このページのスレッド一覧(全2744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年5月28日 10:28 | |
| 4 | 2 | 2024年5月25日 10:16 | |
| 4 | 4 | 2024年6月22日 10:20 | |
| 8 | 3 | 2024年5月9日 16:05 | |
| 7 | 8 | 2024年11月9日 19:21 | |
| 14 | 9 | 2024年6月10日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
よろしくお願い致します。
現在、楽天版を利用して通話録音機能も活用中、
機体の移転を考え、本機のバックアップ(PCへ)を、始めております。
通話録音のデータも何とか探し出し吸い出しましたが、
通話録音のデータが、awb?ファイルの為、一般的なmp3ファイルにて変換・保管したいと
考えています。
そこで、可能ならばフリーor格安のPCでの変換ソフトを御教授いただけますでしょうか?
awbファイルのプレーヤーソフトは何とか探し出しましたが、変換保存ができないみたで・・・
既出であれば申し訳ありませんが、リンクをお願いします。
1点
>じっちゃん2024さん
awb から mp3
https://ja.conversionai.com/file/audio/awb-compressed-speech-audio-file/mp3-mp3-audio-file
書込番号:25736047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>乃木坂2022さん
早速の御提案ありがとうございました。
しかし、あまりPCには詳しくなく、不適切な理解かもしれませんが、
通話記録を、オンライン上のwebサービスで変換することに、ちょっと不安(+リスク)を感じています。
+ファイルの数が多いのでそれもネックになっています。
故に、せっかく御紹介いただきましたが、リンク先の利用は控えさせて頂きます。
(仮に、PCにインストールするタイプがあってもそれなりのリスクはあるでしょうが・・・)
最悪、オリジナルのファイルのまま保存して、必要な時に必要な記録を、PCで再生してその音声をボイスレコーダ(MP3)で
録音しようかな 等と考えています。
あれがとうございました。
もう少し、まってみようかと思います。
書込番号:25736940
0点
>じっちゃん2024さん
つい最近まで、この機種を使っていました。
同じ様な悩みで、私は、MediaHuman製の、Audio Converterというソフトを使って、awbからmp3へ変換していました。
・Windows用、Mac用と何れもあり
・日本語対応
・定期的にアップデートあり
・動作が軽快
・複数の音声ファイルをまとめて変換可能
一度、使ってみてください。
私の感覚では、オンラインの変換サービスは、使えませんね。
動作も不安定で、時々、無音や音声が途切れたmp3ファイルに変換されることもある。絶対に残しておきたい大事な音声ファイルは、ローカル環境で変換するのが安心だと思います。
書込番号:25742433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>k2masudaさん
早速の御紹介ありがとうございました。
若干調べてからインストールして利用してみました。
直感的に作業しても、うまくMP3ファイルに変換できました。
(一応できたMP3ファイルを別ソフトでも聞くことができました)
ありがとうございました。
これで、書類と一緒に保存でき、ほかの人もアクセスしやすくなりました。
通話録音機能を希望されて・使用して人は、ある程度いらっしゃると思うんですが(本機に限らず)
PCにファイルで保管する方は非常に少数派なのだろうかとも思っていました。
これでスマホの引っ越しが具体化できそうです。
通話録音機能付きで、さがしますが
サムスンかシャープ(録音形式m4aだったかな?)か、やっぱりOPPOでいくか悩ましいです。
書込番号:25751153
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
【困っているポイント】
音声通話について、先日より発信はできるが着信ができないようになった。
発信者側には、コール音が鳴らず「電波の届かないところにあるか、電源が切られている」旨のガイダンスが流れる。
こちらに着信履歴は残らない。
SMSは送信、受信ともに可能。
【使用期間】
端末使用期間は約一ヶ月
着信ができなくなったのは3日前からで、それまでは通常通り使用できていた。
【利用環境や状況】
自宅や職場で確かめたが、同じ事象が再現される。
通信回線はLINEMO。
LINEMOのサポートに問い合わせたところ、設定画面のスクショを見る限り通信に問題はなさそうで、端末由来ではないかと回答があった。
OPPOのサポートに問い合わせたところ、端末の初期化を案内されたが、初期化を行っても再現されてしまい、修理対応の提案。期間は1週間ほどで、代替機なし。
【質問内容、その他コメント】
同じような事象の方、いらっしゃらないでしょうか。
修理に出すにも1週間かかるということで困っております。
なにかヒントがあればと思い、投稿いたしました。
よろしくお願いします。
書込番号:25735136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メルカリで一番安そうなスマホ、例えば「HUAWEI nova lite」は2,500円です。契約SIMが使えるか不明ですが、安い中古スマホで修理中をしのいでは。
書込番号:25735677
2点
お返事いただきありがとうございます。
esimの情報を削除して、再インストールしたところ一応改善されました。
再発しないことを祈るばかりです…
書込番号:25747218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こちらの機種で古いWi-Fiのアクセスポイントにつなぐと、スピードが遅くしかつながらないのですが、同じような方見えますか?
ネット回線 NTTのフレッツひかり
Wi-FiのAP プラネックスMZK-SA300D
他の機種でネットのスピードテストをすると数十Mbpsが出て通常なのですが、
こちらのreno10でスピードテスト(googleのやつ)をすると1Mbpsくらいしか出ません。
他のネット環境ので別メーカーのAP(Wi-Fi 5)IEEE802.11acにて接続すると普通にでスピード出てるので、
古い規格(Wi-Fi 4)IEEE802.11nだと遅いとかがあるのかな?と思って、、、
AP側の設定の問題かなと思ったのですが、設定する箇所もなく、他のスマホ(Wi-Fi 4)IEEE802.11nでの接続は普通にスピードが出ていることから、このスマホ固有の問題かなと思いました。
一応、スマホ側のWi-Fiの設定画面の接続速度はころころ変わりますが、104Mbps〜144Mbpsでつながっています。
0点
>toshi1022さん
>他の機種でネットのスピードテストをすると数十Mbpsが出て通常なのですが、
他の機種でも、数十Mbpsと低速な状態とのことなので、
ルーターを変更か、場合によっては、契約先を変更するしか方法がないと思います。
本機であれば、200〜700Mbpsなどは、普通に出ますので。
書込番号:25732365
![]()
2点
>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます。
ネット回線の契約そのものが多分100Mbpsなので、数十Mbpsは実測値としては妥当な環境です。
今もいろいろ試してるのですが、Wi-Fi接続直後は数十Mbps出てるのですが、1分くらい経つと1Mbpsくらいで安定してしまいます。
やっぱ、AP側やルーター側の問題かな〜。。。
書込番号:25732381
0点
MZK-SA300Dはmax 300Mbpsで
5GHzで11n/11a
2.4GHzで11n/11g/11b
に対応しているようです
https://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa300d/
私が使っているIO DATAのWN-G300R3もmax 300Mbpsで
対応しているのは2.4GHzの11n/11g/11bだけです
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300r3/spec.htm
しかしReno10 Pro 5G とWN-G300R3の組み合わせで約90Mbps出ているので、11nだと遅くなるというわけではないと思います
書込番号:25732423
![]()
1点
すみません、返信遅くなりました。
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
APを初期化して、再設定しなおした所、安定して繋がるようになりました。
多分APのDHCP設定の部分がおかしかったと思われます。
ありがとうございました。
書込番号:25782283
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
目覚ましアラームの音を消したいです。
前に使っていたスマホでは、サイレントマナーがありアラームもバイブだけで音は出ないようにしていました。
しかし、これに替えてからマナモードにしても必ずアラームの音がなってしまいます。設定のサウンドの部分でも、アラームの音量だけが完全にオフに出来ず困っています。
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:25729115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@別のアラームアプリを使う。
Aアラームのサウンドを無音のmp3にする。
書込番号:25729161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっっっさん
@これをお使いですか?
A無音にはできないようです。
BGoogleの時計アプリです。
C無音(マナーモード)にできます。バイブはします。
書込番号:25729200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
既存の時計アプリではアラーム音は消せないのですね。分かりました。
グーグルの時計アプリを入れました。
ありがとうござまいした。解決しました。
書込番号:25729207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G 楽天モバイル
画像のような設定にしたのですが、電源オフはされますが、オンになりません。
また、電源オフだとアラームが鳴りません。
何か設定が間違っているでしょうか?
書込番号:25728894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通にバグでは?
マイナーアップデート適用して直らないなら次のアップデート来るまで待つしか無いでしょう
書込番号:25728962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷすぅ…さん
オフからオンの間隔を30分という短期間ではなく、もう少し開けても駄目でしょうか?
例1:
オフ 13:00
オン 15:00
例2:
オフ 16:00
アラーム 18:00
書込番号:25729020
1点
ありがとうございます。その可能性もありそうですね。
書込番号:25729104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
どうせなので、一度初期化してから、アドバイス通り、間隔を開けて設定してみます。
書込番号:25729107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Reno 7aユーザーです。自動電源オンが先月末〜今月に入ってから急に動かなくなってます。アップデートによるバグかと。。。
書込番号:25734484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たびんさん
>Reno 7aユーザーです。自動電源オンが先月末〜今月に入ってから急に動かなくなってます。アップデートによるバグかと。。。
Reno7 AのCPH2353_11_F.58であれば、今まで通り問題ないようです。
自動電源オン→19:45毎日 スイッチをオン
自動電源オフ→18:45毎日 スイッチをオン
これで、18:45に自動的にオフになり、19:45に自動的にオンとなります。なりました。
ちなみに、添付画像のように、電源オフと電源オンの間隔は10分以上開けておけば設定可能なようでした。
設定は、上側がオフではなくオンとなります。
書込番号:25735106
![]()
3点
端末初期化、>†うっきー†さん
のアドバイスを受け、再設定したところ、自動電源オンされるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:25739484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題が解消されたことは何よりですが、何かと初期化に頼るのは安直で悪手に終わることがあります。
大事なデータを失ったり使い慣れてきた設定まで消えて使いにくくなっていないでしょうか。
Windowsが意図しない動作をするという質問をされた方にも同じ助言をする方も多いですが
受けた助言や自分の推測に対してメリットとデメリットも含めてご検討ください。
書込番号:25955442
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
ブラウザは何を使用してますか?
Chromeなら最新アップデートが無いか確認して下さい
書込番号:25727015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chrome使用で、アップデート更新済みです。
書込番号:25727063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリ増量は試せますか?
試せるなら試してみて下さい
書込番号:25727156 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>力男さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張
ここは、オフにした後で、端末の再起動
これで、問題ありません。
書込番号:25727340
![]()
3点
メモリ不足による処理落ちの可能性を考慮されていますね!
ナイスです!
書込番号:25727761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリ増設、再起動、現在のところは、症状収まってるので様子見てみます。
再発なら、初期化してみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25727793
0点
botはグッドアンサー付いても消される時は消されるんですね
運営はちゃんと読んでるみたいですね
書込番号:25727962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリ増量を、あえて止めて、通常メモリに戻したら、アプリ落ち少なくなりました。(たまには落ちます)
使用感も良化しました。
アプリ落ち気になっている方は一度お試しを!
書込番号:25746647
3点
いろいろ試しましたが、突然のアプリ落ち治りませんでした。仕様のようです。
近いうちに機種変更します。もうOPPOはやめときます。
書込番号:25767667
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)















