OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2743

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:24件

電話がかかってきたときに、緑の丸を上方向にスライドして電話に出ると切れてしまいます。
以前はこのようなことはありませんでした。
故障でしょうか?
同じ現象があった方、解決方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25941493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/28 15:52(1年以上前)

>ころころ餅さん

同じ内容の書き込みを別の掲示板にもされています。
おそらく、こちらの書き込みが間違いだと思いますので、
書き込み先を間違った旨を記載して解決済にしておけばよいです。

書込番号:25941587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/11/01 20:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

こちらにも、ありがとうございました。

書込番号:25946170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMカード

2024/10/26 20:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

OPPO Reno11Aへの買い替えを考えています。
現在使用中の、OPPO Reno3Aのsimカードを
入れ替えれば使用可能でしょうか?
simは、nano-SIMです。

携帯購入時は、Lline Mobireで購入し、
現在の契約は、LINEMOに変更となっています。

書込番号:25939556

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 20:57(1年以上前)

>F1おじさんさん
>現在使用中の、OPPO Reno3Aのsimカードを
>入れ替えれば使用可能でしょうか?

本機に限りませんが、SIMを挿入後、APNを設定すれば利用可能です。

他のAndroid端末と同じと思ってもらえばよいです。

書込番号:25939591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2024/10/26 20:58(1年以上前)

LINEMOであればSIMを差し替えて、APN設定を行えば使えます。

書込番号:25939594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 21:04(1年以上前)

>F1おじさんさん
>現在の契約は、LINEMOに変更となっています。

SIMフリー端末なので、再確認の必要はありませんが、LINEMOで公式動作確認済です。
https://www.linemo.jp/device/support_list/

書込番号:25939603

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:10件

今moto g64y 5gにスティックDACをつないでYouTubeで動画を見たりAmazonミュージックなどで音楽を聴いたりしてるんですが、たびたび数秒〜数分経つと勝手にポーズがかかり動画や曲が止まる事象が起こって困ってます。
これが煩わしいのでこちらに機種変しようか考えてまして、似た使い方ができる方がいたら問題なく使えるか教えていただけないでしょうか?
なお、切り分けとして以下を試してmoto g64y 5gの原因が高そうと考えてます。

・USB DACならスティックDACだけでなくアンプでも事象が発生
・USB DAC機器を手持ちの別のスマホやPC、DAPにつないだ時は問題無し
・Bluetoothや有線イヤホンでの再生は問題なく、UBS DACの時だけ発生

書込番号:25939246

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 16:56(1年以上前)

>マルルー3さん

本機はアナログ出力ですので、DACチップ搭載のものを利用すると、
既出スレッド通りトラブルが起きます。

DACチップ非搭載の100均で100円で売られているDAC非搭載のものであれば、問題ありません。

音楽再生時に画面消してると音が止まる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953

書込番号:25939264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/10/26 17:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご返信ありがとうございます!
これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。
今後はよく調べて買うようにしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25939281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 17:37(1年以上前)

>マルルー3さん
>これじゃ機種変しても変わらなそうですね。デジタル出力できないスマホがあることを知りませんでした。。

moto g64y 5gは、イヤホンジャックがありますが、USBでの接続に拘っているということは、
アナログ出力ではなく、デジタル出力に拘っていたのですね。

書込番号:25939320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/26 18:33(1年以上前)

SIMフリー版のスペックにはTypeCポートでイヤホンが使えるとしか書かれていません。この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。

なお、この機種はエレコムのDAC搭載製品の動作対象となっています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=Y%21mobile&makerInput=OPPO&smartPhoneInput=OPPO%20Reno11%20A&osInput=Android%20%3C11%3E&keyWordInput=MPA-C35DDWH&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_end=#_cttableanchor

書込番号:25939395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 18:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
>この記載でDAC付が使えなかったとしたら単なる不具合だと思います。

既出スレッドにある通り、使えないわけではありませんよ・・・・・

書込番号:25939396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAM拡張について

2024/10/22 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

RAM拡張を今は無で使っていますが、最近アプリによっては少しもたつくものがありRAM拡張をしようかと思っていますが、RAM拡張をすることによって電池の持ちが悪くなったりデメリットはあるのでしょうか?特にRAM拡張することによって電池持ちが悪くなるのが気がかりです。

書込番号:25934300

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/22 08:03(1年以上前)

>curoroさん

電池の持ちに影響するというのは聞いたことがありませんが、
拡張をすると、今より悪化する可能性もありますので、オフのままの方がよいとは思います。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「RAM拡張」等で、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。


端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

これで改善すると思います。
ブラウザでタブを開いたまま放置している場合は全て閉じる等もしておくとよいと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25934307

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/22 08:04(1年以上前)

>拡張をすると、今より悪化する可能性もありますので、オフのままの方がよいとは思います。

電池持ちではなく、レスポンスについてです。

書込番号:25934309

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/10/22 08:30(1年以上前)

>curoroさん
ROMを仮想化してRAMに割当ていりだけなので使い方次第かと?
こちらで第三者に聞くよりもご自身で、利用されてみてから判断すれば良いだけです。
仮想化しても、もたつく、バッテリー消費が多い等がある様なら使わないで用途にあった端末に買換えが良いかと思います。

そもそも、規格が違うメモリーを仮想化しているだけなので本来と同じ使い方は出来ないくて当然です。

書込番号:25934326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/10/22 09:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
なるほどレスポンスは逆に悪くなる可能性もあるんですね。
電池持ちもRAMとして使用するため常に待機状態にする必要がありそうなので消費量が増えそうな気がするので、オフのままの方が良さそうですね。あくまでオマケの機能ということでしょうか。

書込番号:25934353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:53件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2024/10/22 10:21(1年以上前)

これ使ってます

最初のころから最大に拡張して使ってます

不具合が出たらそこで考えようと思ってます

RAM拡張については圧倒的にやらないほうがいいという意見が多いですね

ではなぜメーカーはこの機能を搭載したんだろうと考えました

1 RAMは多いほうがいいという考えのお客さんには売れるだろう

2 少しでも機能が多いほうが喜ぶしお客さんに売れるだろう

3 いやいや本当に効果があるのだからというメーカーの考え

4 拡張機能を付けても付けなくてもコスト的には大差ないからつけておこうという、、、

まぁ、とにかく不具合と感じることが起きるまではこのままほったらかしです

こういうアプリに対して拡張したらこうなった、拡張しなかったらこうなったという比較動画があれば見たいですね

なかなか見当たりません

書込番号:25934397

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/23 06:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>curoroさん

例:OPPO Reno7 A
設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン

設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動→マルチタスクボタン
2.73GB使用可能|6.00GB
3.27GB使用(6.00-2.73)

設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オン→追加容量6.00GB→再起動→マルチタスクボタン
2.86GB使用可能|6.00+6.00GB
9.14GB使用(12.00-2.86)

RAM拡張機能を使ってしまうと、最初から低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、
大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうようです。


RAM拡張をオフにすることで、低速なメモリを利用しなくなるため、
軽いアプリを1本使うだけの場合などは、レスポンス低下などが改善されることがあります。
内部ストレージへの負荷も減らせるというメリットもあります。

他のOPPO端末でも、同様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25932545/#25932545
>私の場合だと下記の2点で困っていましたが、オフにしたら改善できました。

書込番号:25935309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:53件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2024/10/23 07:38(1年以上前)

>RAM拡張機能を使ってしまうと、最初から低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、
大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。

†うっきー†さん、いつもお世話になってます

そこなんですよ

低速になってしまうのがどれくらいのものなのか

言葉では表せても数値でどれくらい低速になるのかというものがないのです

例えば0.5秒だったものが1秒になってしまったとか

そういう具体的なものがないのです

自分のように頓着ないものにはその差がわからないのです(笑)

YouTubeにでも実際の比較動画があればいいのですがどうも言葉だけが先行していて具体例が見つかりません

書込番号:25935334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/23 08:00(1年以上前)

>M matsutaroさん
>YouTubeにでも実際の比較動画があればいいのですがどうも言葉だけが先行していて具体例が見つかりません

動画では、設定をオンにする方法などは見つかりますが、比較の動画はみあたりませんね。
どこかにはあるかもしれませんが。

オフにすることで、レスポンスが改善するという文章なら、他にもあるようですが、
何秒だったものが、何秒になったのかは記載がないですね。

https://review.kakaku.com/review/K0001604410/ReviewCD=1872457/#tab
>しかしある時ネットサーフィンをしていた時にOPPOのRAM拡張はレスポンスが重たくなる一文を見つけ、これはもしや?と思いOFFにするとなんとビックリ、今までレスポンスの重さに辟易していたのがウソのようにレスポンスが改善しました

書込番号:25935352

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2024/10/23 09:15(1年以上前)

>M matsutaroさん
仮想メモリはAndroidスマホに限らずPCでも使われますが、アプリケーションが明示的に物理メモリ仮想メモリ指定して動作するわけも無く、具体的にどれくらい遅くなるか検証するのは難しいです。
理論上、物理メモリと仮想メモリの速度が異なるので、物理メモリ上のアクセス速度の期待値に比べ遅い仮想メモリだと動作が緩慢になるという話かと思います。
実際に性能の高くない機種であればあるほど、処理のもたつきが顕著なのではないでしょうか。

RAM拡張することにより、OSがメモリクリアする頻度が減るので、アプリを切り替えた際に読み込み直しする頻度が減るメリットがありますが、何個もアプリを起動せず適度に落とせば、RAM拡張しなくても読み込みしなさなくなるでしょう。
メモリを多く使う重いゲームはそもそもまともに動かないので、エントリーレベルのスマホでのメモリ拡張ってそんなにメリットは無いと思います。

書込番号:25935395

ナイスクチコミ!1


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/10/23 09:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
なるほど、RAMが不足した際に内部ストレージを使用すると思っていたいんですが、最初から内部ストレージを優先的に使うんですね。これは予想外でした。だからレスポンスが悪くなるんですね。これはオフの方が良さそうですね。大変有益な情報でした。
この辺勘違いしてRAM拡張している人が多そうですね。

書込番号:25935415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/23 09:50(1年以上前)

>curoroさん
>最初から内部ストレージを優先的に使うんですね。これは予想外でした。

優先的というのは、御幣があるかもしれません。
内部ストレージ「も」という表現が正しいと思います。

書込番号:25935422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本通信SIM

2024/10/21 18:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:10件

楽天契約してたのですが、諸事情により、今月末で解約。
日本通信SIMで、新規契約したいけど、使えますか?
また、SIM交換?
なにかしら、設定必要ですか?

書込番号:25933864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/21 18:39(1年以上前)

>格助チョコさんさん
>日本通信SIMで、新規契約したいけど、使えますか?
>また、SIM交換?

SIMフリーなので利用可能です。
新規契約やMNPをすれば、新しいSIMが送られてきます。


>なにかしら、設定必要ですか?

どこで契約したかによらず、APN設定が必要です。

書込番号:25933867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/21 18:54(1年以上前)

アクセスポイント名→rakuten,jpって書いてあるけど…
その画面の個々を入力設定って感じですか?

書込番号:25933887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/10/21 19:04(1年以上前)

>格助チョコさんさん
>その画面の個々を入力設定って感じですか?

普通に、右上の+をタップして、新しいAPNを公式サイト記載通り、登録するだけでよいです。
https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting-android.html

MVNOの種類は「なし」のままでよいです。


本機だからや、日本通信だからということは忘れてもらって、普通にAPNを追加するだけで良いと思えばよいです。

書込番号:25933893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/21 19:29(1年以上前)

リンク有り難うございます!
日本通信SIMのホームページ色々見てたけど、このページは見つけれてなかったです。
参考になります♪

書込番号:25933915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


価格男さん
クチコミ投稿数:34件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度4

2024/11/03 19:29(1年以上前)

50GBを契約して家庭内のブロードバンド代わりにして、
古い端末をバッテリー面で使い潰すのは良さそうですね。

書込番号:25948492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のUSBケーブル以外での充電について

2024/10/20 14:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 yuichi48さん
クチコミ投稿数:20件

長いケーブルで充電をしたいのですがケーブルを市販のものに替えても充電器を付属のものを使えば今まで通り高速充電(神ジューデン)は出来るのでしょうか?

書込番号:25932363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:437件

2024/10/20 14:34(1年以上前)

中華スマホの高速充電は独自規格なのでネットを漁って人柱さんが何々ならできたって書いてあるもの以外無理と思った方が良いかと

書込番号:25932387

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2024/10/20 14:34(1年以上前)

専用ケーブルでないと、内部のピンが異なるので期待の速度は出ません。

書込番号:25932390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:289件

2024/10/20 14:40(1年以上前)

出力電圧:出力電圧 5V/2A または 5-11V/7.3A MAX
7.3A MAXケーブルのため市販の一般的なケーブル(eMarker対応5Aケーブル)とは規格がことなります
専用ケーブルが対応します

1.OPPO 80W SUPERVOOC&#8482;急速充電には同梱の専用USBケーブルと合わせてのご使用が必要です。
2.急速充電はスマホ本体の対応している最大充電速度へ依存するため、QualcommQuick Charge 3.0急速充電対応機種の場合は、最大36W(12V/3A)にて、QualcommQuick Charge 2.0急速充電対応機種の場合は、最大18W(9V/2Aまたは12V/1.5A)で充電が行われます。 予めご了承ください。

https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000042?srsltid=AfmBOooFu3u898Ml8u3YUz-rGei2oXI-XRbH24fI3KfnWOlP-c8uA08w

書込番号:25932397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/20 15:24(1年以上前)

充電用に長いケーブルを使うというのもいい選択肢ではありません。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31395900V00C18A6000000/

書込番号:25932451

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuichi48さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/22 05:59(1年以上前)

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
付属ケーブル以外では基本無理なようですね。
使い勝手が悪いですが高速充電するには今のケーブルで充電していくしかなさそうです。

書込番号:25934252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/23 20:13(1年以上前)

>yuichi48さん
VOOC対応を謳っているケーブルなら純正でなくとも可能性はあります。
Amazonなどで検索すると出てきます。
私が購入したケーブルで試したところSuper VOOC充電ができました。
ダメ元の感覚で試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25935991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/12/16 21:50(10ヶ月以上前)

昨年Amazonで購入した、「5本セット 1.83m」のケーブルを使って充電してますが、超高速充電中と表示され、高速充電できています。

書込番号:26002278

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング