OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(20713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2743

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電話アプリ

2024/09/11 13:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:438件

Reno11aを使用しています。

電話をした場合、最初からインストールされた電話アプリで発信・通話・記録等されますが、発信履歴が削除できません。個別の削除方法ありますか?

またお話中の時の自動リダイヤル機能が前使っていたスマホではあり重宝してましたが、その機能はこの機種には無いでしょうか?

この辺りが不便を感じていますが、別にオススメ電話アプリ有りましたら教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25886456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/16 14:39(1年以上前)

この機種の不具合書くと
◯◯からの圧力でもみ消されるから気をつけてね。あたしは悟ったわ。

書込番号:25892986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/16 14:57(1年以上前)

>たけふみランドさん
>電話をした場合、最初からインストールされた電話アプリで発信・通話・記録等されますが、発信履歴が削除できません。個別の削除方法ありますか?

該当の履歴を長押し→削除


>またお話中の時の自動リダイヤル機能が前使っていたスマホではあり重宝してましたが、その機能はこの機種には無いでしょうか?

「お話中の時の自動リダイヤル」というのが、どういったものかは分かりませんでしたが、
履歴から、受話器アイコンをタップするだけでよいと思います。

書込番号:25893003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件

2024/09/16 23:59(1年以上前)

>ズベ子さん
お気遣いコメントありがとうございます。
〇〇が気になる所ですが以後気をつけます。

書込番号:25893655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2024/09/17 00:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
うっきーさん、削除できました。
長押しでしたか、、、。
ありがとうございます。

過去のスマホに有った自動リダイアルとは、お話し中の時に発信ボタンを押さなくても繋がるまで?何度も自動で掛け直しをしてくれる機能でした。お問い合わせサイトや予約サイトなど全く繋がらない時などに何もしないで待っているだけなので便利でした(スピーカーなどにして放置していた)。
ちなみに前機種(前前機種)はともにHUAWEIでした。

書込番号:25893659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/17 07:42(1年以上前)

>たけふみランドさん
>過去のスマホに有った自動リダイアルとは、お話し中の時に発信ボタンを押さなくても繋がるまで?何度も自動で掛け直しをしてくれる機能でした。


自動ではありませんが、小技として、
右下のダイヤルボタン→音声通話→音声通話
最初の音声通話押下で、最後に発信した電話番号が自動セットされます。

自動の場合は、
Google Playで「自動リダイヤル」で検索して、アプリを追加インストールするという方法もあります。

書込番号:25893799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件

2024/09/18 00:12(1年以上前)

>†うっきー†さん

いくつも教えていただきありがとうございます。
その小技今度試してみます。

書込番号:25894809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の減りが早すぎる。

2024/09/09 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:10件
機種不明

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
昨日から機種変更をして使い始めました。
100%で使用しましたが電池の減りが旧スマホ並みに早くて困っています。
素人なので何が原因か分からず。

お分かりになる方がいましたらご教示願います。

書込番号:25883769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 08:57(1年以上前)

>やきのいもこさん

以降ツールや復元ツールを使ってセットアップしたということはありませんか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※V13,V14は、「システム設定」ではなく、「その他の設定」


OPPO端末は、バッテリーの持ちは良くはありませんが、上記の作業を行えば、
本機の場合は、以下のように17日程度は持つようになります。

■バッテリーの持ち
IIJmio + Wi-Fi
7/3 08:49 48%
7/5 01:45 38%
10% 40時間56分(2,456分間)
100%換算約24,560分間(17日間と1時間20分)

書込番号:25883806

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2024/09/09 09:22(1年以上前)


>†うっきー†さん

早速ありがとうございます😊
移行はアプリはグーグルから電話帳やメールアプリの内容は移らなかったので、データ移行という入ってたアプリを使いました。
それが良くなかったのですかね(泣)

恐る恐る初期化をしてみようと思いますが、シムは入れっぱなしで大丈夫でしょうか?
あと電話帳などデータ移行で入れたものはどのように移行するのか分からないのでよければお手隙の時に再度ご教示頂けたらありがたいです。

書込番号:25883825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 09:24(1年以上前)

>やきのいもこさん

おはようございます。

スクショを見てて気が付いた事が。

メール(CS) アプリ

常用してない、別のメーラーに置き換えられらるのであれぱアンインストールしましょう。(無効化や強制終了で可)

少し前になりますが、1日に25%くらいバッテリーが減って行くんで、他の端末と比較したところ、このアプリが怪しいと分かり、強制終了してみたところ、丸1日で3%程度の充電減と他の端末と同等となりました。(WiFi 専用機なので全く触らないと1日で3%程度減るだけです)

書込番号:25883826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 09:38(1年以上前)

>やきのいもこさん
>恐る恐る初期化をしてみようと思いますが、シムは入れっぱなしで大丈夫でしょうか?

はい。


>あと電話帳などデータ移行で入れたものはどのように移行するのか分からないのでよければお手隙の時に再度ご教示頂けたらありがたいです。

最初にデフォルトで自動同期がオンになっていますので、その時にGoogleサーバーにあるデータが同期されます。
データの同期が行われて、電話帳に連絡先が登録されます。
データの登録だけですので、問題ありません。

その後、
設定→ユーザーとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オフ
にしておけば、無駄に同期されることはなくなります。

メール(CS)は利用しても問題ありません。
メールアプリCosmoSia:Gmail SMS ドコモ対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1日に1,2度アプリを起動してみる程度であれば。
何度も起動して確認する場合は、どのメーラーを利用しても、それなりに消費します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私も、このアプリは常用しています。

利用する時の手順は以下になります。
気を付けるところは、赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

インストール後の設定は以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25883843

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2024/09/09 09:40(1年以上前)

>hot_springさん
昨日このアプリがなかなか開かなくて作業してたら熱も籠り、バッテリーも減ったので私もこれが怪しいと思っていたのですが、使ってない今日も減ってるので違うのかなぁと思い質問した次第です。
これを重要なメールで使っているので削除が出来ないです。
削除して再インストールで解決するのかなぁ。。。

書込番号:25883847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 09:49(1年以上前)

>やきのいもこさん
>削除して再インストールで解決するのかなぁ。。。

書き込みが入れ違いになっただけだと思いますが、
#25883843記載の手順であれば大丈夫です。

端末の初期化、Google Playからインストール、アカウント設定、アプリを終了させない設定。
これでよいです。

プッシュ通知対応メーラーですので、自動同期はオフのままで使ったので問題ありません。

書込番号:25883855

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/09/09 10:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

丁寧に教示頂き大変よく分かりました。
メールアプリCosmoSiaはバックアップがあったのでしました。
緊張しますが近々時間を見つけて初期化をやってみようと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:25883870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 12:59(1年以上前)

>やきのいもこさん

こんにちは。

確認が不十分な状態での投稿になり失礼しました。

電池爆食いは INAP を使うと発症するようです。

Playストア のレビューで散見されます。

IMAP で使用されるのであれは、他のアプリの使用をおすすめします。

書込番号:25884108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 13:56(1年以上前)

CosmoSiaをドコモメールでIMAPで利用していますが、バッテリーが異常消費するという現象は起きたことはありません・・・
ドコモメール以外では確認したことはありませんが。

書込番号:25884161

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 13:59(1年以上前)

↑プッシュ通知対応なので、フェッチではなく、プッシュ通知で使っているという大前提で。

書込番号:25884167

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 15:55(1年以上前)

機種不明

(常駐)使用されているのであれば、詳細設定をせずに gmail を設定すればどうなるか分かります。


>メール(CS)は利用しても問題ありません。 メールアプリCosmoSia:Gmail SMS ドコモ対応 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 1日に1,2度アプリを起動してみる程度であれば。 何度も起動して確認する場合は、どのメーラーを利用しても、それなりに消費します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下ありですが割愛


と啖呵を切られました。
今になってプッシュだのフェッチだのと言っても、スレ主さんの使用方法は分かってないはずです。

私はスクショを見て CosmoSia のアイコンがあったため、電力を爆食いする事を知っていたので、注意喚起の意味でスレ主さんに向けて投稿をしたまでです。

AQUOS sense7 Android14 に残っていたバッテリー消費のログ画面のスクショを添付します。(現在 CosmoSia は強制終了)

書込番号:25884298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 22:16(1年以上前)

>やきのいもこさん

こんばんは。

スレ主さんを置き去りにしたようになってしまい申し訳ありません。

リプライの投稿をされていた方が、答えを持って投稿されるまで待ってあげて下さい。

それと、スマホの初期化は打つ手が無くなった時の最終手段です。

スレ主さんの投稿を見る限り初期化をする程の重症ではありませんので、CosmoSia の代替アプリを探されるのも良いかと思います。

当方は、この投稿でこのスレッドをお暇します。

書込番号:25884711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/10 08:11(1年以上前)

>hot_springさん
>†うっきー†さん

お二人のご提案と回答大変ありがたいです(泣)
昨日は10時にスマホを切ってしまったので今拝見しました。
すみませんっっ。
CosmoSiaはUQで、前スマホ(Reno5)の当初から使ってますが特に問題なかったです。

そしてあの後すぐに初期化を無事に終えました。
すぐに熱を持つ現象は無くなりましたが、ザッピングしてるとやはり15分くらいに1%位の感じで減ります。LINEゲームだとちょっと早い位。

金曜日午後に本機が届き電源を入れたのですが、その時が確か63%、電源の切り方が分からなかったのでそのままなにもせず放置して日曜日お昼に移行しようとした時には47%になってました。
なにもしなくてもこんなに減るものですか?
もう素人でなにも分からずすみません。

書込番号:25884986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/10 08:18(1年以上前)

>やきのいもこさん
>金曜日午後に本機が届き電源を入れたのですが、その時が確か63%、電源の切り方が分からなかったのでそのままなにもせず放置して日曜日お昼に移行しようとした時には47%になってました。
>なにもしなくてもこんなに減るものですか?

その時は、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった為だと思いますよ。

昨日、無事に初期化を終えたとのことなので、Google Playでプリインストールのアプリのみ全更新。
自動同期はオフにして、端末の温度が冷めるのを待ってから、スリープにして24時間程度放置してみて下さい。

41時間なら10%の消費でしたので、24時間なら6%程度の消費になるはずです。

書込番号:25884994

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/10 08:26(1年以上前)

>やきのいもこさん
>電源の切り方が分からなかったので

今までと同じでよいと思いますが・・・・
電源ボタンを1,2秒程度長押しで電源メニューを出して、下にスワイプ

設定→その他の設定→電源ボタン→電源ボタンを長押しします→電源メニュー
になっているという前提で。

電源を切る機会は、端末を長期間保管する時程度にはなると思いますが。


#25883806でも記載しましたが、OPPO端末は、バッテリーの持ちで選択するような機種ではないため、
17日程度しか持たないのは、仕方ないと思いますよ。

書込番号:25884998

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2024/09/10 09:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

>その時は、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった為だと思いますよ。

初めて電源入れて日本語設定までしたままのまだまっさらな状態でです。

今ログアウトして同期をオフにするをしましたが、今日は外出するのでスリープできないぃぃ。。。
なので明日以降やってみますね!

また金曜日頃ご報告できればと思っています。

書込番号:25885033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/10 09:32(1年以上前)

>やきのいもこさん
>初めて電源入れて日本語設定までしたままのまだまっさらな状態でです。

ホーム画面の表示にいくまでの途中の段階で見られていたのですね。
セットアップ途中のバッテリーの消費は、今まで確認したことがないため、どのようになるか分かりませんが、
例えば、ユーザーからの指示を延々待ち続けているという状態で、通常とは異なる状態で消費が早くなっていたのかもしれませんね。

書込番号:25885062

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/09/11 20:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

24時間やってみました。
78%からスタートしました。
ちょっと気になって何度か電池具合を見ちゃいました。
途中取ってはいませんがLINEのTELが掛かって来た後2〜3%減った気がします。

書込番号:25886970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 20:38(1年以上前)

>やきのいもこさん
>78%からスタートしました。
>ちょっと気になって何度か電池具合を見ちゃいました。

24時間後に、72%以上あれば問題ないと思いますが。
70%以上でも十分許容範囲だと思いますが、何%になっていたのでしょうか?

価格.comではShift_JISで表現できない文字は文字化けしますので、「何々から何々」までを表現したい場合は「〜」を使うとよいです。

書込番号:25886982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/11 20:52(1年以上前)

†うっきー†さん

>24時間後に、72%以上あれば問題ないと思いますが。
70%以上でも十分許容範囲だと思いますが、何%になっていたのでしょうか?

78%から始め70%で終わりました。
さっき開いてすぐこちらに来ましたがすでにそこから2%減ってる。。。
こんなもんですかね?
Reno5の時はあまり減った感覚がなかったんですが、気にし過ぎでしょうか。

価格.comではShift_JISで表現できない文字は文字化けしますので、「何々から何々」までを表現したい場合は「〜」を使うとよいです。

失礼しましたっっ。
なにぶん素人なもんで。

書込番号:25886998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで撮った写真をPCに取り込みたい

2024/09/07 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2076件

wi11、スマートフォン連携

前にも相談しましたが、このスマホで撮った写真をPCに取り込むと、サイズがちいさくなってしまいます。
4096×3072(12.9MB)→995×746(544kb)

前の時は、メールに添付すればフルサイズで送信できますと言う事で良しにしました。

今回枚数が20枚と多く、1枚が10MB有るので、メールで送信というわけには行きません。

スマホの写真を、フルサイズでPCに取り込む方法があれば教えてください


取り込みは、マイクソフトのスマートフォン連携のフォトで行いました。

書込番号:25881677

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/07 16:31(1年以上前)

>知りたい〜さん
>スマホの写真を、フルサイズでPCに取り込む方法があれば教えてください

スマホとPC(Windowsパソコン)をUSBケーブルで接続して、
Windowsのエクスプローラーで、普通のファイルコピー感覚で、ドラッグすれば、無編集でコピー出来ます。

Android端末ですので、他のAndroid端末と同じと思えばよいです。
Quick Shareで無線で無編集で転送する方法もありますが、複数ファイルで容量が多い場合は、USBケーブルで有線で普通にファイルコピーがよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。

書込番号:25881698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/07 19:30(1年以上前)

有難うございます。

早速試しましたが、思うようにエクスプローラでスマフォを覗けません。
何かが違うのでしょうが・・・・

書込番号:25881912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/07 20:14(1年以上前)

>知りたい〜さん
>早速試しましたが、思うようにエクスプローラでスマフォを覗けません。
>何かが違うのでしょうが・・・・

どこまで出来ているのでしょうか?

1.ケーブルを接続
2.画面上部から下へスワイプして通知を確認。
3.通知内から、「ファイル転送」を選択。
4.エクスプローラーを起動。
5.一覧に本機が表示されているので、ダブルクリック。

設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号
A302OP_14.0.0.650(EX01)
ファームがこの状態で、2の確認で通知自体が何もなく、充電しかされない状態になっているとか・・・・・


せめて、どこまでは、出来ているかの情報は必要だと思います。

書込番号:25881979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/07 23:09(1年以上前)

有難うございます。

方法が判っていませんので、聞き方も的を得ていないと思います。

-----------------
>1.ケーブルを接続
・接続すると、充電モードになります
 
>2.画面上部から下へスワイプして通知を確認。
・下へスワイプすると通知はありません
  ↓
 通知が煩いのと電池消耗を抑えるために、いくつかのアプリを除いて
 「通知を管理」を許可しないにしています。
 どの通知を許可すれば良いのでしょうか?

下記は未実施です
>3.通知内から、「ファイル転送」を選択。
>4.エクスプローラーを起動。
>5.一覧に本機が表示されているので、ダブルクリック。

>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号
>A302OP_14.0.0.650(EX01)
・A302OP_14.0.0.605(EX01) と違っています

>ファームがこの状態で、2の確認で通知自体が何もなく、充電しかされない状態になっているとか・・・・・
・設定の問題で、このご指摘状態です。

通知はどのアプリを「許可する」にすれば良いのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:25882265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/07 23:59(1年以上前)

>知りたい〜さん
>・A302OP_14.0.0.605(EX01) と違っています

違うという情報だけで、実際にどのファームか記載がないため、どのファームを利用しているか判断出来ませんでした。


>通知はどのアプリを「許可する」にすれば良いのでしょうか?

アプリではなく、システムが表示するものなので、特にアプリの設定はないと思います。


私の端末では、以前は通知が出ていたのですが、今日、A302OP_14.0.0.605(EX01)に更新後、通知が表示されないため、ファイルコピーが出来なくなっていました・・・・
どのファームからコピーができなくなったのかは分かりませんが。
他のOPPO端末では利用出来るため、本機で出来なくなった原因わかりませんでした。


仕方がないので、無線のQuick Shareでコピー出来ることを確認しました。
PCにアプリをインストールして、本機のQuick Shareをオンにすれば、コピー可能です。
https://www.android.com/better-together/quick-share-app/
Wi-FiとBluetooth両方をオンにしておく必要があります。

ファイルを長押して選択後、共有アイコンをタップ、Quick Shareで、近くにある端末の一覧(パソコン等)が表示されますので、パソコンを選択することでコピーが出来ます。
Android標準の機能となります。

書込番号:25882307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/09/08 02:54(1年以上前)

>知りたい〜さん
Dropbox Basic というアプリをPCとスマホにインストールすれば、写真等の取り込みが出来るのでご希望に沿うかも。
自分は複数のスパホやPCとやり取りしていますので、効率が良い気がしますね。

Dropbox Basic(無料アカウント)
https://www.dropbox.com/ja/basic

2GBまで無料で使える筈。有料版もあるのでご注意を。

書込番号:25882372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/08 06:15(1年以上前)

有難う御座います。

†うっきー†さんへ、
>PCにアプリをインストールして、本機のQuick Shareをオンにすれば、コピー可能です。
https://www.android.com/better-together/quick-share-app/
>Wi-FiとBluetooth両方をオンにしておく必要があります。

>ファイルを長押して選択後、共有アイコンをタップ、Quick Shareで、近くにある端末の一覧(パソコン等)が表示されますので、パソコンを選択することでコピーが出来ます。

・選択ファイルは1つでしょうか?
 複数を選択して長追い可能でしょうか?

elbaiteさんへ、
>Dropbox Basic というアプリをPCとスマホにインストールすれば、写真等の取り込みが出来るのでご希望に沿うかも。
>自分は複数のスパホやPCとやり取りしていますので、効率が良い気がしますね。
・こちらも、複数の写真を一度に選択可能でしょうか?

デジカメが壊れてしまい、このスマホのカメラを今後は利用しようと思っていますので、
数十枚・・・時には100枚を超えるかも知れませんが、撮った写真をPCに保存したいのです。
昨日撮った写真で右の2名の顔が歪んでいましたが、シャッターを押したときに動いたのかな?
 と思っていますが、デジカメの代わりというのは無理なところがあるのでしょうか?
(画素数が大きいので、細かいところもしっかりと撮れていると思うことがあり使えるのではないかと・・
 スマホ用のグリップを付けてカメラ風に出来るので何とかなるのではないかと・・・
 ただ、スマホケースにいれていますすので、外さないと行けないような・・・)

書込番号:25882411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/08 08:12(1年以上前)

>知りたい〜さん
>・選択ファイルは1つでしょうか?
> 複数を選択して長追い可能でしょうか?

手元に端末があると思いますので、質問の前に自分の端末で見た方がはやいと思いますが・・・・・
代表のファイルを長押し後、複数選択可能になります。

書込番号:25882519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/08 10:25(1年以上前)

機種不明

PCのクイックアクセスの画面

有難う御座います。

共有が良く解っていなくて・・・

googleのクイック共有をPCにインストールして、準備完了が出来ましたので
スマホの写真をクリックして、共有をクリックし、「windowsの・・・PCに送信」をクリックすると、
スマホにPC名は表示されますが、「切断済み」となっていtPCが選択出来ません。

PCのクイックアクセスを起動出来ていないように思いますが、PC川側の起動はどの様にするのでしょうか?

書込番号:25882692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/08 11:40(1年以上前)

>知りたい〜さん
>スマホの写真をクリックして、共有をクリックし、「windowsの・・・PCに送信」をクリックすると、
>スマホにPC名は表示されますが、「切断済み」となっていtPCが選択出来ません。
>
>PCのクイックアクセスを起動出来ていないように思いますが、PC川側の起動はどの様にするのでしょうか?

PC側は、受信待ちになっているので、添付画像の状態で問題ありませんが。
スマホ側の操作が違うだけだと思います。

共有をクリック→Quick Shareをクリック
「お使いのデバイスに送信」の一覧に、PCの名前が表示されますので、それをタップです。
※※※※※※※※※
PCもスマホも同じルーターに接続していて、Wi-Fi、Bluetoothがオンになっている前提。
※※※※※※※※※

初回時は、PC側で「承認」をタップすることになると思います。
PC側の画面が自動的に表示が切り替わりますので、画面を見ていると分かります。
2回目以降は承認の表示はされません。

これで、PCのダウンロードフォルダに保存されます。

添付されている画像の、右上のアカウントアイコンをクリックして、スマホのGoogleアカウントと同じアカウントになっていることを確認した上で
なっていない場合は、同じアカウントにするか
クイックアクセス内の「Quick Share」をタップして、共有を許可するユーザーを全ユーザーに変更(10分間のみ有効)


■補足
通知に表示されない件ですが、少なくとも、08/22には表示されていましたが、ここ最近で表示されなくなったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25860316/#25860337
私の場合は、9/7のA302OP_14.0.0.605(EX01)に更新時からだと思います。

書込番号:25882758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/08 12:59(1年以上前)

有難う御座います。

†うっきー†さんへ
まず先に、上手くスマホの写真を選択してQuick Shareをくりっくし、PCを選択してダウンロードフォルダに保存されたことを報告します。
これなら、このスマホをデジカメの代わりとして使えそうです。
まだカメラとして使うには、注意点がありそうですが、良いグリップがあれば用意したいですね。

>共有をクリック→Quick Shareをクリック
>「お使いのデバイスに送信」の一覧に、PCの名前が表示されますので、それをタップです。
>これで、PCのダウンロードフォルダに保存されます。
・「windowsの・・・PCに送信」で行うと勝手に思い込んでいたのが問題でした。
(Quick Shareの説明があったと思いますので)

>添付されている画像の、右上のアカウントアイコンをクリックして、スマホのGoogleアカウントと同じアカウントになっていることを確認した上でなっていない場合は、同じアカウントにするかクイックアクセス内の「Quick Share」をタップして、共有を許可するユーザーを全ユーザーに変更(10分間のみ有効)
・上記については参考にします、もしもの時に役立つ情報なので。
・共有許可の有効時間が10分とは知りませんでした、これも助かる情報です。

書込番号:25882838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/08 13:06(1年以上前)

>知りたい〜さん
>・共有許可の有効時間が10分とは知りませんでした、これも助かる情報です。

■補足
セキュリティ的に弱い、「全ユーザー」を選択した場合、限定にはなりますが。

書込番号:25882850

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/09/08 13:13(1年以上前)

>知りたい〜さん
自分は有料版を使っていますので、要確認ですが下記の様になるかと思います。が
Dropbox Basic(無料版)
・JPEG. MP3. MP4 PNG PDF 等多くの拡張子に対応。勿論複数データにも対応。
・クラウドに保存される。無料版は3台までデータを共有できる。
・設定次第でパソコンにつなぐだけで転送。→必要なデータを閲覧・保存出来ます。

>20枚と多く、1枚が10MB →2GBもあれば余裕でしょう。

パソコン、スマホにソフトを入れる必要はありますが、直感的に操作出来て便利かもしれません。

書込番号:25882856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/08 22:24(1年以上前)

有難う御座います。

elbaiteさんへ、
2GBあれば、100枚撮っても間に合いますし・・・

今は様子見でですが、
次に考えなければならないときには、
ご提案を十分参考にさせてさせて頂きます。

書込番号:25883505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファベットの大文字入力について

2024/09/07 13:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

質問失礼します。

アルファベットの大文字入力についての質問です。
上矢印(↑)を押して黒くすると、アルファベットが大文字になりますが、
1文字入力すると白に戻ってしまいます。

連続で大文字入力をする場合はどうすればよいのでしょうか??

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25881549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/09/07 13:48(1年以上前)

>マサ様.comさん

>>上矢印(↑)を押して黒くすると、アルファベットが大文字になりますが

そのキーをポンポンと2回押しじゃね?

書込番号:25881556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/09/07 13:58(1年以上前)

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます。
私もそう思ってたのですが、
2回押すと、最初の白に戻ってしまうのです…

白(小文字)→黒(大文字)→白(小文字)

書込番号:25881573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/09/07 14:07(1年以上前)

>マサ様.comさん
>2回押すと、最初の白に戻ってしまうのです…

押す間隔が短いためです。
ダブルタップ(間隔を開けずに2回すばやくタップ)すればよいです。

そうすると、黒に固定出来ます。

書込番号:25881584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/09/07 14:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
試してみましたら、固定できました。
ありがとうございました。

書込番号:25881597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AI消しゴムが無くなってしまった

2024/09/07 09:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:4件
機種不明

「写真」アプリ→編集→AI消しゴム
…という手順で、つい数日前までAI消しゴム機能を便利に使っていたのですが
いつの間にかAI消しゴムが無くなってしまいました。
AI消しゴムが無くなった代わりに「リムーバー」という機能が現れています
(アップロード画像参照)

「リムーバー」は名前こそAI消しゴムに似ているのですが、ただ単になぞった部分を消去するだけのAI消しゴムの劣化版みたいな機能です。
円で囲んで人物消去のような高等な事は出来ません…
「写真」アプリのデータやキャッシュ削除、無効化/有効化、端末の再起動…など色々試してみたのですがAI消しゴムは復活しませんでした

心当たりがあるとすれば3日前に端末のアップデートを実施し、ColorOSが以下の最新バージョンになっています。
この後からAI消しゴムが無くなったと思われます
CPH2603_14.0.1.912(EX01)
※SIMフリー版です

同様の事象になっている方いませんでしょうか?

書込番号:25881250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/09/08 08:46(1年以上前)

アップデートのデグレードかも知れないのでOPPOサポートに連絡した方が良いでしょう

書込番号:25882575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2024/09/08 16:02(1年以上前)

私のSIMフリー版も無くなってしまいました
RENO11Aに交換した大きな理由の1つですwww

書込番号:25883059

ナイスクチコミ!4


akkeeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/09 08:17(1年以上前)

私も同じ購入理由です。
とても悲しい...(T_T)

書込番号:25883772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zephyr777さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:14件

2024/09/09 12:04(1年以上前)

私の機体はまだアップデートが下りて来てないので、AI消しゴムが使えます。アップデートしたら消えそうですね。

一応、reno11aの公式サイトでもAI消しゴムは売りの1つとしてアピールしているので、そのうち復活すると思います。
でも公式で使えるとアピールしているのに使えないのはおかしい!と大勢で騒いで大事にしないと、直ぐに動かない可能性がありますね。

次のアップデートまで放置されそうなので、急ぎの人は問い合わせて個別アプリのアップデートなど何か対応策があるか聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:25884006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/09/09 16:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
アドバイスどおりoppoサポートに連絡しました

>あきらちゃんですさん
>akkeeさん
私以外にも同じ事象の方がいらっしゃって少し安心しました。
AI消しゴムが購入のきっかけの方からするとこの事象は本当に困りますよね


>zephyr777さん
oppoサポートにメールとチャットしました。
以下の回答がチャットで返って来ましたので同様の問い合わせをしている人が一定数いるようですね
↓↓↓
「現状他のお客様からも複数同事象をお伺いしている状況でして、担当部署にて調査を行っております」

書込番号:25884372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akkeeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/11 14:43(1年以上前)

oppoさんにチャットで連絡してたら本日メールが来ました。

ご参考までに添付します。
私の場合は手順(1)を実施したら復活しました。


弊社担当部門での確認の結果、以下の手順で解消が見込まれますので、お手数をお掛けしますが、お試しいただきますようお願い申し上げます。

■手順(1): 設定 > その他の設定 > システムサービス > AI サービスエンジン > アルゴリズムプラグインの更新 を押下

■手順(2):※上記手順(1)で解消しない場合

設定 > アプリ > アプリ管理 > (右上の三点メニュー)システムアプリを表示

> AI サービスエンジン > ストレージ使用状況 > データを消去 を押下した後、上記手順(1)を再度実行

※お客様データが消去される操作ではありません(主にAIアルゴリズムの追加データの消去がされます)

■手順(3):写真アプリのタスクを終了し、再度起動

※起動中アプリ画面(画面左下の三本線ボタン or 画面下部からスワイプアップ)

  にて写真アプリを上部にスワイプして終了させ、再度起動をお願いいたします。

書込番号:25886501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2024/09/11 15:26(1年以上前)

>akkeeさん
手順の貼付、ありがとうございます!
メールを確認したところ、私宛にも今日oppoサポートから同様の返信メールが来ていました。

そして私も(1)でAI消しゴムが無事に復活しました!

書込番号:25886550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akkeeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/11 19:39(1年以上前)

>shiro-medaka さん
この書き込みが無かったら気付かなかったところです。(^_^;)
有難うございました。
とりあえずoppoさんにはすぐに対応してくれて感謝ですかね!?

書込番号:25886894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/12 05:38(1年以上前)

スゴイわ、このスレも役に立つ時があるのね。
ズベ子感激

あたしは消えてないんだけど。

書込番号:25887322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/09/19 22:24(1年以上前)

>akkeeさん
Aの方法で無事に解決しました。ありがとうございました。

書込番号:25896939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

時計の表示

2024/09/06 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル

スレ主 Ai美人さん
クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明

ロック画面の時計表示を横並びにしたいのに変更できません!
解決策をご教授お願いします。

書込番号:25880636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/06 18:03(1年以上前)

>Ai美人さん

2枚目の画像、みているところが違います・・・・
今見ているのは、ホーム画面のウィジェットです。

スリープ状態で、電源ボタンを押下して、ロック画面をみて下さい。

書込番号:25880645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/06 18:06(1年以上前)

>Ai美人さん

ロック画面ではなく、ホーム画面のウィジェットの場合は、
5x3のウィジェットではなく、5x1,5x2のウィジェットを使えばよいです。

書込番号:25880649

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ai美人さん
クチコミ投稿数:50件

2024/09/06 21:13(1年以上前)

†うっきー†さん ありがとうございます。無知でスミマセン!

ホーム画面でのレイアウトです。
5×6のレイアウトで使用したいのですがこれでは横並び表示できないのでしょうか?

書込番号:25880868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2024/09/06 21:29(1年以上前)

>Ai美人さん
>5×6のレイアウトで使用したいのですがこれでは横並び表示できないのでしょうか?

画面の何もないところを長押し→ウィジェット
時計のウィジェットに、5x1,5x2(2種類),5x3(2種類)
ここで、配置した時のプレビューを目視で確認出来ます。

先程記載した通り、5x1,5x2のものを配置すれば、横並びになります。
5x3のものは、プレビューで表示されている通り縦並びです。
縦に3列使うので、縦に3列分の情報を表示するように、時間と分が別々になって縦に3列の領域を使うようになっているのだと思いますが・・・・

横並びにしたい場合は、縦に表示する情報を少なくしたいので、
5x1,5x2のいずれかを選べばよいだけかと・・・・・

書込番号:25880879

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ai美人さん
クチコミ投稿数:50件

2024/09/06 21:44(1年以上前)

機種不明

†うっきー†さん 改めてご回答ありがとうございます。

解決しました、さすが大御所です。

書込番号:25880898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング