このページのスレッド一覧(全2742スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年12月18日 07:05 | |
| 6 | 8 | 2024年12月7日 20:51 | |
| 2 | 4 | 2024年12月7日 00:44 | |
| 4 | 2 | 2024年12月4日 20:57 | |
| 12 | 3 | 2024年12月4日 18:05 | |
| 5 | 2 | 2024年12月3日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
動画を撮っていると3分くらいで落ちてしまい、温度が下がったら使用出来ますというメッセージ出てきました
普段あまり動画取らないので初めてなったんですが
ちなみに1080の60fpsで手ブレ補正オンにしてました
特におかしくないんでしょうか?
書込番号:25987995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ことゆはさん
正常です。
動画撮影時は熱を発生するので、制御が働いただけなので問題ありません。
撮影環境にもよりますが、手ではあまり握らない様にし、熱を逃す様な撮影をすれば長く撮影出来ます。
書込番号:25988017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
アプリの起動についてなのですが、Youtube・Googleクロム・楽天LINKが起動しにくくなりました……
Chromeは上部の検索画面のみ表示&フリーズのまま。
Youtubeは再起動後1回目と、その後10回に1回ぐらいはついてくれる。楽天LINKは起動後2分ぐらいしたらついてくれる。といった状態です。普段はLINE電話を使用しておりあまり楽天LINKを使わないのですが、それでも使用したい時はすごく困ります。
アプリのアプデ削除、再インストールなど一通りやってみましたが、良くなりません……。ご存知の方、ご教授お願い致します。。。
書込番号:25987783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羊毛フェルトさん
SDカードを刺している場合は、抜く。
端末の再起動。
これでどうでしょうか?
それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
この状態で、Chromeで確認してみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25987826
0点
サムネバグとか、色々引き起こしてる問題アプリのlineを削除してみるといいかもしれません。
書込番号:25987835
0点
>羊毛フェルトさん
本体ストレ−ジの空きってどれぐらいでしょう?
(一番影響ありそうなLINEが普通であれば違うでしょうけど)
youtubeやchromeは閲覧履歴を消してもよければ削除してください
(キャッシュは消えてますよね)
あと、常駐アプリとかいれてませんか
( ウイルス/各種迷惑/メモリ/バッテリー対策 ホームアプリ(ランチャ)
書込番号:25987875
0点
ありがとうございます。
ストレージですが、本体128GB中 54.7GB使用です。(システムデータ含む)
メモリ使用は8GBうち平均で5.97GB使用と出ております。
Youtubeの閲覧履歴は消してみましたが、起動しませんでした。キャッシュは消してます。
chromeは起動してくれないのでアプリ管理からデータやキャッシュの削除をしてもダメでした。
常駐アプリですが、ホームランチャーを入れていたので削除しましたが、ダメでした。。。
書込番号:25988581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
SDカードを抜いて再起動してみましたが、ダメでした。。
やはり初期化ですよね。データが色々あってなるべくならしたくなかったのですが、これ以上不便になっていくと初期化したいと思います。
書込番号:25989559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んあぽらさん
ありがとうございます。
ストレージですが、本体128GB中 54.7GB使用です。(システムデータ含む)
メモリ使用は8GBうち平均で5.97GB使用と出ております。
Youtubeの閲覧履歴は消してみましたが、起動しませんでした。キャッシュは消してます。
chromeは起動してくれないのでアプリ管理からデータやキャッシュの削除をしてもダメでした。
常駐アプリですが、ホームランチャーを入れていたので削除しましたが、ダメでした。。。
書込番号:25989560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羊毛フェルトさん
やっぱりダメでしたか
初期化までの気休めに「フォンマネジャー」を使用してみてはいかが出ようか
メーカー製のごみ削除やアバストウイルススキャンのセットアプリです
これを使うときは最初に広告が出ないよう設定してください
上の三点 -> 設定 -> プライバシー ->パーソナライズ化されたおすすめコンテンツ
あと、とりあえずのブラウザも「Brave」をおすすめしますが・・・
スマホからの書き込みってことは、この情報要らないですかね
書込番号:25989764
![]()
2点
>んあぽらさん
>†うっきー†さん
>サブンササブンさん
大変お騒がせしました!自己解決しました。
ネット閲覧で拡大したい時とかあったので、ユーザー補助の拡大をショートカットオンにしていました。それを今何気なしにオフにしましたら楽天Link、YouTube、Chromeを開く事が出来ました。
大変大変、お手間取らせてしまいました。
しかし、ユーザー補助で3つのアプリに異常をきたすとは‥という感じです。
ありがとうございました。
書込番号:25990256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
充電器とケーブルを購入したいです
エレコム 充電器 USB PD対応 30W Type-C ×1ポート 折りたたみ式 EC-AC10WH と
UGREEN USB Type Cケーブル PD対応 100W/5A 超急速充電 USB C to USB C
iPhone 15/16/iPad/MacBook Pro/Galaxy S24/Matebook/iPad/Xperia等USB-C各種対応というケーブル
を検討していますが、対応製品欄にOPPOの記載がないので
自分の判断に自信がありません
大丈夫かどうか教えてください
よろしくお願いします
0点
>kaeskさん
こちらの製品で問題ありません。
例えば、
上位互換があるので、性能の高い商品を購入すればスマホ以外の他の製品にも急速充電で使えます。
書込番号:25986976 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もう遅いかな…
>kaeskさん
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a79-5g/specs/
上記で充電に関して
急速充電
33W SUPERVOOCフラッシュチャージ/33W PPS
との記載があります。つまり単にUSB-PDだけでなくPPS対応、そして出来れば33W以上の充電器が望ましいということになろうかと思います。
エレコムEC-AC10WHはPPSに対応していませんのでPPS対応品を選ぶ方が良く、エレコム製なら次のものの方が良いと思われます。
期間限定セール: エレコム 充電器 Type-C 30W USB PD対応 USB-C 1ポート 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 16 15 OPPO Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7830WH
https://amzn.asia/d/fNM87Fk
これまでの過去の充電器に関する質問において、30W以上の出力を必要とするPD対応スマホはほぼPPS対応で、PPS非対応の充電器を使った場合正常な充電が行えないケースの報告がいくつか見られました。スマホ向けに大きな出力のPD充電器を購入する場合はPPS対応品を選ぶのが無難です。
書込番号:25987810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryu-writerさん
それぞれの違いがよくわかりました。同じような価格でこちらも見つけたので、どう違うのかとおもっていたところでした。ありがとうございました。
書込番号:25989012
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
>トミー2トーンさん
利用可能です。
発売前なので、動作確認されていないだけとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:25985933
![]()
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。安心しました☺️
書込番号:25985936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
今までOppo reno 7aでOCNモバイルoneのSIMカードを使っていましたが、機種変更でreno 11aにしたいと考えてます。
しかしながら、OCN公式の動作確認サイトやネットで調べてもSIMカードの動作確認の情報が無くて困っています。
Oppo Reno 11aでOCNモバイルのSIMカードを差した方、いらっしゃいますでしょうか。
また、Oppo Reno 11aでOCNモバイルoneのSIMカードは使えますでしょうか。
ちなみに、価格の安いYmobile版での購入を考えています。
どうか情報ありましたら教えてください。
書込番号:25985326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すえろさん
>また、Oppo Reno 11aでOCNモバイルoneのSIMカードは使えますでしょうか。
利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Reno11%20A&sim=docomo
書込番号:25985339
2点
手元にreno11 があるのでアクセスポイント名を見てみるとOCNモバイルは最初から入っていました。
なので問題なく使用出来ますよ。
書込番号:25985734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>†うっきー†さん
>全力敗走さん
丁寧なご回答ありがとうございます!
悩みがスッキリしました!
書込番号:25985742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【質問内容】
価格コム初心者のため、不備がありましたら申し訳ありません。
AQUOS WISH(UQ版)からこのOPPO reno11a(IIJ版)に乗り換えたのですが、自宅のWi-Fi(docomo Home5G)の5GHz使用時に頻繁に切れます。
スマホ使用中も切れますし、何もせず置いていて、使おうと画面をオンにした際も切れていることがあります。
AQUOS WISHや過去使っていたGALAXY S9等は切れたことがありません。
スマホ側の設定の問題なのでしょうか?
対処方法を教えていただけましたら幸いです。
書込番号:25984347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セブンカラーさん
>スマホ側の設定の問題なのでしょうか?
他のスマホでは問題ない場合でも、ルーターの再起動。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコン長押し
|-右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク→右上の3点→編集→すべて選択→削除
|-Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiへの自動接続→オフ
その後、再度、5GHzのSSIDへ接続。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで解決すると思います。
書込番号:25984476
4点
>>†うっきー†さん
ご教示いただいた方法を試したところ、今のところ順調です。
ありがとうございました。
書込番号:25984658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








