このページのスレッド一覧(全2748スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 11 | 2020年6月25日 08:10 | |
| 6 | 3 | 2020年6月23日 21:13 | |
| 12 | 3 | 2020年6月20日 12:33 | |
| 10 | 3 | 2020年6月19日 11:54 | |
| 5 | 3 | 2020年6月19日 18:07 | |
| 7 | 8 | 2020年7月5日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
サブとして購入を検討して、田舎なので5Gが普及するまでにメインが壊れた時の代替えのつもりで購入しようと思ってます。
SIMが別々でも同じGoogleアカウントは持てるのでしょうか?
それからGooglepayやID、d払いは両方とも同じアカウントで使えるでしょうか?
書込番号:23489729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>T0915Kさん
Googleアカウントだけ間違いなく複数端末に入れて使えます。
GooglePlayストアーで購入したもの、インストール履歴
YouTube履歴、他アカウントでの利用設定、
Googleドライブ、Googleフォトなども共有出来て便利です。
カレンダー、Gmailなども同時に共有出来ます。
支払い系は使ってますが複数の場合は自信ないです。
GooglePayはGoogleアカウント紐づけなので自動で付いてくると想像します。
書込番号:23489768
![]()
10点
d払いに関しては、現在お使いの端末が、docomo のキャリアモデルかどうか、で変わってくると思いますが、
Google アカウントは、同一のものを複数の端末で使うことは可能です。
と言うより、その方が、なにかと便利ですけどね。
Google Pay も登録内容は、アカウントが同一であれば、後から買い増しした端末に、そのまま反映されます。
「iD」については、docomo のキャリア用と、それ以外の他社端末用のアプリがあり、
OPPO Reno3 Aで使う場合は後者で、Google Pay の非接触型決済の方法で、登録出来るクレジットカード会社は限定されています。
書込番号:23489775
![]()
9点
早々の返事ありがとうございます。
よく考えればIDやd払いがドコモ以外で使えるわけ無いですよね…
GooglepayとGoogleアカウントが使えそうなので明日購入しようと思います。
また分からない事があれば宜しくお願い致します。
書込番号:23489790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>T0915Kさん
私はもうずいぶんキャリアのドコモとは縁がないですが
iDもd払いも利用しています。
iDはメルペイ紐づけです。
dアカウントは誰でも作れるのでd払いも出来ますが
>モモちゃんをさがせ!さん
が言われてたみたいにドコモユーザーのd払いと
非ユーザーのd払いはかなり違います。
ネット決済が出来ない、自分で都度口座からチャージしてコード払いのみです。
書込番号:23489821
9点
>モモちゃんをさがせ!さん
>d払いに関しては、現在お使いの端末が、docomo のキャリアモデルかどうか、で変わってくると思いますが、
そうなんですか?今回も、また勘違いということはありませんか?
私はSIMフリー機で
d払い−スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment
を利用しています。
現在は、初期設定時に以下の処理が必要になったので、初回時にSPモード通信が必要にはなりましたが。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20190121.html
>2019年1月22日(火)より、ドコモの回線をお持ちのお客様がd払いアプリの初期設定/お支払方法の変更をご利用になるには、ドコモネットワーク(spモード)での接続が必須になります。
私はSPモード通信が必要になる以前にアプリの初期設定を終えていたので、今も、SPモード通信が一度も必要になることなくSIMフリー機(nova)で利用しています。
なぜ、私はSIMフリー機で制限なく利用できているんでしょうね。
書込番号:23490024
7点
d払いに関しては同じIDでは
1台しか使えません
当方2台で使おうとして入れましたが
2台目で有効にすると1台目は無効になってしまいます
1台目で使うときは使用前に有効にする必要があります
書込番号:23490167
![]()
8点
>T0915Kさん
他の方々も言われてますが、
端末がおサイフケータイに対応していれば、SIM Free機でも、
MVNO/SIM Free用の「iD」アプリをインストールして、
iD加盟店で、非接触型決済が利用出来ます。
私が仕事のメインで使っている docomoのキャリアモデル、
かなり前から、「(iDアプリの)アップデートがあります」と通知が来るのに、いざ、アップデートしようとすると、「アップデートに失敗しました」となり、
結果的に -“iDは使えませんスパイラル”に陥っていました。
で、docomo キャリアモデルにプリインストールの 「iD」アプリをアンインストールし、
MVNO/SIM Free用の 「iD」アプリをインストールし、Amazon Classic MasterCard(三井住友カード)を紐付けて使っています。
書込番号:23490613
8点
あ、それと、
d払いについて、
「docomoのキャリアモデル以外では使えない」
とは一言も言っていないのに、
いろんな処で絡んで来るのは、
トラ一派に入門されたのですか?
書込番号:23490638
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
#23489775で「docomo のキャリアモデルかどうか、で変わってくると思いますが」と「変わってくる」と記載されていますよ・・・・・
「変わってくる」というのは勘違いではありませんかということを確認しました。
書込番号:23491056
0点
私が質問したばかりに……何かすみません。
書込番号:23491107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>T0915Kさん
常連さん同士のしがらみなので気にしないで下さい。
むしろ迷惑被ってるのはT0915Kさんなので
内輪げんかは他でやってくれ!と言ってもいいくらいです(笑)
みんな人で個性豊かなので意見が行違うことがよくあります。
質問者さまが質問続けることに何も問題ないので
分からない点ありましたら、続けて聞いてみて下さい。
的確な回答ばかりでないですが、沢山情報集まると思います。
とても詳しい方もいらっしゃるので日付や時間帯によっては
ばっちりな回答が一発で終わる時もあります。
書込番号:23491121
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
以下の設定にすればよいです。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→データ通信量節約→オフ
今のままでは正常に機能しないことがあるので、以下の頻繁にある質問を参照下さい。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23487991
![]()
3点
こんばんわ。
ウッキーさん凄すぎます!
丸いアイコンが消えました!!!!
節約のアイコンだったのですね。
付けてくださいました疑問集、私もアップデートしてからGmailの通知が来なくなり(開けば届いてます)困ってたので、これから熟読します。
ありがとうございました!
書込番号:23488061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gmailの通知が来なくなり(開けば届いてます)困ってたので、これから熟読します。
Gmailでしたら、頻繁にある質問は別になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
Gmailは自動同期をオンにしないと使えないアプリとなりますので、プッシュ通知を受け取りたい場合は、
OutlookでGmailアドレスを使えるようにして、OutlookをOppo固有のアプリを終了しない設定にしておけばよいと思います。
書込番号:23488090
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
半年程使っている端末なのですが、1週間程前から特定のアプリを起動すると画面が固まり、端末の再起動がかかるようになりました。
今のところカメラ、写真、ファイルマネージャー、スマートアシスタントのアプリを起動すると上記症状が現れます。
また標準のカメラアプリではないカメラアプリの起動は問題ない状態です。
Color OSはV6.0.1です。
何から試していいのか分からず、どなたか解決策をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:23480352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mkmk.さん
まずは一般的なことから試してみるとよいと思います。
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは一切利用しないで新規にセットアップ。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その後SDカードは刺さない、アプリは追加で1本も入れない状態。
この状態で確認されるとよいです。
それでも、プリインストールアプリで同様な現象になる場合は、修理依頼をされるとよいです。
どうしても初期化を避けたい場合は、SDカードは抜いた状態で、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定のみをリセット(データやアプリは消えない)
書込番号:23480414
1点
>mkmk.さん
SDカードを読みに行ったタイミングの可能性高いと思います。
カメラアプリの不具合の場合大抵SDカードが原因です。
SDカードを抜いて様子みてみて下さい。
書込番号:23480417
![]()
7点
お二人とも早々に返信いただきありがとうございました。
SDカードを抜いて端末を起動したところカメラ他アプリが正常に起動するようになりましたので原因はSDカードのようです。
こんなにすぐ解決すると思っていなかったので大変助かりました!ありがとうございました。
書込番号:23480558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルでも発売されるようですが、メーカー仕様表にはnano×2(SD排他)とありますが、楽天モバイルの製品仕様ページには単にnanosimとの表記になっています。
楽天モバイル経由で販売される製品もシングルではなくnano×2(排他)仕様なのでしょうか?
また、↓のasciiレビュー記事にあるsimトレーの写真では、向かって右がsdとの選択式のようですが、sd部分の右側にnanoシムを縦にセットするということでしょうか?
(こういうトレー初めて見ました)
https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016283/
書込番号:23477933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
公式サイトに明確に記載されている通りデュアルSIMだと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/spec.html
>SIM
>nanoSIM x 2
>(こういうトレー初めて見ました)
排他仕様の、ごくごく一般的なものとなります。
SIM1とSIM2が同じ向きになるようにセットします。
Yahoo等で「デュアルSIM トレイ」で画像検索するだけで、一般的なものであることがすぐにわかります。
書込番号:23478102
![]()
4点
>at_freedさん
やっぱりそうなのね(くどい)
>†うっきー†さん
なるほど自分が確認していた楽天の仕様ページから詳細スペックを見るをタップすると>†うっきー†さんのリンクページに飛ぶんですね。見落としていました。
ありがとうございます。購入検討します。
書込番号:23478453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
既に既出とは思いますがAndroidベースのColorOSで教えて下さい。
何も考えていないAndroidユーザーです。
検索もしていろいろ読みましたが結局、普通に使えそうですがちょっと確認です。
AndroidベースのColorOSとの事ですが、アプリとかこれは何か意識して使わなければならないのでしょうか?
楽天版はAndroid 9 Pieと書かれているので、意識しなくて大丈夫ですよね?
探してるスマホは、DSDS以上のSIMフリー、LINEx2でおサイフケータイ で他に候補ありますか?
贅沢を言えば、+1セグTV
1点
>AndroidベースのColorOSとの事ですが、アプリとかこれは何か意識して使わなければならないのでしょうか?
>楽天版はAndroid 9 Pieと書かれているので、意識しなくて大丈夫ですよね?
通常と違うのは、以下のようなことがあります。LINEについても記載あり。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>探してるスマホは、DSDS以上のSIMフリー、LINEx2でおサイフケータイ で他に候補ありますか?
>贅沢を言えば、+1セグTV
こちらについては、思い当たりませんでした。
書込番号:23477023
![]()
2点
>†うっきー†さん
リンクありがとうございました。
差分?癖?などの違いも分かりしました。
きっと、わざわざ変更しているのは、それなりのメリットがあるからなのでしょうね。
それと、>>楽天版はAndroid 9 Pieと書かれているので・・・ の部分で
楽天版はAndroidで、OPPO colorの部分は色が薄い(影響は少ない)と考えていますが正しいですか?
書込番号:23478490
2点
>kakipi55さん
>それと、>>楽天版はAndroid 9 Pieと書かれているので・・・ の部分で
>楽天版はAndroidで、OPPO colorの部分は色が薄い(影響は少ない)と考えていますが正しいですか?
いえ、間違っています。
下記の通り、OPPOの端末なので、カスタマイズされたColorOS V6です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/
>Android 9 Pieをお客様目線でさらに使いやすくしたのが、OPPOのColor OS6です。画面もシンプルなので、OPPOのスマホを初めて使う方もすぐに使いこなせるようになり、快適に操作できるさまざまな機能も搭載しています。
「すぐに使いこなせるようになり」については、私は該当しないとは思います。初心者の方限定。
頻繁にOPPO固有の仕様について、使い方が分からないと質問がありますので・・・・・・
書込番号:23479072
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
書込み:23460863 で解決したつもりでしたが再質問です。
設定 > アプリ > google の「標準設定を消去」で一時的には解消するのですが、しばらくすると標準設定がされてしまいます。想定ですが他のgoogle系アプリの操作(この時googleアプリは起動してないのですが)により標準設定に戻ってしまってるのかな。と思います。
当方でインストールしているgoogle系アプリは「カレンダー」「Keep」「マップ」です。
更にはgoogleアカウント自体が自動的に標準設定に戻してるのか・・。
この辺りを一通り見たのですが解りませんでした。
具体的には添付の一番下に「その他のデフォルト設定」欄に「他の操作で・・選択しました」とあるので「標準設定を消去」ボタンで解消するのですが、しばらくすると添付に戻ってます。これを恒久的に消去したいです。
再度で申し訳ありませんがお解りの方宜しくお願いします。
3点
OPPOはアプリ管理内のデフォルトのアプリから設定するしかないようです
またブラウザのように必ずひとつのアプリを選択しなければならない場合と、写真のように未設定を選択できる場合があるようです
書込番号:23475798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ブラウザのデフォルトはgoogleでなく、キチンとyuzuに設定してありこの設定は持続しています。
それでも、私の添付の様にgoogleの下段の欄が勝手に変わってしまうのです。。
書込番号:23476498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もReno Aを使用しているので試しにデフォルトのブラウザをFirefoxにして、メールのリンクから価格.comを開くとちゃんとFirefoxで開いてしまいました
書込番号:23476522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ症状があり、OPPOへ問い合わせました。
以下コピペ
OPPOカスタマーサポート
担当のと申します。
返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
お問い合わせとしては、
デフォルトのブラウザがGoogleに変わる、との事でございますね。
既にお試し済みの操作もあるかと存じますが、
下記についてご確認ください。
1、設定⇒ソフトウェアの更新⇒ソフトウェアを最新バージョンに更新
2、設定⇒その他の設定⇒バックアップおよびリセット⇒データの初期化
⇒システム設定をリセット(※これにより写真やアプリなどのデータは削除されません)
3、設定⇒アプリ管理⇒デフォルトのアプリ⇒ブラウザ⇒お好みのアプリに設定ください
4、ブラウザとして開いてしまうアプリのアイコンを長押し⇒アプリ情報
⇒デフォルトで開く⇒サポートされているリンクを開く⇒「このアプリで開かない」に設定
5、電源ボタンと音量の上げるボタンを同時に10秒以上長押しし、強制再起動をお試しください。
上記にて変更いただけますが、
アプリのバージョンや互換性の兼ね合いで
正常に機能しない可能性がございます。
また、デフォルトアプリを変更しますと、
電話の安定性などに影響を及ぼす場合がございます。
ご理解のうえ、実施ください。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともOPPO JAPANをよろしくお願いいたします。
書込番号:23509430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>s_kanata220さん
情報ありがとうございます。
因みにこの方法で解消したでしょうか?
私も試してみましたが、そのあとにgoogleplayで何かをアップデートすると当初の「その他のデフォルト設定」が有効になり、googleへ飛んでしまします。そして、「その他のデフォルト設定」を解除すると一時的に解消します。
firefoxもインストしましたが同じ事象です。
皆さんの「その他のデフォルト設定」が有効でも自分の指定したデフォルトブラウザが起動してるのでしょうか?
書込番号:23509993
0点
>ぶるーたす0番さん
改善しませんでした。
ただ、私が考えるに、こちらの不具合はmikan系ブラウザとcolorOSの相性問題のように思います。
私も使用しているのがhabitとbellyです。
皆さんおっしゃっているように、firefoxでは不具合は出ません。
opera、Chrome、firefox、edge、vivadiと検証しましたが、全てGoogleを経由せずに、ブラウザ内で完結します。
colorOSのテキストを選択し、検索するという機能がmikan系ブラウザと噛み合っていない可能性があります。(berryのスレッドで同様の不具合が報告されていない為)
書込番号:23511634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
yuzu、habitは更新が止まっていますので、berryの開発者様にメールを送らせていただいております。
使用感はあまり変わらないので、berryが改善しましたら、yuzuからberryに引っ越すというのが、対応策になるかと思います。独自OSの不具合ということで、対応いただけるかは不明ですが。
書込番号:23511648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
yuzuとの相性ですか。。なるほどそういう見方もあるかもですね。
話が違ってきて恐縮ですが、yuzuの広告ブロックとタブ表示が気に入ってたんですが。
oppo のこの仕様はこういうものと割切るしかなさそうですね。
書込番号:23513750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












