このページのスレッド一覧(全2743スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2019年3月30日 22:55 | |
| 3 | 4 | 2019年3月28日 15:53 | |
| 6 | 1 | 2019年3月25日 15:57 | |
| 12 | 8 | 2019年3月24日 02:46 | |
| 1 | 1 | 2019年3月20日 13:27 | |
| 7 | 2 | 2019年5月5日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
現在 arrows M03 と goo g07++ を使っています。
m03 のアウトカメラがたぶん?sony製1310万画素 F2.0。
g07++ のアウトカメラがたぶん?samsung製1600万画素。(インカメラがたぶん?sony製) F?.?
上記2機種とも同様ですが、そこそこ明るい屋外だと人物を撮影しても肌の質感や毛穴まで見るのでは?と思えるくらいくっきりと撮れます。
しかし、屋内だとノイズが目立ったり、少しピンぼけしたような感じで撮れてしまいます。
そこで、、、
そろそろSIM契約縛りが切れるため、もっとカメラ性能の良いスマホに乗り換えたいと思い色々見ていたら、R15 Neo が100円?で手に入るみたいなので興味を持ちました。(もちろん契約料・通信量等は別途)
R15 Neo を使っている方々、カメラ性能について色々と教えてください。
3点
その前にAndroidベースのカスタムOSですが大丈夫ですか?
書込番号:22568939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何か問題出ますか?
当方、昨年4月にガラケーからスマホにしたばかりで、まだスマホ歴1年未満なのでよく分かっていないかもしれません。
使ったOSは、m03のAndroid6.0、g07++のAndroid7.0、今は手放してしまった中華スマホAndroid GO (Android8.1ベース)、です。
そんなにも使い勝手が違いますか?
書込番号:22568955
1点
>ぺんちっちさん
>そんなにも使い勝手が違いますか?
一番多い不満は、通知ステータスバーに通知が表示されない。LEDもないので、通知があったかの確認が面倒というのが多いみたいですね。
そのことを知らずにOPPOの端末を購入して、それだけの理由で、別の端末に買い替える方もいるようです。
OPPOの端末の掲示板をみて、自分で判断されると良いかと。
ぺんちっちさにとって、とるに足らないことなら問題はありませんが。
あとは、プッシュ通知(アプリを終了させない設定)の設定の難易度が
OPPO >>>>>>>>>> HuaweiのEMUI >>>>> ASUSのZenUI >> ピュアAndroidとなります。私の感覚的に。
ロックの設定も6つまでしかできません。
一応、FAQにはまとめてはいますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
こんな設定、初心者が出来るとはとても思えません。
HuaweiのEMUIですら、頻繁に質問があるくらいですから。それより難易度が高いOPPOの端末ではFAQがないと設定無理だと思います。
私は、初心者の方には、お勧めしていません。
電池持ちでけは、すごくいいので、電話が使えたらそれでいいよーという方にはお勧めです。
ガラケーのかわりに使うのにはよいと思います。
書込番号:22569013
![]()
1点
色々と教えていただきありがとうございます。
スマホ初心者としては、何も考えず直感的に使える方が良いですね。
いくら100円とはいえSIM乗り換え&MNP手数料も必要ですし、SIM契約縛りが切れる来月中旬までまだ日数があるのでもうしばらく検討してみます。
書込番号:22569275
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
自分がインストールしてみたのですが、完全にはOKになってくれません。無料グレードのせいかどうかも分かりません。
有料を使うとうまくいくのかも知りたい。
まずいのはあるweb上の場所にIDとパスワードでログインする場合ID入力時にはATOKのキーボードを使って入力を終わり次の
パスワード入力時に自動でこのスマホに組み込んであったキーボードが表示されてしまう。
ATOKを使うことがスマホ内で切り替わっていないのですかね?
ATOKfor androidをインストールされた経験のある方で、この類いの問題が発生していませんか?
何かアドバイスがありましたなら、ご連絡ください。有料の物をインストールすれば問題解決に繋がるのでしょうか?
0点
最初からatok入ってる端末を使ってますけど、パスワード入力時は携帯入力→ローマ字入力の広いキーボードに変わりますよ。
何が問題なのか逆に気になりますね。
書込番号:22563409
0点
働きませんさん
投稿有り難うございます。
最初からATOKがインストールされている機種なのですね。
私は当oppo r17 neoへ追加でatokを使いたいからインストールしました。
その差が出ているのですかね。
書込番号:22563486
1点
>マクロ的さん
たぶん、oppoセキュアキーボードが有効なのでは?
設定、その他の設定、キーボードおよび入力方式の順で開き、「セキュアキーボードを有効」がオンなら、オフにしてみてください。
違ったら、申し訳ありません。
書込番号:22563490 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>woodchipさん
素早いフォロー有り難うございます。
何か購入したスマホ側に問題があるのではと予測はしていたのですが、それがご指摘の部位の変更で旨く切り替えが出ることになり
ハッピーです。web上でIDとパスワードの両方で同じQwertyタイプの入力画面が出るようになりました。
やっと解決かなと思います。有り難うございました。
派生する次の問題としてgoogle playからダウンロードしたATOK for androidが有料のようでもあり無料で使えるようでもあり、
どうしてハッキリと表示してないのかなと思案しています
書込番号:22564066
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
ウィジェットに出来る時計アプリを取得して待受画面に表示させてもアラーム時間が表示されません。
実際には元々入ってる世界時計アプリでアラームが設定されていて、ウィジェットアプリでも設定されてあるアラームを表示させる項目にオンをしているのにです。
ウィジェットの時計アプリと元々入ってる世界時計アプリで連携出来ないのでしょうか?
待受画面にアラーム時間が出ていないと何かと不便なので何とかしたいです。
書込番号:22557364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種は使ってませんが、
ウィジット側の設定で連携するアプリが指定出来るウィジットを使えば良いだけではないかと思いますが。
ちなみに私はBeautifulWidgetの4×3を使ってますが、
時計の時、時計の分、日付、天気それぞれで連携するアプリを指定できます。
あと、ウィジットそのものに次に動作するアラームの時刻と曜日も表示されてます。
ちなみに添付画像は私のLG V30+のホーム画面。
APEX Luncher+APEX Dock+BeautifulWidgetで作ってます。
書込番号:22557479
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー
あまりに初歩的な質問でお恥ずかしいのですが教えてください。今まで使っている機種(GALAXY、HUAWEI)は、デフォルトの保存先をSDカードにしていたのですが、この機種は本体にしか保存出来ないとのこと。もし、SD カードにコピーして他のスマホやタブレットで見たい時は、どのようにすれば良いでしょうか?簡単に出来るのでしょうか?
インターネットはしていませんが、5年ほどまえに買った21インチの一体型デスクトップパソコンはあります。機種変の対象に入れてよいかどうかこの点で迷っていますので教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22552941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラウドを使うとか、NASを使う方法があります。
「Files Go」というアプリを使えば、スマホ間でデータ交換ができます。
書込番号:22553020
3点
何のデータのことか記載がないので分かりませんが、カメラの場合は他のOPPO端末同様に
設定→システムアプリ→カメラ→SDカードへの保存を優先→オン
にないでしょうか?
内部ストレージ内にあるデータをSDカードにコピーしたいなら、
ファイル管理アプリでコピーすればよいですし、
別のパソコンやスマホへコピーしたいなら、パソコンとUSBケーブルで接続してコピーすればよいだけかと。
普通のスマホと同じことをすればよいだけだと思います。
ケーブルを接続するのが面倒ということなら、Wi-Fiで転送してもよいと思います。
■Wi-Fi接続
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer
ファイルのコピーや移動は、本機だからどうこうというのは、一切考えなくて良いと思います。
書込番号:22553036
1点
スマホにつなげるSDカードリーダー/ライターを使えば良いです。ただし端子がType-Cなので注意してください。
PCとスマホをUSBケーブルでつなげて、PC経由でコピーしてもよいです。
ほかにも手はいろいろありますが、アプリを使ったり、ネットを使ったり、高い機器が必要など、いろいろややこしくなります。
シンプルな方法が良いでしょう。
googleフォトやgoogleドライブに同期させておけば、自動的にバックアップされます。
同じアカウントの端末からなら、いつでもどこでも見れますよ。
>何のデータのことか記載がないので分かりませんが、カメラの場合は他のOPPO端末同様に
設定→システムアプリ→カメラ→SDカードへの保存を優先→オン
OPPO R17 ProはSDカードスロットはありません。
書込番号:22553059
1点
>P577Ph2mさん
>OPPO R17 ProはSDカードスロットはありません。
すみません。本機は物理的に存在しないですね。
では、設定がないのは、当然になるので、
・USBケーブルでコピー
・クラウド上へコピー
・Wi-Fi経由でコピー
など、他のスマホでも可能な方法になりそうですね。
書込番号:22553204
4点
>†うっきー†さん
>P577Ph2mさん
>あさとちんさん
皆さんありがとうございました。移したいのは孫の写真と動画です。やり方がわかったので、もしこの機種にした場合は参考にさせていただきます。
書込番号:22553309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>憲じいちゃんさん
>もしこの機種にした場合は参考にさせていただきます。
OPPOの端末は、他のAndroiと違って、かなりカスタマイズされていて、初心者の方にはとてもお勧めは出来ませんが、
そのあたりはOPPOの端末の掲示板を見られて理解して頂いているでしょうか?
理解された上でなら良いのですが・・・・・
他のOPPO端末と同じ場合は、
設定→その他の設定→OTG接続→オンで、OTG対応ケーブル経由でUSBメモリなども利用可能だとは思います。
本機にも設定があるかどうか、本機所有の方から、フォローして頂けるとありがたいです。
普通のメーカーの端末なら、OTG接続の設定などなく、無条件に接続可能なのですが、このあたりもOPPOのカスタマイズで困る問題ですね。
書込番号:22553385
![]()
1点
>†うっきー†さん
Oppoの注意点ご教示いただきありがとうございました。書き込みから、何となくHUAWEIなど他のスマホと違うような危惧はあったのですが、やはり不安なので他のスマホをあたってみます。画面が6.4インチと有機ELに惹かれ、利用中のMVNO で他より2万近く安く5万円台だったので候補に入れたのですが...。
注意点を教えていただきありがとうございました。
書込番号:22553426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothと接続して,ファイル転送という手もあるかと思います。
私はそのようにしていますが,双方が対応している必要があります。
または,メールに添付して自分宛にメールを送り,受け側で受信するとか。
ファイルがたくさんあるならUSBが良いと思いますが,私はこの機種とPCをつないでいるので,タブレット等に対してUSB接続できるのかはわかりません。
他のスマホに慣れているのならこの機種の使い勝手が気になるかもしれませんが,慣れの問題で,このスマホが使いづらいわけではないと思います。
書込番号:22554139
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
デュアルSIMということで、UQ(au)をSIM1に、元々別のスマホで使用していたOCN(docomo)をSIM2に挿入して、電話やインターネット設定をしました。
既にどちらもLINEアカウントを取っていたので、両方使えると思ったのですが、設定方法がわかりません。
使用できるなら方法を教えてください。
書込番号:22545265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しました。
マルチ起動アプリで無事つかえるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22545310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
ノッチがある端末は時計と電波状況(Wi-Fiや回線)SDカード、電池マーク以外は新着受信してもアイコンマークが付かない端末も多いようですがこの端末は例えばメールやLINE、YouTubeのベル通知などの新着マークはステータスバーに付きますでしょうか?
書込番号:22537844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アプリの新着通知は一切出ませんねー
書込番号:22646038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>guazirさん
縦画面で動画視聴してて急用等で席を外して戻ってきたら新着通知を逃しそうなので、それだと残念です。
ありがとう御座いました。
書込番号:22646117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






