したうえでの評価となります。
解像度が低いので、ニュースサイト等で一度に表示できる情報量の少なさが一番気になりますね。
A3 5Gのメリットとしては物理SIM 2枚挿せるのが便利ですね。
珍しくY!mobile版も2枚挿せます。
>いまだと18000円前後のようなので、その値段なら、まあ。
Y!mobileの契約日数181日経過する来月、フリマで15000円くらいで売れれば良いなと思っています。
機種変更で購入しているので、維持費踏まえて利益ありませんが。
書込番号:26012503 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
コスパの高さという点では、IIJMIOで110円のIvyが優れていると思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046656_K0001613547_J0000044234_J0000045042&pd_ctg=3147
https://www.nubia.com/jp/products/smartphones/nubia/nubia-ivy.html
問題はアップデート提供期間でしょうね。
モトローラの多くの機種はAndroid Enterpriseに対応しており、3年以上のアップデートが提供されます。Nuviaは提供期間が不明です。Oppoは対応していることになっていますが、まだGoogle公式ページにはA3がありません。
https://www.oppo.com/jp/events/aerb2b/
書込番号:26012893
1点
>ありりん00615さん
Y!mobile内のA3 5G、Libero flip、g64yで比較しているのでそれを出すならLibero 5G IVですね。
オープンマーケット版のスマホを混ぜてしまうと収拾つかなくなります。
書込番号:26012972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>gary-lさん
ご自身で実機を買い比較レビューすれば良いでしょうに。
自分のレビューに対し実機も持たずに、名指しでスレッド立ち上げられたら、貴方ならどう思いますか?
書込番号:26012979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Libero 5G IVを含めてワイモバイルの格安機種には4GBの呪縛があるのです。それにオープンマーケットで1000円以下のスマホはかなり限られています。
書込番号:26013020
1点
>ありりん00615さん
人の話を聞きましょう。
Y!mobileで比較しています。
そもそもIIJは特定条件に縛られています。
書込番号:26013024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ありりん00615さん
特定条件つけるなら9,800円のedge 50s proはivyなんかより遥かにコスパは良いです。
なんなら94,000円のFind X8や13万の14 Ultraの方が人によってコスパが良いとなるでしょう。
収拾つかないので、条件勝手に広げないように。
書込番号:26013038 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
> レビューに対する口コミ投稿OKなんでしたっけ?
> 前に消されたことがあります。
規約のページで「レビュー」を検索しましたが、ヒットしません。
内容の何かが引っかかったのかもしれません。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
> それは置いておいて、Libero Flip, moto g64y共に購入したうえでの評価となります。
参考になりました。
>787Bさん
> 自分のレビューに対し実機も持たずに、名指しでスレッド立ち上げられたら、
> 貴方ならどう思いますか?
私なら、レビューの補足や情報修正はありがたいです。
実機を持っていても間違ったことを書いたことはあるし、
説明不足だったこともあるし、
よくわからなかったこともあるので。
私が書いたレビューを誰かが補足したり修正したときに、
787Bさんが「貴方ならどう思いますか?」と書いていたら、当惑します。
自分じゃない人がなんでそんなことを書いているんだろう、と。
書込番号:26013211
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
楽天モバイルのSIMを使用し、楽天リンクアプリをDLし、使用しています。
通話の着信音を変更するため、「音楽とオーディオ」の権限を許可にすると、アプリが急に重たくなります。
具体的には、「通話」の立ち上がりが遅く、すぐに電話を掛けれません。
「通話」で連絡先を見ようとスクロールすると途中でロックしてしまって、動かなくなります。
過去にも他のスマホで同様の症状があったようですが、皆さま如何でしょうか?
以前使っていたA54 5Gではこういった症状はなかったので、この機種の問題なのか分かりませんが。
皆様からのご意見お待ちしています。
2点
androidは必要に応じて、バックグラウンドになっているアプリを破棄します。
要因は主にメモリ不足ですね。
そうなると、元のアプリに戻ることはアプリの再起動と同じです。
これはシングル夕スク動作を基本としているモバイルOSである、
Androidのフ°ロセス制御の特性上避けられません。
書込番号:25962208
0点
まずは、本体のパフォーマンスを上げましょう。
やり方
設定
バッテリー
その他の設定
高パフォーマンスモード オン
それと、メモリ増設を1GBに設定する。
書込番号:25963800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世界はヒロシさん
デフォルト設定がメモリ拡張がオンの状態ですので、
オフにすることで、低速なメモリを使わなくなり、他の方同様に、安定して利用出来るようになると思います。
仮想メモリ、切った方が良かった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25932545/#25932545
設定→追加設定→メモリ拡張→オフ
設定をオフに変更後、端末の再起動(設定を反映させるため)
ホーム画面の何もないところで長押し→右下の設定→その他→"最近のタスク"でアイテムを配置する→メモリの状態を表示→オン
マルチタスクボタンの押下。
画面下の方に、
4.0GB中1.6GB利用可能
のような感じで、十分な空き容量がある状態になることを確認出来ると思います。
常駐させているアプリなどがあれば容量は異なりますが。
書込番号:25963917
1点
皆さま、
ありがとうございます。
色々とお言葉を頂きましたが、変わりませんでした。
以前使っていたA54 5Gでは、この症状は出なかったのですが、仕方ないですね。
また、新しい情報があったらお願いいたします。
書込番号:25964147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たんなる、アプリの画像の切り替え挙動でしたら、
アニメーションをOFFにするだけで
動作挙動は速くなりますよ。
書込番号:25964185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発者向けオプションからアニメ設定を変えましたが、同じでした。
ありがとうございます。
書込番号:25964253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定から、3箇所を変える必要があります。
設定
デバイスについて
バージョン
バージョン番号を6回連打
開発者オプションを開く
ウインドウアニメスケール OFF
トランジションアニメスケール OFF
アニメション表示 OFF
コレで画面の切り替えが0秒になります。
0秒切り替えしなければ故障です。
ちなみに、オッポA54は持っていたので、画面がガクガクでノロマなのは知ってます。
さすがに、A79の方が快適ですよ。
画像を付けるので、開発者モードから3箇所0秒に変更してみな
書込番号:25964519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
三つともゼロにしてダメでした。
書込番号:25964554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、楽天リンクが遅いなら、
開発者モードの画面から、楽天リンクの立ち上げまでの1連の流れ動画を見せてよ。
書込番号:25964556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日楽天Linkのアップデートがあり、この問題は改善されました。
結局アプリの問題でした。
皆さんから色々ご意見を頂き、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26003981
2点
"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
すべて閉じるの下に、メモリ使用量が表示されます。
書込番号:26004563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








