OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2743

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

写真アプリ

2024/11/11 06:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

OPPO Reno3 AをWi-Fi環境下で
サブ機として使っております。
そのOPPO Reno3 Aでダウンロード
した画像を写真アプリ(既存)にアルバム
保存するとOPPO Reno11 Aの
写真アプリにも保存されてしまいます。
これを防ぎたいのですが方法は
ございますか?

ダウンロードしただけでは何もおこりま
せんがアルバム保存した時だけ
このようになります。

写真アプリの設定もどこを触れば良いの
かわかりません。

解決策をお願い申し上げます!

書込番号:25957047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 06:36(1年以上前)

>さかて島さん
>アルバム
>保存するとOPPO Reno11 Aの
>写真アプリにも保存されてしまいます。

アルバム保存というのが、具体的な手順が不明ですが、

写真アプリには、単にスマホ内の画像を表示するだけのものとなります。
端末の内部ストレージに保存したなら、表示されるのは正常な挙動となります。


>ダウンロードしただけでは何もおこりま
>せんがアルバム保存した時だけ
>このようになります。

最初に「OPPO Reno3 Aでダウンロード」と記載されています。
本機にはデータがないから表示されていないだけかと・・・・・


>解決策をお願い申し上げます!

本機の内部ストレージにあるものは表示される。ないものは表示されない。
となりますので、表示したくないものは、本機の内部ストレージに入れない。
OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。

書込番号:25957054

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 06:48(1年以上前)

>さかて島さん

本機に保存した画像を、写真アプリで表示したくない場合は、
面倒ですが、
該当のファイルを長押し→非公開に設定
これで、写真アプリで非表示には出来ます。

みたくなった場合は、
設定→セキュリティとプライバシー→プライベートフォルダ→画像および動画
で見れます。

書込番号:25957062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/11/11 07:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
アルバム保存というのは
OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
→アルバム→縦…→新規アルバム という
順でアルバム保存が可能となります。

>写真アプリには、単にスマホ内の画像
>を表示するだけのものとなります。
>端末の内部ストレージに保存したなら、
>表示されるのは正常な挙動となります。
サブ機のReno3 Aでダウンロードした
のだからReno3 Aで表示されるのは当然
ですがReno11 Aにその画像が表れるので
困っております。

>本機の内部ストレージにあるものは表示
>される。ないものは表示されない。
>となりますので、表示したくないものは
>本機の内部ストレージに入れない。
>OPPO Reno3 Aだけにとどめておく。
そういう認識でサブ機として使っております。たまたまReno3 Aの写真アプリで画像
を項目別に振り分ける為にアルバム保存し
たらReno11 Aにこういう現象が現れました。
困っております。

書込番号:25957080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/11/11 07:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
>本機に保存した画像を、写真アプリで表示>したくない場合は、面倒ですが、
>該当のファイルを長押し→非公開に設定
>これで、写真アプリで非表示には出来ま
>す。

>みたくなった場合は、
>設定→セキュリティとプライバシー→プラ>イベートフォルダ→画像および動画
>で見れます。
これはご指摘通り手間がかかりますね。
仕事で Reno11 AとReno3 A(サブ機)を
使っておりますので手間は省きたいです。
Reno11 AとReno3 A(サブ機)が何かが原因で
同期してしまっているようです。

書込番号:25957083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 07:44(1年以上前)

>さかて島さん
>のだからReno3 Aで表示されるのは当然
>ですがReno11 Aにその画像が表れるので
>困っております。

であれば、単に間違ってフォトアプリのバックアップをオンにしてしまっただけとか。

Reno3 Aでダウンロードしたファイルが自動的にGoogleサーバーに同期。
本機にも、自動的に同期されてしまった。

同じGoogleアカウントでログインしていて、フォトアプリで同期をしてしまっているのだと思います。

両方の端末で
フォトアプリを起動して、右上のアカウントアイコン
ここで、バックアップをオフ

これで、自動的に同期されなくなります。

書込番号:25957086

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 07:50(1年以上前)

念のために、両方の端末で
写真アプリ起動→右上の3点→設定→クラウド同期→オフ
になっていることも確認。
ここは触っていない(オフのまま)とは思いますが。

書込番号:25957089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 07:59(1年以上前)

>さかて島さん
>OPPO Reno3 Aの写真アプリを開き
>→アルバム→縦…→新規アルバム という
>順でアルバム保存が可能となります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この手順でフォルダを作ってしまうと、
DCIM\MyAlbums\作成したアルバム名
と、DCIMフォルダ配下になってしまいます。
そのため、フォトアプリの自動バックアップ対象になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

フォトアプリのバックアップをオフにするか
何らかの理由でオンにしたい場合は、
手動でDCIMフォルダ配下以外にフォルダを作成して、そちらへ移動すればよいです。
DCIMフォルダ配下でないため、Downloadフォルダ同様に、自動バックアップ対象外となります。

書込番号:25957097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/11/12 06:52(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
Googleも写真アプリも同期はされて
おりませんでした。
どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
が同じものなのが原因のような気がします。
Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
振り分けさえしなければ問題はないので
そのように使っていきます。
(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)

書込番号:25958106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/12 07:11(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
>どうもReno3 AとReno11 Aの写真アプリ
>が同じものなのが原因のような気がします。

関係ありません。
私は、両方の機種を利用していまが、Googleフォトのバックアップを利用していませんので、
Reno3 Aにある画像が、Reno11 Aに同期されることはありません。


>Reno3 Aでダウンロードしてもアルバムに
>振り分けさえしなければ問題はないので
>そのように使っていきます。
>(ホントはアルバムに振り分けたいのですが)

アルバムに表示されるのは、単純にフォルダ単位となります。
同期をする設定にしていても、
#25957097で記載した通り、DCIM配下以外にフォルダを作成して、そこに画像を入れるだけでよいです。
DCIM配下以外にあるフォルダは、意図的に自分で同期対象のフォルダに指定しない限りは、同期されません。Downloadフォルダ同様に。


試しに、内部ストレージの直下に「wk」というフォルダを作成して、そこに画像を入れれば、わかります。
作成方法は、Reno3 Aで、
ファイルマネージャを起動→ストレージ(ルートフォルダが表示されます)→右上の2点→新規フォルダ→「wk」フォルダを作成。
その後、作成した「wk」フォルダにファイルを移動すればよいです。

書込番号:25958115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


竹善さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/14 00:47(11ヶ月以上前)

>さかて島さん
端末oppoのアカウントが同じなんじゃないでしょうか?
アカウントを設定するとoppoクラウドを共有出来るのかも
設定から入ると上のほうに表示されます。アカウントを登録していないとサインインの表示ですが、登録していればメールアドレスが表示されていると思います。それをどちらかの端末をサインアウト(ログアウト?)してはどうでしょう?

書込番号:25960348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/11/14 17:50(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>竹善さん
それぞれのアドバイスがとても参考になりました。
以下のようにやってみましたら解決したかもです。

サブ機のReno3 Aで
Googleフォト

自分のマーク

別のアカウントにバックアップ

バックアップをオフ

上記でサブ機のReno3 Aの写真アプリ内
で作成したアルバムがReno11 Aの写真
アプリ内に現れなくなりました。

朝から様子をみてますが大丈夫そうです。
皆さんホントに助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25961077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリクローンができません

2024/11/09 11:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:9件

Redmi Note 11 Pro 5G を2年使用しています。事前に本機Reno11Aでもデュアルアプリ(アプリクローン)の機能があるのを知り、キャンペーンで安くなっていたので新規で購入しました。

しかし、Redmiで使用していた複数のデュアルアプリ(アプリクローン)を設定しようとしたら,現時点ではFacebookしかサポートされておらず、私が使用したいiAeonや楽天Payその他複数のアプリのクローンが作成できません。

私の使用環境でこの機能は必須なので、[Parallel Space - アプリのクローン作成]と[Clone App-Parallel Dual Space]を試してみましたがダメでした。

どなたかRedmi同様にデュアルアプリ(アプリクローン)を使えるようにする方法をご教示いただけますでしょうか。

書込番号:25954974

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/09 12:01(1年以上前)

>山猫SSPさん
>しかし、Redmiで使用していた複数のデュアルアプリ(アプリクローン)を設定しようとしたら,現時点ではFacebookしかサポートされておらず、私が使用したいiAeonや楽天Payその他複数のアプリのクローンが作成できません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq38
>Q.マルチユーザー機能ではなく、ユーザー切り替えなしでに、2つのLINEアカウントを同時に利用出来る機種は何があるでしょうか?
>Q.ツインアプリ,デュアルアプリ,アプリクローン,デュアルメッセンジャーが利用出来る機種は何があるでしょうか?
>
>Huawei,Xiaomi,OPPO,Galaxy,ZenFoneなどが対応しています。
>※キャリア端末は、対応していない場合があるので注意。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※OPPOのColorOSでは、WhatsApp,Facebook,Messenger,LINE,Instagram,BBM,hike,WeChat,imo,Viber,Skype,TelegramなどのSNS系アプリ限定となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※Galaxyでは、デュアルメッセンジャーという名前の通り、WhatsApp,Facebook,LINE,WeChat,Skype,KakaoTalkなどのSNS系アプリ限定となります。

書込番号:25954993

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/11/09 20:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のご返信ありがとうございます。

OPPOのColorOSではクローンできるのがSNS系アプリ限定なんですね。
それを知らずに購入してしまいましたので、クローンが不要な家族用のスマホで使用することにします。

書込番号:25955522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/11/10 09:39(1年以上前)

>山猫SSPさん
Xiaomiに戻る方がスッキリしますよ

書込番号:25956027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/10 23:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん

そうですね。
使用中の11 Pro 5Gの前は Redmi Note 9S でしたからXiaomiは使い慣れてますし、まだ普通に使えてるので、またXiaomiから選ぶことにします。

書込番号:25956927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:5件

Playストアで新たにインストールしたアプリがホーム画面に自動追加されるのですが、その機能をオフにすることはできますか?検索してもオフにする方法が引っかからないので困っています。有識者の方、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:25951858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/06 19:37(1年以上前)

>ヨウイチリズさん

以下の設定がないでしょうか?
設定→ホーム画面とロック画面→ホーム画面モード→アプリをホーム画面に追加→オフ

設定画面の一番上の検索で「追加」と入れれば、ダイレクトに飛べませんか?

書込番号:25951879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/06 19:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
お早い回答、ありがとうございます。

教えていただいた通り、設定画面内に見つけられました!だいぶ浅いところにあったのですね……

助かりました!

書込番号:25951890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Googleマップ画面が残存してしまう。

2024/11/05 21:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】

お世話になります。

購入して10ヶ月ほど経つのですが、
いつからかGoogleマップを閉じた後に、
インターネットブラウザ等、何かを起動すると、
バックライト越しにGoogleマップのアイコンが薄っすらと残存して表示されているのです。

最初は何となく気にしていなかったのですが、
最近、ハッキリとわかるようになってきて、
メーカーに修理や不良で問い合わせたらどうなるのかと思い、同じ症状が出た方がいないかと思い投稿させて頂きました。

特に大きな衝撃などは購入からなく、画面の割れなどもありません。

製品の特性で諦めていいものなのか、
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:25950953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/06 06:35(1年以上前)

>じゃぐちゃんさん
>いつからかGoogleマップを閉じた後に、
>インターネットブラウザ等、何かを起動すると、
>バックライト越しにGoogleマップのアイコンが薄っすらと残存して表示されているのです。

まずは、該当の現象がどのようなものか分かるように、
その状態(残存がある状態)のスクリーンショット(スクリーンショットでも撮れるかどうかの確認のため)と、
別のスマホやカメラで撮影した画像、
この2枚を提示しておくとよいと思います。


今、出来ることとしては、

・マップのアイコンを別の場所へ移動しても、同じ現象となるかの確認。

・今あるマップアイコンの場所へ、別のアイコンを配置して、そのアイコンが同じ現象になるかの確認。

・マップアイコンの長押し→i(アプリ情報)→ストレージ使用状況→データを消去
念のために端末の再起動。
その後、該当の現象が起きるかを確認。


それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25951194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 15:11(1年以上前)

機種不明

右上、左下にアイコンが薄く

回答ありがとうございます。

昨日、何故かエラーで画像アップ出来なかったので、ただいまアップ致しました。

書込番号:25951579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2024/11/06 15:26(1年以上前)

>じゃぐちゃんさん
この機種は有機ELなのでバックライトは無いですよね?
逆にGoogle Map開かないと残像は出ないのでしょうか。
単純に白い画面を出して同じ場所にアイコンが出るなら有機ELの焼き付きに思えますが、10カ月なのに早すぎますね。

書込番号:25951589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 16:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

スクリーンショット画像アップ致しましたが、
端末のスクショ画像ではハッキリgoogleマップのアイコンの残像が表示されるのに対し、
投稿したスクショ画像及び、当方PCに送信したスクショ画像には残像アイコンがきれいさっぱり表示されておりません。??

残像は、常にうっすら表示されています。
グーグルマップを開く開かないは関係ありません。

有機ELの焼き付き…

以前のグーグルマップのアイコンの配置がハッキリと残像で出るので
(現在のグーグルマップのアイコン位置は同じアイコンでも違う場所になっている)
もしかしたらそれなのかもしれません。

楽天モバイルにて購入したのですが、保証は入っておりません。
どうすればよいでしょうか…。

書込番号:25951633

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2024/11/06 16:37(1年以上前)

>じゃぐちゃんさん
>端末のスクショ画像ではハッキリgoogleマップのアイコンの残像が表示されるのに対し、
>投稿したスクショ画像及び、当方PCに送信したスクショ画像には残像アイコンがきれいさっぱり表示されておりません。??

スマホで見ると奇麗なスクショに焼き付きが乗っかっているので残像が表示されます。
他のスマホで見ると奇麗なスクショのはずです。
PCで見るとPCは焼き付いていないので奇麗なスクショのままです。

メーカー対応となりますので、下記を参照に問い合わせてください。
※オウガ・ジャパン株式会社 を開くと問合せ先が出ます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/inquiry/

書込番号:25951668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/06 17:01(1年以上前)

2か月で発生した人もいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25810951/

下記アプリを試してみては?
https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_avaworks00.LCDBurnInWiper&hl=ja

書込番号:25951695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 17:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。

修理対応とのことですが、初期化+代替端末はないとのことで、どうしようかと&#128542;

書込番号:25951702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/06 18:09(1年以上前)

>じゃぐちゃんさん
>残像は、常にうっすら表示されています。
>グーグルマップを開く開かないは関係ありません。

最初に記載していた「いつからかGoogleマップを閉じた後に、」というのは関係なかったということであれば、
画面の焼き付きだと思います。


ホーム画面の内容が焼き付いたということは、
例えば、開発者オプション内の「充電中、画面をオンのままにする」をオンにしていたとか・・・・・

何らかの方法で、ホーム画面を長時間表示するようなことをされていたのでは?
そうでないなら、アプリなどを起動しているため、ホーム画面が表示されている時間は非常に短いはずですし。

とりあえず、アイコンの配置位置を変更(既にに実施済)と、
今までホーム画面を長時間表示するようにしていたことをやめる。
今より悪化させないように、この程度の対応になると思います。

書込番号:25951774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の保存先は?

2024/11/03 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

嫁にこれを買ったのですが、写真の保存先をSDカードにすると、
保存されておりません。 本体内だと問題無く保存できるのですが、
こういう仕様ナノでしょうか? ちょっとガッカリしております。
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

書込番号:25948654

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/04 06:03(1年以上前)

>TakiBatsonさん

以下の設定をして、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
プリインストールのカメラアプリで撮影することで、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SDカードに保存されます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>Q.スクリーンショットの画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ、画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル,OPPO Share→オン
>※カメラの設定内にはありません。

書込番号:25948890

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/04 06:15(1年以上前)

保存先は、
SDカード内の
DCIM/Camera
フォルダ内です。

保存場所がわからない場合は、
ファイルマネージャーで該当のファイルを開いて、
右下の、その他→詳細
で、フルパスが表示されます。


本機でフォーマットをした上で、利用して下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.SDカードのフォーマットは、どこで出来ますか?
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。

書込番号:25948893

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2024/11/04 09:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しい説明ありがとぅ御座います。

以前はXIAOMI note 11PRO で問題なく使えておったメモリなんですが、
このスマホに乗り換えてから、過去写真を見ることは出来ても、
新しく撮った写真の保存だ出来なくなった次第です。

このスマホでSDカードに通常はすんなり保存できるわけですか!。

カメラの性能があまり良いモノとは違うので、書き込み時のバッファが
ひょっとして、トロイのかと思いましたが、となると、メモリーが怪しい
かなー!? 
ううーん、大分古いし買い換えるかなー。有難うございます。


書込番号:25949011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/04 09:49(1年以上前)

機種不明

>TakiBatsonさん
>このスマホでSDカードに通常はすんなり保存できるわけですか!。

はい。
先程記載した通りの設定をして、記載した内容の問題ないSDカードという大前提で、
添付画像通り、SDカードへ保存可能となっています。

書込番号:25949020

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/04 09:52(1年以上前)

>TakiBatsonさん

念のために確認ですが、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップされているでしょうか?

万が一、ツールを使ってしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

正常になるはずです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25949023

ナイスクチコミ!4


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2024/11/04 10:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
レスありがとう御座います!スマホは勿論
買った時のままで、クリーンインストール
状態です。1つ気がかりなのは、SDカード 
は以前使っていたものをそのまま使って
いて、フォーマット等はやっておりません。
機種によって微妙に何かがあるのかな?

勿論買い替えを見当しておりますが、今まで貯めた写真を移せるかどうかが問題ですわ。

ありがとう御座います。

書込番号:25949067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2024/11/04 21:17(1年以上前)

>†うっきー†さん アドバイス有難うございました。
今日メモリーを買い換えましたら、すんなりSDセーブできました。

今までの写真は一度パソコンに移し、そこからスマホでフォーマットし、
メモリに移したらすんなり移す事ができ助かりました。貴重な写真を
失くしたら、どうなるかと冷や冷やでした。

大変お世話に成り有難うございました。

書込番号:25949814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2024/11/04 23:40(1年以上前)

投稿相手のハンドルネームを書きたくないので書きません。

何でもかんでも、スマホの初期化と書かれていますが、順序だてて初期化をする意味をきちんと説明を書くのがサポート側のやるべき姿です。

書込番号:25949936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2024/11/05 13:07(1年以上前)

>Dear-Friendsさん
誤解でございます。 スマホの初期化は勧められておりません。
 メモリのフォーマットで御座います。

結局、メモリの経年変化? で、読み込みは出来るが、
 書き込みが出来ないという原因でセーブできなかったようです。
 新品SDメモリに替えましたら問題無く保存出来ました。

書込番号:25950416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2024/11/05 14:32(1年以上前)

>TakiBatsonさん

書込番号:25949023

を読み直して下さい。

書込番号:25950503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メール通知が不安定です

2024/11/03 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:401件

Reno5 Aから機種変して使っています。メールはAquaMailというアプリを愛用していて、もう長年使っています。
この機種にしてから、主にモバイルネットワーク環境下で通知が来なくなりました・・・Wifi環境でもたまに通知が来ないのですが、ほぼ大丈夫なようです。

アプリ側の設定は、スマホに穴が開くほど(?)確認したので、恐らく間違いはないと思うのですが・・・そもそもReno5の時と設定は変えていないのです。
スマホ側の設定も、バッテリー最適化をOFFにしたり、バックグラウンド通信をONにしたりと、それらしい設定は一通りやったつもりです。

何か解決につながること、見落としていることなど、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25948520

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/11/03 20:00(1年以上前)

>レインドロップさん

アプリを終了させない設定が必要となります。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールは利用していないという前提で。


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


少なくとも、CosmoSiaであれば、問題なく利用可能です。

移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(CosmoSia)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25948535

ナイスクチコミ!2


booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/11/04 11:06(1年以上前)

>レインドロップさん
私も長い間、AQUAメールを利用しています。
前機種もReno5Aです。
今のところ問題なく通知が来ます。
ご質問の内容の確認ですが
@受信はできているが、通知されない事がある。
A受信ができない、または遅れる
どちらでしょう?

Aに対しては
設定→検索でタスクマネージャーまたは、ホーム画面とロック画面→タスクマネージャー
ここでAQUAメールを選択するとタスクロックされます。
標準で6個までロックできるようですので、似た状態になるアプリはロックしています。
バッテリー消費は少し大きくなりますが。

Reno5Aの時も同じ様にして受信が安定しました。
AQUAメールは、OPPOやXiaomi系ではタスクキルされる様で、設定がやや面倒です。
昔、AQUAメールのQ&Aに記載されてた記憶があります。







書込番号:25949126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2024/11/04 11:47(1年以上前)

皆様、コメントや閲覧ありがとうございます。この後順番にご返信させていただきます。
昨日「主にモバイルネットワーク環境下で通知が来なくなりました」と書きましたが、書き込んだ後にWifi環境でも全く通知が来ていない状態になっていることを確認し、特にネットワーク環境の相違はなさそうです・・・ショックです。

恐らくモバイルネットワークからWifiに繋がった瞬間に通知が急に来るので、Wifiなら大丈夫と思い込んでいただけのようです・・・

書込番号:25949166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2024/11/04 11:54(1年以上前)

>†うっきー†さん

こんにちは。いつもありがとうございます!
実は真っ先に†うっきー†さんのWebサイト拝見し、全て確認済みなんです・・・
機種変の際も、このようなことがないようにと移行ツールは一切使わず、0から構築しました。
通知が消えてしまう問題(アップデートに起因?)は未解決なものの、AquaMail以外、例えばLINEとかは通知が来ているので、AquaMail特有の問題かも知れませんが、それも確信がありません。。。
Reno5では問題なかったので、ColorOS V14特有の何かがあるのかも知れず、とても困っているところです・・・

書込番号:25949175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2024/11/04 11:59(1年以上前)

>booh☆さん

こんにちは。ご回答ありがとうございます!
同じAquaMailをお使いとのこと、そして問題が発生していないとのこと、羨ましい限りです。

よくよく考えてみたら、通知が来ないのは受信をしていないからです。なのでAの状態になっていますね。アプリを立ち上げると、少し時間はかかりますが受信が始まります。
通知の問題ではなく、そもそもアプリがバックグラウンドで動いていないことになりますね・・・

アドバイスいただいたタスクマネージャー内では既にロックをしています・・・私もReno5の時にこれをやらないとダメだった記憶があります。

他に気を付ける点などありましたら、教えていただけると助かります!

書込番号:25949182

ナイスクチコミ!0


booh☆さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:24件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/11/04 13:15(1年以上前)

>レインドロップさん
AQUAメール内アプリ設定の確認ですが

「メール受信」内の
@同期設定→バックグラウンドデータがOFFでも同期する
A「スケジュールどおりチェック」ON
B「wifi時のみ」はOFF
Cメールチェック間隔→私は5分にしています。
D「プッシュメール」ON

これでいかがでしょうか?



書込番号:25949286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2024/11/04 13:35(1年以上前)

>booh☆さん

何度もありがとうございます。助かります!
確認したところ、@が「自動同期」がOFFでも同期する
になっていたので、設定変更して様子を見てみます。改善したかどうかまたお知らせしますね!
同じメーラー使われているということで、アドバイスとてもありがたいです!

書込番号:25949315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2024/11/10 12:43(1年以上前)

>booh☆さん

1週間ほど様子を見てみました。ついでにGmailアプリとも併用し、AquaMailにもGmailを登録して、ちゃんと通知が来るかを見てみました。
実はこの1週間の間にアップデートがあったので、その前後で挙動も変わりました。
アップデート前は、主にモバイルネットワーク時にAquaMailの通知がやはり来ない状態でした。Gmailは正常でした。
アップデート後は、基本的にどちらのメーラーにも通知は来ているようですが、モバイルネットワーク時にAquaMailの通知が数分から30分ほど遅れることがありました。逆にGmailの通知が遅れたパターンもありました。

ただ基本的にはAquaMailの通知は来るようになったと思います。もう1週間ほど様子を見てみたいと思っています!

書込番号:25956266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2024/11/18 20:03(11ヶ月以上前)

>booh☆さん

こんばんは。もう1週間様子を見てみました。
何がきっかけかは正直分からないのですが、遅延が気にならないレベルにまで落ち着きました。
やはりアップデートが効果あったのかなぁ。
完全にリアルタイムではなく、たまに遅れることもあるのですが、メールなので多少遅れても困りませんしね。
Reno5の時も気づかなかっただけで実際にはこの程度の遅れはあったのかも知れません。
今回は投稿時点ではメーラー立ち上げて過去数時間のメールを読み込む状態だったので困っていました。

とりあえずはこれで解決にしたいと思います。アドバイスありがとうございました!

書込番号:25965883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング