このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 10 | 2022年1月22日 04:28 | |
| 69 | 5 | 2022年1月21日 08:39 | |
| 11 | 3 | 2022年1月18日 20:30 | |
| 2 | 0 | 2022年1月18日 18:05 | |
| 62 | 12 | 2022年1月8日 18:53 | |
| 85 | 10 | 2022年1月6日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1379203.html
当然ですがプラン契約必須
書込番号:24551130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えてください。
自分で調べた限りでは契約必要でも解約違約金がないので、1円の他に最初の手数料3300円と一番安いプランの一月分770円で手に入るってことであってますか?
書込番号:24551560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すとらときゃすたさん
>自分で調べた限りでは契約必要でも解約違約金がないので、1円の他に最初の手数料3300円と一番安いプランの一月分770円で手に入るってことであってますか?
公式サイト記載通り、SIMカード手配料も必要かと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge.html
>初期費用
>初期手数料3,000円(税込3,300円)
>SIMカード手配料394円(税込433.4円)
あとは、料金以外として、goo Simsellerのブラックリスト入りとなります。
書込番号:24551645
6点
横槍失礼します。
スマホ契約に関して素人なので聞かせてください。
解約金の有無に関わらず、契約には「○ヶ月以上の利用」の項目が無くても、翌月解約はブラックリストなのでしょうか?
契約不履行でもないのに釈然としませんね。
それが本当なら、勝手に赤字価格で売り出しておきながら思惑通りにならないと客をブラック扱いはおかしいんじゃないかと思うのですが。
書込番号:24551821
1点
>契約不履行でもないのに釈然としませんね。
goosimsellerの利用規約に「総合的な与信判断の観点から注文をお断りする」とあるので、短期解約はそれに当たるのでしょうね。
書込番号:24551848
10点
>senson☆ゞさん
>解約金の有無に関わらず、契約には「○ヶ月以上の利用」の項目が無くても、翌月解約はブラックリストなのでしょうか?
>契約不履行でもないのに釈然としませんね。
7か月目に解約しても、ブラックリスト入りをすることもあります。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24038730/#24038730
公式サイトにも明確に記載されているので、釈然としないというのが、理解できませんでした。
ブラックリスト入りするのは、ごく普通のことだと思います。
書込番号:24551936
6点
OCNの短期解約ブラックは相当情報出てるのにまだ質問来ますね、、
A73はグローバル版はAndroid12アップデート予定ですが日本版は非対象です
Android11止まりなので安い訳です
書込番号:24551986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当選ブラックに乗りますし、各社でじょうほうきょうゆうしております。下手なことはしないほうがよろしいかと
書込番号:24552012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>当選ブラックに乗りますし、各社でじょうほうきょうゆうしております。下手なことはしないほうがよろしいかと
各社で情報共有されていないため、goo Simseller以外で契約可能となっています。
私は、goo Simsellerのブラックリスト入りですが、
ONC,BIGLOBE,IIJ等、複数の契約が可能です。
個人情報を他社に渡すようなことは行っていませんので、問題なく他社と契約出来ています。
書込番号:24552044
11点
ありがとうございます。
sim代がかかるんですね。
ブラックリストは気にしません。
書込番号:24556134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブラックリストは気にしません。
そうですね、法を犯しているわけでもないのに単なる「短期解約」という契約情報を各社で共有なんかされたら、個人情報保護の観点から大問題になると思います。ここで今後購入する予定が無いなら気にする必要はないと思います。
書込番号:24556264
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
9キロ容量の洗濯機に通常モードで知らずに満水で稼働してしまいました。数回回ったところでゴトゴトと音がするので慌てて救済しました。
が、画面は割れもなく操作できました。すごーい。
ところが音響がおかしくなりました。
着信音、通話スピーカーの音が籠もり、気づけません。
水を振り出そうとするとまだ数敵残っていました。
スピーカーの不調が2日続き、修理に出そうかと思い立ったところで自然治癒して復活しました。凄い。
以上ご報告です。
書込番号:23740332 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
水没関係は時間の経過とともに腐蝕が進行しますので、まだ安心は出来ないと思います。
書込番号:23740370 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Reno Aの耐水・防水はIPX7ですね。
>「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても
>内部に浸水しない」
書込番号:23740393 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
洗濯機が回っているので、IPX7ならアウトでしょうね。
書込番号:23740399 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私も昔、洗濯が終了するまで気付かず回しきったことがあります。auのisaiで防水機能付きです。
救出後、すぐに電源を入れました、これがダメなやつだったんですね。すぐに電源が落ちてうんともすんともいわなくなりました。
ダメ元で密封容器にシリカゲルを入れて、その中に端末を入れて2週間ほど放置しました。
すると奇跡が起こりました。電源を入れたら見事に立ち上がったのです。
数カ所打痕傷はありますが、今はサブ機として大事に使っています。
書込番号:23741678 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主です。
さてその後15ヶ月経ちましたが、本機の様子はというと、。。
未だに絶好調で何の不具合も不満もございません。
次のスマホも延長保証よりも先ずは防水防滴機能こだわりたいと思います。
その前に水没に気をつけないといけませんが。
良いお買い物をしました。
書込番号:24554929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
1/5の午後にCPH2013_11_C.24へのアップデートの通知があり、帰宅後、夜の22:30頃から自宅のWi-Fiでファームウェアのダウンロードを開始したのですが、いつの間にか通知が消えており、再度アップデートしようと思っても更新なしの状態に。
何か問題が見つかって配信中止になったのかな?と思っていたのですが、案の定アップデートで文鎮化して起動しなくなる問題が発生していたみたいですね。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/bunnchinnka-travel-oppoichibu
更新内容は単なるセキュリティアップデートでしたが、こんなこともあるんですね。
私の場合はギリギリセーフで難を逃れましたが、今度からは配信開始されたあともしばらく様子見したほうが良いかもですね。
書込番号:24531929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アップデートの通知が来ていざ実施しようとしたら消えてるというパターンがこれまでもあったような気がします。
今回のもダウンロードは日中に済ませてあったのですが、夜にアプデしようとしたらできず。
Twitterで検索したらアプデでおかしくなったという投稿が何件かヒットしてたので状況把握…という感じでした。
書込番号:24532094
3点
c.25というバージョン?のアップデート通知が来てます
怖いのでわたしは少し様子見します…
書込番号:24550857
0点
C.25に更新しましたが、問題なく更新出来ました。
書込番号:24551370
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今朝電源を入れようとしたら鍵のマークが現れ、まったく開く事が出来なくなりました。私は生体認証は嫌いなためスワイプ以外何もセキュリティはかけていないのでこの鍵マークは本来あり得ないはずです。再起動してもセーフモードにしても変わらず、ファクトリーリセットすらも出来ません。
寒さで壊れたのでしょうか?わずか10日前後だけの使用となりましたが、母がLGに替えたのは正解だったかもしれません。
10点
香川竜馬さん
OPPO Reno5 Aの「お願いとご注意」には
>周囲温度0℃〜35℃、湿度35%〜85%の範囲内でご使用ください。
と書いてありますね。
屋外に放置ならともかく、室温ならその点は大丈夫そうですが。
書込番号:24529894
4点
>BLUELANDさん
だとすれば、私の地域は連日氷点下なので寝ている部屋も間違いなくマイナスはいっていたでしょう。HUAWEIやGalaxyすら何ともないのですが、OPPOだけは寒さに弱いのですかね。
書込番号:24529909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>香川竜馬さん
>再起動してもセーフモードにしても変わらず、ファクトリーリセットすらも出来ません。
どのようにしてセーフモードに入ったのでしょうか?
OPPO端末なのでセーフモードはないと思うのですが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.セーフモードへの移行はどうすればよいでしょうか?
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>メーカーに確認したところ、セーフモードは非搭載とのことでした。
書込番号:24529970
5点
OPPOだけ寒さに弱いわけではありません
リチウムイオン電池の特性です
Googleで「スマホ バッテリー 低温」等検索されたらと思います
低温のため電圧低下でシャットダウンしているものと思われます
急激に暖めると結露して故障の原因になるためゆっくりと常温に戻せば電源が入るのではと思います
書込番号:24529989
4点
>†うっきー†さん
再起動した時に、音量上と電源長押しにしたら端に「セーフモード」と表示されました。しかし一向に変わりません。
>カナヲ’17さん
暖かい部屋に持ってきて4時間は経ちますが鍵マークで点灯は依然変わりません。
書込番号:24530038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>香川竜馬さん
>再起動した時に、音量上と電源長押しにしたら端に「セーフモード」と表示されました。しかし一向に変わりません。
本来なら、本機では、メーカーの回答通り、セーフモードへは入れませんでした。
セーフモードに入れることからして、ColorOS固有の状態になっていないようです。
ダメもとで、faq22記載のハードウェアボタンによるファクトリーリセットを試されてみてはどうでしょうか。
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴの表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
リカバリーモードが表示されますので、その中のWipe dataから可能です。
何か追加で怪しいアプリなど入れた記憶などはないでしょうか?
ホームアプリの変更や、ウィルス対策アプリ等の、システムに密接に関係するようなもの。
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットが無理となると、お手上げなので修理依頼が必要になりそうです。
書込番号:24530403
4点
>†うっきー†さん
ダメですね。電源と音量ボタン長押しでもまったくファクトリーリセットの画面になりません。依然として点滅、しかもセーフモードも解除出来なくなりました。
確かに母が使っていた頃よりアプリは追加しましたが、必須のBerry Browserなどであり、変な物は入れていません。
万一壊れても仕方無い、すでに母が電話出来ないと不満タラタラでしたから何かしらの兆候だったかもしれません。今回はたまたまであって欲しいです。OPPOにはようやく慣れた頃だったので多少残念ではありますが。
書込番号:24530432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記
あの後何回も押しましたが相変わらずの状態が続きました。しかし何かの拍子でファクトリーリセットに成功、無事に起動(初期化)出来ました。
書込番号:24530878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
香川竜馬さん
起動して良かったですね。
書込番号:24530890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>香川竜馬さん
>しかし何かの拍子でファクトリーリセットに成功、無事に起動(初期化)出来ました。
よかったですね。
その状態なら、今度は、セーフモードには入れないようになっていませんか?
書込番号:24531122
4点
そもそも買い替えが必要なくらい故障の症状が出ているものを譲り受けて使ってるのだから「寒さに弱い」とかは適切ではないのでは?
書込番号:24533619
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
新しいスマホが出ましたね。
ぱっと見た感じa54とかなり似たスペックですね。
a54の方がカメラ、バッテリー共に上で差別化が難しいですが、楽天モバイルとソフトバンクで売る用に開発したのですかね、、
書込番号:24452590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
A54 5Gのマイナーチェンジ的な位置付けの機種だと思います。
日本では投入されなかった2021春モデルA55 5G(Dimensity 700採用)の後継機種ですね。
海外市場では現時点でA55s 5Gは発表されてませんが、おそらく海外でも発売されると思われるので、SoftBankや楽天モバイル向けでもないと思います。
A54 5G比でAシリーズ初の防水防塵に対応した以外は、指紋認証非対応、軽量化に伴いバッテリー容量減、リアカメラ数4眼→2眼などスペックダウンしてます。
日本未投入のA55 5G比でも、リアカメラ3眼→2眼になってたり、バッテリー容量減、RAM/ROM容量減ってるので、中途半端な位置付けだなぁと思います。
国内向けには当たり前ながら4Gは4キャリアに最適な対応周波数にされてますが、SoftBank向けはA102OPというキャリア型番で認証通過していて別機種扱いになっていて、メーカーSIMフリーや楽天版(楽天はメーカーSIMフリーと同じもののはず)と違い何故か5G n78が非対応にされてます。
SoftBank向けモデルとしては未発表のA103OPも認証通過してるため、A55s 5G以外も投入されそうです。
メーカー型番では通過していないためおそらくSoftBank専売機種、同時期に同メーカーのスタンダード機2機種扱うとは考えにくいため、2020年夏モデルでSoftBank専売だったReno3 5Gの後継かなぁと予想してます。
書込番号:24452642 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
流石お詳しいですね。
そう考えるとa54ってかなり値段なりに頑張っているスペックに見えてきました。
やはり中途半端な位置づけですし価格が33800円だとやや割高に見えますね。
oppoとxiaomiはa54やredmi note 10 JEを発売するあたり今年に入ってローエンド市場もシェアを獲得したいように見えます、、
書込番号:24452932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格コムでA54と55のスペック比較表を出そうとしたら、以前のようにチェックボックスで製品選択する機能が無くなってる。困る。
書込番号:24452969
11点
A54 5GはシングルSIM仕様のau/UQ版は約2.8万円(auが28,765円、UQが28,080円)で割引入れて投げ売りされてたりするため、白ロムも1.5万円くらいで出回ってますね。
それを考えるとSoftBank版A55s 5Gも発売当初から割引入れての投げ売り前提では?という価格設定になってます。
A55s 5Gはオープン市場向けが33,800円、楽天モバイル向け(オープン向けと同型番のはず)が32,800円、SoftBank向けについては27,360円と安く設定されており、au/UQのA54 5Gを意識した設定になってます。
A54 5Gの4眼カメラや指紋センサー、大容量バッテリーを優先するか、A55s 5Gの防水防塵やFMラジオ対応を優先するかでしょうね。
KDDI専売のRedmi Note10 JEでのSD480採用はau側の知見で選定、FeliCaや防水防塵対応はauからの要望で採用したようです。
A54 5G同様にキャリアとしてはau/UQで取り扱っていて、au版A54 5Gと同額に設定されてたりします。こちらも発売当初から割引されていて白ロムは1.5万円くらいですね。
SD480採用機種増えてきましたし、ある程度の性能があり普段使いには問題ないため、5G対応しながら価格抑える意味でも各社採用が増えてきてるのかなと。
書込番号:24453911 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
今時、指紋認証を無くすとは。
iPhoneの Face ID とは違って、暗闇では顔認証できないだろうし。
書込番号:24462621
0点
>Roma120さん
>価格コムでA54と55のスペック比較表を出そうとしたら、以前のようにチェックボックスで製品選択する機能が無くなってる。困る。
ありますよ・・・・
https://kakaku.com/specsearch/3147/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037198_J0000035895&pd_ctg=3147
書込番号:24462649
7点
†うっきー†さん、ありがとうございます。
A55sは急速充電もNFCも非対応。
書込番号:24463371
6点
>Roma120さん
防水防塵対応以外はA54 5Gの劣化版みたいな感じなので、あえて選ぶような機種ではない気がします。
A54 5Gはau版を買いましたが、防水防塵やFeliCaがない以外よくまとまった機種ですが、A55s 5Gには全く魅力感じません(^^;
書込番号:24463424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
NFC非対応だと、マイナポータルのアプリやコロナワクチン接種証明書(電子版)のアプリなど、マイナンバーカードを読み取るアプリに対応不可になりますね。
マイナポータル(アプリ)に対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
書込番号:24470826
2点
>†うっきー†さん
横からいきなりすみません(しかも1ヶ月も前の投稿に)
スマホのスペック比較表、私も出せないのですがどうやって出すか教えていただけますか?
スマホ買い替え検討中で比較表が見たいのですが、
SIMフリーのスマホ一覧からメーカー等で絞った後の画面でチェックボックスが出ないのです…
書込番号:24530232
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











