OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2742

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

標準アプリのカメラ 連射

2025/01/17 21:17(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:210件

標準カメラの連射を解除したいです。度々、シャターボタンを長押ししてしまい不要な連射をしてしまいます。まず連射が必要ないので連射機能を解除したく色々探すのですが設定が見つかりません。調べると下記のように当たり前の記載が見つかりましたが連射に関する項目が見つからないのです。

OPPO Reno9 A のカメラの連写機能を解除するには、カメラアプリの設定画面で連写に関する項目を選択し、OFFにします。

書込番号:26040689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/17 21:32(9ヶ月以上前)

Googleの「AI による概要」は質問内容を否定しない形で回答されることが多いので、信じない方がいいです。

最近の機種でもOffにできないのは同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25902688/

書込番号:26040707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2025/01/17 21:36(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
早急な回答ありがとうございます。。
やはり設定が無いのですね。

書込番号:26040710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

c端子から変換アダプターで線付きヘッドホンでradikoを聴くのですが、スピーカーの時は問題ないのにヘッドホンの時は途中で聞こえなくなります。
再度radikoの画面にするとまた聞こえるようになります。
前のrinoAの時はそんな事はなかったので変換アダプター経由で聴いているからなのかな?と思うのですが原因不明です。
アドバイス有れば宜しくお願いします。

書込番号:26040511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/01/17 18:41(9ヶ月以上前)

>ひろひろくん好きさん

DACチップのものを利用していませんか?
本機はアナログ出力ですので、DACチップ非搭載のものを利用することで解決すると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25939246/#25939246
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25849356
>先ほど100均でアナログの変換器を買ってきたところ、全ての問題が完全に解決しました…


DACチップ非搭載のものは以下になります。
イヤホンジャック+タイプCコード(10cm)
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182

在庫がない場合は、JANコードを伝えるか、
上記サイトのスクリーンショットを撮って提示するとよいです。
1個でも追加料金なしで最寄りの店舗に取り寄せ可能です。

書込番号:26040520

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/01/17 19:11(9ヶ月以上前)

>ひろひろくん好きさん

DACチップ非搭載のアダプターと、アプリを終了させない設定をしているという前提であれば、
端末をスリープにして、微動だにしていない状態でも、20分以上経過しても、radikoの音が止まることはありませんでした。

アプリを終了させない設定は以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:26040545

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/17 20:58(9ヶ月以上前)

OTGが10分で切れるのは昔からのColorOSの制限で、回避策はありません。
https://support.oppo.com/jo-en/answer/?aid=neu3849

アナログ出力に対応したイヤホンの場合は、OTG接続にはならないので問題は発生しません。

書込番号:26040664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/01/17 21:14(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>OTGが10分で切れるのは昔からのColorOSの制限で、回避策はありません。

何か勘違いをされているようですが・・・・・
そもそも、本機は、設定は不要ですし。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>OTGを利用している間は、スリープ中であっても、10分以上経過してもONのまま利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>以下の機種は設定不要でOTGが利用可能でした。設定はありますが、機器を接続してもグレーアウトのままオンに出来ませんでした。
>OPPO Reno11 A(ColorOS V14)

書込番号:26040683

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/01/17 21:37(9ヶ月以上前)

本機には関係ありませんが、勘違いされている方がいるようですので、追記しておきます。
OPPO端末でOTGの設定が必要な機種で、設定が10分でオフになるのは、OTGを利用していない場合です。
利用している間は勝手にオフになるようなことはありません。

本機は常時利用可能ですので、設定は昔の名残で表示されますが、設定はオフのままでOTGを常時利用可能となっています。
そのため、有線マウスを接続すると、設定変更することなく、マウスの利用が可能ですし、常時利用可能なため、10分以上経過しても利用可能なままとなっています。

書込番号:26040714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/01/17 22:06(9ヶ月以上前)

>ひろひろくん好きさん

スレ主さんを右往左往させてしまい申し訳なく思っております。昔の状況は色々な不具合が出る事はあったと、推測は出来ますが、これは昔の事ですので、完全ではないにしろブラッシュアップは行われているのですが、それを認めない輩ですので相手にしても時間の無駄でしかありません。

また、OPPOやXiaomiは、Androidベースであるものの、ベースから大きく離れたOSで動いています。そんなこんなで、将来的には、ハーウェイと同じようになるのかなと感じます。
また、米国からのプレッシャーでポシャるかも知れません。

値段は高くなってしまいますが、取り敢えず日本のメーカーロゴが入っている物を使用される事をおすすめします。

書込番号:26040739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/18 13:35(9ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

>>OPPOやXiaomiは、Androidベースであるものの、ベースから
>>大きく離れたOSで動いています。

ピュアAndroidの、motorolaだと、こういうトラブルから開放されます。by 元OPPO Reno5 Aユーザー

書込番号:26041377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバイル版について

2025/01/16 19:44(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G ワイモバイル

スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
質問なのですが、こちらの機種のワイモバイル版は、楽天回線でも使用できますか。ワイモバイル版の白ロムを購入し楽天モバイルで使用したいと考えています。ワイモバイル版はSIMフリーというのをみたので大丈夫とは思うのですが。
楽天リンクが使用できるか分かる方がいましたら、教えてください。

書込番号:26039523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1135件 OPPO A3 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A3 5G ワイモバイルの満足度2 問い合わせ 

2025/01/16 20:08(9ヶ月以上前)

はい、問題なく使えます。

書込番号:26039565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27130件Goodアンサー獲得:3016件 OPPO A3 5G ワイモバイルのオーナーOPPO A3 5G ワイモバイルの満足度3

2025/01/17 06:27(9ヶ月以上前)

耐衝撃性必要無いならA79にしても良いですよ

書込番号:26039893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/17 07:40(9ヶ月以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます!

書込番号:26039928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/17 07:42(9ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます!A79も考えたのですが、年寄りの父親用なので、落とす可能性もありA3のほうが良いかなぁと思います。

書込番号:26039929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

RAM12のシャオミ 14Tと比較しておりますが、こちらはSDカードと拡張ができるとのことで、非常に良いスマホだと思っています。
もし購入すれば、即RAMを拡張しようと思っています。

ただ、ROMがどれくらい消費されるかわかりません。

ROM128ギガ(RAM8ギガ)➜???(RAM16ギガ)

また、2・4・6と段階的に足すことはできるのか。その場合は、どれくらいROMを食うのかもしりたいところです。

試した方がいらっしゃれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26039384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/16 18:07(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん

RAM拡張は 4・6・8 で拡張できます。

ただ、拡張すると体感悪くなりますよ。(経験談です)

メモリが足りなくなったら拡張領域を使うという仕様になっておらず、拡張した領域から使う動きになっています。
こちらが参考になるかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25934300/?cid=mail_bbs#tab

書込番号:26039442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/01/16 18:27(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん

拡張RAMは、内部ストレージのROM領域をRAMとして使う機能です。使い方次第になりますが読み書きが遅い拡張ROM領域を使うと、アプリのパフォーマンスやスマホそのものの動きが緩慢になると思われます。
何故かですが、RAMは読み書きが非常に高速に動きますが、拡張RAM領域はROMですので鈍足なのです。

(Micro)SDの事も書かれてますが、SDは内部ストレージよりもさらに鈍足となります。

拡張RAMを使う使わないは個人の自由ですが、使用して不具合が発生しても不平不満はなしでお願いします。

書込番号:26039452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/01/16 18:29(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん

デフォルトでオンになっていますので、オフに変更しておけば安心出来ると思います。
オフか、オンの場合は(4,6,8から選択)

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>
>RAMの拡張機能を使ってしまうと、低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
>RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうことがあるようです。
>
>RAMの拡張機能がある端末では、初期設定がオンになっているため、オフにすることで改善されることがあります。
>
>ColorOS V12,V13,V14での設定
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面下部に、「2.73GB使用可能|6.00GB」(空き容量|RAMの容量)のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。
>
>巨大なメモリを利用するようなゲームアプリなどを利用する場合であれば、オフではなくオンの方がよいかもしれません。


本機の場合は、オフにしておくと、
画面下部に、「3.67GB使用可能|8.00GB」(空き容量|RAMの容量)のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。

書込番号:26039455

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ質問があります!

2025/01/15 23:00(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

SDカードとキャリア2つを使いたい。

SDカード、nanoシム、e-シムは可能でしょうか?

RAM8ギガ→16にが拡張可能ってどういうことですか?

書込番号:26038627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/01/16 04:04(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん
>SDカード、nanoシム、e-シムは可能でしょうか?
可能です。

>RAM8ギガ→16にが拡張可能ってどういうことですか?
ROMの一部を仮想化させてRAMにあてる機能です。

書込番号:26038738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/16 07:45(9ヶ月以上前)

機種不明

>ケイタマン1986さん

●2件とも大丈夫なようです。

「 ※3.ストレージ(ROM)の空き容量が十分確保されている場合、その一部を使用してRAMを拡張できます。ROMの一部を使用するため、応答速度はRAMの速度と異なります。」

とあります。

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/

書込番号:26038809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/01/16 08:33(9ヶ月以上前)

イメージとしては、

eシム=povo
nano=mineo
SD=2テラ

の使用です。

↑が大丈夫ならSDを使いたいので、この機種一択かなと。
グーグルフォトの容量もいっぱいでいちいちハードディスクにコピーして削除も面倒でして。


その分、スマホを落とさないように気をつけないとですが。


ご返信お待ちしております!

書込番号:26038846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/01/16 08:48(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん
>
>eシム=povo
nano=mineo
SD=2テラ

の使用です。
問題ありません。
2TBのMicroSDカードは使えますが、トラブル、破損の可能性があるのでオススメはしません。
SDカードは一時的保存で、大事なデータはクラウド、外付けSSD等に保存するのがベターです。
SDカードは突然破損し読込しなくなります。


書込番号:26038851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47598件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/01/16 08:50(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん
>↑が大丈夫ならSDを使いたいので、この機種一択かなと。

すでに返信がある通り問題ありません。

既出スレッド通り、公式サイトにも記載があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25786824/#25793857
>OPPO Reno11 A:よくあるご質問集
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2175375
>
>OPPO Reno11 A:SIMカードスロットの仕様について
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174838
>>OPPO Reno11 AのSIMカードスロットはすべての販路で同じ仕様となり、排他的デュアルSIMカードスロットとeSIMに対応しています。
>>使用例1:nanoSIMカード + microSD
>>使用例2:nanoSIMカード ×2(DSDV、SDカード利用不可)
>>使用例3:nanoSIM + eSIM(DSDV、SDカードも利用可)


docomo,au,softbank,楽天モバイル、すべての回線で利用可能です。

書込番号:26038852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:209件 Noct Nikkor 58o 

2025/01/16 08:55(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん
mineoもeSIMに出来ますよ。
microSDの2TBは、お薦めしません。
高耐久の512MBや1TBをお薦めします。
私は、512MBを常用しており、予備に1TBを持参しています。

書込番号:26038857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/01/16 09:33(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます、ばっちり解決しました!

>天才軍師 竹中半兵衛さん
高耐久の512MBや1TBをお薦めします。
私は、512MBを常用しており、予備に1TBを持参しています。

なぜでしょうか?読込ですか?2TBを考えていました・・・。

書込番号:26038883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:209件 Noct Nikkor 58o 

2025/01/16 20:51(9ヶ月以上前)

>ケイタマン1986さん
microSDは、消耗品ですが、まともな2TBは、かなり高価ですからね。

中国等では、破格の大容量microSD(中身をすり替えた物)がかなり流通していますので、フリマ等では絶対に購入せずに家電量販店等で購入されることをお薦めします。

書込番号:26039617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 竜馬1979さん
クチコミ投稿数:43件

アイコンが移動するのを防ぐ為、ホーム画面のレイアウトを固定したいのですが、設定方法が分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:26037448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/15 01:21(9ヶ月以上前)

「設定」→「ホーム画面とロック画面」→「ホーム画面を固定する」

で出来ると思います。

書込番号:26037473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 竜馬1979さん
クチコミ投稿数:43件

2025/01/15 11:53(9ヶ月以上前)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:26037893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング