このページのスレッド一覧(全2742スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年1月26日 09:22 | |
| 3 | 9 | 2025年1月11日 11:29 | |
| 11 | 6 | 2025年1月9日 15:24 | |
| 3 | 2 | 2025年1月7日 20:36 | |
| 2 | 2 | 2025年1月7日 17:10 | |
| 8 | 6 | 2025年1月7日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
NURO光のONU(ZXHN F660P)に自動で繋がりません。
手動では繋がりますが、低速のWi-Fi 4(IEEE 802.11n)しか繋がらず、Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)には接続不可です。
また繋がっても暫く放置すると接続が解除されます。
一方、バッファローのルーターWHR-1166DHP3にはWi-Fi 5に自動接続し長時間接続が維持されます。
また別の機器(Xperia 10 IVやiPhone SE)はZXHN F660PのWi-Fi 5に自動接続し長時間接続が維持されます。
OPPO Reno A をZXHN F660PのWi-Fi 5に自動接続(及び接続維持)させたいのですが設定方法を教えて下さい。
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
ワイモバイルオンラインで購入、昨日到着し設定しています。
触覚フィードバックが設定しても動いていないようです。着信バイブ、通知バイブ、アラームなどはちゃんと動きますし、試しにバイブアプリ入れてみてもちゃんと動きます。
タッチ操作音はオンにするとそれもちゃんと反応しています。
確か前に使ったoppoだと指紋認証でもタッチバイブ、ブルッとしたと思います。
購入して2日目なので初期不良ならば連絡しようかと思いまして。
もし、同じような症状の方で直し方分かる方いれば教えて頂きたいです。
書込番号:26029895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
設定→その他の設定→ジェスチャー→ボタン
この状態で、画面下の、戻る、ホーム、マルチタスク、ボタンでバイブしないのでしょうか?
書込番号:26029948
1点
ご返答ありがとうございます。
設定→その他の設定→ジェスチャー→ボタン
この状態で、画面下の、戻る、ホーム、マルチタスク、ボタンでバイブしないのでしょうか?
やはり反応ないです。
書込番号:26030151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
設定→サウンドとバイブレーション→触覚→システムの触覚ON
でどうでしょうか。
書込番号:26030443
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
>設定→その他の設定→ジェスチャー→ボタン
文言が違っていました。
設定→その他の設定→システムナビゲーション→ボタン
設定→サウンドとバイブレーション→触覚→システムの触角→オン
間違いなく、この設定が出来ているでしょうか?
この設定では、戻る、ホーム、マルチタスク、ボタンでバイブがしますが。
通常版での確認ではありますが。
以下の前提は問題ないでしょうか?
・移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていること。
・ホームアプリを追加でインストールしていないこと。している場合はアンインストール後、端末の再起動。
前提に問題がなく、設定も出来ているのにバイブしないとしたら、謎ですが・・・・
書込番号:26030444
2点
ご指摘ありがとうございます。
設定はしてあります。というか触覚オンの設定はそれしか無いのです。ゼスチャーボタン変更で戻るのとき振動という設定も試しましたが全然反応無いのです。しかし他のバイブレーション機能、着信、アラームなどは問題無いので謎です。
セットアップ時は前の端末が故障でグーグルからのバックアップにて復元したので、特段かわったアプリなどは使用していません。
全てリセットも考えましたが、いろいろ復元したので出来ればこのままの状態で触覚フィールド、タッチバイブのみ直れば助かります。
書込番号:26030784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫好きな農家のオヤジさん
>セットアップ時は前の端末が故障でグーグルからのバックアップにて復元したので、特段かわったアプリなどは使用していません。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
ハードウェアの故障でないことは確認済のため、これで直るとは思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26030942
0点
初期化しましたがダメでしたので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:26031526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定 -> システム設定 -> ユーザー補助 -> インタラクション -> 振動と触覚 -> タッチフィードバック
の設定はどうなってますでしょうか?
書込番号:26032160
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ColorOS13になっているReno7なのですが、GooglePlayからoppo phone cloneアプリをインストールすることができません。インストールできない理由とインストールする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。
書込番号:26029415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kfuchikfuchiさん
>インストールできない理由とインストールする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。
OPPO端末以外に「OPPO Clone Phone」をインストールします。
OPPO端末では、プリインストールの「データ移行」アプリを利用します。
詳細は以下を参照下さい。
https://www.oppojapan.com/clonephone/clonephone.html
「データ移行」アプリをアンインストールした場合は、
設定→アプリ→システムアプリを復元します
から、再インストールが可能です。
書込番号:26029437
![]()
3点
旧端末が「Reno7 A」という話では?
書込番号:26029461
0点
>ありりん00615さん
>旧端末が「Reno7 A」という話では?
旧端末がOPPO端末でも、「データ移行」アプリを利用します。
古い【OPPO デバイス】から新しい【OPPO デバイス】にデータを移行する方法ーー組み込みアプリ「データ移行」の使い方
https://solodc2011.com/oppo_3a/05-data-transfer
>kfuchikfuchiさん
移行ツールなどを利用すると、トラブルを起こすことがありますので、利用しないことをお勧めはします。
新規にセットアップ後、以下の作業を行えばよいです。
気を付ける場所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:26029474
1点
公式の説明は見当たらないですね。下記を見る限り、古い端末は固定回線のWiFiに接続するのが望ましい様です。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/38361
書込番号:26029592
0点
>ありりん00615さん
>公式の説明は見当たらないですね。下記を見る限り、古い端末は固定回線のWiFiに接続するのが望ましい様です。
何か勘違いをされているような気がします。
今回の質問は、OPPO端末に「OPPO Clone Phone」をインストールすることについての質問ですよ・・・・・
「OPPO Clone Phone」は、OPPO以外の端末にインストールするものなので、
添付画像通り、OPPO端末にインストール出来ないは、正常な挙動となっています。
書込番号:26029666
4点
Oppo端末同士の場合の説明がないので今回のような質問が出るのでしょう。マイネ王のクチコミもOppo端末同士でのデータ移行におけるトラブルに関する話です。
書込番号:26030138
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
先日、私はOPPO RENO 11aに、color OS15(ベースはAndroid15になりますよね...?)のアップデートが配信されることを知りました。最新のセキュリティーアップデートを入手したり、不具合が改善されるなどの便利に使うために、アップデートをする予定ではあります。(結局アップデートしなかったら、旧OSの color OS14(ベースはAndroid14であってますよね...?)までにしか対応していないアプリしか使用できませんし、セキュリティー面などでも心配なので...)配信は今年の1月から3月とネットの記事に掲載されていました。しかし、アップデートをしたら、元のバージョンに戻せないため、その前に、色々とcolor OS15について聞いておきたいことがあります。
今回聞きたい内容は以下の通りです。
1 color OS15の使い勝手はどうなのか?
2 通知センターと、コントロールパネルが分離して、コントロールセンターと通知センターに分かれたらしいですが、それは元々の使い方に戻せるのかどうか。
3追加された機能や、削除された機能はどのくらいあるのか?
4不具合はどのくらいあるのか?
5それらを踏まえてアップデートするべきなのかどうか?
この5点について聞きたいです。
1に関しましては、とりあえず、color OS15を使っていて感じた便利だなと思うこと、逆に不便だなと思うことについて教えて欲しいです。
2は、私の母が最も気になっている項目です。私の母は、ずっとAndroidスマホを使ってきたため、今までの使い方に慣れています。それなのに、なぜかcolor OS15から、通知センターとコントロールパネルが分離して、通知センター、コントロールセンターとなりました。母は、通知センターとコントロールパネルの一体型が操作しやすく好みだそうです。(今までのAndroidスマホがこの操作方法なので。)この新しくなる操作方法に、母は、使いにくいと言っていました。先ほども記載しましたが、母は今までずっとAndroidスマホを使ってきています。そのため、今回のコントロールセンターについては私的にはiPhoneに似ていると思い、母としては、操作方法が変わるため、使いにくくなるためできれば今までの操作がしたいです。
また、ロック画面カスタマイズの機能がcolor OS15で追加されており、これもiPhoneで先に追加された機能になるため、実際のところ、真似をしているようにも感じます。ただ、私的には、iPhoneとAndroidの操作方法をできる限り同じにすることで、iPhoneから、Android、Androidから iPhoneに乗り換えた際に困らないようにしているのかなとも思います。
話が脱線しましたが、聞きたいことは、新しくなる、コントロールセンターを、今までのコントロールパネルと通知センターが一体型のものに戻せるのかどうかが知りたいです。3については、分かる範囲で構いませんので、追加された機能、もしくは削除された機能について知りたいです。
4についても、実際使ってみて感じたい事を記載してもらえたらと思います。そして、使っていて、実際のところアップデートするべきなのかどうかについて聞きたいです。
ただし、現在はOPPORENO11aはまだ、アップデートの配信がされていないのでこの機種では検証できないかと思います。なので別の機種でも構いませんので、color OS15について詳しく教えてください。
とにかく、一番聞きたいことは、従来のコントロールパネル、通知センター一体型に戻せるのかどうかについてです。(Xiaomiさんも、少し前のアップデートで、iPhoneみたいなコントロールセンターに変更されたのですが、Xiaomiさんの一部機種では、戻すことができたらしいです。)
ちなみに、OPPORENO11aの補足情報ですが、ワイモバイルのキャリアモデルになります。color OS15をお使いの方、またその他機種でも構いませんので詳しい方がおられましたら、お気軽にご返信してください。
よろしくお願いします。
書込番号:26028070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>南区のハマチさん
とりあえず、通知とコントロールセンターについては従来の設定も可能です。
またColorOS15の機能については、公式サイトを見るのが早いかと思います。
https://www.oppo.com/jp/coloros15/
書込番号:26028111
![]()
1点
>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
よかったです。Xiaomiさんの場合は、変更できない機種があったので、変更できると知ってよかったです。とりあえずは大丈夫そうです。公式サイトから、colorOS15について見てみようと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26028282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
表題のとおり、指紋認証の指の示す場所はどこになりますか?
妻用に購入を考えているのですが、場所が気になります。
今の機種はOPPOのA73?は画面下部にあります。
同様に画面内なら良いと思っています。
又は、同程度の価格でおすすめの機種はございますか?
基本、電話、ライン、Paypay等の支払いぐらいで、ほとんどは自宅内のWifiで済んでいます。
私の使用しているアクオスはサイドで電源ボタンと兼用でカバーをつけると認証しずらいのです。
よろしくお願いいたします。
2点
指紋認証の場所は電源スイッチのボタンです
書込番号:26028024 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>アンデスバナナさん
回答いただき、ありがとうございます。
そうでしたか? 最近は電源スイッチの場が多いですね。
書込番号:26028046
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
自撮りをした時、画面が反対になります。
色々調べて設定変更で解消されるとの事で設定を探したのですがフロントカメラの設定に反転をする項目がありません。
何か他にやることがありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:26027250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろひろくん好きさん
自撮りモード→右上の三本線→設定→ミラー自撮りをOFF
この事かと思います。
書込番号:26027334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラー自撮りをoffにしても変化無しです。
設定保存をしたり再起動しても変化無しです。
故障しているのですかね?
書込番号:26027749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろひろくん好きさん
設定は、撮影した画像のみに効く様ですね。
撮影中の画面は切り替わりません。
書込番号:26027908 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ひろひろくん好きさん
ミラー自撮りをオンにして、インカメラで文字を撮影。
ミラー自撮りをオフにして、インカメラで文字を撮影。
撮影後の画像を見て下さい。
デフォルトのオンにしていると、文字が反転していることを確認出来ます。
撮影時の画面は、鏡をみているのと同じ状態になるのは正常です。
書込番号:26028150
![]()
4点
設定しただけてみは変化ないのですね。
実際撮影して確認したらちゃんと字が読めました。
ありがとうございました。
書込番号:26028439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定のみで実際撮影をしてませんでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26028440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







