OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2742

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インカメラ

2018/09/04 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

インカメラでツーショットを撮影すると人物の背景がボケボケの写真になります!
何か設定とか無いでしょうか?
エクスペリアでは背景も綺麗に撮影出来ました

書込番号:22082800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/04 15:34(1年以上前)

「R11s インカメラ」でググると、「“カメラフォン”の異名はだてじゃない! 「OPPO R11s」徹底検証 (3/4)」というページが出てきました。
そこに、
・カメラアプリでインカメラに切り替えると「ポートレート」ならぬ「ビューティー」モードが現れて、背景をぼかした自撮りができる。
・背景ぼかしはオンにもオフにもできるけどせっかくなので背景をボカしたヤツを。
と書いてあるので、背景ぼかしをオフにしたらどうでしょう?

この機種は持っていないので設定変更画面の出し方までは分かりません。

書込番号:22082917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/09/04 22:30(1年以上前)

機種不明

>fxdxtさん
>貧乏一口馬主さん

この端末を持っているので確認してみました!
インカメラにした時に画面上部に出る雫のようなマークで「奥行き効果」のオン、オフが出来ます。
オフにすると背景がハッキリ写るようです。

書込番号:22083881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2018/09/05 08:01(1年以上前)

悔しく有難う御座いました!先日台湾旅行したきて自分と背景を撮影すると背景がボケボケで弱ったです!
これで解決です
有難う御座いました

書込番号:22084529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2018/09/05 10:22(1年以上前)

色々調べて下さり有難う御座いました

書込番号:22084759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードのユーザー辞書

2018/09/03 09:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリー

機種不明
機種不明

R11sでGoogleキーボードで辞書機能を使用していました。R15Neoにもインポートしようと思ったのですが、キーボードが違う場合は出来ないでしょうか?

Android詳しくないので少々困っています。
画像は右(上)がR11s、左(下)がNeoです。

書込番号:22079732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/03 12:29(1年以上前)

キーボードが異なれば、辞書の形式も異なりますから、基本的には使えません。
Google日本語入力で作った辞書を使いたければ、Google日本語入力をインストールしてください。

なお、Gboardは、Google日本語入力と同じくgoogleが開発したものですが、Gboardの方がより新しく、日本語だけでなく、さまざまな言語に対応しているのが特徴。
登録した単語を複数の端末と共有する機能がありますから、将来的には機種変更時に辞書を移行する手間が省けるでしょう。
ただし、他のIMEからの辞書のインポート機能は、現時点ではありません。

googleは、似たような機能のアプリを、思いつきのように開発して乱立させることが多く、これもそのパターンですね。
よく言えば、既存のアプリに囚われずに革新的なアプリを作るため、悪くいえば支離滅裂。
今後、Gboardに統一されるのか、そのまま併存するのか、現時点では不明です。

書込番号:22079994

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件 OPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 4GBメモリー SIMフリーの満足度4

2018/09/03 23:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん

キーボードの種類から成り立ちまで丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!
理解が進みました。Google日本語入力をインストールして、Googleドライブにエクスポートした辞書を、無事にインポートすることが出来ました。
快適です(^O^)

勉強になりました。

書込番号:22081518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ精度どうですか?

2018/09/01 13:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

Freetel社Priori3Sからの乗り換えを検討しています。バッテリーには満足してたのですが、カメラとナビの精度に不満がありました。Huawei社P20liteと本機(R15Neo)だとどちらのほうがいいでしょうか?

書込番号:22074811

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/01 18:12(1年以上前)

スレ主様

候補に挙げている端末、HuaweiのP20 liteと、OppoのR15neoに何を求めるかによってくるかと思います。

カメラ機能ですと、Leicaレンズに基づいたきれいなポートレート写真が撮影できるP20 liteか、自撮りに強いインカメラを採用し美顔機能に特徴をもつR15neo。
ナビに関しては、どちらも「加速度,コンパス, ジャイロ」に対応しているので、ナビアプリでの利用にも問題なし。
バッテリーは、Oppoのほうが4000mAhを超える容量を採用しているので、長時間の利用が可能です。
ディスプレイの解像度は、P20 liteのほうが解像度が高い。ただし、画面サイズはR15neoのほうが大きめ。

個人的には、iPhoneに似た操作画面をもち、バッテリーの持続時間もあるR15neoが比較的お勧めになります。
ただ、インスタグラムなどへの投稿がメインで考えるなら、P20 liteでもよろしいかと思います。

個人的な決め手としては、観光旅行に海外に行くことが多い時には、通話バンドが幅広く対応している機種を選定することをお勧めします。
海外の通話バンドに対応しているのが、Oppoのほうになります。
そのうえで、このようなことを書いている人間が利用している端末は、モトローラ社のMoto G6 Plusを利用しているという矛盾もあります。

書込番号:22075465

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22件

2018/09/01 18:15(1年以上前)

詳しくありがとうございます。参考にさせていただきます。^^

書込番号:22075475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2018/09/01 19:00(1年以上前)

Priori3はGPSアンテナがまともに機能していない機種でした。これは、スペックだけでは判断できません。
R15Neoは情報が少なくてわかりませんが、P20 Liteはブレが生じるものの良好なようです。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P20-Lite-Smartphone-Review.303434.0.html
あと、ライカ認定のレンズが搭載されるのはP20以上の機種になります。

書込番号:22075573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/09/01 19:03(1年以上前)

やはり。priori3sのナビはひどいもんでした。

書込番号:22075576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件

2018/09/02 13:38(1年以上前)

>ふうこ12さん
プリオリ3はカメラ確かに酷いです持っていたのでわかります。
P20Liteも普通に満足できる写真は撮れると思いますよ。

OPPOのR15Neoはかなり力が入っているのが分かる優秀なスマホだと思います。
ヨドバシで実機試しましたがカメラもAIでキレイに撮れたりして良かったです。上位の機種(フラグシップ)などに比べると暗い所で少し弱いとかあるかもしれませんが明るい所で撮るには遜色ない感じです。
大判印刷するなら違いもあるかもしれませんが画面で見るだけなら特に問題なし。

HuaweiならP20Proだったら光学3倍ズームの恩恵はやばい位ですがLiteでしたら自分はR15Neoをおすすめ。
何より間もなく発売される新機種ですから。そして価格も少し安いので。
もう一つ言うならHuaweiのCPU「Kirin」よりもOPPOが採用してるSnapdragonの方がアプリとの相性いい場合が多いです。

R15のほうがバッテリーも大容量です。




>北海のタコさん
P20とP20proのみがライカレンズでP20Liteは通常のダブルレンズでライカではありません。
一部の記事では間違ってLiteもライカ監修とか書いてたりしますが本体にライカの文字もないので間違いだと思います。

書込番号:22077616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件

2018/09/02 13:47(1年以上前)

>ふうこ12さん
最後に書き忘れましたが、その他細かな制定基準は北海のタコさんが書かれてる通りだと思います。
そしてR15NEOは指紋認証がありません。SIMを2枚挿す人にとって嬉しいのはR15はnanoSIM2枚の他にMicroSDが入ります。

意外とnanoSIM1枚ともう一つがnanoSIMとMicroSD兼用で計3枚運用が出来ない事が多いので。

書込番号:22077638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/02 16:48(1年以上前)

>ふうこ12さん

ご質問の意図とはずれてしまいますが、OPPOR11sとR15Neoを使用しているのでコメント致します。

iPhoneを毎年新機種を購入してきましたがiPhoneXを使用して半年、思うところあり
R11sの体験キャンペーンで2週間使用して、カメラ性能と使い心地を気に入ってR11sを購入。
今回Neoは、9月のiPhoneを購入するか否かも検討する上で、Andoroid8ベースのcolor5を使用してみたかったので
こちらを手に入れました。

写真はiPhoneXよりR11s、R15NeoよりはR11sが明るくインスタ映えする写真が撮りやすいです。
使い勝手の良さはR15Neoが一番良いです(あくまで主観です)
指紋認証が無いのは不便かと思いましたが、全く気になりません。
電池の保ちは、休日に朝10時から深夜3時まで、Twitter、Instagramの閲覧などで使いましたが24%残だったので
平日であれば十分保ちそうです。

書込番号:22078086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2018/09/02 17:08(1年以上前)

最大の購入基準は車内でナビが機能することかと思いますよ。
OPPOはわかりませんがASUSやHTCのスマホには徒歩ナビは問題なくてもカーナビ利用が厳しい機種があります。

書込番号:22078130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/09/02 17:10(1年以上前)

やっぱりpriori3sのカメラはひどかったんですね(;_; 分かってくれる人がいてよかったです。

書込番号:22078132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/02 17:12(1年以上前)

やっぱり電池の保ちはよさそうですね!

書込番号:22078138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/09/02 17:13(1年以上前)

ありがとうございました(^^♪

書込番号:22078143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2018/09/02 17:32(1年以上前)

R15NeoやP20Liteは格安スマホなのでカメラ機能に大きな差はありません。
ハイエンドクラスの性能を搭載したHonor9を購入すれば1クラス上のカメラ性能を手に入れることができます。楽天へのMNPが前提ですが、4日からのスーパーセールで13,704円とお買い得です。

書込番号:22078180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/09/05 18:12(1年以上前)

皆さん

後一点、ROMが64GBあり、P20 Liteのほうは32GBです、当然UQ版などは64GBですが、購入の条件はいろいろあるので。。。

書込番号:22085717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/05 21:01(1年以上前)

この機種でカメラの話題を出すこと自体が間違い。この機種の売りは格安のDSDVにトリプルスロット。発売日時点で日本唯一。それが必要ないなら他の機種でしょ。

書込番号:22086211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面について

2018/08/31 15:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

画面がTFT液晶なのが気になります。実機で確かめられた人がいたら教えてほしいです。

書込番号:22072316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2018/08/31 23:55(1年以上前)

価格考えれば有機ELは難しいでしょうね。
TFT液晶が妥当では。

書込番号:22073522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2018/09/01 11:33(1年以上前)

ヨドバシで見てきました。
発色悪いですね。
P20 liteと比べると解像度以前に鮮やかさがなく
安いスマホ特有の色あせた感じでした。
あと展示機種だからかも知れませんが
画面下部に色ムラがあり黄ばんでいました。

P20 liteから買い替えも考えていましたが
ちょっときついかな。

書込番号:22074536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/09/01 16:12(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。参考になります。有機ELとは言いませんが、IPS液晶ではなくTFT液晶だと画質が落ちそうですね。購入を考えていましたが、他機種も再考してみます。

書込番号:22075179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2018/09/01 17:53(1年以上前)

>kenyama3さん
IPSもTFT液晶ですよ。
VAとかTNとかと勘違いされています?

書込番号:22075429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/09/02 10:38(1年以上前)

>sandbagさん
あまり詳しくないので、勘違いしてました。再度、ありがとうございます。

書込番号:22077139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/02 14:57(1年以上前)

>kenyama3さん

確かに高スペック液晶のスマホと比べらたら、気になる点はあると思います。
私も液晶解像度はとても気にするほうですが、価格からすれば十分。
今、Amazonビデオで映画を観ていて、何のストレスも感じません。

iPhoneXも持っていますが、それで映画を観ようと思ったことないですw
画面占有率、サイズ的にやっぱり6インチ超は良いなと思いました。

書込番号:22077789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/09/02 16:21(1年以上前)

>デジモノモンスターさん
貴重な情報ありがとうございます。価格とスペックのバランスで購入も検討していたのですが、画質のところで気になってしまって。おかげさまでポジティブになれました。

書込番号:22078007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1135件 問い合わせ 

2018/09/03 07:37(1年以上前)

え?そっちがGoodAnswer?という気分ですが、画面が大きいのに解像度が低いので、文字の粗さも目立ちますよ。
実際に実物を見て許容できるか御本人で確認して貰えばと思います。

通信もこちらはWi-Fi 5GHz非対応ということもあり、同じ価格帯ならP20 liteをおすすめします。

書込番号:22079566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/06 21:58(1年以上前)

>sandbagさん
全く目立ちません

書込番号:22089025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3GB、4GBだとどっちが・・・

2018/08/27 19:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

この機種かなり、コスパが良いと思い、60歳の母親に勧めようと考えているのですが、
母親は電話、LINEしかしないのですが、3GBと4GBだと長く使う(壊れない限り使い続けると思う)ことを考えると、4GBがよろしいでしょうか?
電話とLINEしか使わないので、3GBがコスパが良いと思っているのですが。

書込番号:22063313

ナイスクチコミ!10


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/27 19:51(1年以上前)

LINEしかしないならガラホが良いのでは?

3GB

書込番号:22063321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2018/08/27 19:57(1年以上前)

Neoのラインアップは面白いですね。3 GBと4 GBのメモリーで差別化。他は何か違ったかな?

3 GB< 4 GB とは思いますが用途によりますね。PCのように後で増設できないので、大は小を
かねるという意味では、4 GB、価格に拘るなら3 GBでしょう。

ライトユーザーなら、3 GBで良いと思います。

書込番号:22063337

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/08/27 19:58(1年以上前)

>沖縄でも家電大好き。さん
こんばんは。

3GBで十分だろうと思います。
常駐アプリとか次第でしょうけど、2GBだと少し心許無く4GBだと余裕タップリといった感じがします。

私はHuawei Mate9(4GB)を使っていますけど、普段の使用率を見ると2GB程度しか使ってないですね。
スレ主さんのお母様の使い方+ニュースアプリ、ブラウジング、その他ちょこちょこ、ってな使い方です。

長く使うかもしれないから余力を持たせて4GB、多少安く抑えてその分買い替え時が来たと思ったらスパっと買い替えようという割り切りで3GB、、、どちらもアリだと思います。

迷うようなら、数千円の差ですし4GBでいいような気もします。(持て余す可能性は高いですが、もし万が一足りなくて困るよりはいいのかなと)

書込番号:22063344

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/08/27 20:01(1年以上前)

補足ですが。

>常駐アプリとか次第でしょうけど、2GBだと少し心許無く4GBだと余裕タップリといった感じがします。
これは、私自身が以前は2GBの端末を使っていて(今もサブ端末としてたまに使いますが)、今のご時世では2GBはギリギリ、4GBだとライトユーザは持て余し気味なので、3GBはその中間点として丁度良い塩梅ではなかろうか、といった意味です。

書込番号:22063356

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2018/08/27 20:12(1年以上前)

コスパで選ぶなら、Nova Lite 2がダントツです。
R15 Neoは6.2インチのスマホという点ではコスパが良いとは言えます。
メモリーは3GBもあれば半分は空くはずです。ただし、常駐しているアプリの動作が原因で動作が重くなることがあるので、定期的にメモリー開放を行う必要があります。

書込番号:22063387

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/27 20:19(1年以上前)

3GBあれば十分すぎるほどです。
メモリ解放のような無意味で余計なことをしなくても、ずっと快適に使えます。
androidは、そもそも空きメモリがあれば、積極的にキャッシュに割り当てます。万が一、足りなくなれば、使われていない部分を自動的に解放し、メモリを確保します。
したがって、一見、空きが少ないようにみえても、まったく問題ありません。むしろメモリを有効に使っている証です。
LINEにしか使わないなら、2GBでも十分なくらいです。

書込番号:22063404

Goodアンサーナイスクチコミ!6


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2018/08/27 20:27(1年以上前)

個人的には今後も電話、LINEしかしないのであれば3GBで十分だと思います、4千円の差がありますしね。

一応、自分もメモリ3GBのスマホを使っていますがまだまだ重くなりそうにないです。
もし重くなるにしても、その頃はCPUの性能も不足してくる頃でしょうし買い替えの良いタイミングとも取れるかもしれませんね。

書込番号:22063423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2018/08/27 20:32(1年以上前)

>iPhone seさん。
今現在、シニア向けのらくらくフォンの初代を使っているのですが、電池の持ちも悪くなってきたのもあり、また、SPモードは外して、MVNOの格安SIMでデータ通信(SIMフリーのモバイルルーターに挿して)をしているのですが、らくらくフォンとモバイルルーターを2台持つのが、不便なため、DSDSかDSDVができる機種を探していたのです。

>でそでそさん。>Unix5532さん。>P577Ph2mさん。>ありりん00615さん。
ほんとに用途が電話とLINEだけなので、やっぱり3GBで十分なんですね。Androidは自動でメモリを開放するなんて知りませんでした。
ネットも地図アプリも使い方をわからない母親のため、3GBあれば十分ってことがわかりました。

皆様、情報ありがとうございます。

書込番号:22063431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/27 22:22(1年以上前)

コスパ、コスパと言いますが、みんな自分の必要な性能を分かってないだけですね。必要な性能に対してのみお金を出すなら、10000円台のスマホでも大丈夫。LINEしか使わないなら2Gでも大丈夫なくらいと思います。自分の必要な性能を分からずに、不必要な性能を持つスマホにお金を出してきたから、最近の機種はコスパが良いって言葉が生まれるんですね

書込番号:22063760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/27 22:23(1年以上前)

私の場合は当然4Gを買いますけどね

書込番号:22063765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fiとGPSについて教えてください

2018/08/23 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R11s SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

当方現在HUAWEI  ascend mate7を使用していて、もうそろそろ買い替えを検討しています。

こちらの機種について質問させてください。

当方勤務先も自宅もwi-fi環境下で使用出来る為、wi-fiのつながり具合がとても気になります。

そこで
@wi-fiのつかみ具合?iphoneや他の端末にくらべてどうですか?!





あと、現在の機種はおそらくGPSそのものの性能が低く、カーナビアプリを使うと、自車位置よりも100m〜200m位後ろを案内するので

端末のせいなのか、シムのせいなのか分からなかったので、mate7からiphone5sにテザリングした結果、iphoneは自車位置を正確に捉えたため、端末→mate7のGPSかそれに関わる部品が性能が低いことが分かったので、

Aこちらの機種でナビソフトを使用した方、遅れがないとか、使用感など教えていただけたら幸いです。

以上2点よろしくお願いします。

書込番号:22051208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R11s SIMフリーのオーナーOPPO R11s SIMフリーの満足度4

2018/08/23 15:36(1年以上前)

>ノーズライダーさん

@Wi-Fi
問題ないと思います。
帰宅後、気が付いたらつながっています。
切れることもありません。

Aカーナビ
日常的に車に乗らないので参考になりませんが
たとえばGoogle Mapで自宅にいる際に
iPhoneXでもこちらのOPPO R11sでも
微妙にズレています。
50から100メートル、ほぼ同じ地点を示しています。
自宅以外の場所でピッタリ合っていることもあります。

お使いのカーナビアプリにもよるかもしれませんが
「カーナビアプリ ずれる」で検索したところ下記の記事を見つけました。

https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20140904_carnavigps.html

書込番号:22051471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/23 15:38(1年以上前)

WiFiの掴みは確実にいいですよ!
WiMAXにも直ぐに繋がりますし
カーナビの変わりにオッポを使ってますけど
問題ありませんよ!

書込番号:22051476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/08/24 14:31(1年以上前)

>デジモノモンスターさん
ありがとうございます。
僕的に他の性能が申し分なさそうでも、唯一wi-fiが弱いのが・・・・という機種もありますので、助かります。

またリンクされている記事も勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22054213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/08/24 14:37(1年以上前)

>fxdxtさん
ありがとうございます。
格安シム?!と言われる通信会社とhuaweiの端末にして、不便なのがラインとカーナビアプリで、ラインの方は原因もシムですぐに慣れましたが、唯一カーナビアプリは端末が原因で不便を感じていたので、助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:22054223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング