OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(40476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

標準

2台のスマホのバッテリー消耗状況

2024/01/09 19:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2076件
機種不明

2台のバッテリーの消耗状況

私の妻の物と渡井の物が同じで、妻のバッテリーの持ちが6日以上ある事に気が付き確認して見ました。

妻の物はインストールアプリが93
私の物はインストールアプリが190でした。

アプリ数が倍くらい違うので、単純比較は出来ませんが、
それにしてもこんなに違うのかと・・・・

2人とも殆ど使用しておらず、この点の差は無さそうですが・・

私のアプリは、
通知をOFFにし、
自バックグラウンドでの動起動もOFFに
してあります。

他にも影響のある設定が有るかも知れませんが・・・
(良く解っていないので)

この機器は2日は持たないと認識していましたが、
設定によって6日も・・・

どう言う設定に違いがあるのか
アドバイス頂けると有り難いです。

書込番号:25578315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/01/09 20:00(1年以上前)

>知りたい〜さん

まずは、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

これで10日以上のバッテリー持ちになることが確認出来ます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■バッテリーの持ち
>UQ + Wi-Fi
>10/10 10:20 75%
>10/12 17:40 58%
>17% 55時間20分(3,320分間)
>100%換算約19,529分(13日間と13時間29分)

書込番号:25578320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:434件

2024/01/09 20:01(1年以上前)

使えば使うだけ減ります
待ち受けだけなら減りません

それだけかと?

書込番号:25578324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/09 20:18(1年以上前)

電池持ち悪いって言ってるのは、line使ってるのがよく言うから、lineは使うのやめたほうがいいですよ。

書込番号:25578353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/09 20:47(1年以上前)

>知りたい〜さん
画質が悪くてよくわからないのですが、ご主人の方は常駐ソフトがかなり多そうに見えます。後はなにかセキュリティ関連のソフトが入っているのではないでしょうか。スマホの画面を撮影するのではなく、スクリーンショットを添付されると見やすくなります。またその際は、「アプリによるバッテリーの使用状況」をタップして表示される画面も併せて添付されると具体的に何が電池を消費しているかがわかりやすいです。

設定の違いを知りたい、という質問なのにいきなり初期化しろとか意味不明ですね。

書込番号:25578400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/09 21:19(1年以上前)

>最大メモリ使用を見ようさん

ここも荒らしてるの。。。。暇な方なのね
lineいれると全てがダメとしかコメ出来ない。。で有名な方です

書込番号:25578445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2024/01/09 21:45(1年以上前)

添付画像の文字がボケて読めない。

書込番号:25578479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/01/09 22:35(1年以上前)

>最大メモリ使用を見ようさん
主さんの奥様のスマホにもLINE入ってるみたいだけど6日以上持つってよ?今回はLINEじゃないの確実っぽいね(苦笑)

>知りたい〜さん
OPPO AX7を所持してる自分の経験から言わせてもらうと、アプリは入れただけでも入れた分だけバッテリーを消費しますよ。更に、いくらバックグラウンド通信切ったところで起動させれば通知は受け取るし、通知アイコン出てるものはその時点でメモリ消費は上積みされますしね。

あとメモリ消費を気にして、アプリ履歴をクリアしてアプリ終了しまくると、逆にそれでバッテリー消費したりもしますよね。そういう意味では、メモリ管理アプリとかバッテリー管理アプリの類もかえってそれを常駐させることでメモリ食ってバッテリーも消費したりしますから、そういうのに頼りすぎるのも禁物です。

書込番号:25578537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/09 22:45(1年以上前)

ここの張り付き常連は、lineに対しての言及を異常に避けたり、不自然なのが多いんで、気にしないで、line削除したほうがいいですよ。

書込番号:25578542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/01/09 23:05(1年以上前)

>最大メモリ使用を見ようさん
自分はLINEに関して言及してるけどね。それでも何か言うことある?

とにかく闇雲にLINEはダメ、消せじゃ主さんも困惑するしかないので止めていただきたいもんです。LINEに懸念すべき点があるのは確かだけど、目的によっては代替品がないから使うしかない人が多いのも事実なので。

書込番号:25578559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:53件

2024/01/10 00:59(1年以上前)

>最大メモリ使用を見ようさん
>lineに対しての言及を異常に避けたり、不自然なのが多いんで

それ誰よ?
言及に全く答えないで逃げてるのお宅でしょ?自分で物的証拠は無いって言ってましたよね?忘れちゃったの?
証拠があるならここで言わないで直接LINEに言いなさいよ。
くだらないコピペは貼らないでね、これ以上場を荒らしたくないので。

価格.COM 掲示板 利用ルール
[評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています]
特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009

[自身の投稿には責任を持ちましょう]
クチコミ掲示板は様々な方が利用するコミュニティサイトです。実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れないようお願いします。
不確実な情報を事実のように語ったり、間違った内容を訂正せずそのままにしたりせず、誠意と責任をもって発言しましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008

書込番号:25578628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/10 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

s/n:fd0***cのスマホ

s/n:2b94***5のスマホ

有難うございます。

初期化はもう少し知識が付いてからで無いと、弊害が心配ですね。
(最悪の場合のよりどころだとは思います)

>画質が悪くてよくわからないのですが・・・
>添付画像の文字がボケて読めない。
私も気にしましたが、アップ前に表示を確認出来ると思いましたが出来無かったです
やむなくアップしたら・・・ファイルは綺麗に見えますが・・
(A3サイズで作成したのが悪かったのか・・サイズは500kb以下です)
再度2つに分けて添付しますが・・・変らないかも知れない

>「アプリによるバッテリーの使用状況」をタップして表示される画面も併せて添付されると具体的に何が電池を消費しているかがわかりやすいです。
下記の違いを確認しました
-----------------
<アプリによるバッテリーの使用状況>
s/n:2b94***5
・Google Play 開発者サービス 36mAh
・Line 34mAh
・カメラ 19mAh

3件とも強制停止するが、停止にならない?
(再確認すると、赤い文字で「強制停止」が表示されている)
いろいろと設定を触っていたら、ダークモードから抜けられなくなった(^^)

s/n:fd0***c
・なし
 (lineもインストールしています)
----------------
 ラインも利用しているのに、s/n:fd0***cの方には表示されていませんでした

>アプリは入れただけでも入れた分だけバッテリーを消費しますよ。更に、いくらバックグラウンド通信切ったところで起動させれば通知は受け取るし・・・
アプリを入れるときは認識しているのですが、削除しようとなると大丈夫かな?と心配になりますね。
(他に影響しそうにない物は削除出来ますが、アバウトな物は残ってしまう)
190→148に迄になりましたが、もう一度不要アプリの見直しをします。

書込番号:25578745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/10 14:35(1年以上前)

アプリによるバッテリーの使用状況を確認すると
・システムランチャーの消費電力:115mAhの表示でした。
 googleplay開発者サービス:28mAh
 googleplayストア:33mAh
 カメラ:36mAh
 これらを「強制停止」ボタンを押下してグレーになりますが、画面を戻し再確認するとまた赤い文字で表示されています。
 このアプリを停止する方法はあるのでしょうか?

・もう一台のスマホの
 システムランチャーは8mAhです
 googleplayストア:7mAh

書込番号:25579059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2024/01/10 15:27(1年以上前)

>知りたい〜さん
Google Play開発者サービスは言わば基幹アプリです。多くのアプリがこのアプリの機能を使うので、アプリをたくさん入れていれば当然メモリやバッテリーの消費も増大します。また、必要があって起動、メモリに常駐してるので強制終了させても程なく復活します。つまりやるだけ無駄。と言うか強制的に終了させることも、再起動することもバッテリー消費に繋がります。

結局、色んなアプリ入れて便利に使おうとすればその分バッテリーの持ちは悪くなるし、それはある程度仕方のないことなんです。自分はだからあんまりそういうことは気にしない。1日1回は充電するし、それがいけないことだとは思ってないです。

とにかく1週間はバッテリーが保たないとダメだって思ってる人、充電回数が増えたら負けだと思ってる人が多い気がしますが、大概にした方が良いと自分は思います。

書込番号:25579106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/10 17:58(1年以上前)

有難うございます。

ただ、充電800サイクルと言うのを目にしましたので・・
毎日充電だと単純に年間365サイクルで、2年ちょっとしか持たない事になる。

今は1.5日弱で充電しているので、3年強くらいでしょうか?
とすると、もう少し持つような運用が出来無い物かと考えます。
それで、2日に1回充電だと5年くらいかな?
これならしょうが無いかとも思いますが・・・

書込番号:25579241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/01/10 18:29(1年以上前)

>知りたい〜さん
>ただ、充電800サイクルと言うのを目にしましたので・・
>毎日充電だと単純に年間365サイクルで、2年ちょっとしか持たない事になる。

何日に1回と考えるのではなく、サイクル数で考える必要があります。

■サイクル数
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)

一日の充電量が平均50%分なら、それは1サイクルではなく0.5サイクルです。
仮に800サイクルでヘタるとすると、800/0.5=1600日なので、4年ちょっとですね。

https://www.tech360.tv/oppo-faster-charging-doesn-t-affect-battery-lifespan-charging-cycles-do
>1,500回もの充電サイクル後も元の容量の80%を維持することができます。

1500サイクル数なので、1500/0.5=3000日で、8年ちょっと


人によって、利用頻度が違うので、全員が8年持つわけではないとは思いますが。
長くても、5年もすれば機種変更すると思いますので、バッテリーの持ちは気にする必要はないとは思います。

書込番号:25579272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/11 06:24(1年以上前)

有難うございます。

今は20〜30%前後になった時に充電していますので、ほぼ毎日充電ですね。
使用頻度が無いのに、この回数は多いだろうと思いもう少し充電間隔を延ばせない物かと考えています。
同じ様な使用頻度の妻の物は6日前後で充電しているので、せめてその半分くらいの間隔にしたいと・・
(今よりも,頻度多く使うようになると1日持つのかと・・・)

素人なりにいろいろと設定していますが、効果が無いです
アプリの自動起動は全て無効にしました。
バッテリーの使用状況を最適化する、で強制停止をして見たり
(強制停止はすぐに戻る様で、意味はなさそう)

電話を掛けることも、メールを発信することも日に1回もないくらいの使用頻度なんだけど
 ・・・妻の物に比べてバッテリーの消耗が早い

書込番号:25579794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/01/11 07:15(1年以上前)

>知りたい〜さん
電池持ちの為に使用を制限するのは本末転倒です、ヘイムスクリングラさんが書いていますが使えば減るのは当たり前の事です。

素人がメチャクチャな事(強制停止)をしていますがそういう事を繰り替えしていると起動しなくなったりしても仕方がありません。
(起動しなくなればあなたのスマホに関する疑問はすべて解消しますけどね)

せっかくスマホを買っても電池持ちを気にして使わないでバッテリーを温存する事に意味はありません。自分の使用状況である程度の期間でバッテリーが劣化して交換や買い替えになるのは誰しも同じです。

あなたはデーターの移行をお金を払ってやってもらうレベルなのでヘルプ付き新規書き込みを利用してください。また明らかに質問なのに他など関係ない物を選ぶのをやめてください、質問は質ですので以後間違わないように注意してください。

書込番号:25579828

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2024/01/11 07:26(1年以上前)

>知りたい〜さん
>使用頻度が無いのに、この回数は多いだろうと思いもう少し充電間隔を延ばせない物かと考えています。

まずは、
#25578320に記載の内容を実行して、待ち受けで、10日以上持つようになることを確認して下さい。
最終目的をいきなり確認するのではなく、何もない状態なら正常になることを確認することが先決です。
特に、「初期化後の注意事項」には気を付けて下さい。

これで正常になるはずですので、その後、アプリを1本ずつ入れては待ち受けで、同じように10日以上持つことを確認。
その後、また1本ずつ入れて確認。
というようにしていけば、どのアプリが影響しているかを特定出来ます。

これで、正常になりますので、
その後の実運用としては、明るさの自動調整を無効にして、可能な限り画面を暗い状態。
出来るだけ、端末は使わない。
これで、ある程度は持つようになります。
使ったら使っただけ減りますので。

書込番号:25579839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:53件

2024/01/11 09:47(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

初期化が敷居高いならセーフモードを試されたらいかがですか?
セーフモードでも変わらずであればサードパーティアプリは関係ないはずなので初期化を試すしかないと思います。
セーフモードで電池が持つならサードパーティが原因のはずですので一個一個削除して調べるしかないです。

書込番号:25579951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/12 09:12(1年以上前)

有難うございます。

七色スープレックスさんの指摘を確認中です。

初期化しない方法と言う事で、セーフモードでの確認をしていますが、かなり違いがありそうです。
(運用途中からセーフモードにして、10時間は持つような予測に変化しました。)
新たに、別スレを立ち上げて結果報告とアプリの消費の大きい小さいについて相談をさせて下さい。
(ここで継続すると長くなりますので)

>初期化が敷居高いならセーフモードを試されたらいかがですか?
>セーフモードでも変わらずであればサードパーティアプリは関係ないはずなので初期化を試すしかないと思います。
>セーフモードで電池が持つならサードパーティが原因のはずですので一個一個削除して調べるしかないです。


†うっきー†さんへ
>アプリを1本ずつ入れては待ち受けで、同じように10日以上持つことを確認。
>その後、また1本ずつ入れて確認。
>というようにしていけば、どのアプリが影響しているかを特定出来ます。
セーフモードで確認後は通常モードで、アプリの追加では無く
 停止
 (削除・・・他に影響しそうなので停止等が望ましい)
上記の確認をしたいのですが、上手い方法があるでしょうか?
(新たに上げるスレの方でアドバイス頂けると有り難いです)

書込番号:25580936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

今年、2024年では

2024/01/09 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO

http://blogofmobile.com/article/165352

>Snapdragon 8 Gen 3を搭載したOPPO Find X7 Ultraを発表、価格は約12万円から

といった、galaxyやROG以外でもパンチの効いたスペックにてシムフリーのスマホ端末を期待できるのだろうか。

書込番号:25578186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/01/09 20:07(1年以上前)

>galaxyやROG以外でもパンチの効いたスペックにてシムフリーのスマホ端末を期待できるのだろうか
国内で販売しても売やろ?
rog売れとるか?
GALAXY売れとるか?
キャリアモデルは一定数売れとるけどメーカーモデルは厳しいで
XiaomiもT13あうーが投げ売りしたから売れたけど禿のProは?メーカーモデルは?
売れとらんやろ
売れとるならうるとらも投入してたかもしれんしな?
日本のマーケットは5万以下やないとandroidは売れん
特にチャイナメーカーはな!!
期待したってメーカー販売せんと思うで!

書込番号:25578335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2024/01/10 04:53(1年以上前)

日本ではリリースされないと思われます

書込番号:25578686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/10 14:19(1年以上前)

>切れ痔.co.jpさん
>>日本のマーケットは5万以下やないとandroidは売れん

Android の利点は、60W以上の急速充電です。
それでいて値段が安いのがウリです。

Xiaomi 13T Pro 120W
OPPO Reno10 Pro 5G 80W
motorola edge 40 68W
Xiaomi 13T 67W
Galaxy S23 30W
iPhone 15 30W

書込番号:25579049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

OPPO Reno5 A SIMフリー では。

2024/01/06 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

ナノシム2枚に追加で、イーシムをセッティングすれば、DSDVじゃなくトリプルシムでのトリプルボルテも可能なんですか?

って、シムを変更ってな設定の段取りが必須ですけど。

アンドロイドの13を待ってみるのも選択肢としてアリなのかもしれない。
シムにてドコモ、au、ソフトバンクモバイル ってなのも可能になってきますかね。

こんなトリッキーなシムの設定可能な、スマホ端末って他にありますかね??

書込番号:25574893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2024/01/06 23:49(1年以上前)

同時に使えるのは2枚なのでDSDVですが、eSIMと物理SIMの切り替えができるのは便利ですよね。重宝してます

書込番号:25574956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/06 23:51(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
>ナノシム2枚に追加で、イーシムをセッティングすれば、DSDVじゃなくトリプルシムでのトリプルボルテも可能なんですか?

もちろん無理です。
IMEI番号が2つですし、SIM2側が物理SIMとeSIMの排他利用ですし。

https://review.kakaku.com/review/M0000000886/#tab
>■利用可能なSIMの組み合わせ
>SIM2とeSIMが排他利用。
>SIM2とSDカードが排他利用。
>そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
>SIM1(nano)+SIM2(nano)
>SIM1(nano)+eSIM+SD
>SIM1(BIGLOBE D)+eSIM(Rakuten UN-LIMIT)+SD(512GB)で確認。

書込番号:25574957

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/06 23:58(1年以上前)

すみません。引用が少し抜けていました。

>eSIMの切換えは、
>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→eSIM
>で行います。
>オンにするとSIM1+eSIM、オフにするとSIM1+SIM2になります。

書込番号:25574966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2024/01/07 14:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん


https://www.youtube.com/watch?v=3ifF33TSijw&t=104s

>>OPPO Reno5 AのトリプルSIMを考察!1台で3回線使えるの?ドコモ, au, ソフトバンクが同時に使えるの?低容量プランを3つ入れて使うと無駄なく消費ができる?トリプルSIMの使い方を解説!


を参照しました。

書込番号:25575589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/01/07 17:38(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

ちなみに、同時でなくてよいという話なら、eSIMは複数格納可能なため、4つ以上でも可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。

書込番号:25575812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

Motorola Edge 40に買い替えました。

2023/12/31 08:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2890件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4
別機種

motorola Edge 40

2年弱使ったOPPO Reno5 A(SIMフリー版)のバッテリーが55%までヘタったので、モトローラ Edge 40(ルナブルー)に買い替えました。MNPで34800円也。

OPPO Reno5 Aが182gだったので、167gのEdge 40で15g軽くなりました。カメラ画質は若干向上したみたいだけど、Google Pixel 7aやiPhone 15には遠く及びません(笑)

モトローラ Edge 40のウリは、68Wの超急速充電。15分の充電で50%回復します。過充電防止機能がスマホに備わっているので、90%位になると自動的に充電が止まります。

結構3Dゲームやる派なので、バッテリーは気になるポイントです。CPUがスナドラ8 Gen 1並のDimensity 8020なのでゲームによって得意不得意がありますが「原神」はPixel 7と同等にヌルヌル動きます。これには驚きました。

書込番号:25566874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27119件Goodアンサー獲得:3016件

2023/12/31 08:57(1年以上前)

Edge40クチコミに既に投稿してるなら、こちらは不要では?

書込番号:25566908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2890件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2023/12/31 09:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん

OPPO Reno5 Aからの乗り換えにオススメなので、こちらにも書きました。内容は結構違いますよね。

書込番号:25566918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

意外と軽い

2023/11/23 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:6755件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5 楽天ブログ 
別機種
機種不明
機種不明

simフリーと変わらずテーマもちゃんと選べる

Reno 5AやGalaxy風も簡単に

長らくS10+やReno 5Aを使っていましたが限界(本体の劣化やサイズなど)が来たのでこれのSoftBank版白ロムを買いました(SoftBank版でもsimフリー版とほとんど変わらないため)。

届いて手にした一番の感想は、予想以上に重さを感じない軽さと思った事ですね。185gと数値では決してずば抜けて軽いわけではありませんが、実際持つとReno 5Aはもちろん190g台のPixel 7aよりも軽い気がしました。昔なら158gしか無いはずのGalaxy S9などに苦しんだ私ですが(もう慣れているのでいくら重くても構わないが)この軽さはかなり意外でしたね。

また、Reno 5Aだとバッテリーや充電に難があり瞬く間に減っていきましたが、これは減りが少ないように感じます。新品だからだけかもしれませんが、Reno 5AにしろGalaxyにしろすぐ減っていくのを見ればまるでHUAWEI並みの持ちになったような感覚になります。

デフォルトではリフレッシュレートが設定以外特定アプリ(ブラウザやYouTube)で60Hzになる(設定を変えれば120Hz固定も出来るが対応しないアプリあり)など確かに人によっては不満が出る部分、またはタッチがたまに鈍くなる事もありますが、反応もカメラも充分、少なくとも今の段階ではReno 5Aよりも良いのでこれなら長く使えそうですね。

書込番号:25517563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kaifujikiさん
クチコミ投稿数:48件

2023/12/20 23:06(1年以上前)

最初の画像のスマホケースはどこのでしょうか?
ちょうど良さげな寸法に見えて良いな…と思いまして

書込番号:25554137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

app_dump

2023/12/15 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:6755件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度5 楽天ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明

不定期ながら、複数圧縮ファイルが

海外でも確認されているが、不明?

Reno 10 Proの内部フォルダ(Document)に、「app_dump」というフォルダが作られている事に気付きました。中は圧縮ファイルであるものの、解凍または中を直接見ようとしても開けないため何のファイルなのかはわかりません。削除すれば消えますが、気付くとまたそれらが作成されてしまいます。

これはReno 5Aにはあったか無かったは覚えてはいませんが他機種には無い?はずです。

ググってみると海外のサイトに言及があるにはありますが、結局謎のまま、しかもOPPOだけなのか他メーカーもなのかは判断しかねます。気にしない方が良いんですかね。

書込番号:25547308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/15 21:38(1年以上前)

>香川竜馬さん
OPPO Reno5 Aには無さそうですが、特に気にしなくても良さそうですよ。

書込番号:25547340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング