OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2742

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Foma SIM 使えますか

2018/12/26 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

購入検討してます

現在 ドコモガラケーとAndroidスマホにデータSIMの2台持ちです
2台持ちが面倒になってきたのと Androidスマホが4.4で動作が重くなったので買い替え検討しています

当初zenfone5 か5Qを考えていましたが oppo R17 neo にひかれました
UQのデータSIMとFomaSIMが出来ないかと思っています
R15 neo ではFomaSIMが使えたとあげられてました
R17 neoで FomaSIM使用されている方は居られませんか?

書込番号:22352064

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2018/12/27 00:10(1年以上前)

DSDV機種でFOMAシムOKなのは今のところZenfoneシリーズだけだと思います

FOMAシム使う目的ならR15 NEOで十分では?

書込番号:22352224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2018/12/27 00:21(1年以上前)

一応、twitter上ではR17 NEOでFOMAシム認識した、と言う情報有りますが、問題無く使えるかは不明

書込番号:22352242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2018/12/27 06:02(1年以上前)

OPPO R17 Neo はUQ専売です
端末だけの購入は出来ません
UQのデーターのみの契約でも買えません

中古で買うと今度は保証を受けれません(たぶん)
ですからこの端末を購入するならMNPでの購入か
音声付きSIM新規契約になります

書込番号:22352440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/27 10:20(1年以上前)

docomoのキャリアメールアドレスが必須、とかでなければ、
UQ mobile の音声付 SIM 1枚で良いような気がしますが。
2枚に別けて、月額料金がどれだけ安くなるのでしょうか。
特に、前にも出てきましたが、
この機種は UQ 専売モデルで、後々のサポートのことも考えたら…。

と、あくまでも、個人的な感想です。

書込番号:22352789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/27 10:35(1年以上前)

>mjouさん
uqモバイルのデータSIMの契約で購入出来ますよ。
スレ主さん
通話はドコモ、データはUQで良いのではないでしょうか?

書込番号:22352811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度4

2018/12/27 11:35(1年以上前)

>mjouさん
UQでデータ(音声無し)新規で端末購入可能です。

UQとの契約が切れた場合の保証についてもoppoのサポセンに電話で聞いています。mjouさんの投稿内容とは異なるものでした。

書込番号:22352880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2018/12/27 12:03(1年以上前)

>桜ダモンさん
>かびるんるん2さん
UQオンラインではデーター通信のみの
購入は出来ないみたいですが
店舗では出来るということですか?
保障に関しては店舗で確認しましたが
店舗の人の案内がおかしかったようですね
間違った情報すいませんでした。

書込番号:22352931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/27 12:25(1年以上前)

みなさん回答有り難うございます

諸事情でfoma契約が切れないのです
元々データSIMをUQに変えるつもりだったので この機種がFoma使えると良いなと思ってお尋ねしました

この機種にしようと思います
有り難うございました

書込番号:22352968

ナイスクチコミ!2


600SSさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/02 08:23(1年以上前)

すでに解決済みですが
FOMA SIM nsnoサイズで問題なく認識
通話、SMS共に順調です
ちなデータSIMはOCN使ってます

書込番号:22364853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

softbankのsim

2018/12/24 13:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

クチコミ投稿数:128件 OPPO AX7 SIMフリーのオーナーOPPO AX7 SIMフリーの満足度4

softbank AQUOS Xx3 minのSIMカードをAX7にさして使いたいのですが、電話やデータ通信は可能でしょうか?
APN の設定がわからず、うまくいきません。

書込番号:22346278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/24 13:23(1年以上前)

ソフトバンクのアンドロイドで契約したシムはシムフリー機種に差し替える場合ショップでシム交換が必要です

なお電話だけでいいならさしかえるだけでできるはずです

書込番号:22346313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/24 13:23(1年以上前)

>hiro19711123さん

>>>電話やデータ通信は可能でしょうか?
APN の設定がわからず、うまくいきません。


上記のようなのをウェヴ検索を駆使して自己にて解決できないスキルの御仁は、シムフリーのスマホ端末など手出しせずに
キャリアモデルのを使うべきってのが、ここの口コミ投稿でのお約束みたいヨ。

楽天モバイルのOPPO R17 Pro SIMフリー では、フツーにauとドコモのシムにて通話とデータ通信可能になってます。

書込番号:22346315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2018/12/26 21:14(1年以上前)

>hiro19711123さん
データ通信はIMEI制限で不可能です
データ通信したいなら、こるでりあさんの説明通りSIM交換必須です

通話SMSは可能ですが、それだけで不満なら手数料払ってSIM交換となります

書込番号:22351800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステータスバー アクセス可能性

2018/12/23 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Pro SIMフリー

スレ主 mamateriさん
クチコミ投稿数:2件

本日Amazonで購入して、docomo simで利用してます。
ステータスバー右、バッテリー表示横に「アクセス可能性」と表示されており消すことができません。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22344910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/12/23 23:05(1年以上前)

>mamateriさん
こんばんは。

先日、下記スレで見かけましたので、ご覧になってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028907/SortID=22314415/#tab

設定>その他の設定>バリアフリー
全ての項目がオフになっているかどうか確認。

書込番号:22344964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/23 23:07(1年以上前)

>mamateriさん


書込番号:22158935 では

>下記操作をお試しいただけますでしょうか

設定⇒その他の設定⇒バリアフリー
⇒全ての項目がオフになっていることをご確認ください。

オンになっているものがございましたら、
オフにしていただき、「アクセス可能性」が表示されないか
お試しください。
--------------------------------

私の場合、バリアフリーの中の「大きいマウスポインタ」
がオンになっていたので、OFFにしたらその瞬間
「アクセス可能性」が消えました!



で、消えたそうです。

書込番号:22344969

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mamateriさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/24 00:22(1年以上前)

ありがとうございます!
”電源ボタンで通話を終了”がONになってたので、OFFにしたら消えました!

書込番号:22345173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリアメール受信アプリ

2018/12/22 21:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

キャリアメール(例:mineo)を受信する方法は
Gmailに追加設定で送受信するか
他のメールアプリを追加するで良いのでしょうか?

(新旧共にAndroid スマホですが悩んでます)

※書込番号:22159778 にダブっていたら削除します


書込番号:22342146

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/12/22 21:19(1年以上前)

mineoは使ってないけど、スマホで使える類のメールアドレス(キャリアメール含む)は普通のPCメールと同じような仕組みなんでGmail経由でも別のメーラーにアカウント追加して使うでもどちらでも問題ないよ

その上で、僕だったらGmail経由じゃなく他のメーラーで使うかな?

書込番号:22342173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2018/12/22 21:22(1年以上前)

mineoはキャリア(docomo,au,softbank)ではないので、キャリアメールではないと思いますが。
mineoメールアドレス(mineo.jp)は、IMAP対応なので、お好きなメールアプリを利用されると良いと思います。
https://support.mineo.jp/setup/guide/mail_account.html

Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないので、
自動同期不要で、プッシュ通知対応のアプリを利用されるのがよいと思います。

例えば以下のようなアプリなど
CosmoSia(SMS/MMS/Eメール対応アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja

書込番号:22342176

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/12/22 22:28(1年以上前)

早々に>†うっきー†さん・>どうなるさん
回答頂き助かりました

※アプリの紹介までありがとうございました

書込番号:22342349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入から一週間、一つ教えてください

2018/12/10 12:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 ろむ1000さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

初めてのSIMフリー端末に購入でUQとauの二枚持ちになりました。
購入から一週間経ちましたが、”分からない所が分からない” から、少し進歩したかなってところです。
SIMフリー端末初心者には難題が多々ありました。 例えば一番の難点が
auのAPN設定とauメールのアドレスの設定でした。これにはauの囲い込みの執拗さに愕然としました。au関連のクレジィットカードなどの係わりがなければ乗り換えしたかったです。
年に二回程、海外に出掛けることからこのような端末に憧れてはいたのですが。

皆さんに教えて頂きたいのが、画像の右上にある「アクセス可能性」とは、どういう事なのでしょうか?
何かいい意味ではなさそうなので改善したいです。
分かる方がいれば教えてください、お願いします。

書込番号:22314415

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/12/10 12:19(1年以上前)

>ろむ1000さん
こんにちは。

OPPOの端末を使った事が無いんですけど、海外のForumには似たような情報がありました。(R15 PROですが同等かなと)
https://forums.androidcentral.com/ask-question/899837-oppo-r15-pro-accessibility-display-help.html

「アクセス可能性」と表示される意味合いはわかりませんが、設定画面で「アクセス可能性」または「アクセシビリティ(accessibility )」または類義語がありませんか?
設定画面に項目があれば、そこからどんな意味なのか想像がつく事もあるかもしれません。

書込番号:22314454

ナイスクチコミ!5


スレ主 ろむ1000さん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/10 12:56(1年以上前)

>でそでそさん
お返事ありがとうございます。
英文の直訳で理解半分ですが、画面上部に出るということなので同じ症状かと思いました。
Accessibilityを翻訳で ”接近すること” とありました。
本体の設定にAccessibilityらしきものはなくセキュリティの所でプライバシーパスコードをONにしたりしてみましたが消えませんでした。

書込番号:22314541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/10 13:02(1年以上前)

>ろむ1000さん

>>皆さんに教えて頂きたいのが、画像の右上にある「アクセス可能性」とは、どういう事なのでしょうか?
何かいい意味ではなさそうなので改善したいです。
分かる方がいれば教えてください、お願いします。

書込番号:22158935 では

>下記操作をお試しいただけますでしょうか

設定⇒その他の設定⇒バリアフリー
⇒全ての項目がオフになっていることをご確認ください。

オンになっているものがございましたら、
オフにしていただき、「アクセス可能性」が表示されないか
お試しください。
--------------------------------

私の場合、バリアフリーの中の「大きいマウスポインタ」
がオンになっていたので、OFFにしたらその瞬間
「アクセス可能性」が消えました!



で、消えたそうです。

書込番号:22314552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ろむ1000さん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/10 13:20(1年以上前)

>まっちゃん2018さん
お返事ありがとうございます。

消えました !!

まっちゃん2018さんの言う通り進めると、”電源ボタンで通話を終了” だけがONになっていて、offにすると消えました。
この事がどのような事に影響して上部に反映されるのか分かりませんが、解決してスッキリしました。

まっちゃん2018さん、改めてありがとうございました。

書込番号:22314587

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/10 13:37(1年以上前)

accessibilityというのは、いわゆる障がいを持っているひとでも、様々な機能を簡単に使える(アクセスできる)ようにするための仕組みのことです。
日本語では、カタカタのままアクセシビリティーと表記します。
この場合は、手が震えて画面のボタンを押しにくい人でも、電源ボタンで確実に電話を終わらせることができます。

OPPOのように参入して間もない外資系メーカーは、日本語の翻訳がしばしば不自然なことがあるので、その辺は大目に見る必要があります。

書込番号:22314613

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろむ1000さん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/11 05:03(1年以上前)

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。そう言われてみると、そのような項目になっていますね。
他にもおかしな日本語は端末内でたまに見ますが、大めに見てたっていうか、今回の言葉はまるきり逆に捉えてました。
いい勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:22316214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAの発信者番号通知について

2018/12/10 02:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

自分はdocomoのFOMAタイプSSバリューを2台契約しており、

1台目...SIM1にFOMA通話SIM(a)。SIM2にmineoのデータ通信SIM。

2台目...SIM1にau(VoLTE)の通話通信SIM。SIM2にFOMA通話SIM(b)。

の形で運用しており、相互にかけた時に無料通話になるようにしております。以前は、MotoZとZenfone3を使っておりましたが、今月このoppo R15neo2台に変更しました。2台とも通話も通信も問題ないのですが、2台目(b)から1台目(a)にSIM2(FOMA回線)を使ってかけると、1台目には「番号非通知」と表示されるようになりました。逆に1台目(a)から2台目(b)のFOMA回線にかけると番号はちゃんと通知されます。

問題の切り分けのため、1台目と2台目のFOMASIMを入れ替えてかけても、(b)から(a)にかけると番号が非通知のままでした。ということは、機種の故障ではなく(b)のFOMAのSiMに問題があるのかと思ってました。しかし、その(b)のSIMをガラケーに挿して(a)にかけたところ、普通に番号通知がされるのです。これは(b)のSIMとR15neoの相性の問題なのでしょうか?docomoショップに行ってSIMカードを新しいものに交換してもらえば解決するのでしょうか?

書込番号:22313842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2018/12/10 08:10(1年以上前)

ちなみに、本機で「186」をつけてFOMAから発信すると、正常に相手に電話番号が表示されるでしょうか?

aのSIMとbのSIMに何か違いはないでしょうか?
例えばbの方はSIMカットしたとか。水色でもピンクでもない古いものとか。

利用するSIMで違うということは、SIMの違いしか考えにくいので、新しいSIMへ交換で直る可能性はあるとは思います。

書込番号:22314047

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2018/12/10 09:09(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます。
186をつけると番号通知は正常にされます。

違いとしては、(a)は通常のSIMカードをカットして使っており、(b)は最初からnanoSIMになります。カットして使っているほうが正常に番号通知されている状況になります。

書込番号:22314127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2018/12/10 12:11(1年以上前)

>SUGUUNさん
確認ありがとうございます。

ますますわからなくなってきましたね。

本機は問題ない。aのSIMを使っての発信なら正常なので。
SIMも問題ない。bのSIMを使って別の端末から発信なら正常なので。

端末もSIMも問題ないことは確認出来たのに、何故か問題のない本機と問題のないSIMで非通知になってしまうという謎現象ですね。

私の方ではこのような事例を聞いたことがないので、わかりませんでした。

他の方から、何か有益な情報提供があるといいですね。


少なくともSIMは正常であることが確認出来ているので、SIM交換では解決しないとは思います。
無駄な出費覚悟で、SIM交換を試す手はありますが。

書込番号:22314431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2018/12/10 14:30(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます。
どちらも決定的な問題がないので、oppoのサポートに問い合わせたらいいのか、docomoのサポートに問い合わせたらいいのかわかりません。。。

以前使っていたZenfoneは、番号通知設定なるものが電話アプリの中の設定項目にあったのですが、この機種は電話アプリの中に設定というボタンさえないですね。。。

書込番号:22314698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2018/12/16 04:18(1年以上前)

本日近所のdocomoショップに行き、症状を伝えて相談したところ、問題の症状が解決しました。

担当者は最初、スマホ本体の通話アプリの番号通知設定がないか確認してましたが、そのような設定する箇所がないのがわかると、今度は通話アプリから多分ですが「※148※〇〇〇〇♯」にかけて設定をしていました。(〇はネットワーク暗証番号の4桁です) すると見事に番号通知がされるようになりました。

docomoの来店予約サイトから、予め症状を入力して来店したので、お店の方はすでに症状を理解しており、SIMフリー機にも関わらず特に嫌な顔もせず対応して下さいました。

今後同じようなことでお悩みの際はご参考にどうぞ。うっきーさん、ありがとうございました。

書込番号:22327392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング