このページのスレッド一覧(全2744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2019年11月5日 12:47 | |
| 20 | 2 | 2019年11月5日 09:40 | |
| 49 | 4 | 2019年11月5日 09:17 | |
| 301 | 17 | 2019年11月5日 00:51 | |
| 59 | 3 | 2019年11月4日 16:00 | |
| 199 | 6 | 2020年4月17日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
便利機能の両側からスワイプジェスチャに設定したのですが、下から上にスワイプしてホールドしても最近のタスクを表示だけが出来ません。
仕様なのかやり方が悪いのか?
どなたか同じ症状の方いますか?
書込番号:23028215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画面下から上にスワイプしたままホールドのタスク表示で、期待通りの挙動をしているようですが・・・・
https://plusablog.me/?p=9880
>画面左下または右下からスワイプ⇒戻る
>画面下から上にスワイプ⇒ホーム
>画面下から上にスワイプしたままホールド⇒タスク表示
>画面左下または右下からスワイプしたままホールド⇒直前のアプリに切り替え
書込番号:23028351
![]()
0点
実際に操作しても、そうならないのですね。
その様子を別のスマホやカメラで動作撮影をして、添付されるとよいかと。
実際に操作している様子を見れば、どこに問題(操作方法の違い)があるかわかるのではないかと思います。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23028408
![]()
0点
>king5040さん
動画を見る限り、ホーム画面が標準のものと違うように見えるのですが・・・・・
別のホームアプリにしてしまっていませんか?
書込番号:23028674
![]()
0点
>†うっきー†さん
はい、NOVAランチャーを使っています。
今デフォに戻したら出来たのでどうやらNOVAの仕様みたいです。
ありがとうございました
書込番号:23028719
0点
>はい、NOVAランチャーを使っています。
ホームアプリを変更すると、いろいろ、思わぬトラブルを招くのでお勧めはしませんが、
どうしても利用したい場合は、利用されているアプリのジェスチャーに「アプリ履歴」というのがありますので、
それが、「タスク表示」に該当するものと、推測されます。
ですので、それを好きなジェスチャーに割り当てれば利用は出来るとは思います。
お勧めの方法ではないので、自己責任で試して頂かないといけませんが。
ホームアプリを変更する場合は、そのホームアプリ側で設定を変更する必要があります。
書込番号:23028743
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ありがとうございました。安心して購入します。
書込番号:23028515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
この機種ディスプレイは、ゴリラガラスとか傷が付きにくい仕様ですか。液晶保護シートが初めから貼り付け済みなので気になったもので。液晶保護シート貼り付け済みタブレットを持っていて、保護シートを剥がして、傷がつきにくいメガネクロスなどで拭いたら、傷だらけになったことがあるので、この機種もこのタイプかと。
6点
コーニングのサイトに記載ありますね。(Gorilla Glass 3)
https://www.corning.com/gorillaglass/worldwide/en/products-with-gorilla-glass/smartphones/oppo/oppo-a5-2020.html
書込番号:23026781
![]()
23点
回答ありがとうございます。ファーウェイP30ライトかこちらかを購入つもりなので参考になりました。
書込番号:23027230
2点
>kaimonoさん
完成度ではファーウェイP30ライトです。
充電や警告バグがあり、液晶のタッチ感度が少し敏感過ぎる感があります。
バッテリーの保ちとスピーカーは良いと思います。
ゴリラガラス3なので拭いて傷になる心配は少ないですが、現在最新ゴリラガラスは6まで出ているので、4年前に出た物ですからね〜
因みに先日出たoppo Reno Aはゴリラガラス5と比較的新しい物が採用されてますが、A5 2020はコストダウンされてる部分ははっきりしてますね!
書込番号:23027586 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ちょっとした動画撮影メインで使うつもりです。他の性能は最新に近いスマホならそこそこ満足できると思うので気になりません。。上位機種リノAとファーウェイP30ライトとを実際に動画撮影して比べたYouTube動画などをみて、リノAの方が好みだったので、オッパA5 2020で動画撮影する場合、デジタル10倍ズーム(P30ライトはデジタルズーム6倍)なので、P30ライトより良いかなぁと思いました。バグや不具合はソフトウエア更新で修正されるかもしれませんので。リノAを購入するのなら、1万円ぐらい高くてもGoogleピクシイだか3をすると思います。
書込番号:23028482
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ベンチマークでは、さすが当時のハイエンド機、mate9が数値上で上回っているようですが、
実際に機種変更された方はいらっしゃいますか?
mineoの昼間の通信速度が遅くて、UQモバイルへの乗り換えを同時に考えています。
(UQモバイル(au)では、mate9は通信のみ可とのことなので、mate9のままでは、UQモバイルにはできない。)
もし実際にいらっしゃいましたら、比較した感じをお教えいただけると幸いです。
16点
Reno Aはパフォーマンス性能の他にもカメラ性能や充電性能などコストダウンによる性能の低さが目立つ機種です。
現行がMate 9ならMate 10 ProやP20を検討したほうがいいと思います。
書込番号:23025721
![]()
27点
>ありりん00615さん
早速の回答ありがとうございます。
やはり、そうですか。
OPPOのシェア獲得キャンペーン(特にOCN)に心揺らぎ、希望的観測をしておりました。
やはりmate9のほうが全体的に優ってますよね。
書込番号:23025759
15点
>天夜叉23さん
私もmineo+mate9で利用していましたが、楽天無料サポーターが当たったのでreno Aにして利用しています。
私は動画やwebブラウジング、ちょっとゲームする程度ですが、乗り換えて特に不都合は感じてません。今はアプリが少ないせいか、動作は素軽く感じます。
サイズや重量は、少し軽くなったのと、横幅がスリムになって持ちやすく感じてます。
画面サイズは動画閲覧する上では、表示出来ないエリアもあって変わらないか小さく感じる気がします。
私はキャリアの通信速度が劇的に改善したこともあって、満足度はマックスです。通信速度の改善が最優先でいいのかも知れません。
書込番号:23025805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
こんばんは。
私は格安シムを転々として昼間に速度低下が少ないY!mobileに落ち着きました。
UQ mobileの参考にならず、すみません。
高負荷なアプリを使用しない場合は安くて良い機種だと思います。(ハイエンドではありませんが。)
カメラについては最近RenoAで撮った写真があるので、参考になりましたらどうぞ。
書込番号:23025824 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
27点
>あした天気になーれ!さん
ありがとうございます。
まさに、私と同じ運用をされていたのですね。
mineo昼間の通信速度以外は不満はないのですが、逆にそこがとんでもなく不満です。(笑
現在は、ガラケーとmineo+mate9の2台体制なのですが、お二方の回答を参考に以下の3つから
もう少し考えたいと思います。
@UQモバイル(音声)+reno A
AガラケーとUQモバイル(データ)+mate9
BUQモバイル(音声)+mate 20pro
ただmate9自体にまだそこまで不満はないこと及びmate20proは依然高価格という点から、
@orAになりそうです。
書込番号:23025836
17点
他にもドコモ回線で高速な部類のBiglobeやLinksmateを選ぶ手があります。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/use/file?mon=this
あと、格安スマホでいいならP30 Liteも視野に入れておくべきでしょう。P30 Liteはワイモバイル・Biglobeでの販売が開始されています。
なお、ガラケー・ガラホに関してはいい案件はないと思います。9月まではソフトバンクのガラホが最安でしたが、今は各種割引オプションがなくなって割高になっています。
格安スマホをドコモショップに持ち込んでFOMA契約を行う手はありますが、FOMA SIMはReno A、P30liteでしか動作しないので注意が必要です。但し、動作すると言ってもメーカー非公認でアップデート等で使えなくなる可能性があります。
書込番号:23025897
21点
>GOLDJPさん
写真画像、ありがとうございます。SNSをやらない私としては十分な感じです。
>ありりん00615さん
ガラケーは現在ドコモFOMA携帯を持っていますので、AガラケーとUQモバイル(データ)+mateなら
そのままのつもりでいます。
ただそれよりも4年ほど継続してきた2台体制ですが、受け専用のガラケーのほうが毎月の維持費が
高いということに今頃になって違和感を感じ始めました。(笑
キャリアメールに来るメールもほぼゼロですので。。。
書込番号:23025925
21点
>格安スマホをドコモショップに持ち込んでFOMA契約を行う手はありますが、FOMA SIMはReno A、P30liteでしか動作しないので注意が必要です。
2019年10月1日以降は、SIMフリー端末持ち込みでのバリュープランは契約出来ないので、基本料が500円のキッズケータイで、持ち込みではなく、新規契約一括0円のものになるかと。
Xi契約なら、通信量無制限で基本料が980円(容量無制限の通信費込み)のケータイプランをdocomoのガラケー持ち込みでの契約といういのはありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23015960/#23020832
書込番号:23025941
21点
今まではドコモへの持ち込みで月額約1000円のFOMAプランによる通話利用が可能でしたが、これも9月で受付終了したようです。ドコモの場合、ガラケーが使えるのは2026年3月までです。
通話専用の各安SIMもありますが、無料通話がなく割高です。
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/
書込番号:23025950
21点
>天夜叉23さん
いやほんとに、私も全く同じで端末には不満はありませんでした。通信費無料で端末買ってもトントンかなということで踏み切れました。
私もずっと乗り換え先を探していたのですが、以下のサイトをよく見てました。端末を変えずに、満足のいく通信速度帯の格安SIMを探すのも1つかなと思います。
https://keisoku.io/mobile/
書込番号:23026062 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>あした天気になーれ!さん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>GOLDJPさん
みなさん、ご回答ありがとうございました。
やはり各社のキャンペーンや回線速度を比較検討しながら
もうしばらくmate9のお世話になろうかと思います。
書込番号:23026237
19点
>Xi契約なら、通信量無制限で基本料が980円(容量無制限の通信費込み)のケータイプランをdocomoのガラケー持ち込みでの契約といういのはありますが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23015960/#23020832
すみません。金額は引用元やdocomo公式記載通り1200円です。
書込番号:23026277
19点
>†うっきー†さん
わたしもXi契約に変更を考えたのですが、契約種別の変更に3,000円かかるということで
やめました。
FOMAプランのタイプSS バリューで2度ほど超高画質の画像をダウンロードして法外なパケ代を
払った苦い経験から100MBまでの通信量も含まれているのは、かなり魅力的なのですが。。。
※1度は救済措置で当時遡及契約ができた記憶があります。
そこまでするくらいなら前述の通り、キャリアメールを使用実績がない今、いっそMNPしてしまおうと
考えたわけです。
ただみなさんのご回答を参考にしていただいた結果、目下の問題はMNPの候補先であるUQモバイルが、
MATE9は通話非対応ということくらいでしょうか。
書込番号:23027860
8点
>FOMAプランのタイプSS バリューで2度ほど超高画質の画像をダウンロードして法外なパケ代を
>払った苦い経験から100MBまでの通信量も含まれているのは、かなり魅力的なのですが。。。
100MBを超えても、間違って「スピードモード」を付けない限りは、追加料金なしで容量無制限となっています。
128kbpsとはなりますが。
2026年3月直前になれば、好きな端末を無料でもらえたりするかもしれませんので、FOMAで戦い続けるという選択肢もありだと思います。
LTE端末なので、FOMA契約では通信できないので、パケ漏れの心配もありませんし。
>※1度は救済措置で当時遡及契約ができた記憶があります。
はい。一度だけ、パケホーダイを適用したのと同じ料金にして、それを超過した部分は返金ではなく、翌月以降の支払額からの値引きとなります。
このときに、docomoショップの手続きミスで翌月から救済ではなく、翌々月からの救済となるなど、
不要な支払いになってしまった場合は、例外的に、指定口座へ返金などの対応はありますが。
基本的には、翌月以降の支払い額からの値引きとなります。
一度しか使えません。
>ただみなさんのご回答を参考にしていただいた結果、目下の問題はMNPの候補先であるUQモバイルが、
高額になるだけあって、スピードについての心配がないのはいいですね。
昼間のスピードを気にされているので、UQの選択が間違いなさそうですね。
書込番号:23027894
7点
私は2017年からXiですね。通信・ドコモメールを捨てれば月額300円での運用が可能でしたので。
今年はソフトバンクに移って月額300円で運用しています。
ただ、上に書いたように10月以降はガラホ向けのいい案件はなくなりました。
書込番号:23027902
7点
>天夜叉23さん
Mate9からの乗り換えで低価格というのであれば
RenoやP30Liteでは不満が出るかなぁと思います。
11月14日まで待ってNova5Tが良いと思います。4万円台半ばかな?
Kirin980、8/128GBなのでMate9の倍近く、S10やiPhone11と同等の性能です。
カメラも4眼でMate9よりはかなり上です。
書込番号:23028157
8点
中身が違うから関係ないけど
Nova5Tと思われる画像
https://sumahoinfo.com/?p=36242
UMIDIGI F2
https://phablet.jp/?p=46714
フラッシュの位置が違うか
書込番号:23028190
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ホーム画面の左側タブのGoogleフィード?(オススメのニュースや天気などが表示されるもの)が出ないのですが何か設定が必要でしょうか?やり方をできる限り調べてみましたが何をやっても出てきません。Huawei機では表示されますが当機で表示されている方やり方を教えていただけますか?
書込番号:23025391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>みかせらさん
私も気に入ってたので調べてましたが出来ないですね…
代替案(私がやった事)ですが
設定からスマートサービスで、スマートアシストをオン
スマートアシストの設定からGoogleニュースを追加
これでワンクリック多くはなりますが見る事は出来ますね。
書込番号:23025444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
>犬好きな乙女座B型さん
ありがとうございます😀
とりあえずはその方法で運用したいと思います!
メーカー別のOSの違いによって表示できていないのか、、、Googleフィードをよく使う側からすると改善してほしいポイントですね!
書込番号:23026014 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>みかせらさん
正直使ってみないとわかんない事多いですね。pixelみたいなまっさらのAndroidが良いのかもわからないですし(笑)
Huawei機とおさらばするとも思ってなかった部分もあり、今回は勉強も兼ねて本機に手を出しました。
使い勝手が良くなる事を祈ります!(笑)
書込番号:23027270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
この端末を楽天モバイルにて使用しています。
通常通り発信すると非通知になっており、186を付加すると通知します。
標準で非通知になるような設定項目を探していますが見つかりません。
ちなみに同時に開通した妻の端末は通常で通知します。
書込番号:23024659 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
電話アプリに発信番号制限の設定自体が無いということでしょうか?
奥様は端末も同機種なのでしょうか?
書込番号:23024698
![]()
41点
こんにちは。
ダイヤル画面右上の設定からキャリア通話設定に入りさらにその他の設定に入れば通知非通知の設定がございます。
書込番号:23024939 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
38点
>GOLDJPさん
>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
設定項目確認しましたが、Pin2コード?なんじゃそら?でしたのでキャリアのサポートに連絡しました。
結論はマイ楽天モバイルの設定で発信者番号通知の項目がありました。通知をONにすると非通知で、OFFにすると通知らしいです。そこを逆に捉えて設定していました。
日本語って難しいですね、、、
書込番号:23025308 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
私も同じ状況で、改善方法が分かりません。
マイ楽天モバイルのアプリからどうすればよいですか?
書込番号:23344437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マイ楽天モバイルのアプリからどうすればよいですか?
発信者番号非通知の設定と推測しました。
アプリを起動して、画面下中央の「契約プラン」、下に少しスクロールして、音声サービスの中にあります。
右下に「設定変更する」というところをタップで変更画面に移行。
デフォルトでは、「発信者番号非通知」はオフなので、通知されます。
但し、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの番号非通知の挙動については、
FAQ記載の通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23344467
16点
ご丁寧にありがとうございました┏●
解決しました!!!
書込番号:23344483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







