このページのスレッド一覧(全2743スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2024年8月12日 19:08 | |
| 14 | 14 | 2024年8月13日 19:24 | |
| 1 | 3 | 2024年8月12日 07:28 | |
| 9 | 1 | 2024年8月11日 20:07 | |
| 8 | 10 | 2024年8月11日 23:55 | |
| 21 | 18 | 2024年8月18日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
この機種はGoogle電話アプリが搭載されているようですが、通話スクリーニング機能は利用できますでしょうか?
いま古いPixelを使用中で、便利な機能なのでPixel以外で(高いので…)使える機種を探しています。
書込番号:25847652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Psalm150さん
>この機種はGoogle電話アプリが搭載されているようですが、通話スクリーニング機能は利用できますでしょうか?
電話アプリを起動→右上の3点→設定
この中に、存在しませんので、該当機能はありません。
>いま古いPixelを使用中で、便利な機能なのでPixel以外で(高いので…)使える機種を探しています。
Pixel以外で、該当機能がある機種があるかはわかりませんが。
書込番号:25847687
![]()
3点
Pixel限定の機能かと。
他の端末では、電話アプリのブロック機能かキャリアのサービスを利用する必要があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1539826.html
書込番号:25847688
![]()
3点
†うっきー†さん、ありりん00615さん
ありがとうございます。
アプリ機能ではなく、Pixel独自の機能のようですね。
検索しても他社スマホで使えるという情報を見つけられなかったので、あきらめて別の観点で品定めしようと思います。大変助かりました。
書込番号:25847727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
本日、本家が休みだったのでまた質問させて頂きます。
タスクバーに、充電中では無い時は電池のアイコンが水平でも垂直でも出ます。でも、充電中は電池のアイコンとその枠外に雷マークが水平なら出るのに垂直なら雷マークしか出なくなりました。出なくなったっと言うか、元々出ていたのか出ていなかったのか忘れてしまいましたが、以前は充電中でも電池のアイコンの枠外に雷マークが出ていたような気がするんですが。ただ高速充電ではない普通の充電器の時は白い電池アイコンの中に白い雷マークは出ます。
皆さんはどうですか?
高速充電中にも垂直の電池アイコンの隣に雷マークが出ていますか?
書込番号:25847102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaomeiさん
高速充電(緑色)の場合は、添付画像のように雷アイコンが大きいため、バッテリーアイコンの中に表示出来ないため、バッテリーアイコンが消えて、
通常充電(アイコンが黒の場合は黒)は、雷アイコンが小さいため、バッテリーアイコンの中に表示されるようです。
縦の場合は占有スペースを少なるするための、仕様だと思います。
書込番号:25847250
2点
>†うっきー†さん
横にすると充電中雷マークが枠外に出るんですが。。以前は垂直にしていなかったので、垂直でも出ていたか記憶は曖昧なんですが、垂直でも横に出ていたように思うんですが。普通速度の充電中は垂直でも電池アイコンの中に雷マークが出ます。
書込番号:25847255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaomeiさん
>横にすると充電中雷マークが枠外に出るんですが。。以前は垂直にしていなかったので、垂直でも出ていたか記憶は曖昧なんですが、垂直でも横に出ていたように思うんですが。普通速度の充電中は垂直でも電池アイコンの中に雷マークが出ます。
おそらく記憶違いかと。
先程記載した通り、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
縦にするのは占有スペースを少なくする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#25847255記載の仕様だと思います。
ちなみに、別スレッドにある、Super Status Barをインストールしたかどうかも、まったく関係ありません。
既存のステータスバーは変更されず、既存の上に被せて表示するものですので。
他のSuper Status Barを入れていないOPPO端末も、縦表示の場合は、
急速充電の場合は、雷アイコンだけになりました。
スペースを占有させないための、仕様のようです。
縦にする目的は、アイコンのスペース占有を少なくすることが目的の場合が多いため。
gaomeiさんの端末が異常という訳ではないようなので、気にしなくてもよいです。
書込番号:25847282
2点
>†うっきー†さん
本当にうっきーさんは物知りですね!うっきーさんおかげで色々と解決しています。
どこでそんな知識を得る事ができるんでしょうか?
ついでで、ここに書いてもいいですか?
色々なアプリをアプリの上に重ねて表示って言う設定にしているのに、常時LINEがアプリの上に重ねて表示になっています。変更したい場合は設定から?ってLINEの事ばかり通知(上から下にスワイプしたら見えるコントールパネル?)に出ます。他のアプリがこういう風に表示されたことはありません。
原因が分かれば教えてください。
書込番号:25847354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaomeiさん
>どこでそんな知識を得る事ができるんでしょうか?
ほとんどがYahooと価格.comの検索機能です。
検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索。
※今回の件は、実機での確認のみですが。
>色々なアプリをアプリの上に重ねて表示って言う設定にしているのに、常時LINEがアプリの上に重ねて表示になっています。変更したい場合は設定から?ってLINEの事ばかり通知(上から下にスワイプしたら見えるコントールパネル?)に出ます。他のアプリがこういう風に表示されたことはありません。
理由は不明ですが、LINEには不要なので以下の設定にしておけばよいです。
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→他のアプリの上に重ねて表示→他のアプリの上に重ねて表示→オフ
既出スレッドも参照下さい。
Androidシステム・LINEが他のアプリの上に表示されています
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25832573/#25832573
オフにしていても、
設定にミスがない限りは、通知も問題なく表示されます。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25847372
2点
>†うっきー†さん
おかげでスッキリしました‼️
ありがとうございました。
書込番号:25848894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
こんにちは。すみません。モバイル通信キャリアについて質問したいんですがどこから質問していいのか、そもそも質問の書き込みの方法が分からなくなってしまいました(´・_・`)
楽天モバイルの通信環境について聞きたかったのですがどこで聞けばいいのか、もしくはうっきーさんが知っていたら教えてください。
今ワイモバイルで契約しているんですが通信速度は家の中で早くって210から290Mbpsでした。地下鉄で走行中はyahooも見れない時があるんですが。
楽天モバイルのスピードや通信の面で体感評価のクチコミを見たかったんです。
書込番号:25848931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaomeiさん
>今ワイモバイルで契約しているんですが通信速度は家の中で早くって210から290Mbpsでした。地下鉄で走行中はyahooも見れない時があるんですが。
楽天モバイルにしても、特定の場所や時間で遅くなることは公式サイト記載通りあると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>データ高速無制限エリアであっても、地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等の場所、電波の状況等によって通信速度が変化する場合あり
変更したところで、改善されない可能性の方が高いとは思います。
ただ、楽天モバイルはポイント還元があり、実質無料になりますので、
使う使わないに限りらず、契約して8カ月目に解約でもよいとは思います。
過去に契約したことがあるなら、14000ポイントがもらえる「三木谷キャンペーン」を利用した上で。
使わなければ支払い分以上のポイントがもらえて損することはありませんので。
書込番号:25848956
2点
>†うっきー†さん
ワイモバイルの290は普通ですか?
楽天モバイル屋内での皆さんの平均速度を知りたいんです。
ワイモバイルでも地下鉄とかは確かに遅くなると諦めています。
書込番号:25848991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaomeiさん
>楽天モバイル屋内での皆さんの平均速度を知りたいんです。
場所や時間帯で、スピードが違うので、なんとも・・・・・
何らかの方法で1万人程度の人から実測値のスクリーンショットを提示してもらって、
平均を出せば、希望されている平均速度は知れるかもしれませんが、現実的ではないと思います。
参考情報として。
楽天モバイルの速度 【リアルタイム2024年8月13日の速度】
https://kakuyasu-sim.jp/speed/rakuten-mobile-mno
添付画像通り229.66Mbps程度の速度が出ることもあるようです。
私の今の環境では、5Gが使えない4Gでは、36Mbpsでした。
書込番号:25849007
2点
>gaomeiさん
他の人の結果を知りたい場合は
Yahoo等で「ワイモバイル スピード測定」で画像検索した方が、こちらで1,2件の情報より、
大量の情報を知ることが出来ます。
5Gエリアなら、500Mbps程度なども出るようです。
なんでも聞くのではなく、事前にご自身で確認されるとよいです。
Yahoo等、便利なサイトがありますので、一度使ってみてはどうでしょうか。
検索すれば得られる情報ですので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:25849020
2点
>†うっきー†さん
うっきーさんの場合は遅く感じたり、ストレスを感じる程でしょうか?
あと、一旦は諦めようと思っていたんですが、やっぱりyymusicが諦めれません。アプリの事について相談するカテゴリーはどこから書き込みするんでしょうか? このアプリを他の機種でも現在使用中ですが、全く問題ないのですが、OPPOにしてからは10分経つと一時停止中のものが勝手に再生されて困っています。このアプリを使用し始めてOPPOの機種が3台目ですがこんな不具合は初めてです。
アクセス権限も全く同じにしているのに何がいけないのかが全く分かりません(T_T)
書込番号:25849022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
分かりました。ネットでも知恵袋に投稿しても返事がないし、同じ症状の人がいないのでわからないんです。この掲示板はそう言う意味でもそんな方のための掲示板なんではないでしょうか?
書込番号:25849032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaomeiさん
別の質問が出たようなので、そちらについてのみ記載しておきます。
>アプリの事について相談するカテゴリーはどこから書き込みするんでしょうか?
御自身で立てている、Androidアプリの掲示板となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25844516/#25844516
>この掲示板はそう言う意味でもそんな方のための掲示板なんではないでしょうか?
最低限の事前に検索するなど、ルールを守る必要はあります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
>
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
初心者なら、何をしても良いという訳ではありません。
書込番号:25849046
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
ご教示お願いします。
OPPOはreno3A 7A 11Aと使っています。
この度、ワイモバイル版の11Aを購入しました。
ウィジットの検索バーでGoogle検索バーを選択して
音声入力で使ってみると画像2の様に英語?表記になってしまいます。
因みにこれは「東京」と言って検索してみた結果です。
どなたか日本語に戻す方法をご存知でしたらご教示お願いします。
Google Chorme検索バーやGoogleアシスタントは普通に日本語で検索結果が表示されます。
宜しくお願いします。
0点
>Plastic 777さん
Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→音声→言語→メイン言語を変更→日本語(日本)
今は、間違って、English(US)にしているのだと思います。
画像を添付するときは、ピンボケしないようにスクリーンショットの画像にされた方がよいです。
書込番号:25846908
![]()
1点
キーボードと入力方式→キーボード管理→Google音声入力→言語がデフォルトの言語になっていますか?
書込番号:25846914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
†うっきー†さん >†
ありがとうございます。
簡単に直す事が出来ました。
スクショの件もご指摘頂き
そうだ!と痛感しました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:25846951
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
このA79 5gの機種を買おうか迷ってるですが黒はシックで高級感が出るとレビューで見て黒も良いかなと
でもグーリンもいい色でいいかなーと思ってて 今使ってるのは黒です
書込番号:25846498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さち-hiroさん
さち-hiroさんが使うという前提であれば、さち-hiroさんが良いと思った色が良いです。
それ以外の人であれば、
グローグリーンが良いと思った人はグローグリーン、
ミステリーブラックが良いと思った人はミステリーブラック
を利用すればよいです。
好みは人それぞれなので、他の人に聞くようなことではないと思いますよ。
それでも、自分で考えて決めれないなら、
サイコロを振って、
偶数ならグローグリーン
奇数ならミステリーブラック
にすればよいです。
書込番号:25846516
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
非純正では無い充電器の場合、SUPERVOOCって表示できないのは知っていますが、非純正のモバイルバッテリーで充電するとVOOCって出て、テキストではスーパー高速充電って出ます。
このスマホを買ってから高速充電がしたくって、メーカーが中国製の物や、GMJって言うメーカーの物、アンカーの物を買いましたがどれも高速充電とは出ますがVOOCとは出ません。
VOOCと出たモバイルバッテリーがたまたま規格が合っていたんでしょう!って本家に言われました。
実際にVOOCと表示出来る非純正の安価な充電器はないのでしょうか?
あと、やはり、VOOC(スーパー高速充電)って出る場合と高速充電って表示される場合じゃ充電速度が違うのでしょうか?
コンセントからの充電器では3台で実験してみましたが、中国製の物は2%から100%にするのに2時間半かかりました。GMJとアンカーのはだいたい1%=1分でした。因みに、GMJのはスリープ状態で、アンカーのはLINEしたり、電子漫画読んだりしながらの充電でやってみました。以前はGMJのは4%から100%まで75分だったりしました。ころころ速度が変動していて常にこの速度って言いきれないのですが主に1%=1分です。
因みに3台も買うなら純正のものを買った方が早いって思うかもしれませんが、寝室と、リビングで2台は必須で欲しかったので無駄では無いんですが、中国製の1台だけハズレだったかな。。。
書込番号:25846424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記の様なVOOC対応の製品を選べばいいだけですが、最大22.5WなのでVOOCの表示が出てもPD充電と変わらないと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B092D7V3LK
また、上記の製品はPSEマークが怪しげです。製品に表示すべきマークがパッケージに貼り付けられており、取得業者の「株式会社未来」は上記の製品を扱っている形跡がありません。
ACアダプタなら下記ですが、現在は売られていません。
https://amazon.co.jp/dp/B0CHYSH5GM
こちらは製品にPSEマークが表示されていますが、「株式会社成洋」と業者名が怪しいのは同じです。
書込番号:25846557
0点
>ありりん00615さん
まさに、22.5wのモバイルバッテリーだとVOOCって出ているんです。
他のコンセントに刺す奴はPD65wでPPS対応でPSE認証なのにVOOC出ないし、スーパー高速充電って出ません。非純正でも55wは最大でも出るようなんですが。
ただ1%1分から2分は良い方なのかと他の方からのアドバイスで納得しかけてはいたんです。でも、やはり気になったので再質問した次第です。
VOOCと出ても実際の出力は55w出ないんですね?
書込番号:25846570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出力電圧5V/2A または 5-11V/7.3A MAX
こういった記載はありますか?
怪しいやつとかは何Wとかが大きく表記されていても、実際の電圧と電流がそこまで出ないのだったりします。
上記のはoppo公式の80Wタイプです。
書込番号:25846594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のiPadpro用20Wのでも高速充電とは出ますので、このモバイルバッテリーも同じですね。
SuperVOOC(65W)は11V⎓6.1A が純正の表記です。
この出力が無いといけないようです。
書込番号:25846643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマじろうさん
このモバイルバッテリーだとVOOCって出て、スーパー高速充電って出るんです。他の充電器はコンセントからのやつで高速充電ってテキストと緑色の雷マークが出ます。これは高速充電本家が言っています。
VOOCする充電器は非純正だとないのでしょうか?
書込番号:25846649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://hanpenblog.com/17042
こちらを見ると
SuperVOOC 2.0という規格のようですね
独自のピンを使って、対応しているか判断しているようです。
65Wのタイプでも、5V/3A,9V/3A,12V/3A,15V/3A,20V/3.25Aとかのように、電圧を上げて対応するタイプとは違います。
電圧を11V以上受け付けないとすると、20W程度と同じくVOOCが限界かもしれません。
なお公式でSuperVOOC対応80Wは安いです。
書込番号:25846673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VOOCで充電できてもあったものを利用しないと意味がありません。この機種の場合、11V⎓6.1A(67.1W)に対応した充電器が必要になります。互換品で該当するものはないと思います。
書込番号:25846790
0点
>スマじろうさん
>ありりん00615さん
やはり純正の方が良いんですね。でもやっぱり1台で4000円超は高いなって。。。
今、このサイトを開いたり、LINEしたり、フリマを開い状態で一度もスリープにすることなく充電したら21時40分から106分で1%から100%になりました。単純計算で稼働中でも1%1分ですね。
書込番号:25846795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
>スマじろうさん
ありがとうございました(о´∀`о)
書込番号:25846799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
電池の持ちを良くするには、充電は80%で止めた方がいいですか?
85%とか90%とかまでいっても大丈夫ですか?
また、何%になったら充電すべきですか?
書込番号:25845018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
就寝前に充電して目覚めたら100%になってるよ、これじゃダメなのかな。
昼間にも充電するときもあるがこれも100%充電だ。
たまに残量0でシャットダウンされている時もある、残量20%ほどで知らせてくれるので従ってます。
スマホをタブレット代わりに使ってるが充電しながらYouTube動画を見ているよ、これもダメというのかな。
現在の充電制御は短時間で済むようになってて賢い充電だと思うよ。
シャオミのRedmi Note11を使ってるので3年になるかな、今でも充電終了時は100%表示だな。そろそろ代替とは思うが壊れないよ。
買い換えはMNP乗り換えするので安く買えるところを探すことにする予定、多分来年だな。
書込番号:25845050
1点
100%付近での急激な劣化は充電状態のまま放置し続けることで発生します、毎日、持ち歩く前提であれば、毎晩充電しても問題はありません。
但し、充電回数を減らすことができればその分、寿命を延ばせる可能性はあります。
書込番号:25845058
0点
>みゆ1234さん
>電池の持ちを良くするには、充電は80%で止めた方がいいですか?
止める必要はありません。100%まで充電すればよいです。
>また、何%になったら充電すべきですか?
バッテリがなくなって、自動シャットダウンする前に充電すればよいです。
特に何%の時というのはありません。
30%の時でも、50%の時でも、どこでもよいです。
書込番号:25845085
3点
>†うっきー†さん
100まで充電繰り返してても80で止めても変わりないという事ですか?
書込番号:25845102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みゆ1234さん
>100まで充電繰り返してても80で止めても変わりないという事ですか?
バッテリーの寿命はサイクル数に依存するため、常に充電器に刺したまま、100%をキープするというイレギュラーな使い方でない限りは、問題ありません。
■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。
サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。
私は、全ての端末で、満充電で利用しています。
満充電までするようにして、充電回数を減らすことで、充電開始時にバッテリーに負荷をかける回数も減らせるメリットもあると思います。
ただ、常に残量を少なくしておくことで、バッテリー量が少ないので、使用頻度を下げようと意識することで、
バッテリー使用量を減らす=充電量も減らす=サイクル数も減る
ということはあるかと。
問題ないことは、既出スレッドなども見ると安心出来るかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25372706/#25372706
■補足
以下の使い方をする場合は、満充電のままでは、劣化をします。
満充電にした後、端末を違法に一時的に分解して、自然放電以外ではバッテリーが消費しないようにする。電源オフだけでは自然放電以外にも消費するため。
室温を常に50度以上の高温に保つ。
この状態で、100日以上など長期間放置する。
このような使い方を意図的にする場合は、確実に劣化します。
このようなことは、一般の人はせず、一晩だけ満充電にして、それ以降にバッテリーを使うため、満充電状態が長期間になることがありません。
そのため、一般的な使い方では問題になりません。
書込番号:25845126
![]()
3点
>みゆ1234さん
>電池の持ちを良くするには、充電は80%で止めた方がいいですか?
>85%とか90%とかまでいっても大丈夫ですか?
大丈夫です。ノートPCなどでも90%で停止が多い気がします。
バッテリーも改良が進んでいるので知識が古いかもですが、80%が閾値とされているのは、充電電流が過剰に大きい場合にLi-ion電池は劣化が進みやすいですがこのあたりを超えると特にということがあったと思います。
充電器はそれを考慮して充電速度を落としていますので大丈夫なはず。
使い方次第ですが80%でも使用に不都合がないということであれば80%で止めたほうがより良いとは思います。
100%までの充電については劣化を進めます。
サイクルカウントは容量8割までの目安ですが、カウントが増えたから劣化するという訳ではないです。
深い充放電をしないのは、劣化を抑えるには有効です。
>また、何%になったら充電すべきですか?
あまり低くならない程度(Androidが警告を出す15%を切らない程度)で充電すればよいと思います。
理想は30%を下回らない程度だと思います。
私としては80%と90%の違いより、30分を切る急速充電が気になります。Cレートが2を超えているし発熱もしそうなので。バッテリーヘルスを思えばできれば温度は上が30〜40度までに抑えたい。
OPPOが4年経過時も購入時同様の使用感と公言しているので問題ないのかもしれませんが。
>神戸みなとさん
>充電しながらYouTube動画
発熱しやすいのでバッテリーの劣化を進める原因になりますね。それほど発熱していないなら問題無いとは思いますが。
またこれをしているとバッテリーのメーターが狂いやすくなり、キャリブレーションしない状態のままだと知らない間に過充電しているということがあり得るかもしれません。ご注意ください。
勿論ダイレクト給電機能がある端末だと問題ないのですが。
書込番号:25845438
2点
えーっと…??
100をずっとキープしていなければ100まで充電しても劣化を早めないって事で合ってますか?
書込番号:25845453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みゆ1234さん
>100をずっとキープしていなければ100まで充電しても劣化を早めないって事で合ってますか?
はい。
書込番号:25845493
0点
>みゆ1234さん
100%に充電することで劣化は早まります。
というかスマホのバッテリーは100%まで充電することが前提なので、80〜90%までの充電で劣化が抑えられます。
製造しているメーカー等が科学的に検証しています。
なぜバッテリーは劣化するのか?なぜ充電時に速度が変わるのか?そのあたり勘案すれば、自ずと答えは出るでしょうが、、、言葉が届かないというのは空しいものですね。
書込番号:25845504
3点
100%充電しても定期的に放電を行っていれば劣化することはありません。放電せずに150日間満充電状態を維持した場合は、新品時の60%付近まで劣化が進みます。
書込番号:25845551
0点
もうこのサイトに書き込む気も無かったのですが、回答が目に余ったので。
>ありりん00615さん
>100%充電しても定期的に放電を行っていれば劣化することはありません。
そんなことはありません。
深い充電と浅い充電でサイクルカウントがどうなるかなどのデータは種々公開されているとおもいますので調べてみてください。
>放電せずに150日間満充電状態を維持した場合は、新品時の60%付近まで劣化が進みます。
いつのデータか分かりませんが、放置しただけでそこまで劣化はしません。50度を超える高温のような劣悪な環境であれば分かりませんが。
それこそ放置ではなく100%付近で充電をし続けた結果の劣化ではないでしょうか?
書込番号:25845589
4点
電池寿命的の持ちという意味なら80%充電モードを使うべき。
日常的に次の充電までの間隔を長くしたいのなら通常充電すべき。
この機種、初期は100%以上の充電容量があるけれど、表示は100%以上にならないので、
100%キープという使い方は、満充電近くで充電を繰り返すことになるので、電池寿命的にマイナス効果。
そしてリチウムイオン電池は加放電させてはいけない。一発で駄目になる。
高温下の放置・充電も御法度です。
書込番号:25851252
1点
失礼しました。LCSによるレポートの保存劣化の説明である「充電率(SOC)の影響」に100%時の劣化の速さが説明されており、これには気温50度と書かれていました。
気温20度だと、180日で12%ぐらいの劣化となるようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34356140Q8A820C1000000/
書込番号:25852153
0点
>みゆ1234さん
はじめまして
私もこちらのスマートフォンを利用しています。
長期的な視点で考えますと、80%で充電を止めておくのは効果があるかと思います。
一般に、20%〜80%の間で充電をするとバッテリーに優しいと言われています。
0%のまま、または100%のまま長期間放置することだけ避けていただければ、バッテリーに対するダメージは少なくなるかと思います。
また、バッテリーにとっては熱が最大の敵です。
こちらの製品に付属している急速充電器の使用はお急ぎの時のみに使うようにして、普段は5V 2A程度の充電器でゆっくり充電することをおすすめします。
バッテリーに関する意見は人それぞれですので、あくまで一意見として参考程度にしていただければ幸いです。
書込番号:25855499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ouganicさん
私は年中スマホをいじっていて、急速充電の20分間だけはいじっていないのですが、急速充電池で充電しないとなると、数時間かかりますね。その間スマホをいじりながらゆっくり充電するのと、急速充電する間使用しないでいるのとでは、どちらの方が良いですか?
書込番号:25855520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みゆ1234さん
個人的にですが、急速充電中の20分間は触らない といった使い方であれば、その利用方法で問題ないかと思います。
バッテリーにとっては、充電しながら放電するのもダメージが入りますので、
みゆ1234さんが仰ったような、急速充電中20分は触らないといった充電と放電でメリハリのついた利用方法で良いかと思います。
書込番号:25855536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ouganicさん
わかりました!
ありがとうございます!
書込番号:25855543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




















