このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 5 | 2019年7月15日 11:27 | |
| 3 | 0 | 2019年7月13日 17:13 | |
| 15 | 6 | 2019年7月10日 15:00 | |
| 8 | 3 | 2019年6月20日 21:52 | |
| 4 | 0 | 2019年6月1日 21:59 | |
| 12 | 18 | 2019年5月5日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
皆さん,こんにちは,私は台湾人,妻は日本人で,最近頃RENO 10Xはかなり気になるが,日本版の価格は異常に高いところで,最近頃台湾へ帰るチャンスがあって,台湾版(型番まったく同じく)も日本の技適マークありを確認しました。
さらに日本での保証もありますよ!(台湾版国際保証あり!)
台湾のOPPOイベント(華山文創)参加で(綺麗なお嬢さん達と話すだけで,条件一切なし)日本円78000円くらいで買いました。(8GBバージョン)
シャッター音も消えるし,色々嬉しいです。ちょっと調べだところで,店頭でも78000から80000円くらい売っています。
もしもreno 10x買いたい,さらに台湾へ行くチャンスがあれば,台湾で買ったほうが安いと思います。
14点
5G 非対応版のCPH1919であれば技適が取れているということですね。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6108-oppo-reno-10-%e5%80%8d%e8%ae%8a%e7%84%a6%e7%89%88-8gb_256gb/
6GB版であれば現地価格6.6万円で買えますが、技的取得済みのCPH1919なのかはわかりません。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6155-oppo-reno-10-%e5%80%8d%e8%ae%8a%e7%84%a6%e7%89%88-6gb_128gb/
書込番号:22788902
2点
>シン**OSAKA**さん
台湾版某フリマサイトで販売されてるの見ました。
確かに技適有りで7万6千円で出してましたが速攻売れてました。
書込番号:22789600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中国版6GBバージョンをアマゾン、日本版をYahoo!ショッピングコジマで購入しました。
中国版は78000円、日本版は実質85000円(5のつく日とワイモバイル会員ポイントアップ含む)
他にもひかりTVとか、d払いのポイントアップとか、ちゃんと制度を使えば海外版と遜色ない値段と思います。
※回線契約を伴う割引は除外
問題は、これらの流通のキャンペーンが終わった後、何も手を打たないなら『割高』な設定かなと。
台湾でスレ主さんの価格から更に安くなるなら…
書込番号:22798070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬらぬらぬらさん
こんにちは,中国版は日本技適と保証ないので,さらにグーグルアプリ入れるのが大変で,あまりおすすめできなくて,日本版買うなら,会員ポイントアップなども色々条件があって,誰でも使えるわけではありません。正直いうと面倒くさいです。
私色々考えて,やっぱ台湾で買うのがやすく,シャッター音も消えるし,日本OPPOの保証もあるし,ということですね。旅行とか,ちょっといいチャンスがあればね。
書込番号:22798981
2点
台湾に別の目的で行けたら、台湾版ですね。
シャッター音は、規制の問題だから日本版はずっと鳴るんじゃないかなー
書込番号:22799056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
次期候補として期待してたけど107870円か。
グローバルより高いとは、、、
mvnoのキャンペーン合戦が始まるのかな?
・ニフモ:97,778円(税別)・機種変更特別価格 93,800円
・楽天モバイル:99,880円(税別)
・リンクスメイト:89,880円(税別)
・ジョーシン:税込み 107870円
・ビックカメラ:99,880円(税別)ポイント1%
・ヨドバシ:99,880円(税別)ポイント1%
・アマゾン:税込み 107870円 ポイント1%
書込番号:22776081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
高いですよね…
でも私は買いますよ!DSDSで使用報告があがればw
書込番号:22776556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高いなー。これは、恐らく6万〜7万円台で投入されそうなzenfone 6に人気が集まりそうですね。
本日アプデで8倍ズームに対応する事が発表(当然デジタルズームだけど4800万画素なので)されたし、
コスパNO.1はzenfone6かな。
書込番号:22776605
1点
私もzenfone6とreno10xが候補だったんですが、IPSからOLED機に替えたときだいぶ違うと感じたので、今更IPSに戻るのも、、、と思いました。海外レビューを見ると、やはり色味が劣るとのレビューも見ましたので。
書込番号:22776880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aliExpressで注文した、Reno10x用のガラスフィルムやケース3種類も昨日届いてしまったので、高くても安全をとって日本版に決定。ひかりTVショッピングでジェットブラックを注文しました。あとは昼間にmnpしてocn申し込むだけです。
購入価格107870円
1078 ぷららポイント(通常)
11000 ぷららポイント(クーポン)
6000 ぷららポイント(line連携キャンペーン)
12157 dポイント(20%+2%d払い)
1078 現金キャッシュバック(ポケットカードゴールド)
20000 ぷららポイント(ひかりTVショッピング,ocnキャンペーン)
20000 現金キャッシュバック(同上)
2160 mineo転出料
3240 ocnモバイル初期手数料
428 ocnモバイルSIMカード手配料
月々(ocnモバイル3GBプラン)
1599(1188+756-345)2年間345円引きキャンペーン
1120(10分かけほ+セキュア オプション2020/02まで)
大まかに計算して108000+6000+8000-71000で
実質端末代金51000円ってとこですかね
各キャンペーンの詳細まで詳しく見てないので
適当なので鵜呑みにしないで下さい
現在使ってる端末はサブhonor note10と
メインhonor majic2なので重さは変わらなくていいかも(^_^;)
法的にmate9からテザリングってことで。
最近ファーウェイ漬けだったので、久しぶりの他社スマホ
楽しみです。wifi6と5G出揃うまで使い倒します(^^)
書込番号:22777606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HuaweiP30Proが発売開始されないので、競合がないだろうとつけた価格のように見えますね。おま国です。
もし発売されていたら、あちらの方が明らかにレベルが上で価格も安いので勝機がありません。
FindXも10万を超える価格でしたが、今は最安値7万円代です。そういうふうに価格を設定するメーカーなんだろうなと感じます。
Huaweiがこのままでも、Zenfoneが思わぬ善戦をしそうなので急がば損と、もうしばらく様子見です。
書込番号:22788845
0点
8月発売予定のzenfone6売れると思いますよ!
ズームよりセルフィー重視の人多そうですしね
IPS液晶でもOLED使ったことなければ
気にならないでしょうし
書込番号:22788932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
本日更新しましたね
ぱっと見て気づいた変化は
時計の文字(フォント?)が変わった
時計横に天気と温度マーク
アプリが3個増えた
Android 9に上げて欲しかったけど
OSが上がっただけも好感は持てるかなぁ
4点
昨晩アップデートがありましたが、再起動後にFOMA(3G)が繋がらなくなりました。
再起動したり、SIMスロット1,2を入れ替えたりするも復旧せず。
仕方なく翌日にサポートセンターにTELすると以下を試して欲しいとのこと。
@データ初期化→システム設定のリセット
A電源OFF後、音量(大)を押しながら電源ボタンを押し起動。
その後、今まで通り3Gを掴んで無事復旧しました。
それにしても、焦りました。
書込番号:22721279
4点
私もアップデート後に通信が出来なくなりました。というのも、私はLINEモバイルのソフトバンク回線を使用しているのですが、APN設定が自動的にワイモバイルの設定になってしまうのです。
初期設定の時もそうでしたので、今回もLINEモバイルのパスワード等を入力しなおして再起動すると、無事通信出来ました。
それから、「使用のヒント」が開かなくなりました。「3.2以上専用です」だそうです。アップデートしたのに?・・・どうせ英語だから解りませんが(^^;
書込番号:22736939
0点
ああ王様
はじめまして。私も昨日急にfomaが繋がらなくなり参りました。
掲示板拝見させていただき無事復旧されたとのこと。
当方も同じように設定し直したいのですが素人でよくわかりません。
おわかりでしたら詳しく操作手順についてご教示いただけるとたすかります。
よろしくお願いしたします。
書込番号:22748718
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー
6/1確認
初月は基本料金のほか、マイセキュア270円、かけ放題918円、SIM手配料425円が必要とのことでした。
その他端末もOCN音声契約で15,000円引きみたいです。
ヨドバシ京都はOCN契約でZenFone系20,000円引きやってました。(goosimsellerの方が安そう)
書込番号:22707079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
スマホに関してかなり無知者です。
ソフトバンク「AQUOS ケータイ2」SIMは通話とデータ通信の使用はできますでしょうか?
使用中の方、知識のある方、できれば確証ある情報がわかれば教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
以下のような内容で現状、使用しています。
契約会社:ソフトバンク
使用機種:AQUOS ケータイ2
加入プラン:スマ放題ライト
・データ定額パックS(4G ケータイ
・ウェブ使用料(300円/月)
以上がソフトバンク契約内容です。
もう一つは仕事用でdocomoスマホで使用中のSIMで使用を考え中です。(docomoは使用可能だと勝手に思っています。)
色々ネットで情報を調べましたが、はっきりとした答えがないまま機種だけを先に購入してしまいました。(商品は届いていませんが)
0点
通話SMSのみなら可能です
データ通信を可能としたい場合、SoftbankショップでSIM交換(3240円手数料)が必要です
書込番号:22607829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomoシムは初期のiPhoneシム(5c、5s契約時)以外はIMEI制限無いので使えると思います
書込番号:22607832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のご回答ありがとうございます。
もう一つ質問させていただきます。
データ通信は自宅WiFiでも不可でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22607841
1点
自宅WIFIは使えます
外出先ではSoftbank WIFI使うには犬アプリインストールしておく必要有ります
書込番号:22607868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のご回答ありがとうございます。
自宅WiFiは使用可能ということで安心しました。犬アプリ?ですか、インストールしてみます。
とりあえず端末本体が届いたら、SIMを挿し込んで色々試してみます。
何か気づいたことがあれば、レビューで報告いたします。
不具合等あれば、またご相談させていただきますのでその際はよろしくお願いいたします。
書込番号:22607950
1点
"犬アプリ"と言うのはSoftbank WIFI使用する専用アプリの俗称でお父さん犬のマークのアプリの事です
書込番号:22607956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々のご質問でごめんなさい。
データ通信を可能としたい場合、SoftbankショップでSIM交換(3240円手数料)が必要ということみたいですが、「マルチUSIMカード」になるのでしょうか?
ネット検索すると購入(取り寄せ含め)困難ということで、何件かのショップに問い合わせしてみましたが、「在庫なし」「発注もできない」という回答でした。
他に購入手段がございますでしょうか?
書込番号:22608147
1点
>>マルチUSIM
そうなります
オンラインとかで交換とか出来ないのでショップ(代理店)で店頭交換(と同時にシステム登録)になります
書込番号:22608194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆまはりょうさん
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22608458
2点
>ゆまはりょうさん
基本的にマルチUSIMは代理店に取り寄せお願いして交換する方法しか有りません
それが手間かかるので、SIM交換までする人は少ないです
そこまでしてシムフリー機でデータ通信までする、となるとSoftbank→Y!mobileへのブランドチェンジを勧められます
Y!mobileでIMEI制限無くシムフリー機で使えるSIM契約のみ、を提供してますので
現Softbankプランでの月割りを維持したい場合、地道にマルチUSIMの在庫の有る店を探すか取り寄せ以外に道は有りません
書込番号:22608551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答いただきありがとうございます。
周辺には直営店はないようですので、地道に電話でショップに問い合わせをしてみます。
また何かありましたら、ご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします。
とてもご丁寧なわかりやすい回答に感謝いたします。
書込番号:22608794
1点
USIMカードの件は、ショップに出向いて説明を受けましたが、事務手数料以外にもスマホの料金プランへの変更(当然、金額アップ)が必要だったので、あきらめました。
現在、SIM1:ソフトバンクで通話のみ(ケータイ契約なので通話のみで、当然データ通信はまったくできません)
SIM2:会社用ドコモSIMを挿してデータ通信&通話で使用しています。(こちらは今のところ問題ありません)
ソフトバンクについて4月分の請求がきたのですが、データ定額パックSの金額が、、1,338円から3,220円にアップしていました。
データ通信ができないのに、なぜ1,882円アップになっているのかが理解できません。
これは、当然なのでしょうか、それとも設定等が必要なのでしょうか?
もしわかれば、教えていただけないでしょうか。
ソフトバンクにも、問い合わせしてみようとは思いますが、詳しい方がいれば、対応方法をよろしくご教授願います。
書込番号:22643789
0点
>ソフトバンクについて4月分の請求がきたのですが、データ定額パックSの金額が、、1,338円から3,220円にアップしていました。
>データ通信ができないのに、なぜ1,882円アップになっているのかが理解できません。
料金プランは、以下のことでしょうか?
データ定額S(3G ケータイ)使い放題
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/keitai/
372〜4,200円
(0.05円/パケット)
まず、最初に1,338円になっていた理由(明細をみて利用期間とパケット量の確認)
次に3,220円になっていた理由(明細をみて利用期間とパケット量の確認)を確認してはどうでしょうか。
本機以外でパケットを利用していただけではないでしょうか。
以前から、372円ではなく、1,338円だったそうですし。
ちなみに、携帯用の3G SIM(銀SIM)の場合はIMEI制限がないため、非公式のAPNを設定することでLTE端末でも通信は可能です。
携帯用の3G SIM(銀SIM)の場合の設定
非公式な設定方法で可能なようです。
非公式なので、こちらの掲示板では詳細に記せませんが、
Yahoo等で「SoftBank 3G SIM APN」で検索して下さい。図解入りで詳細に記述されています。
※nova lite 3では、何故か利用出来ない方はいましたが。
料金に関しては、明細を見ればわかると思いますよ。
書込番号:22644326
0点
とても分かりやすく、ご丁寧な回答ありがとうございます。
データ定額パック自体、よく理解していませんでした。
データ通信の利用は、WIFI以外ではほとんど使用していないのですが、ほんのわずかの使用でも加算されていくプランなのでしょうか?
ケータイからsimフリースマホ切り替え前に、ケータイで料金プランを見ていたデータ通信料が加算されたのかなと、思います。(数MBの使用ですか)
料金明細をよく確認してみます。
通信設定についても、検索して試してみます。
スマホで使用したせいで、料金加算されたのかと思ってしましました。
とにかく、ケータイ関連は疎いので、おしえていただき、とても助かります。
書込番号:22644606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>データ通信の利用は、WIFI以外ではほとんど使用していないのですが、ほんのわずかの使用でも加算されていくプランなのでしょうか?
ゆまはりょうさんが契約しているプランは、ゆまはりょうさんにしかわかりません・・・・
#22644326で記載したプランなら、公式サイトに明確に0.05円/パケットと記載されています。
御自身の契約しているプランを明細書で確認すれば分かると思います。
パケット量(料)も記載されていると思いますよ。
https://www.softbank.jp/biz/mobile/priceplan/simulator/models/conversion/
4200/0.05=84000パケット
84000パケット=10500KB=10.3MB
10.3MB使えばMAXまでいくので、ブラウザなどを使ってサイトなどにアクセスするとすぐにMAXまでいくかと。
テキスト程度のメール程度なら、MAXまではいかないと思いますが。
明細を見れば解決する問題と思います。
書込番号:22645245
0点
ご回答ありがとうござます。
おっしゃられる通り、明細にはちゃんと示してありました。
データ定額プランを理解していないだけでした。(恥ずかしい話ですが、定額プランなので、料金が定額かと無知な理解をしていました。)
とても勉強になりました。
もう一つ問題があります。
他の機種でもある、事象みたいですが、ソフトバンクからのMMSメーッセージ(請求額確定など)が表示されません。
こちらについても、対応方法がわかりましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:22645834
0点
>他の機種でもある、事象みたいですが、ソフトバンクからのMMSメーッセージ(請求額確定など)が表示されません。
>こちらについても、対応方法がわかりましたら、よろしくお願いいたします。
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
多くのかたは、挫折して、以下の方法を利用されることになると思います。
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:22646464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








