このページのスレッド一覧(全2743スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2019年4月14日 20:15 | |
| 3 | 2 | 2019年4月5日 20:20 | |
| 2 | 4 | 2019年4月8日 08:15 | |
| 21 | 9 | 2019年4月21日 22:53 | |
| 7 | 5 | 2019年4月4日 13:14 | |
| 8 | 2 | 2019年5月2日 00:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
使用しているMate9の調子が悪くなったので、買い替えを考えています。
FindXを某家電量販店でさわって見たときのことです。
スマホを横にして撮影しようとしたところ、手が音量ボタンに触れてしまい図らずもシャッターを押してしまったり、
指でカメラを押し戻してしまいました。
使用している皆さんに教えていただきたいのは、横向きにしても問題なく撮影はできていますでしょうか?
私が慣れていないだけであれば、購入後に自然に慣れていくと思うので良いのですが、
お持ちの皆さんも同じ悩みを抱えていないか気になってしまいまして。教えてください。よろしくお願いします。
0点
その前にAndroidベースのカスタムOSですから
他のAndroidと違いますが大丈夫ですか?
書込番号:22600278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホを横にして撮影しようとしたところ、手が音量ボタンに触れてしまい図らずもシャッターを押してしまったり、
指でカメラを押し戻してしまいました。
↑↑これに関しては慣れの問題だと思うけど、OPPOのスマホはAndroidだけどAndroidじゃない独自のOSなんで今までと使い勝手が大きく変わる、設定で変更出来る(普通のAndroidのように出来る)ものもあれば、変更できないものも多いから、その辺を理解&納得して買わないと後悔するかもしれない
カメラアプリでもいろいろ制限あるみたいだし、使い勝手悪いようなら他のカメラアプリを使うとかになるんじゃないかな?
書込番号:22600337
![]()
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
colorOSがカスタ厶OSというのは知っていたのですが、具体的に何がどう変わっているのかわかっていませんでした(汗)。
使い勝手が変わるとのことですが、具体的に不便を感じるところはどんなところか、教えていただけるとうれしいです。
書込番号:22601889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
お世話になります。
用語がわからないのですが、
画面の表示順序を変える事は
できないのでしょうか?
左や右にタップしてアプリの
アイコンが載っているページ
を動かす事を言ってます。
画面を長押ししてもダメだし、
ウィジェットなら分かったんですが。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22581745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>左や右にタップしてアプリの
>アイコンが載っているページ
>を動かす事を言ってます。
スワイプで、ページを切り替えることだと思います。
アイコンを長押しして、指を離さずに、ドラッグすることで好きなページに移動できるので、アイコンごとに移動しか無理だと思います。
今回の質問とは関係ないですが、何もないところで、ピンチインの操作で、ウィジェットや効果を変更は可能です。
不要なアイコンの非表示は
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq3
>Q.標準のホームで不要なアプリのアイコンを非表示するには?
>設定→セキュリティ→アプリの暗号化→該当アプリ→パスコード認証の開始→ホームスクリーンアイコンを隠す→オン
>で非表示に出来ます。
>利用したい場合は、電話アプリで「#XXXX#」(XXXXはパスコード)で利用可能です。
>不要なアプリを別ページに移動する、もしくは専用フォルダを作って、そこに入れておく程度の利用でよいとは思いますが。
書込番号:22581845
2点
うっきーさん
度々ありがとうございます。
ページごと順序変更できないんですね。
意外でした。
地道にアプリを引越すしかないのかー。
書込番号:22581979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
スピーカーフォン?つていうのかな?
電話や録音の再生等みんなに聞こえるようにスピーカーに切り替えをする所がどこにあるのかわかりません 誰かわかる方教えて欲しいです
設定のサウンドにはありませんでした
よろしくお願いします
書込番号:22581485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕これ持ってないけど↓↓こう書いてるよ
>スピーカーフォンを有効にする:スピーカーをクリック
実際のスピーカー部分をクリック(タッチ)して切り替わるってのはないだろうから、通話中画面に出てるところのスピーカーの文字かアイコンがあってそれをクリックってことじゃない?
書込番号:22582416
1点
お返事ありがとうございます
電話の場合は使用したらスピーカーのアイコンが出てきたのでわかりました
「レコーダー」というプレインアプリで録音したのをスピーカーにしたいのですが
アイコンも文字も見当たらないということは対応していないということなのかな〜??
書込番号:22583151
0点
>「レコーダー」というプレインアプリで録音したのをスピーカーにしたいのですが
>アイコンも文字も見当たらないということは対応していないということなのかな〜??
これって録音した音声、音を後から本体のスピーカーで聞きたいってことだよね?
電話の場合は通常耳元から聴こえる声、音をスピーカーからってことになるから切り替える必要あるけど、そもそも録音した音とかデータとして保存されてる音楽の場合、イヤホンを挿さずに再生すれば本体のスピーカーから音が出ると思うんだけど…
これ持ってないのでレコーダーというアプリがどんなものか分からないんだけど、スピーカーに切り替えできないってことはこれは再生兼用アプリではなく録音専用(?)ということでは??
もしそうなら、録音したもの=内部に保存さてる音声ファイル(mp3とかaacとかそういうやつ)になってるはずなので、ミュージックプレイヤー的なアプリで再生すれば普通に本体から音が聴こえるんじゃないのかな?
書込番号:22583645
![]()
1点
どうなるさん、詳しい説明ありがとうございます!!
>電話の場合は通常耳元から聴こえる声、音をスピーカーからってことになるから切り替える必要あるけど、そもそも録音した音とかデータとして保存されてる音楽の場合、イヤホンを挿さずに再生すれば本体のスピーカーから音が出ると思うんだけど…
お恥ずかしい…… そういうことなんですね そもそもスピーカーになっているのですね
何がしたいかというと 対談した会話を録音して、それを再生しGoogleドキュメントの音声入力を利用して文字起こしをしたいのです
テストしてみると音が小さいので上手く認識出来ません スピーカーにすると認識するのではと思いました
それが上手くいかない場合でもスピーカーに出来るなら複数人が聞き取れるので手分けして文字起こしや編集が出来ると思いました
音楽アプリでやってみましたがファイルが見当たりません 音声ファイルの形式が違うのかな〜??
「レコーダー」ではなく他のボイスレコーダーのアプリをダウンロードして試してみます
書込番号:22587561
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
wifi接続では問題ないのですが、モバイル通信の場合、ネットの接続が極端に遅くなります。
屋外での Googleマップの表示とか、 電車内でネットにつないでいるときの表示が非常に遅いです。
購入後しばらくはそれほど遅いと思わなかったのですが、最近特に遅くなったように思います。
SIMはIIJ(ドコモ回線)です。
IIJの追加SIMを購入し、嫁のスマホZenfone 5 Max Proに入れているのですか、外出時に同じようにネット検索した場合、明らかに嫁のスマホの方が早く表示されているので、読み込みの遅さは格安シムの影響ではないようです。
ちなみに購入当初から、シムの2枚刺しをしていて、SIM1にFOMA(通話用)、SIM2にIIJデータ通信用シムを入れています。
本体の設定のせいなのか、原因が分かりません。
チェックポイントなどがありましたらご教示ください。
書込番号:22580235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
つい先日、アキバのビックカメラで、
BIC SIM - IIJ で HUAWEI Mate 20 lite の契約を検討している私に、
100円だからと、やたらに OPPO R15 Neo を勧めてくるショップスタッフに当たりました。
会社で支給されている、と言う実機を触らせてくれましたが、
〜私は仕事では、Google Map を多用するのですが〜
Google map の操作性はイマイチでした。微妙に、モッサリでした。
昨年 12月、OPPO R15 Neo と同じ、Snapdragon 450 搭載の LG Q Stylus を購入しましたが、
それまでに所有している Snapdragon 800番台の端末との比較では元より、
今年 2月に購入した、価格では半分以下の HUAWEI nova lite 3 にも負けています。
OPPO R15 Neo は、トリプルスロットが魅力でしたが、
画面解像度が低いこともあり、購入を見送りました。
書込番号:22580560
1点
確認可能な方法としては、IIJ以外のSIMではどうなるかでしょうか。
少なくともWi-Fiでは問題ないとのことなので、端末自体の問題ではなく、通信環境の問題になりそうな気はします。
書込番号:22580758
3点
>†うっきー†さん
書き込みありがとうございます。
私も最初は格安シムのせいかと思っていたのですが、同じIIJシム(オプションの追加シム)を入れた妻のZenfone 4 MAX Proとともに、屋外の同じ場所で同じ検索をしたところ、明らかにR15neroの表示が遅いのです。
FOMAシムは通話専用ですし、他にシムを持っておらず、検証できず悩んでおります。
書込番号:22580835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較検証した妻のスマホはZenfone 4 MAX Proでした。5 ではなく4です。失礼しました。
この機種は電池持ちがよく、デュアルシム対応でビジネスユースにはピッタリだったのですが、カメラの画質が悪く(非常に暗い)堪えられなくなって、妻に譲ったのです。
書込番号:22580851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>FOMAシムは通話専用ですし、他にシムを持っておらず、検証できず悩んでおります。
可能性は低いのですが、本機と特定のSIMでの問題かを検証するためにということでした。
Try UQ mobileでSIMを借りるという方法はあります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/tryuqmobile/guide/
書込番号:22580885
0点
>†うっきー†さん
>Try UQ mobileでSIMを借りるという方法はあります
こんなサービスがあるのは知りませんでした。いつか挑戦してみたいと思います。
書込番号:22582437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決しました(と思います)。
格安シムのIIJmioのアプリ「みおぽん」に、クーポンスイッチという機能があり、なぜか「off」になっていて、これが原因でモバイル通信時に激遅になっていたようです。
「on」にしたら普通の速度になりました。
自宅内でのチェックでしたので、明日電車内で確認したいと思います。
書込番号:22617826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答者のお方様はIIJのクーポンスイッチ、mineoのスイッチ(夏頃廃止)は勉強しておこう
>IIJmioの高速通信ON/OFF機能「クーポンスイッチ」の使い方
https://kakuyasu-sim.xyz/iijmio-speed-switching/
書込番号:22617877
0点
>基幹部品さん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22617918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
お詳しい方お願いします。
購入直後なのですが、触っている
うちにショートメールが届かなく
なってしまいました。
Yahooなどを立ち上げる際に送ら
れてくる認証パスコードが送られ
てくる奴です。
電話番号宛に送りました との
メッセージは表示されるのですが、
実際には届きません。
最初のうちは届いていたんです。
原因は何が考えられますか?
書込番号:22578204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家族か知り合いの方に、本機から、相手にSMSを送って、まずは相手に届くかを確認。
その相手の方から、SMSに対してSMSで返信して試されてみてはどうでしょうか。
つまり、特定のものだけこないかどうかの確認という意味で。
書込番号:22578228
0点
ありがとうございます
友達からは届きます
特定の相手のみ届かなくなりました
dアカウントの設定など試してみます
書込番号:22578392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種でもyahooからのコードでもありませんが、以前にキャリアのメール設定で「海外からのsmsを拒否する」にしたところ、amazonからのコードを受信しなくなったことがありました。amazon japanのものであっても海外から発信しているようでした。
書込番号:22578593
2点
>見茶御連さん
>友達からは届きます
>特定の相手のみ届かなくなりました
ということは、特定のSMSのみ届かない設定にしたということで間違いないと思います。
>dアカウントの設定など試してみます
ということは、docomoのXiかFOMA契約のようです。
以下に設定についての記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/sms/
書込番号:22578695
1点
どうやら触っているうちにdアカウントに変に登録してしまった事が原因だったようで、登録内容を変えたら直りました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22579203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
7年ほどiPhoneを使って初Andloid機としてUQモバイルとの契約で購入しました。
デフォルトのランチャーであるColorOSにランチャー機能がなかったので、スクエアホームというのを使ってます。
ホーム長押し→アイコンロックとしたらアイコンがロックされることは分かったのですがこのアイコンロックの解除方法が分かりません・・・
どこから設定変更できるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ColorOSのバージョンはV5.2、Andloid8.1.0です。
0点
私も電話機は異なりますが、スクエアホームにて
知らないうちに操作してしまったらしく、同じ現象が起きました。
出来した症状は左から1番目の画像の現象ですか?
こんなこと表示されても意味わからないですよね!
これの対処方法は、まず左から2番目の画面操作を行います。
そうすると3番目の画像の画面が表示されます。
次に左下のメニューというアイコンを押すと、
4番目の画像になるので、編集ロック解除します。
それでもダメなら、下から3番目の初期化を選びます。
少々面倒ですが、私はそれで直りました。
書込番号:22639030
![]()
7点
解決しました!
なるほど、設定ではなくピンチアウト操作だったのですね!
書込番号:22639041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









