このページのスレッド一覧(全2748スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2020年5月7日 22:54 | |
| 535 | 53 | 2020年5月13日 15:34 | |
| 6 | 10 | 2020年5月13日 08:10 | |
| 6 | 3 | 2020年5月9日 10:55 | |
| 1 | 4 | 2020年5月7日 21:13 | |
| 11 | 1 | 2020年5月6日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
はじめまして。
こちらの機種にして1ヶ月ほどになります。
LINEモバイルでデータープランで利用しています。
通話用はauのケータイです。
スマートサイドバーが便利で利用していたのですが、ある日こつ然と画面上からいなくなってしまいました。
設定画面ではスマートサイドバーはONになっています。
ですが、ホーム画面にはサイドバーが表示されません。
どうしたら復活しますでしょうか。教えて下さい。
書込番号:23387825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>すももすけさん
以下の方法でどうでしょうか。
スマートサイドバーの設定を、一度オフにした後に再度オン。
端末の再起動。
それでも改善しない場合は、システム設定のみをリセット。
それでも駄目なら、最終手段の、端末初期化になると思います。
■ColorOS V6
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定のみをリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23387953
![]()
5点
>†うっきー†さん
アドバイスをありがとうございます。
★スマートサイドバーの設定を、一度オフにした後に再度オン。端末の再起動。
↑
こちらの方法でサイドバーが復活いたしました。ありがとうございます。
実は新しい問題が出てきました。
再起動後からホーム画面にウィジェットを追加しようとしたら時計しか表示されません。
前は様々なアプリのものが表示されていたんですけれど…
画像貼りますね。
良かったらまたアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23388318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すももすけさん
>画像貼りますね。
>良かったらまたアドバイスを下さい。
画像が加工されてしまっています・・・・・
重要な情報もありますので、画像は加工しないで、添付して頂いた方がよいです。
ウィジェットとホームには個人情報がないと思いますので。
横の部分を加工していないという前提なら、本来なら、そのウィジェットの右側に「>」が表示されて、右側にもまだ情報があることを表す表示があります。
加工して画像を削除されている可能性もありそうですが・・・・・・
右側と左側の空白のバランスがおかしいので、明らかに左右の部分を削除しているように、私には見えます。
「>」の表示がない場合は、最初に記載した、
システム設定のみをリセット。
それでも駄目なら、最終手段の、端末初期化になると思います。
■ColorOS V6
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定のみをリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
設定のリセットの前に、
設定→アプリ管理→アプリ→システムプロセスを表示する→Chrome→ストレージ使用状況→容量を管理→すべてのデータを削除
これで、再度、ホーム画面の何もないところを長押し→ウィジェットで、左右のスワイプでChromeのウィジェットが表示されるかの確認をしてみてもよいと思います。
書込番号:23388361
0点
ちなみに、まったく同じ現象が起きた方は直っているので、直るとは思います。
詳細は既出スレッドを参照下さい。
ソフトウェアアップデート後のウィジェット不具合について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23345384/#23345384
書込番号:23388368
1点
>加工せずに画像貼りますね。
確認しました。「>」が表示されていなくて、3つしか出ない状態のようですね。
先ほど記載したスレッド内の、以下の2つの書き込みを試されてみてはどうでしょうか。
まだ試されていないのではないかと思います。
#23354358
#23354364
同じ現象なので、直ってもよさそうなのですが・・・・・・
書込番号:23388495
0点
>†うっきー†さん
何度もアドバイスをありがとうございます。
キャッシュをクリアして再起動したら、その他のウィジェットも復活しました。
とても親切にして頂き、感謝しております。
どうもありがとうございました。
書込番号:23388611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天は受付システムがパンクしているようで、電話で問い合わせるしか解決方法がないみたいです。
書込番号:23387864
2点
>あやねえさん
それは不運でしたね。
心中お察しします。
実際にネット上に同様な書き込みが散見出来ますね。
特に楽天カードで問題など無い人でも取り消される場合があって、システムの不具合なのか不明なようです。
ちなみに私はその記事を知った上で5月4日に妻用に申込み、5日に発送されて無事に6日に受け取って開通出来ました。
私は運が良かったようです。
書込番号:23388112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ありりん00615さん
前申し込んだ時は否のメールきたんで、チャットか電話で問い合わせたんですが、今回は何も無しで申込み自体が取り消しになってました
また同じ回答になりそうなんで問い合わせする気すらおきないですね…
書込番号:23388201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>野次馬おやじさん
なんなんでしょうね
前回はケータイの支払いが遅れてたりするとダメだったりするとか言われたので、今回そういうのもなく
口座振替ではなくカード払いで申し込んだのですが
受付のメールから何も返信もくマイページで取り消されてました
全くの意味不明です
そんなに申込み殺到してるんですかね?
書込番号:23388210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何回も申し込んでも問題ないんですかね?
大丈夫なら根気よくやってみますがー
書込番号:23388374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あやねえさん
許されるかわかりませんが、両親とかおじいさん、おばあさんの名前で申し込むとか?
もちろん、支払いは自分のクレジットカードで。
書込番号:23388607 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>野次馬おやじさん
え?仮に本人以外でも支払いクレカで別々の名義になっちゃいますが可能なんですか?
書込番号:23388731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あやねえさん
確か、18歳以上の家族なら大丈夫だったと思います。
先日契約出来た妻用は、妻用に楽天IDを新規で作り、支払いは既に私が楽天UN-LIMITの支払いに使ってるクレジットカードで申込みました。
もちろん、妻が使うためで、本人確認書類は妻の免許証を使用しました。
書込番号:23388956 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>あやねえさん
>え?仮に本人以外でも支払いクレカで別々の名義になっちゃいますが可能なんですか?
公式サイトに出来ると記載がある以上は、出来るでよいかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001238/
>契約者名義とクレジットカード名義が異なる場合、申し込みはできますか?
>18歳未満の場合は不可となります。18歳以上の場合は、利用可能です。
書込番号:23388982
14点
>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
そうなんですね…それこそ他人名義で申込み支払いはまた別名義だと色々問題あるような気もするんですが、大手キャリアでもそれは同じなんですかね?
あと、再度申込み、再申込みだと選ぶ番号が変わってるのでめんどくさいですが、返信メールが
きて身分証がスクショの可能性あるかもだとかで
再度身分証をアップロードしなおして申込みしなおして欲しいとのことなので撮り直し
何度も申し込んでますがこの画面が出て
申込み受け釣られません
なんなんでしょうかね…
こんなの初めてでいやんなりますね
書込番号:23389721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>あやねえさん
楽天IDは別にして、本人確認書類の住所とSIMの送付先は揃える。
もちろん、本人確認書類はスマホで申し込むのなら、その都度スマホで撮影した方がいいと思います。
あと、お知り合いで既に楽天モバイルIDを持った人がいれば、申込み時にその人の楽天モバイルIDを紹介者として入力すれば、あやねえさんにも紹介者にも更にポイントがもらえてお得です。
ここあたりが参考になると思います。
https://simmama.net/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%ae%e5%88%86%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae/
書込番号:23389947 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>野次馬おやじさん
ありがとうございます!
楽天IDだか契約者IDだかよくわかりませんが、変えようとしたら既にIDあるので云々とか出て変えられませんでした…
契約してないのにIDとか意味わかりません
書込番号:23389976 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まさかだけど1回キャンセルされて二回目以降だと特典などつかないとかないですよね?
不安で仕方ありません…
書込番号:23391046 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
再度身分証のメールはきてたのに、さっき見たら
また何のお知らせもなくマイ楽天モバイルで取り消しなってました…
ログアウトしないで申し込むと駄目なんでしょうか?
ていうか、なんかしらの連絡あってもいいと思うんですが、一体ここの会社はなんなんでしょう(-_-;)
書込番号:23393104 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
未だに収拾がつかない事態になっているのでしょう。
電話して責任者に釘をさすのが一番かもしれませんが、電話もつながらない状況では厳しいですね。
書込番号:23393217
8点
楽天IDは別にして、
との事だったのでログアウトして申し込もうとしましたが結局ログイン⚰するので意味がないような気がしますが…
再々再度申込みました(-_-;)
書込番号:23393308 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>あやねえさん
たまたまあやねえさんのクチコミを読んで、
このたび私もこの機種とSIMを申し込んでみました。
7日の夜中に申し込んで、9日の午前中にスマホもSIMも届きました。
私はスマホを申し込んでからSIM契約をしたのですが、
それが関係あるのかわかりませんが、
SIMだけ申し込むよりも、
スマホと一緒のほうが心証が良いかなと思って、
同じ画面からですけど、先にスマホを申し込みました。
余談として…
私の場合は特にこの機種が必要だったわけではないのですが、
SIMがHUAWEI M5 と M5 lite の両方の通信に使えて便利です。
さすがにau専用のWiMAXのモバイルルーターでは使えませんでした。
書込番号:23395013
![]()
13点
>DIYおばさんさん
そうなんですね…
先程MY楽天覗いたらまた取り消されてました(ToT)
コレで四回目…
思い起こせば3月に身分証が見えづらいとか不鮮明だとかで返信メールきてたので今回その写真を拡大しスクショしたら今度はスクショじゃ駄目だとか返信きて再度元のまま送ったのでその辺が関係してるのかわかりませんが、ほとほと参りました。
私もそう思いこちらの機種と一緒に申込み考えてましたが、色々口コミ見てるうちに
シムも本体も送られてこないとかあったので
とりあえずシムだけにした方がいいのかなぁと
思った次第なんですが、もう何が正解かわからなくなってきました…
仮に機種申し込んでおばさんさんみたいになるならいいですが、本体だけきてシム届かないとか契約出来ないとかなったら最悪だなぁと
契約出来ないなら本体もいらないのでキャンセルで全額戻ってくるならいいですが今のこの会社の状況見る限りでは怪しいですよね…
書込番号:23395137 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
先日、アップデート(Android10)が来て、喜んでアップデートしたのですが…。
アップデート後から、通話録音品質が悪くなっています。
今まではクリアに録音されていたのですが、アップデート後は、どの通話記録も少しこもったような音で、
音質も悪くなっているように感じます。
同様の症状の方はいませんか?
サービスセンターにも問い合わせしたのですが、教えてもらったリセット関係はしたのですが、
変化なしでした。
通話録音できるがために使っていたので困っておりました。
1点
>あげぜんスウェーデンさん
LTE 拡張モードはONになっていますか?
書込番号:23387501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LTE拡張モードをON、OFFして音質確認して見て下さい
書込番号:23387704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
少し設定を見てみましたが、LTE拡張の項目が見当たりませんでした。
どこから確認すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23388854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あげぜんスウェーデンさん
>少し設定を見てみましたが、LTE拡張の項目が見当たりませんでした。
ColorOS V7なので若干違うかもしれませんが、
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→一番上の該当のSIMをタップ
ここにアクセスポイント名の設定があり、その上に「VoLTEコール」がないでしょうか?
肝心の利用しているSIMがどこのものかの情報が一切ありませんが・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
au系なら、VoLTE前提なので、表示はないとは思いますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ColorOS V6での確認になります。
書込番号:23388976
1点
使用してるSIMによりますがau系以外のmvnoならVoLTEコールをOFFにしてみるのも手です
書込番号:23389190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
SIMはdocomoのものになります。
後ほど再確認してみます。
書込番号:23391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認をしてみましたが、アクセスポイントの設定などの辺りをみましたが、LTE関係は見当たらない感じです。
ここに無いということは無さそうでしょうか…
書込番号:23393945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あげぜんスウェーデンさん
>教えてもらったリセット関係はしたのですが、
ここの詳細が記載されていませんが、端末初期をした後で、
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで完全に新規にセットアップされていますか?
時々、端末初期化後に、移行ツールや復元ツールで不具合も復元しましたと、初期化に意味がないことをされる方がいますので、念のために確認させてもらいました。
ColoOS V7ではなくV6での場所ですが、以下が初期化となります。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>確認をしてみましたが、アクセスポイントの設定などの辺りをみましたが、LTE関係は見当たらない感じです。
具体的に見た場所の記載がありませんが、
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→一番上の該当のSIMをタップ
このような場所にないということでしょうか?
とりあえず、上記のような場所(優先ネットワークのタイプが表示されている画面)のスクリーンショット程度は添付しておくとよいと思います。
個人情報の電話番号は塗りつぶした状態で。
あとは、本機でAndroid10にした方からの情報待ちですね。
書込番号:23394193
1点
私の使ってるレコーダーでは使えないメッセージが出る様になりました。
android10からの仕様で、基本的に今まで使ってた通話レコーダーが使えない(使えても何かしら不都合が出る)みたいです。
android10対応をうたってるモノを探した方が無難かも知れないですね。
書込番号:23400776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しろ〜ろんさん
>私の使ってるレコーダーでは使えないメッセージが出る様になりました。
こちらの掲示板は、OPPO端末となります。
特定のアプリの話ではなく、プリインストールの電話アプリ標準機能の、通話録音についての話をされていると思います・・・・・・
OPPO端末なので、標準機能として、録音する機能があります。
書込番号:23400790
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アプリの決済は試したことありませんが、ドコモの場合、d払いでキャリア決済はできました。UQでaupayのチャージも試しましたがこっちもできたのでauでもできるはずです。
書込番号:23385758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>彼方の雫さん
ご回答ありがとうございます。
格安SIMでは「特定のサービスでないとキャリア決済は使えない」と情報は出てくるのですが、SIMフリー端末だけの場合書いてなかったので不安でした(回線はそのままキャリアなので問題ないとは思っていましたが)。
利用できる可能性があるということで少し安心しました。
書込番号:23385843
0点
キャリア決済は端末ではなく、SIMカードに紐付けされたau_ID(でしたっけ?)に対してのサービスだと思います。
従って、auのSIM使えるなら使えるはずです。
書込番号:23391671
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
RenoAへのデータ移行のため旧スマホ(YモバイルのS2、アンドロイドバージョン9)にclone phoneをインストールしたところ別添画像のとおり「ダウンロードに適したバージョンはありません」と表示され実行できません。解決方法についてご教授をお願いします。
0点
>shinmaさん
自分がreno aの説明書のqrコードを、移行元xperiaで読み込んだのは下記のアプリでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coloros.backuprestore&hl=ja
書込番号:23385442
1点
アドバイスありがとうございます。
URLを変更しインストールし実行したところ、実行画面は表示されるようになったのですが、クローニング開始ボタンを押し、実行しようとすると今度は、『「データ移行」が繰り返し停止しています』のメッセージが表示されアプリが停止しているようです。
対応策がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:23386749
0点
>shinmaさん
移行元スマホの「モバイルネットワーク」の「モバイルデータ」をいったんOFFにする必要があったと思います。
書込番号:23387021
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
モバイルデータをオフでも残念ながら同じ状況でした。
他の移行方法等も含めアドバイス可能でしたらお願いします。
書込番号:23388369
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
首都圏で緊急地震速報が連発しています。
この端末でも速報鳴りますが、その後メディアの音量がなぜかMAXになります。
2日続けて、気が付いたらそうなってました。
アラームを最大音量で鳴らし、そのままとなる。
そういう仕様なのでしょうか?
書込番号:23384456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぺにーれいん1967さん
楽天端末ですが確かに通知系(?)の音量設定がMAXになってましたね。
また、操作しないと表示がスリープにならず無駄にバッテリー消費してました。
oppoの緊急速報の設定画面は下記が参考になるようですが今一つ項目の意味が理解できていません。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/areamail-setting
書込番号:23384568
![]()
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)



















