OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2743

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5GHzのWi-Fiが頻繁に切れる。

2024/12/03 17:00(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
価格コム初心者のため、不備がありましたら申し訳ありません。
AQUOS WISH(UQ版)からこのOPPO reno11a(IIJ版)に乗り換えたのですが、自宅のWi-Fi(docomo Home5G)の5GHz使用時に頻繁に切れます。
スマホ使用中も切れますし、何もせず置いていて、使おうと画面をオンにした際も切れていることがあります。
AQUOS WISHや過去使っていたGALAXY S9等は切れたことがありません。

スマホ側の設定の問題なのでしょうか?
対処方法を教えていただけましたら幸いです。

書込番号:25984347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/12/03 18:39(11ヶ月以上前)

>セブンカラーさん
>スマホ側の設定の問題なのでしょうか?

他のスマホでは問題ない場合でも、ルーターの再起動。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコン長押し
|-右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク→右上の3点→編集→すべて選択→削除
|-Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiへの自動接続→オフ

その後、再度、5GHzのSSIDへ接続。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※


これで解決すると思います。

書込番号:25984476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/12/03 20:55(11ヶ月以上前)

>>†うっきー†さん
ご教示いただいた方法を試したところ、今のところ順調です。
ありがとうございました。

書込番号:25984658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンgo+ペアリング

2024/11/30 16:50(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:18件

他の口コミにも一部有るようですが、ポケモンgoプラスにペアリングが出来なくて困っています?
Bluetoothスピーカーなどはペアリング出来ます? 他の方でペアリングが出来ている人はいますか?

書込番号:25980179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/30 16:54(11ヶ月以上前)

>ソングラインさん

既出スレッドがある場合は、返信機能を使われるとよいです。

他の方も無理なので、おそらく無理かと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25921366/#25921366

書込番号:25980185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/30 17:02(11ヶ月以上前)

Plus+にするしか手は無いみたいですね。

書込番号:25980196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/30 17:05(11ヶ月以上前)

アプリのアップデートは何回か有りましたけど改善の兆しは無いようです? 年明け移行のAndroid15に期待するしかないようですね?

書込番号:25980199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/11/30 17:13(11ヶ月以上前)

プラス+はペアリング可能でしょうか? 実際に使用している人は教えて下さい。お願いします

書込番号:25980210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/30 17:15(11ヶ月以上前)

>ソングラインさん
>プラス+はペアリング可能でしょうか? 実際に使用している人は教えて下さい。お願いします

最初に記載した既出スレッドを参照下さい。

#25922442
>ちなみにGOプラス+だと問題なく使えてます。

書込番号:25980214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/30 18:09(11ヶ月以上前)

サブブランドやインドブランドのスマホでは、Plus+のほかにもDuomon 2022が動作したそうです。
https://www.reddit.com/r/GoPlus/comments/1b8ye6x/go_plus_wont_connect_after_android_14_update/?sort=new

どちらにしてもOppoが修正すべき問題です。

書込番号:25980282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/30 18:45(11ヶ月以上前)

ペアリング出来るか少し心配ですが? 明日にでもgoプラス+を買いに行く予定です。

書込番号:25980325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/12/01 16:47(11ヶ月以上前)

goプラス+を購入しました。
結果はペアリング接続出来まし
た。 でも不思議ですね??
同じBluetooth接続なのに何故か腑に落ちない感じがします?
余計な出費が有りましたけどいい勉強に成りました。

書込番号:25981697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

システムアップデートが終わりません

2024/11/30 16:04(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4
別機種

皆さまいつもありがとうございますm(__)m

タイトルの通りシステムアップデートを行った所、
「システムアップデート インストール中」からもう40分以上進みません。

この状態のまま、ずっと待っていたほうが宜しいのでしょうか?

YmobileのHPでは最大で20分とありますが、もうとても終わりそうにありません。

ちなみにストレージはかなりの余裕はあります。

中止するというクリックするところもありません。
タスクで終了させるとまずいでしょうか?

書込番号:25980104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/30 16:14(11ヶ月以上前)

たった40分で、何で完了すると思ったんだろ?
そのまま半日放置しておきましょう。

書込番号:25980122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/11/30 16:39(11ヶ月以上前)

>ティータイマさん
半日!?
Ymobileの説明では「最大で20分」と記載されてますが。

書込番号:25980163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/30 16:52(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
>Ymobileの説明では「最大で20分」と記載されてますが。

URLの記載がありませんが、どこを見られたでしょうか?
間違って以下のページを見たということはありませんか?

https://www.ymobile.jp/info/support/2024/24073001.html
>2024年7月30日
>更新後のソフトウェアバージョン ビルド番号: A401OP_14.0.1.741(EX01)
>ソフトウェア更新の完了までに最大20分程度かかる場合があります。

書込番号:25980181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/30 16:52(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
yモバイルのサポート情報サイトを見てもこのバ―ジョン(末尾 913) の情報は掲載されていないようです
載っているのは7月分の 741 と 510 だけです

ですので、他機種の情報から3時間ほどは待ってみてはどうでしょうか

書込番号:25980184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/30 16:55(11ヶ月以上前)

最適化まで行っているなら、アップデート自体は終わっているのだと思います。

最適化にかかる時間は端末の状態にもよります。
https://support.google.com/pixelphone/thread/270446581

書込番号:25980187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/11/30 17:42(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ハイ、おっしゃる通りです。
全く同じものを見ました。

書込番号:25980245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2024/11/30 17:43(11ヶ月以上前)

うかつに強制再起動をかけると文鎮化する可能性があるので、しばらく様子見が吉かと。

書込番号:25980247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/11/30 17:44(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

他の操作も可能みたいなのでネットを見る程度にして待ってみたいと思います。ありがとうございます

書込番号:25980250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/11/30 17:46(11ヶ月以上前)

>んあぽらさん
回答ありがとうございます。

何度もセキュリティアップデートがあるので再起動してくださいと出ていたのですが時間も無かったのでずっと無視してました。
ちょっと気長に待ってみたいと思います。

書込番号:25980253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/11/30 18:43(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

文鎮化すると知識不足の私には手に負えなくなるので怖いので気をつけます!
ありがとうございます

書込番号:25980324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/12/01 04:46(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
入れてるアプリ多いと最適化は遅くなります

書込番号:25980864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/12/01 07:50(11ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん

アプリはそれほど入れておりませんが、セキュリティアップデート(デバイスの最適化)はアプリも含め全ての内容にアクセスして書換えているのでしょうか?

OSのような何ギガのようなものをインストールするのは時間がかかるのは分かりますが、それ程でもないのでちょっと不安になってます。

あと画像の状態でも、通常通り使えてるのですがこの書き込みは違うスマホから書き込んでます。

書込番号:25980936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/12/01 10:13(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
恐らくセキュリティアップデートだと思われますが

その修正範囲がアプリにも関係するなら最適化に時間かかる可能性は考えられます

書込番号:25981093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/12/01 12:31(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん

#25980250
>2024/11/30 17:44
>他の操作も可能みたいなのでネットを見る程度にして待ってみたいと思います。


#25980936
2024/12/01 07:50
>あと画像の状態でも、通常通り使えてるのですがこの書き込みは違うスマホから書き込んでます。

14時間経過しても完了していないのでしょうか?

完了しているのでしたら、解決済にしておけばよいと思います。

書込番号:25981305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/12/01 15:27(11ヶ月以上前)

機種不明

Ymobileの店舗に行き電源を切るしかない事になり電源を1回切ってアップデートをし、再起動しようとしたら、また問題が起きました。
【再起動の準備中に問題が起きて…】とありSDカード抜いて試してみたり電源アダプターに繋いでやってみたりしても駄目です。

一難去ってまた一難です(泣)

書込番号:25981603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/12/01 15:32(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
>一難去ってまた一難です(泣)

右下の「再開」をタップしたら、再開されませんか?
タップしても、添付されている画像から変更がされないのでしょうか?

でしたら、ショップで相談されるとよいと思います。
せっかくショップまで出かけたのですから・・・・・

書込番号:25981612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2024/12/02 07:42(11ヶ月以上前)

回答していただいた皆様、ありがとうございました。
何度か試してみて諦めていたら知らないうちに完了してました。

また新たなセキュリティアップデートが下りてきてますが、また折を見てアップデートしたいと思います。

回答していただいた皆様がグッドアンサーですので今回は解決済のみさせていただきたいと思います。

また何かとお世話になることもあると思うのでその際は何卒宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:25982364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に通信速度が大きく落ちました

2024/11/28 17:06(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 森林熊さん
クチコミ投稿数:2件

先週辺りから電波がHマークになり、全くLTEとかにならなくなってしまいました。
かなり通信速度が遅くイライラすることが多いのですが、どうやったら直るでしょうか。
データ容量がオーバーしているとかもありませんし、以前使っていたreno5にSIMを入れたところLTE表示になりましたので、SIM自体には問題が無いと思います。

docomoSIMとniftySIMを入れており、電話はdocomo、通信はniftyになります。
電源を切ってSIMの入れ替えなども試しましたが、改善しません。
優先ネットワークタイプは5G/4G/3G/2Gにしてあります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25977546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2024/11/28 19:34(11ヶ月以上前)

ただ単に、ドコモが混んでて、局地的に落ちたり、制限かかってるだけのような?
前も、ドコモ回線で通信不安定で、安定化に向けて、とかやってたし。
月末でギガ使いきるかとか?

容量使いきって、低速状態で無理に繋いでるのが多いのも、なんとなく問題起こしそうな感じもしなくないですね。
これらのせいで、楽天に避難してるのもいるでしょう。

書込番号:25977704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 19:53(11ヶ月以上前)

>森林熊さん

Hのアイコン(HSDPA)、つまり3Gの接続になってしまうということですね。
同じ場所で、他の端末では、問題なく4Gで接続出来る場所であっても。

容量も使い切っていないし、仮に使い切っていても、4Gが利用出来る場所で勝手に3Gになることもありませんし。

謎な現象ですね。
試しに、優先ネットワークタイプを「4G/3G/2G」に変更して、機内モードのオンオフをしてみてはどうでしょうか。

書込番号:25977716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 森林熊さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/28 23:40(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
優先ネットワークタイプを「4G/3G/2G」に変更、機内モードのオンオフも実行してもHから変わりませんでしたが、「4G/3G/2G」にした状態でSIMを一度無効にしたところLTEになりました。
何故直ったのかもよく分かりませんが、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:25977984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2024/11/28 12:35(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

購入し、まだ4日ほどですが、電池の持ちが早いのは、初期不良ですか?以前の端末(iPhone15)に比べると、倍のスピードで減っています。勿論、省電力モードにしていてです。
朝充電完了で。ひるには5%も減ってます。iPhoneの場合は、夕方に1%減るくらいでした。

書込番号:25977291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:43(11ヶ月以上前)

>のぶ_2023さん

使ったら使っただけ減ると思えばよいです。
OPPO端末は、バッテリーの持ちは良い方ではないため、本機の場合は、17日程度しか持ちません。

既出スレッド記載の内容の手順を実行後に、確認されるとよいです。

電池の減りが早すぎる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25883769/#25883806
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
>
>OPPO端末は、バッテリーの持ちは良くはありませんが、上記の作業を行えば、
>本機の場合は、以下のように17日程度は持つようになります。
>
>■バッテリーの持ち
>IIJmio + Wi-Fi
>7/3 08:49 48%
>7/5 01:45 38%
>10% 40時間56分(2,456分間)
>100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

書込番号:25977297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:44(11ヶ月以上前)

↑17日は、省電力はオンではなく、オフの状態です。

書込番号:25977299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/11/28 13:03(11ヶ月以上前)

>のぶ_2023さん
ColorOSは基本的に電池持ち悪いです

書込番号:25977329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

2024/11/28 16:21(11ヶ月以上前)

どうなんですか···
もっと、調べてから、購入すれば良かった。失敗した。

書込番号:25977497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/29 20:50(11ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん

隣国にあらぬ通信でもしてるのでしょうか(笑)
私のも数年前のXiaomi note9sの使い古したバッテリーより確実に減りが早いです。

書込番号:25979115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/12/01 10:33(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
単にColorOSが電池消費多いんだと思われます

フォンマネージャー無効にしたり、天気サービス無効にしたり対処してます

それでも持ち悪いです

書込番号:25981121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/03 10:38(11ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
先日はありがとうございました。

フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?

書込番号:25983934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/12/03 12:39(11ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
>フォンマネージャーって無効にしても大丈夫ですか?

無効にしても、バッテリー消費には影響はありませんので、トラブル防止のためにも、無効化にしないようにしておけば大丈夫です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25810545/#25818160
>■補足
>フォンマネージャーを起動後に使用の同意をして計測。
>07/16 11:45 81%
>07/18 04:07 71%
>10% 40時間22分(2,422分間)
>100%換算約24,220分間(16日間と19時間40分)
>前回計測(フォンマネージャーを起動したことがない状態)の17日間と1時間20分と比べても僅かな誤差。
>
>フォンマネージャーを無効化後に計測。
>07/18 06:52 70%
>07/20 06:31 56%
>14% 47時間39分(2,859分間)
>100%換算約20,421分間(14日間と4時間21分)
>
>
>グラフ上は、ほぼ差がないように見えますが、数値化すると、無効化にした方が、バッテリーの持ちが悪くなるという実測結果でした。
>16日間と19時間40分と、14日間と4時間21分との差なので、誤差範囲と言ってもよいかもしれませんが。
>
>無効化にすることで、どのような弊害が起きるか分かりませんし、バッテリーの持ちがよくなるものではないため、
>無効化にするメリットは何もないようでした。

書込番号:25984066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度2

2024/12/20 18:52(10ヶ月以上前)

鯨飲が判明しました。

それは、デュアルSIMが原因でした。docomoとkddiのSIMを挿していたた為、消費が激しいものと。でも、iPhoneの時も、同じ状態でしたが、iPhoneは電池もっていました。

書込番号:26006946

ナイスクチコミ!0


A503214さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/18 16:05(6ヶ月以上前)

Linemo デュアルSIMで、だいたい 3%/時 の消費量でした。省電力はなにもやってません。

eSIM を オフにして、物理シングルSIMにしてみると、だいたい 1%/時。

で、いろいろ試したところ、eSIM 側のみ、5G をオフ(4G/3G/GSM設定)にすると、1%/時に落ち着きました。
(自宅は、Linemo なんちゃって 5G エリア。)

環境によるのでしょうが、参考に。



書込番号:26150961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで作成したpdfファイルをラインに送りたい

2024/11/27 14:29(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2076件

PCで資料を作成し、
私のスマホへ送りたいのです
以前上手く出来たのですが・・・忘れてしまいました
マイクロソフトのスマホ連携アプリで、PCでoppoのラインと連携できています
(なんとなくの思いで出来たのですが)

再度、トライしているのですが・・・
PCで対象ファイルを右クリックし、
共有→自分のスマートフォン
スマホにファイルを受信しました
タップしてpdfファイルを開くことが出来ます
この先が判りません
保存先が表示されるわけでもなく、
どこかに移動する方法があるようでもなく・・・

保存場所が判れば、スマホのラインから共有で送信できるのですが・・
netで調べるとフォトを開くとlineフォルダがある様に書かれていますが、
上手く確認できません。
偶然lineフォルダが下にあり、pdfファイルがあるか確認すると見当たりません。
そうこうしているうちに、また見失ってしまいました。

もっと他の方法があるのかも知れませんが、
アドバイス頂けないでしょうか?、

書込番号:25976107

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2024/11/27 21:32(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>現在のバージョン 14.19.1
>ラインは数1年前に入れた物です。

そのPC版LINEって旧いですよ。

#それって立ち上げたときに「バージョンアップは終了しました」云々ってメッセージが別窓で出てきませんでしたかね?

ともあれ、
それをPCからアンインストールして、新たにMicrosoft Storeから「LINE Desktop」をダウンロード→インストールしてください。
ver9.4.2.3477がインストールされます(つい先ほど私のPCでやってみたらそうでした)。

そうすれば、上で ありりん00615さんの仰るようにKeepメモにでも、あるいは奥様とのLINEトークへでも、PC画面から直にPDFファイルのドラッグ&ドロップ→送信ができる筈です。

●LINE Desktop - Windows にダウンロードしてインストール | Microsoft Store
https://apps.microsoft.com/detail/xpfcc4cd725961?hl=ja-JP&gl=JP

お試しを。

書込番号:25976644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/27 21:38(11ヶ月以上前)

WindowsのLINEの利用は、前提としてスマホ連携(Windowsにリンク)を利用しない場合の話になります。

14.19.1はAndroid版のLINEのバージョンです。Windows版LINEは9.4.2.3477が最新です。
https://guide.line.me/ja/services/pc-line.html

インストール方法は直接ダウンロードする方法、Windows Storeからインストールする方法の2通りがありますが、どちらも同じです。

一度、Windows版LINEでキープメモに保存してしまえば、スマホで開くなり、他人に転送するなり、自由です。

なお、PDFをスマホ上で管理したいなら先に紹介したSidebooksが簡単です。Adobe Acrobatの場合は、開いた後で自分で保存しなければなりません。

書込番号:25976654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/11/27 21:51(11ヶ月以上前)

スレ主が出てこないからわからないけど道筋を付けてあげないと一生解決出来ないと思います。

一番本人が書いてるのはWindowsにリンクで、スクリーンショットで私の書いているSend from my PCフォルダも確認出来ていますからね。

ダイレクトにLINEグループに送信したいならPC版LINEが必要になってきますがインストールできるのかな?

書込番号:25976664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/27 22:09(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

PC版line

スマホのline情報です

有難うございます。

申し訳ありませんが、
PC版のlineとスマホのlineの確認を差せて下さい。

添付のPC版とスマホのlineで葉相談をしていますが、
どうも画面遷移が食い違っているような・・・
(私の操作の問題かも知れませんが)

PC版lineは、マイクロソフトストアより
(PCのlineを上手く確認出来なかったので)

これで有っているでしょうか?

書込番号:25976689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/27 22:23(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>PC版lineは、マイクロソフトストアより
>(PCのlineを上手く確認出来なかったので)
>
>これで有っているでしょうか?

「PCのlineを上手く確認出来なかった」という意味がわかりませんが、
みーくん5963さんが記載されているLinkをクリックしたから、
添付画像の1枚目の画像になっているのでは?
ダウンロードしてインストールすれば、
#25976654で、ありりん00615さんが記載されている通り、「Windows版LINEは9.4.2.3477が最新です。」になるはずですが。
私のバージョンも「9.4.2.3477」になっています。

2枚目のスマホのLINEは、記載されている通り「14.19.1」なので、最新は入っているようです。
私の端末も「14.19.1」です。


パソコンにインストールしたLINEのバージョンの確認方法がわからないという意味であれば、
パソコンでLINEアプリを起動して、一番左下の「・・・」→LINE情報です。

書込番号:25976706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/27 22:50(11ヶ月以上前)

Windowsストアではバージョン情報は表示されないのでそのままインストールするしかありません。

Windowsにリンクの話は、LINEに直接PDFをD&Dできない時点で止まっているように見えます。D&Dができたとしても、LINEアプリを直接利用したほうが簡単です。

なお、公式情報ではD&Dが可能なのはGalaxyのみとなっていますが、Windows10時点での話なので今は違うかもしれません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B8%88%E3%81%BF-8ce092c3-a466-25fd-9ef2-de60f8335a52

書込番号:25976739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/28 02:20(11ヶ月以上前)

スレ主がやろうとしていたスマートフォン連携でLINEモバイルアプリにPDFを貼り付ける方法はやはり使えないようです。

Windows 11 23H2でPDFを貼り付けようとすると、「LINEは、PCモバイルアプリのファイル転送をサポートしていません」と表示されます。画像ファイルのみがKEEPメモへ貼り付け可能でした。

書込番号:25976861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 06:27(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>スレ主がやろうとしていたスマートフォン連携でLINEモバイルアプリにPDFを貼り付ける方法はやはり使えないようです。

#25976367で、パソコンでPDFファイルをLINEに添付している通り、
パソコンでLINEアプリにPDFファイルをドラッグ&ドロップするだけと、非常に簡単な方法を使えばよいだけだと思いますが。

やりたいことは、パソコンからPDFファイルをLINEに送って、スマホでそのPDFファイルをダウンロードしたいというのが要件です。

#25976367記載の手順で、PCからLINEのグループトーク画面(個人のトーク画面でも可)を開いた状態で、PDFファイル(PDF以外でも)をドラッグすれば、グループに参加している人に送信可能です。
実際にPDFファイルを添付している画像を添付しています。

LINEで送られてきたPDFを、スマホで保存したい人は、#25976513記載の手順で保存すればよいです。
実際にPDFをスマホでダウンロードする画像を添付しています。

書込番号:25976941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/11/28 06:55(11ヶ月以上前)

たぶんPCからPDFをスマホに保存したいのはそこからLINEする為じゃないですかね?

それならPCからLINEのグループに送るほうが手間が少ないと思うんですけどね。

とりあえずPCのLINEの場合はドラックするだけみたいですので簡単でしょう、あとはグループの作り方がわからないとかですかね?

書込番号:25976962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/28 07:00(11ヶ月以上前)

機種不明

インストールのクリックで表示された画面

皆さん、有難うございます。

スマホのline、PCのデスクTOPとも最新であると判りました。
(デスクTOPの方も最新の様です・・・添付で判断しましたが)

進展が有ましたので報告させて頂きます。

ありりん00615さん
>スレ主がやろうとしていたスマートフォン連携でLINEモバイルアプリにPDFを貼り付ける方法はやはり使えないようです。
>Windows 11 23H2でPDFを貼り付けようとすると、「LINEは、PCモバイルアプリのファイル転送をサポートしていません」と表示されます。
>画像ファイルのみがKEEPメモへ貼り付け可能でした。

・Windows 11, version 24H2 PCにて
2度目のTRY
 PCでlineとリンクし、宛先ユーザーを開いて、
 エクスプローラでpdfファイルとjpgファイルをlineのトークへD&Dしたら、jpgファイルだけが中に表示されました。
 (この時開いたファイルの右下に右向きの矢印があり、それをクリックしたらトーク画面に反映されたような感じでした)
 ファイルに「共有」アイコンが有るのは、jpgファイルだけでした。
 (これはご指摘通りです)
 もう一度、別のユーザー(自分)へ同じ事をして、同じ事が出来ました。
 (やはりpdfファイルは出来ませんでした)

1度目のTRYを振り返ると、
エクスプローラでpdfファイルとjpgファイルをlineのトークへD&Dしたら、keepmemoが起動してどちらのファイルも中に表示されました。
ファイルに「共有」アイコンが有るのは、jpgファイルだけでした。
(2度目の時の操作が違うのだと思いますが、2度目の時はD&Dしてもkeepmemoが起動していません。)
(操作状況が良く飲み込めていません)

振り返ると、
前回jpgファイルで出来ていたことがpdfで出来ず、相談になりました。
(jpgファイルで作業をしていたので、pdfで作業できないことに気が付いたと言う所ですね
 更に問題内容を上手く説明できていない事で迷惑をおかけしました)

pdfファイルだとD&D方法では出来無くて他の方法で対応するしかないのではないかと・・・
という結論に至りました。

これで、目的は達成できたと思います。
(未だ理解が十分ではないので、心配なところが有ますが)

皆さんには、大変ご苦労をおかけして申し訳ありありませんでした。
頂いた情報は、ラインを使用するサーバーを利用するときの今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:25976965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/11/28 07:15(11ヶ月以上前)

†うっきー†さんが書いてくれていることをまったくやろうとしていませんね。

出来ないと書いてある事を確認して悦に入っているようです。

最初から出来ないことをやるのではなく、出来る方法を開示しているのですから試そうともしないのはとても失礼だと思いますね。

書込番号:25976977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 07:19(11ヶ月以上前)

機種不明

>知りたい〜さん
>PCでlineとリンクし、宛先ユーザーを開いて、

「lineとリンク」しというのが意味がわかりませんでしたが、

パソコンでLINEアプリを起動して、トーク画面を開いて、そこにPDFファイルをドラッグすると、
#25976367で画像を添付している通り、PDFファイルを送信出来ます。

再度、画像を添付しておきます。ドラッグ後、赤枠の部分をマウスでクリックすればよいです。

いまは、なにか違うところにドラッグしているのではないかと推測しています。
添付するのは、送りたい人(もしくはグループ)のトーク画面です。

何も悩むところはないのですが・・・・・

書込番号:25976981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2024/11/28 07:29(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

進展あったようで良かったです。

一点だけ。

>pdfファイルだとD&D方法では出来無くて他の方法で対応するしかないのではないかと

いいえ、だと思います。

自身のPC上のLINE Desktopアプリでは、
仰る手順でPDFファイルをドラッグ&ドロップすれば即送信出来ているので(=事後にスマホ側LINEのトーク/Keepメモ上にてそのPDFの存在が見てとれる・開ける:JPG画像の場合同様)、
まだ何か、知りたい〜さんのPC環境?操作手順?に解決課題はあるのは確かでしょう。

とはいえ、
ご自身が現状で納得しているならそれまでなので、あとどうするか?はお任せします。
お疲れさまでした。

書込番号:25976985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 07:47(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
#25976981記載の方法で、LINEでも可能ですが、LINEをあきらめたなら、
#25976169記載のクラウドを使った方法が一度連絡するだけでよいので楽だとは思います。

>Googleドライブに共有フォルダを作って、そのフォルダへアクセスをURLで1度送るだけでよいと思いますが・・・・・
>
>例:以下は、添付画像をいれた共有フォルダ
>https://drive.google.com/drive/folders/1BbMDARP4ht2yDC5IlMOxiybO66z4kJ_X?usp=sharing
>※数日後には消す予定。

PDFファイル(本機の説明書)も入れています。

こちらの方法なら、一度連絡するだけと簡単な方法になるので、非常に楽になると思います。

実際に、スマホのChromeで、上記URLへアクセスしてPDFファイルを表示後、簡単にダウンロードできることを確認出来ます。

書込番号:25976999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 08:05(11ヶ月以上前)

>PDFファイル(本機の説明書)も入れています。

公式サイトでないところで、勝手にダウンロードできるようにすることは、著作権的に問題ありますので、
「test.pdf」をおきました。
「test」という1行だけが表示されるPDFです。

書込番号:25977019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/28 09:57(11ヶ月以上前)

機種不明

D&DでPCからスマホラインへ

有難うございます。
皆さんのアドバイスで出来たことが、出来無くなったりと・・・
まだ、安定的に利用できるところに至っていません。

一時間前までは、
PCのスマホ連携のアプリのラインで操作をしていて出来ていました。
今は再度トライしようとして出来なくなりました。

次にラインアプリを起動して
行うと出来ますので、この違いが・・・
ラインアプリを起動していなかったので、画面遷移が†うっきー†さんのアドバイスと違って理解しずらかったと言う所が有ました。

添付の画面も表示が確認出来ました。
ラインアプリを起動せず、スマホ連携の中にあるラインを開いて作業していたことが違いを発生させて判りにくくしていたと思います。
更にはラインアプリが最新だと思っていたのはスマホ連携のlineアプリの表示でした(どういう違いがあるのか判りませんが)
ラインアプリのバージョンも古かったようで、バージョンアップしました。
 9.0.0.3341→9.4.2.3477

皆さんには大変面倒をおかけしました。
また有難うございました。


-----スマホ連携の中のラインアプリにて-----------
>パソコンでLINEアプリを起動して、トーク画面を開いて、そこにPDFファイルをドラッグすると、
>#25976367で画像を添付している通り、PDFファイルを送信出来ます。
・これについては、今なら確認出来るようになりました。
 PC→スマホへの送信をD&Dで行った結果を添付します。
・次にスマホ側のpdfファイルに「共有」アイコンがなかったので出来無いと思っていましたが、
 pdfファイルを長押しすると、
 keepメモ、削除、共有、・・・・と6つのメニューが表示されました。
 これで共有を選択して送信が出来ます。
--------------------------------------

わざわざテストフォルダを用意して頂き、手間をおかけしました。
googledriveもonedriveの同じ様な物だと思っています。
説明されている様に、使い勝手は良いと思っていますが、
受け取る相手が渡し以上にPCに疎くて、ラインかメールくらいなんです。
それで、onedriveの使用は見送りました
(公開設定をすれば、指定した人しか確認出来ないので安全性もあって良いのですが・・
 onedriveで、1つのIDでログインを2〜3箇所のPCで行っても同じ物が見えないという事があって
 問題解決に至っていないのです。
 googledriveは違うかも知れませんが、onedriveと同居させるのもどうかと思い・・見送っています)

†うっきー†さんへ
まず、†うっきー†さんのアドバイスの実施がされていないとのご指摘がありましたので、
その理由というか私の理解力の問題で、画面遷移が確認出来なかったのでメニューの表示が違っており思案していました。

書込番号:25977148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:05(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>ラインアプリを起動していなかったので、画面遷移が†うっきー†さんのアドバイスと違って理解しずらかったと言う所が有ました。

明確に「パソコンでLINEアプリを起動」と記載していたのですが、それをしていなかったのですね・・・・・
#25976981
>パソコンでLINEアプリを起動して、トーク画面を開いて、そこにPDFファイルをドラッグすると、


>受け取る相手が渡し以上にPCに疎くて、ラインかメールくらいなんです。

さすがにChromeは使うとは思いますが・・・・・
#25976999
>実際に、スマホのChromeで、上記URLへアクセスしてPDFファイルを表示後、簡単にダウンロードできることを確認出来ます。

スマホでブラウザ(Chrome)を使ったことがないとなると、難しいかもしれませんが。


とりあえず、LINEで解決できたようですので、これからは大丈夫そうですね。
こちらのスレッドは、グッドアンサーは未選択でもよいので、解決済にして下さい。

書込番号:25977262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/28 14:01(11ヶ月以上前)

有難うございます。

†うっきー†さんへ、
正しい状況説明をしないと、行けませんね。
特にコン秋のようなケースは、
lineアプリとスマホ連携アプリの中のlineアプリと・・・
同じに見えて違っている事が判らず、
面倒をおかけしました。

書込番号:25977378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/28 18:22(11ヶ月以上前)

過ぎた話ですが、†うっきー†さんの案が受け入れられなかったのは、作業の手間を減らしたいという趣旨があったからでしょう。

また、Windows11の「スマートフォン連携」でLINEを開くとWindowsアプリの様に動作するので仕方がないと思います。

Onedriveは下記の手順で利用できますが、一時期は勝手に同期が有効になって容量不足に陥る事態が発生していたので無効にしたままの人が多いと思います。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023317#a01

書込番号:25977616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 19:06(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>過ぎた話ですが、†うっきー†さんの案が受け入れられなかったのは、作業の手間を減らしたいという趣旨があったからでしょう

クラウドの案でしょうか?
でしたら、一度URLを送るだけでよいので、作業の手間が減るという案になります。
追加ファイルやファイル更新をする都度、添付する必要がなくなりますので。

#25976169
>Googleドライブに共有フォルダを作って、そのフォルダへアクセスをURLで1度送るだけでよいと思いますが・・・・・

#25977148
>受け取る相手が渡し以上にPCに疎くて、ラインかメールくらいなんです。

利用する人がメールとLINEだけで、ChromeでURLを開くのが難しいのかもしれません。
そんな人がいるのかはわかりませんが。


>知りたい〜さん

まだ解決済になっていませんが、LINEのみを使うで解決されている思いますが・・・・・

書込番号:25977667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング