このページのスレッド一覧(全2743スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2024年8月29日 21:54 | |
| 12 | 4 | 2024年9月2日 10:18 | |
| 7 | 6 | 2024年9月4日 16:48 | |
| 4 | 2 | 2024年8月22日 08:35 | |
| 3 | 3 | 2024年8月22日 12:52 | |
| 3 | 3 | 2024年8月21日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Amazon EchoにBluetoothでつなぐと
「オッポリNo.1 イチAに接続しました」
とか言うマヌケなアナウンスが流れるのよ。
どうにかできないかしら?
識者のアドバ伺いたいですわ。
スレチ、スレ汚しだったらごめんあそばせ。
むかしは粗悪品しかなかった中華スマホに右往左往させられて頭悩ませる時代ね。
書込番号:25864343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ズベ子さん
設定→Bluetooth→デバイス名
ここで、デバイス名を「イケメン」と入力して保存
これで、改善されないでしょうか?
書込番号:25864361
4点
>†うっきー†さん
>ズベ子さん
この機種持っていませんが、
設定→デバイスについて→デバイス名
じゃないですか?
Bluetoothだとイヤホンのデバイス名では。
書込番号:25864704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
>設定→デバイスについて→デバイス名
>じゃないですか?
該当の箇所に、変更可能なデバイス名あります。
BluetoothまたはWi-Fi Direct使用時は、デバイス名が表示されます。
という記載があります。
>ズベ子さん
上記のデバイス名には「イケジョ」と入力して保存
で確認してみて下さい。
表示とありますが、読み上げにも、こちらが利用されているかもしれませんので。
書込番号:25864714
1点
>†うっきー†さん
ですので、うっきーさん記載の導線はイヤホン本体のデバイス名の変更じゃないかと思ったのですが、違います?
自分の記載のは他の機器から参照されるものなので、イヤホンから読み上げるのは自分が書いた場所なのではと思った次第です。
うっきーさんの記載の場所と最終的に同じものなら問題ないですが。
書込番号:25865231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとう
「ズベ子」と入れたけど
全く変わらなかったわ
書込番号:25867037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズベ子さん
>「ズベ子」と入れたけど
>全く変わらなかったわ
Echo本体に「アレクサ、Bluetooth接続を解除」と話しかけるるか、AlexaアプリのBluetooth設定画面から解除した上で、
再度ペアリング設定をすれば、どうでしょう。
今は、最初にペアリングした時の情報を利用しているだけかもしれませんので。
書込番号:25867086
1点
■補足
>今は、最初にペアリングした時の情報を利用しているだけかもしれませんので。
一度ペアリング情報を削除する作業は必須のようでした。
名前は、全部カタカナにしておくのが無難です。
デバイス名は、おそらく、sandbagさんが記載された
設定→デバイスについて→デバイス名
の方だと思います。
設定→Bluetooth→デバイス名
ここで、デバイス名を「イケメン」と入力して保存
設定→デバイスについて→デバイス名
ここで、デバイス名を「イケジョ」と入力して保存
これで、確認すれば、「イケジョ」で読んでくれると思います。
https://helpxlog.com/alexa-got-my-name-wrong-so-i-changed-it/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>BluetoothのデバイスとしてEcho Dotに登録済みだと変更が反映されないようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、一度AlexaアプリでEcho Dotに接続済みのデバイスを削除して
>もう一度ペアリング設定をする必要があります。
>
>ひらがなで登録した「は」が「わ」と発音されてしまったり、
>「は」が「ば」と濁って発音されたりしてしまいました。
>
>そこで今度はひらがな -> カタカナに変更して再度試したところ、、
>正しく読んでくれました!
書込番号:25867111
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
以前はRENO7Aを使用しており、カローラクロス前期の純正ディスプレイオーディオにてAndroid Autoも問題なく作動しておりました。
先日、機種変更でこちらの11Aに変えたのですが、おなじ条件でAndroid Autoが反応しなくなりました。(充電のみされる)
同じような方いらっしゃいますか?また、対応策がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:25863169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
使った事が無いので分かりませんが…
下記の設定は全部見直して試しましたか?
設定→接続と共有→android auto
特に自動的に起動など色々細かい設定ができるようです。
それでも動かないのなら、一度車とスマホの両方の設定をリセットして一から設定した方が良いかもしれませんね
書込番号:25863628
2点
設定→その他の設定→開発者オプション→デフォルトのUSB設定→ファイル転送/android autoに変更。
同じく開発者オプションにてUSB設定の選択→MTPに変更。
これで使えるようになりました。
書込番号:25873507
3点
>noriだあーさん
画面上部から下へスワイプして、通知内容を確認後、「ファイル転送/Andrid Auto」を選択すればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
書込番号:25873516
1点
>†うっきー†さん
>puffer fishさん
>zephyr777さん
返信ありがとうございます。
OPPOに問い合わせたところ、回答にあった通り、開発者モードからの操作が必要でした。
今現在はきちんと接続できております。
返信アドバイスをいただき本当にありがとうございました。
書込番号:25875191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
現在、6月の最新バージョンとなっており最新版が全く落ちてきません。今年3月に購入した、ビックカメラのSIMフリーです。端末の故障でしょうか?ダウンロードも出来ません。直ってほしいものです。
1点
設定→デバイスについて、で
ColorOS14をクリックしてみて下さい
(有れば、ですが)
書込番号:25861482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bigfm21さん
2024/08/13配信の、CPH2557_14.0.0.1100(EX01)のことでしょうか?
順次配信ですので、配信されるまで待つ必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
書込番号:25861537
![]()
3点
iiJ版なら、8月に更新されたよ。
楽天は7月が最新
ワイモバ版は6月が最新
ですから、ワイモバの最新更新は9月で楽天は更新10月くらいの順番でしょう。
2024-08-22
オッポ、『OPPO A79 5G』に大容量のソフトウェア更新を公開
https://www.oppo-lab.jp/entry/2024/08/22/051310
↑ ワイモバ版の最新は6月ですよ。
キャリア版は遅いです。
ゲオの買い取り価格が 約2倍も違いますから
書込番号:25862911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アップデートすると、スクロールした時、画像がスクロールが止まると表示するようになるからね。
光回線のWi-Fi速度で、この状況ですから
モバイル回線だとヤバイ程、画像表示が遅いです。
ユーチューブ閲覧用とかしか使い道が無い。
書込番号:25870049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
暫く待っていたら、自然と落ちてきました。皆さんアドバイス有り難うございました。
書込番号:25875254
0点
CPH2557_14.0.0.1100(EX01)がインストール出来たということですか?私の環境ですとまだ
CPH2557_14.0.0.800(EX01)が設定画面での利用可能アップデートでの表示なのですが。
書込番号:25878032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
reno5aなどの他のスマホではUSBケーブルをさしてパソコンに接続すると、ファイルの転送など3つほど選択ができたのですが、本機は同じケーブルを使っても充電しかできず、選択肢が出てきません。どうしたら選択肢が出るのが教えてください。
書込番号:25860316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まほろばくんさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
書込番号:25860337
![]()
3点
>†うっきー†さん
有り難うございます。
出来ました。
いつも迅速なアドバイスをいただき助かります。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:25860398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
中古で購入予定なのですが、事前に調べたのですが不明だったので質問させてください.。
この機種はグリッドサイズ(横4列→横5列 )は変更できますか?
書込番号:25860278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>十勝のぶたどんさん
Yahooで「OPPO Reno A 128GB ホーム カスタマイズ」で検索しました。
OPPO Reno Aのホーム画面(待受画面)のレイアウトを変更する方法
https://www.sapplife.net/archives/oppo-reno-a-home-screen-layout-change.html
設定→待受画面&ロック画面マガジン→待受画面レイアウト→5x6
書込番号:25860345
![]()
2点
>十勝のぶたどんさん
Android9止まりだったと思われます
ご注意下さい
書込番号:25860405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
返信のご回答ありがとうございます。
僕の調べ方が不足していたみたいです。
これで購入する決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:25860705
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
初期化が終了するとどのような画面になりますか、一応ネットで調べてやってみたのですが、きちんとできているか心配です。
現在は言語選択の画面になりました。
それとESIMを別の端末に移行しているのですが、場合端末に情報などは残るのでしょうか?
0点
初期化完了すると、購入当初のような初期セットアップ画面になります。
初期化する際にeSimを消去する画面は出ませんでしたか?
そこで初期化するを選択していれば消えているかと。
心配ならセットアップ進めて、消えているか確認して再び初期化。
書込番号:25858923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>agbaojgoiujさん
>現在は言語選択の画面になりました。
はい。端末を購入して電源を入れた時と同じ状態から開始することになるので、それで正常です。
>それとESIMを別の端末に移行しているのですが、場合端末に情報などは残るのでしょうか?
任意です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
>任意です。
>初期化の画面に「ダウンロードされたeSIMを消去」というチェックボックスがありますので、オンにすれば消去出来ますし、オフにすれば消去されません。
>※ファームによって、文言は多少違います。
>※チェックボックスが表示されない機種(ファーム)では、消去されません。
書込番号:25859022
![]()
0点
>†うっきー†さん
>sandbagさん
ありがとうございました!勉強になりました
書込番号:25859234
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





